以前白蛇の脱け殻で作ってもらったアクセサリーのお守りを持っていました。もう二年以上たち、身につけてもおりません。神社とかにお返ししたほうがいいのでしょうか? あとそのあとにお寺で縁切りのお守りを購入し、バックに身につけて、絵馬にも縁切りしたいことを書いてお焚あげしてもらいました。なのに不安定でノイローゼになり子どもとも離ればなれになるほど不安定になりました。 私がご無礼なことをしたのでしょうか?それか蛇のお守りを大事にしないからでしょうか?一生使えるものだと思っていました。返したほうがいいのでしょうか?なんか怖いです((( ;゚Д゚)))考えすぎなのでしょうか?
2年前、宗教の勧誘にあいました。 断りました。 「人生、全て必要な事しか起こらない」などと聞きますが、この宗教の勧誘に遭ってしまったことは、何の意味があったのでしょうか。 我が家は転勤族で、子供を子育て支援の広場に遊ばせに行っていたのですが、そこであるママさんから声をかけられたのがきっかけです。 新天地でまだあまり土地勘のない私に色々子供を遊ばせるための施設を教えてくれました。 しかし、ある時先祖供養とか興味はないかと持ちかけられ、断りました。そしたら、その話は聞かなかったことにしてと言われました。 私も安心して、その後ママさんの誘いで家に子供を連れて遊びに行ったのですが、まさかの宗教幹部(?)みたいな人がいて懇々と話をされました。 とても不愉快な思いをしました。 親切な人には裏があるって事だったのでしょうか。
ここ数日、道や電車の中で困っている人に非常に遭いやすいのです。 荷物をたくさん積んだ自転車を倒してしまったお母さんや、 券売機で交通ICの使い方がわからないおばあさんなど。 もちろん目の前でそういう事が起きれば手を差し伸べます。 いい事をした後は当然良い気分になるものです。 しかし短期間にあまりにもそういった状況に遭遇しすぎたため、 次第に疲れや理不尽さ、苛立ちを覚えるようになりました。 また、一周まわってこれは何かの罪罰か?私が何かしてしまったのか?という疑りまで抱き始めてしまっています。 徳を積む上でこのような考え方に陥るのは一番好ましくないとは当然理解していますが、 可能であれば、こういう時どういう風に思考すれば悪い感情が生まれないのか教えて頂きたいです。 何卒宜しくお願い致します。
自分が感じていた生きづらさは、自分の心や思い込みだと知り、本心と向き合うこと、見ないように封じていた感情と向き合うことを続けています。 どうせ自分は見捨てられる、愛されない、など、色々と思い込んでいたことに気づきましたが、その最奥にあったのが 「自分は生まれてきて良かったのだろうか」 という思いでした。 (家庭の事情で)作るつもりのなかった子供がたまたま出来てしまったので、産んだのが私だった、と子供の頃に母から聞かされ、 これまで感じないようにしていたけれど、かなり傷ついていたことを、今思い出して、抑圧した哀しみを感じています。 それでも両親の思い通りにならなかった私を育ててくれた。 もしかしたら私は、受け入れられているのだろうか?と少し感じていますが、 まだ、生まれてきてごめんなさいというショックも大きく、動揺しています。 この感情に蓋をせず感じ切ることも自分がしないといけないこと、と覚悟していますが、私は生まれてきて良かったのだと信じても大丈夫でしょうか。 私はこの世界で幸せになっても良いのでしょうか。 どうぞご縁が頂けましたら、よろしくお願い致します。
現在妊娠7か月、11ヶ月の子供が居ます。 夫からDVを受け、更に職場の新卒採用の方と不倫をして『子供達は知らない。相手は妻子持ちと知ってて好きだと言ってくれてるから離婚して欲しい』と言われて、不倫相手も『彼氏持ちだけど(夫)さんが好き』だと言われて離婚調停をする事にしました。 私自身は悲しみで痩せて鬱病にもなりましたが、DVされないように赤ちゃんである子供を泣かぬよう常に気を配り生活していた為、本来の赤ちゃんらしさを失っていた子供が別居後少しずつ本来の性格を出してくれていて 子供の為にも良かったのかな…と言い聞かせている所です。 義母(夫のお母さん)には『一番辛いのは息子。