hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 縁 」
検索結果: 14141件

【プロフィール参照】お経をあげる意味について

最近、疑問に思っていることがあり各ご僧侶様のご意見を頂きたく質問させて頂きました。 まだ小学校低学年の頃から、30年以上前に亡くなった曾祖父に会いたがったり、誰に教わるでもなく仏像をねんどで作ったり絵に描き起こしたり何かと仏教とご縁のある身なのだなとありがたく思っております。 大学でも仏教学部に在籍していたこともあり学問的な仏教にも大変興味があります。 この1か月間で無量寿経、薬師経、阿弥陀経、般若心経等、10以上の真言、経典を読んでいました。 釈尊の言葉をまとめたものがお経なのであれば、なぜ葬式や法事であげるか少し理解できずにおります。教えを書き起こしたもの(学校でたとえるならば教科書でしょうか)を故人にあげる意味とはどういうことなのでしょうか? ある本には六道の中で人間界でしか仏教を聞く事ができないと書いてありました。 人の思う天国も六道では天界というところだそうですが、苦しみもあるとのことでした。 葬式や法事等であげるお経は人間界でしか学べぬ仏教を、故人にもその教えをお経として聞かせ参列している人もまた教えを一緒に聞く、という意味合いなのかなと解釈しております。。 菩薩や天部のエピソードは多少脚色されたものもあるのかもしれないなと物語として楽しく学んでおります。 また各浄土にいらっしゃる仏様それぞれが得意とする分野をお持ちですが(薬師如来なら無病息災や病気治癒など)、病気になった時はお薬師様、強い心を持ちたい時はお不動様などそれぞれの仏様に拝んでもよいのでしょうか? 全ての仏様のお師匠様が阿弥陀様ということを本で見かけましたので基本的に元をたどれば一つであると考えればどの仏様にお祈りをしてもよいのかなと、、 仏様のご利益は願って叶うものではなく、願ったのち自身が前を向き努力した時にそっと後押しをしてくれる存在と最近は思います。 ご僧侶様のご回答ご意見を、宗派関係なくお聞かせください。 ※曾祖父時代は浄土真宗、現在は真言宗ですが私自身はどの宗派も元をたどればおおかた同じと思っておりますので気に入った仏様や宗派を勉強しているようなかたちです。

有り難し有り難し 93
回答数回答 4

どういう風に生きていたいのか

今まで、かなり歳の離れた男性から、 「あなたに彼氏がいたら、きっと良いのにね」 「旦那さんが居たら、きっと幸せになるのにね」 「結婚した方が今よりも幸せな人生だよ」 「支えてくれる男がいたらね」 とよく言われました。 そんなに幸薄で自立していない魅力もない女に見えたのでしょうか。 就職面接時や、習い事の練習先で、通学先や仕事先で特に言われました。 たしかに…そうだと良いなぁと思ったことが多々ありました。実際にきちんと恋愛をしたことがないから、あまりにも魅力がなかったんだろうと思いますが…。 今の自分には、女としてという部分に関して満足していません。どうして自分は恋愛とは縁もないのか、ずっと考えてきましたが答えもないまま。 この歳になっても、恋愛する自分が怖いし、している自分が想像できないし、男性に対しても少し怖いと感じている自分がいます。 きっとそうした態度が、人生経験を積んだ年上の男性からしてみれば、女らしくないガキ臭い人間にさせているんだろうな…と思ってしまいます。 数少ない友人のうち年上の男性から「今海外にいるなら、現地で彼氏作って結婚したら幸せになるのに」と何度も言われます。 どうしてそう言われなければならないのか…。 私は、結婚にたどり着く恋愛すらまともに出来ないのに、どうして結婚結婚と、それが幸せに繋がるという言われ方をされないといけないんでしょうか。 それほど私は、人としてというか、女を捨ててる生き方してるのかな…。 こんな女は、誰もきっと相手にしないから、敢えてそういう風に言うんでしょうか。 腹が立つ自分も嫌だけれど、どうしてもこんな言われようが情けなくなります。 そんなに私は、、、と。 こう思う私は未熟なのでしょうか…。 と同時に、親にも申し訳ない気がしてきました…。ほんとなら、私の年齢なら孫がいてもおかしくないだろうにね、と心の中で「ごめんね」といつも思っています。 先に結婚していった親戚達に対しても比較されているだろうし、実際集まりでは「早く結婚しないとね」「祖父母が生きてるうちに子どもの顔見せないと」「あなたより年下なのにもう二人目いるんだよ?」とか言われてるので…。 そういった俗世に疲れて、たぶん私は今「ココ」にいるんだと思います…。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

生まれてみたら 偶々人間だった、それだけのことなのに...