だからあなたに謝るなんてとんでもない』と言われたり、夫は職場で『俺は不幸だ。向こうは何の仕事もせずにお金をとろうとしてくる(養育費)』と言ってきます。 自分自身、少しでも辛いと思うのはいけないことなんでしょうか? 私自身、一番辛い思いをさせるのは子供達だと思っています。裕福な生活をさせてやれないかもしれない、そして親に『知らない』と言われた子供達に父親の事を何て言ってやればいいのか分かりません。その事実は伏せていこうと思っていますが、子供を見ると胸が締め付けられる思いです。 とにかく母として子供達には愛情と笑顔を絶やさず、父としての厳しさも母としての優しさも両方伝えていきたいと考えています。 子供達は幸せになれるのでしょうか?夫はもう子供達を思い出すことも子供達への愛情も戻ってくることはないのでしょうか? いつまでも不倫に落ち込み苦しみ恨み妬むような人生よりも 子供達と明るく前を向く方が良いのではないかと思うのは、いけないことでしょうか? どのような子育てをしていけば、子供達が幸せになれるのか教えていただきたいです。 また、不倫された側としての向き合い方なども教えていただきたいです。
はじめまして、現在妊娠中なのですが先が見えなくてとても死にたいです。 旦那は 結婚後ずっと子どもが欲しいのにできないと悩んでいましたが、実際できたらお金の心配だけで喜んではくれず おろすことも相談しましたが許してもらえませんでした。 何日経っても少しも喜ぶことはなく むしろ「俺の負担ばかり増える」「実家に頼るような真似はするな」「お金どうするんだよ」と毎日のように言われるばかりで悲しいです。 わたしが妊娠が理由で勤め先に居られなくなり、収入が旦那のもののみになってしまったこともあり いつも謝ることしかできません。(派遣などで短期のものを探し就職活動も続けていますが、断られてしまいます) つわりが重く、動けず食事も取れない日が続き わたしの親が様子を見に来た足で病院に運んでくれたことも何度もありました。 そうやって親兄弟が助けてくれるたびに、「帰りたい」と言いたくなるのに いつも言えません。 精神科医にかかることができたら なにか違ったのかもしれませんが、病院にかかると 余計な出費をしたことが旦那にばれてしまうので それもできません。 親にも友人にも話せなくて、身体は動けない日ばかりで、今すぐに死にたいです。 でも 人の形になるまで育てておいて、わたしの勝手な都合で今度は一緒に死んでくれと連れていくのはどうかと思い踏み切れません。 産んでから死ぬべきか、こんな環境の延長に残すくらいなら今連れて死ぬべきか 迷っています。
何度も何度もすみません、くりりんです。 先日は「お寺からパワーを授かりたい」という相談にたくさんのアドバイスをいただき、ありがとうございました。 自分なりにも色々と振り返ってみたのですが、「お寺を参拝することで、モヤモヤした気持ちがスッキリし、新たな気分になるのなら、参拝した方が良いのではないか」という結論に至り、参拝に行こうと決めました。 しかし、その直後からなぜか巡り合わせが悪く、行けないのです。 行こうと思った日に大雨が降ったり、急な予定が入ったり… 昨日も、今度こそは!と思った矢先、家族が体調を崩しその看病で行けませんでした。 ここまで来ると、何かの暗示というか予兆のようなものすら感じてしまいます。 今日はそのお寺の方角に向かい、お祈り(拝礼)をすることにしました。 こういう場合、気持ちをどのように持つのが良いのでしょうか? また、そのお寺のある方角に向かい、拝礼するだけでも意味はあるのでしょうか? ------- 「努力もせずに神頼み(お寺なので仏頼み?)ばかりしやがって」思われてしまうかもしれません。一方で、ここ数年、何とか自分の人生をより良いものにしようと努力してきたつもりです。しかし、うまくいかないことが続いています。もう万策尽きた感じで、神様仏様に頼ってしまっている感じです。 何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。
「世界には、もっと辛い思いをしている人がいる」 って言うけど、 世界一不幸にならないと、 助けを求めちゃ駄目なのですか? 世界一不幸にならないと、 泣いちゃ駄目ですか? 私だって、助けてほしいのに。
前に進まなければと思っても、再び働く勇気が出ません。 条件の良い会社の募集があって、今日こそ履歴書を書かなくてはと思うのです。でも新しい環境が怖いです。 以前ここで相談したとき、休んでもいいと仰っていてだけても、一人だけ家で休んでいると罪悪感でいっぱいになります。 履歴書を書かなかった日は爪で手首を傷つけてしまいます。 赤い跡がついている間は許されている気がして、消えたらまた爪で深く傷をつけてしまいます。 臆病で卑怯な人間なので、本物の刃物は怖いですし、傷跡が誰かに見られたらと思ってしまって、爪で傷をつけてしまうのです。 再就職も自殺も自傷も何もかも出来ない駄目な人間だったんです。生きていて申し訳なく思っています。 いつもニュースで罪のない誰かが亡くなったと聞くと、私が死ねばよかったのにと思ってしまいます。 ご遺族への侮辱でしかないと分かっていても、そう思ってしまいます。 毎日泣いてしまいます。 こんなこと書いてごめんなさい
私は現在強迫性障害の侵入思考で悩んでいます。 主に他人に酷いことをしてしまうのではないかという考えです。発症した当初はそんな考えは今までなかったしそれは自分のしたいことでは絶対にないとキッパリ思えたのですが、最近では本当にそうなのか?などの疑念や本当は…という気持ちが大きく感じてしまい怖くなることが多々あります。 昔に親から暴行を受けたことがあり、親もまた幼少期に同じことがあったと聞き私は人に優しくするようにしよう、苦痛や悲しみからは何も生まれることも得られるものもないと分かりきっているのにも関わらずこのような思考に陥ってしまったことが辛いです。 優しく在りたい、でも誰かを傷つけたいと思っているような自分がいて本当に気持ち悪いです。どうしてこんなことを考えてしまうのかも自分がその考えについてどう思っているのかも分からなくなってしまって怖くて仕方がないです。 侵入思考だからと割り切るにもそもそもそういう発想から自分がそういうことを考えてしまう時点で罪悪感でいっぱいになってしまいます。 自分の本心は優しいところと醜く酷い心とどちらなのでしょうか
無二の友達、家族とはやはり他人行儀 つまり、私のスペアはいくらでも存在していること 相手の心の中に私の存在の小ささを感じました。 折角ご縁で繋がった、私のスペアは他にいないのに そして加速する時代についていけません 目まぐるしくて、生まれつき人より生き方が一歩二歩遅れているので、とてももつらいです。生き方が下手なので、自然に社会からはドロップアウト うまく言葉で表せませんが 社会や人の間にどうしても順応できない 人生に絶望しています 絶望しています
過去にDV・モラハラ・裏切り・暴力・音信不通等で色々な経験をしてきました。 だからこそ人を傷つける事が出来ず人の気持ちを考えて(考え過ぎて)しまい困っていたりすると何かしてあげたいと思ったりしてしまいます。 いざ私が逆に頼るような行動を取ると皆スルーし、付き合っている人には連絡を無視される状態になります…。 見返りを求めない、相手にしない、去る者は追わず…そう頭では思っていても悲しさや悔しさ等、負の感情が出てきてしまい苦しくなります。 お坊さんは修行しているので常にプラス思考だと思いますが… 私と同じように、頭では見返りを求めずに良い事をしていても何かあった時に悲観的になって苦しくなる。 という経験をした方はいるのでしょうか…?時には発狂したくなる時は無いのでしょうか? 悲観的な感情や、ぶつけどころが無い場合どのように自分の心を平穏な状態に持っていくのでしょうか? 可能でしたら色々なお坊さんのアドバイスをお聞きできたら助かります。 よろしくお願いいたします。