私は小学六年生の時の日記に 『人間は そろそろほかの生き物たちに恩返しをする時代にならなければおかしい』と書いていた者です この、根の深い痛切な感覚には、その後は自ら強い麻酔を打ち続ける思いで何とか半世紀ばかり長らえてきたのですが、8年ほど前から、その麻酔もすっかり効かなくなってしまったようで 今や、人類の殆どあらゆる所業が、私には受け入れ難いものになっています 他の天体から見たなら、何千万種もの生き物の中、一種族だけがこれ見よがしに繁茂している星なんて、なんと残酷な・・破滅が近いな・・なのでは? 3/27にもお書きしましたが 現在、人類が行き詰まっている 大もとの根っこにある大問題は 我々の存在も《この星の成分の欠片(の一瞬の姿)》であることを忘れ捨てたような、はち切れんばかりの傲慢さであると思えて仕方ないのです きれいな夜景..? この星の命である「表土」がぐちゃぐちゃにされて..としか、私には見えず.. (癌細胞が光っているようにすら見えてしまいます)  生命に満ち満ちた、緑深きこの国の山々にゴルフ場..? この星の生き物の一員として、正気の沙汰とは思えません (家を建てるだけでも夥しい生き地獄が発生しているわけで.. 地鎮祭の意味も、もはや茫漠として..) 人間だけが快適な空間へと破壊が進む街なかでは、縁の下という空間は消え、水を飲める場すら潰され... 苦痛に喘ぐものたちの悲鳴を聞く耳もなく.. 更に、惨殺という過去の真事実を忘れたのか「〇〇危惧種」などとは どの口が..と、苦しすぎて、耳にも口にもできない事象が日常に溢れています ほんの0.何%の 極めて幸運な動物に対して「かわいい・癒やされる」という言葉が出てくる感性が、理解不能です 私は(“奇跡の一本松” よりも、更に幾重もの偶然の結果、何とも有り難いことに) 【生まれてみたら、偶々人間だった】 それだけのこととしか思えないのです 何十世代も語り継がれてきた口承文芸の中には、たいへん大切な 《我々は大昔から、ほかの生き物たちにどれほど助けられてきたことか..その感謝の気持ちを忘れてはいけない》という深い心が伝えられてきたものと私は思っています かつて「日本昔ばなし」というTV番組の主題歌 “いいないいな人間ていいな” との歌詞を耳にして愕然としました これは全く真逆なのではないでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

嫌な人との再会

よろしくお願いいたします。心と感覚が壊れはじめています。中絶をした過去があります。 この春、子供が進学いたしました。新しく始まった学校生活に、私の方が怖くてビクビクしておりました。一緒になった子供さんたちの両親に、同級生は、いないようで心底ホッとしていました。 ですが、一生、関わりたくない人と再会しました。学校が同じである事が判明しました。相手が、違う学校にいる事が、ほぼ、わかっていたので、そのまま入学したのですが、どうやら、この春に転校してきた?ようです。 どうして、よりにもよって、この人なのかと。その日から、その人の事で頭が一杯で、何も手につかず、気持ちがグチャグチャになってしまい、不安定で泣いたり、イライラしたり、苦しいです。 その人と繋がった事が苦しくて。我が子の姿を相手に見られたくないです。あの子か!と判明した日には、相手の面白い話のネタにされ、いろんな人に、話して回るのが見えています。 やめて!と言えなかった私は、我慢してその人と、付き合っていました。意地悪されても、嫌味を言われても、みんなの前で、バカにされ、罵られても、やめてと言えなかったです。我慢我慢でしたが、その人が私の中絶の過去を、言いふらして回った事がわかり、今までされた事と、この事とで、もう限界で、縁を切りました。 とてつもなく大きく重大な中絶という事実を一人で抱える事が出来ず、苦しくて、苦しくて、どうにかなりそうで、どうしようもなくなり。意地悪されてきたけれど、聞いてもらえると思ってしまったんです。そんなわけないですよね。冷静になれば、わかる事ですが、当時冷静なんて言葉は私の中になかったです。あまりの苦しさから、数名に相談しました。 相談した相手を即座に間違えた事に気がつきましたが手遅れです。 話した瞬間に、目を輝かせ、マジでー!!?と。 面白いネタが増えただけだったのですよね。 あっと言う間に広がりました。○○から聞いたよ!と、知っている人か多く、気が狂いそうになりました。人殺し!人殺し!みんなに言いふらしたんだと。 死なせてしまった事実、どんなに重い事、重大な事かは、身をもって苦しんでいる。日々どうにか今も、その気持ちと戦いながら生きています。 言いふらした人との再会。嫌でたまりません。 相手の性格を考えると、私の存在を知れば、また相手が何をするかわかりません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