今年の6月に夫の不倫が発覚しました。 相手も既婚者で、今年の4月にその女性が交通事故を起こし、夫が助けた事により連絡を取るようになったようです。 それからすぐに家族ぐるみで付き合うようになったのですが、相手の旦那さんが怪しんで女性を問い詰めたところ自白し、夫の事が好きだから離婚して欲しいと言ったそうです。 それから相手の旦那さんは夫を呼び出し、私は夫の口からその事実を知ることになりました。 そして、その女性が好きだしその人との人生の方が楽しく生きれるとハッキリ言われ離婚して欲しいと突然つげられたのです。 会ってる時は分かりませんでしたが、電話で相手を問いただしたところ、その女性は倫理観や常識がなく、友達の恋人を奪ったり複数人と関係を持つことにも抵抗がなく、家庭を壊すことも厭わないようです。 その女性いわく、こんなに欲しいと思った男は初めて。慰謝料払うからくださいと言われました。 2ヶ月後には結婚式も控えていて、親族にも夫の会社の方にも招待状を配り終えていてあと少しで式を挙げられるという時だったんです。 それまではそれなりに仲良くやってると思ってましたし、夫婦生活もありました。それなのに何故?という気持ちでいっぱいです。再構築の道も絶たれ目の前が真っ暗です。 もちろん私にも悪い所は沢山ありました。自分で幸せを作ろうとせず、夫に何かしてもらうことに必死だったような気がします。子供が産まれてからは子育てに追われイライラし、夫に対しても冷たく当たったりもしました。 今のままではいけないと思い、保育園探しに仕事探し、子育てを頑張っていますが、時々とてつもない寂しさと、不安に押しつぶされそうになります。 夫に慰謝料として生活費を入れて貰っているのですが、正直全然足りず苦しいです。いっそ母子家庭になってしまった方が色んな支援や給付金が貰えるのでずっと生活は楽になるのですが 周りの人は夫はいずれ目が覚めて後悔して子供のもとへ帰ってくるといいます。本当にそうなるのでしょうか? 離婚せずに自立し自分を磨いて待つべきか、さっさと離婚して夫の事は忘れるべきなのかどうしたらいいのかわかりません。 私と子供が幸せに生きるにはどんな心構えで生きていけばいいですか?教えてください。お願いします。
どう接すればよいか分かりません、、 先日古くからの友人が鬱病だと診断されました。 友人とは場所は違えど同じ職業に就いています。 友人の鬱の症状は仕事に行きたくない、仕事場で時々動悸がするとの事です。 鬱病だと診断された事に対しては友人として出来る事があればとは思っているのですが、鬱病と診断されてから友人は急に変わってしまったように思います。 鬱病だから出来ない。鬱病だからやりたくない。鬱だから何をしても許される。と、何でも鬱病だからという理由で放棄するようになってしまいました。 仕事も辞め、今は趣味のライブに行ったりしているようです。 そして、趣味を楽しんでいるにも関わらずSNSにはつらいと書いたり、、 正直それを見ているとあなたより職場環境が大変な人(自分を含め)は沢山いて私だって仕事に行きたくない、休みたいと思っているのに必死に働いていて、何で鬱病を理由に楽な方に行くの?と思ってしまう自分がいて、そんな自分も嫌ですが友人にきつい言葉を言ってしまいそうで怖いです。 友人との距離感はどう保てば良いでしょうか、、
4月から男の先輩と毎日同行しています。その人は、結婚している人です。 気の合う先輩で、8月は休みの日は遊びに行ったり、呑みに行ってオールしたりしてました。あと、休みの日は朝から晩までずっとメールしてたりとなしてました。 同行中は、それなりに仕事とプライベートをわけていましたが…。やっぱり、会話は割り切れてなかったりしていました。 そんな中、私の独り立ちが決まり… 今までは、すごい仲が良かったのに見放されるように冷たくあしらわれるやうになりました。引き継ぎ等あるから、なかなか話す機会も減りましたが… 私が、その先輩に甘えてたのか…仕事中に仕事の事で怒鳴られたり暴言ばっかり言ってくるようになりました。 仕事は、聞けば教えてくれますがキツイ言い方をしてくるんです。 きっと、そこには感情があるからそれに耐えられないんだと思うんですが… このまま辛い言い方をされるの辛い方が勝ってしまいます。 プライベートで見放されるのは、奥さんもいるしわかるんですが… 仕事をしている中で、冷たくされないようにしていくにはどうしたら良いのか…? 答えが見つからないです。 本来なら、仕事として割り切ればいいんだと思うんですが… それが出来ないんです。 それには、仕事を認めてもらうしかないんですか?
最近ヴィーガンというものを知り、私が食べていたお肉や卵、牛乳がたくさんの動物達の身体的、精神的苦痛により作られてきた事実があることを知り、自分の世界の見方が変わりました。 例えば駅で二匹の鳩が仲睦まじく毛づくろいをしているのは大変愛らしいと感じ、その一方養鶏場ではたくさんの鶏が食べられるため檻に入れられているのだろうかと思うと複雑な心境になります。 全ての酪農や養鶏などが悲惨な状態で行われているのではないと思いますし、それぞれどのように酪農などをされているか直接確かめることをしていないので確固たる証拠がありませんが、ネットで映像を見たり、身の回りには牛乳、お肉、乳製品がそこら中にあるのに、それの元になっている動物達を直接見ることはほとんどないのは狭いところに閉じ込められているんじゃないかと不安です。自分は仏教に興味があり、仏様の慈悲深かさに感激して仏様やその教えを信じています。捨身飼虎図を見たときに自分も生きるもの全てを大切にできる人になりたいと思いました。 これまで食べてきた動物達には心から感謝し、これ以上食べることはやめようと決めました、それにより肉などの消費が少しでも抑えられ食べられる動物が減るよう願っているからです。 しかし私はスーパーでアルバイトをしています、スーパーでお肉や卵、牛乳などを売っているのを思い出し私はそれらを売る店員として動物の殺生に荷担している、その利益でお金をもらい食べ物を食べたいときに食べるのは罪ではないか、動物に申し訳ないと思いました。始めたばかりで辞めにくいし、半年以上働くと言って採用を貰いました、バイトを面接するにもお金がかかっているし、わざわざ仕事を一から教えてもらっていて辞めるのも迷惑をかける、私が辞めても誰かが代わりにやるだけで結果は変わらない、など考え、今ではなく契約した期間で最短の半年で辞めると決意したものの動物の命よりお金と自分が大切なのかと罪悪感があります。綺麗な空を見たり、食べ物を食べて、ベットで眠ることができる私は動物を見捨てているように思います。しかし自分は自分自身穏やかに生きたいと欲があります、お肉などを売っているのに。バイトをしている時は元になっている動物がどうか救われるように祈る事しかできません。 こんな私でも仏様を信じてもいいのか、失礼であり贅沢ではと思うのですが私は信じたい、信じてもいいでしょうか。
社会人3年目で、現在転職活動をしています。客室乗務員(CA)として働きたく採用試験を受けているものの全く面接選考に進めていません。 両親は教師です。現職を辞めCAを目指したいことを伝えると「選ばれた人がなる仕事なので無理、向いていない」と大反対されました(現在進行形)。 両親から「現職を辞めるなら某大学で特別支援教育を勉強できる学科があるので受験はどうか」と勧められました。学生時代から興味のある分野でしたが、「今はCAになりたい」と伝えました。 すると、「せっかく他の道を勧めてるのに、こちら(親)の努力を無駄にするのか?」と言われ、私は何も言えませんでした。 CAになるための自分なりの努力も伝えましたが、「そのようなことは不毛なこと、笑える」と馬鹿にされとても辛かったです。子どもの夢を作ったり応援したりする教師である親がそのようなことを言ったのにはとてもショックでした。 環境を変えてエアラインスクールで合格を目指そうと決意をし、そのことを両親に伝えると「内定しても辞退し教育大の受験をすること、むしろスクールに入ることを辞めなさい」と不利な条件を言われ、話合いをしましたがやむ終えずこの条件を呑みました。受講費を入金したスクールにもキャンセルの連絡をすることはとてもら辛かったです。現在は嫌々教育大学の受験勉強をしていますがもちろんやる気は起きません。 何を言っても自分の意志を反対され、精神的にボロボロで、涙が止まりません。ここ最近は食事もあまり美味しく感じなかったり、モヤモヤから食べるのが億劫に感じることもあります。元CAの方からは「CAに合格する資質はある」と言われるもののその結果に全く答えられないもどかしさもあります。転職のことは会社の人には言えず、誰にも相談できず辛いです。 自分のやりたいことに賛成応援してもらうためにはどうすればよいのでしょうか? また、成人してまで親に言われたことをやり続けることで果たして私は悔いのない人生を送ることができるのでしょうか?