「貴女が言うな」な言葉に囚われています 

はじめて相談させていただきます。 端的に言えば嫁姑問題になります。 姑はスピリチュアルなものを大切にする人です。 特定の宗教を信仰しているわけではないようですが、神、縁、因果、祈りといったものを大切にしているようです。 それ以外の面でいうとフレンドリーで優しく、結婚当初はとても仲良くしていました。 きっかけは、遠方で行われる婚家側の慶事の欠席を申し出たことでした。 理由は幼い子供の体調の心配でしたが、主催者は激怒されました。 姑は完全に主催者側につきました。 そこで姑は今回の欠席は私が独断だと決めつけ、「経済的な嫉妬が原因」などあらぬことをでっちあげ、私の実家の慶事の在り方についてまでケチをつけ始めました。主催者と姑で他にも陰口をたたいていたそうです。 私はそれまで仲良くしてきた姑の言いようにショックを受けました。 欠席のままにすべては終わり、主催者とは何とか和解したものの、私はそこまでの間に怒りも悲しみも混ざった混乱が続いていました。 夫は多くの面で私のことを守ってくれて、距離を置いていいとしてくれました。 しかし距離を置いた姑から来た連絡は、よく分からない自分語りとスピリチュアルな話。 どうやら私の修業だかが足りず、(姑のように)心を穏やかにいればそんなことで傷ついたりしないというようなことが書いてありました。 「私が悪意無く言ったことであなたが傷ついているのは、あなたが悪いのです」と。だから心を入れ替えて気軽にまた(略)とのことでした。 …同じことを当人ではなく、最初からhasunohaで指摘されていたりすればまだ聞けていたのかもしれません。 でも傷つくことを言った本人から心の修業だなんだといわれても、ただの開き直りとしか思えないのです。 私が穏やかにスルーすることが相手の本望だと思うと腹立たしく、相手の望みなんかかなえてやるもんかという気持ちが渦巻いてしまう。 そのためあらゆる媒体でそういった主旨のアドバイスを読んでも、姑の言ったことを先に思い出してしまい、どうしても救われません… どうしたら乗り越えられるのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

皆さんの 継職 の時のことを教えてください!

今回で3回目の質問になります。 私の事情や性格などは、プロフィールや以前の質問、頂いた回答へのお礼文などから推測してください。 お手数をお掛けして、申し訳ありません。 さて… 皆さまのご協力で、少しずつですが、現在の自分の不安や心配。 今の自分に出来そうなことが、朧げながら見えて来ました。 本当にありがとうございます<(_ _*)> 今回の質問です。 人それぞれ、事情も環境も様々なことは承知の上で、また、ネットに記載出来るだろう個人情報の観点もあるかと思いますが、それを押して。 お願い致します。 皆さんが、継職された当初の不安や問題点を教えてください。 特に、婿養子で寺院に入られた方。 実家から距離を置いていたものの、結局、継ぐ決意をした方からの回答を望んでいます。 父は、実家よりは小規模の(詳しくは私も聞いていないのですが)、実家よりやや格式の低いと思われる、家庭環境も複雑だったような寺院(?)から、婿養子としてやって来ました。 弟は、現在、他職業(母と同種)をしています。 ようやく、将来の継職を決意してくれましたが、小学生の頃に得度しておいた程度で、姉の私には、どれくらいの意識や知識があるのか、実際には分かりません。 弟は継職の決意と共にでしょうか? 一般家庭の方(弟と同職業)とご縁を結び、籍を入れて、現在は別世帯で少し離れて暮らしています。 私は長女で、昔から、父によく似ているとも言われてきて。 先日、父からも「お前は本当に、自分によく似ている」と言われてしまいました(苦笑 今までの、自分なりの整理で気づけたことは、今まで、私や父が、頑張り過ぎて、だいたいのことを一人で決めてこなして来過ぎたのでは無いかということです。 そして、私は自分の、突然の脳の病気発症で、家族や今後の寺院としての在り方に、不安や恐怖を抱き過ぎているのでは無いか… その為に、この場をお借りして、自分自身や家(寺)の在り方の整理をさせて頂きたいと思っています。 まずは、父へ、手紙を書きたいのです。 その為に、父を… 出来ればこれからの弟のことも。 理解する手助けとして。 皆さまのお話を、聞かせてくださいm(_ _)m