昔から身の回りの出来事を悪く考えてしまう性格のようです。 仕事上だと何度も自分で確認したり担当者に確認したりして間違いはないはずなのですが、もし何か間違っていて誰かに迷惑を掛けたらどうしよう…と考えたり、こんなトラブルになってしまったらどうしよう…と考えてしまったりすることが多いです。 プライベートでもちょっとした一言で嫌われたんじゃないかとか怒らせたんじゃないかとか考えて距離を置いてしまいます。 ただ、今まで考えていたような間違いやトラブルが実際に起きたことはほとんどありませんし、自分で勝手に距離を置いていただけで「最近どうした?」と声をかけてもらうことがほとんどです。 もし現実に良くないことが起こった時に対処できるからいいじゃないか。なんて言ってもらうこともあります。たしかにその通りですが、いつも頭の中が悪い考えに支配されてしまって楽しめるはずのことも楽しめないといったことがよくあって辛いなと感じます。 また悪く考える癖が出てきたな、気にしすぎだぞ。と意識するようにしていますがあっという間に吹き飛ばされて頭の中が悪い出来事でいっぱいになってしまいます。 大丈夫、なんとかなるって。ってしょっちゅう言っている友人がいて、そんなふうになれたら気が楽なのにな~といつも思います。 少しだけでもこういう思考が薄くなるようにしたいと思いますが、なかなか難しいものだなと考える毎日です。
現在2歳の娘を子育て中です。 出産後睡眠不足やストレスで体調崩しがちなのですが、ここ3ヶ月ほど、フワフワめまいや耳のつまりなどに悩まされており、思いっきり動けません。 耳鼻科での検査やMRIなど受けましたが異常なく、睡眠不足やストレス、疲れなどが原因ではないかとのことで、これといった対処法がなく、我慢しながら過ごしています。 整体を試してみてはいますが、まだ著しい効果はありません。 ここ1年ほど、睡眠は安定剤や漢方に頼っています。 不安や心配事、悩みはたくさんあります。 ●子供が幼稚園に行く年齢ですが、まだどこに通うか決めれてない ●週1で、美容の技術職の仕事をしていますが、技術に自信がなく、毎日朝子供にテレビをみてもらってる間に練習しています。が、仕事に対して責任を重く感じて不安です。 ●家の引越しを考えていますが、なかなか良い所が見つからないです。 ●旦那の実家と距離を置いてしまっています。妊娠出産時に嫌なことを言われて受け付けなくなってしまいました。 ●2人目を欲しいなと思ったりするけど、男性不妊で不妊治療しないといけない。体調もおもわしくないので、先延ばしになってます。もう40歳になるので、どうしたら良いかと思ってます。 こんな感じで常に悩んでます。。 仕事も、子供の幼稚園が始まるに伴い、辞めて別の仕事についた方が精神的に良いのだろうか、など考えます。 とにかくまず体調が改善するため、自分はどうすべきなんでしょうか。。 考えたくなくても考えてしまって、ストレスになってるんでしょうけど、どうコントロールしたら良いか分からないです。。
観覧していただきありがとうございます。 長くなるので簡単に説明します。 どうやら私の失敗は周りを巻き込んでしまい、関係ない人にまで迷惑をかけてしまうそうです。 先日友人に 問題を関わらせないで欲しい。 あまり周りに迷惑をかけると、見放されるぞ。 と言われてしまいました。私が至らない事が原因です。忠告してくれた友人も頼れる人ばかりです。 最近は、自分が何か迷惑をかけてしまうのではないかと、ハラハラしながら生活しています。本当に情けないです。 そこでお坊さん達が、 他人に迷惑をかけてしまう事 をどうお考えになってるかをお聞きしたいです。 私の道標とさせて頂きたいです。 よろしくお願いします。