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

彼の過去を受け入れられません

こんにちは。彼との関係で悩んでいます。 少し長くなりますが聞いてください。 私は今、外国に住む彼と遠距離恋愛しています。 彼はいつも私のことを愛してると言い、最後の彼女にしたいとかこんなに幸せなのは初めてだと言います。 私も初めての彼氏なのですが優しい彼が大好きです。 しかし彼の過去を知りました。彼は好きな人がいて、その子とカップルになりました。しかしその子は虐待を受けている子で、彼は母親に相談し一緒に暮らすようになりました。 その子は精神が不安定で泣きわめいたり叩いたりしたそうです。それでも彼は彼女を助けようとしました。2、3年ほどして彼と彼女は別れることになりました。しかし彼女を本当の家に返せないと思い、彼女は家に居候することになりました。それでも彼はまだ気持ちはあったそうです。 私と会う1年ほど前にはその子を忘れようとほかの子と付き合ったりしました。 そして私と出会い、彼は凄く幸せを感じたりリラックスできるようになったと言いました。 私は彼に、彼女は養子と説明していました。 しかしその事実を知った時、私は自分に自信がなくなりました。 そんなに長い間いて、一緒に住むくらい大切だったのか、とか、そんなに好きだったら私なんて勝てない、私たちはまだ1年しか続いてないとか嫉妬と悲しみでいっぱいです。 私がその子が元カノと知る前に彼は彼女のことをたまに話していました。その事に今思い出して不安になります。 彼は今、その子と親とまだ住んでいますが、引っ越して縁を切るそうです。 彼は自分がその子と共依存だったとか、家に居候させたのは自分の馬鹿な決断だと後悔しています。 その子は精神が不安定で包丁をもって彼を脅すなどしています。 私は彼の過去が受け入れられません。自分が本当に愛されているか分かりません。愛していると言われてもその子よりも?と不安になります。 またどんなに叩かれても彼がその子に対して気持ちが残っていたという事実にガッカリです。 また気持ちがなくなって時間が経っていないことも私はもやもやします。 過去なのですが、そんな女を好きだったという事実がつらいです。 彼に別れるかもと言った時、彼はものすごく泣いていました。私の事が宝物で本当の愛を教えてくれた人だからと。私は彼の愛を信じていないと言います。私も彼といたいです。けれど過去がきになります。 アドバイスください。

有り難し有り難し 0
回答数回答 1

元彼に未練がある

半月ほど前にお付き合いしていた男性と別れました。 喧嘩別れではなく「このまま付き合っていても二人とも幸せになれない」と両者で話あった上での別れでしたが、私はまだ元彼の事が好きです。 もう少し詳しく言うと、彼はまだ遊びたい盛りで将来の事を度々口にする私が重かったみたいです。私が「歳をとればとるほど自分の価値が下がってしまう」と不安に思って焦った部分もあります。 ですが別れてからも連絡を取り合って遊ぶこともあり、恋人という関係は解消したけど内容は殆ど変わっていないのが現状です。正直これで良いんだろうかと疑問に思っています。 話は変わって、別れた直後に偶然別の男性(Aさん)からご縁があって出会う事があり、何度か食事に行きました。 お話した感じとても好印象で真面目で尊敬でき、安心できる人だと思いました。 お付き合いを求められたのですが、出会ってすぐでまだ好きになれるかどうかもわからないのもあって少し待ってほしいとお願いしています。 私は元彼の事が好きですが、今の元彼今の私が復縁した所でやはり私も相手も幸せになれませんし、今後結婚を視野に入れるとAさんとの交際を前向きに考えたほうがいいように思っています。 ただ、こんな気持ちでAさんと付き合うのは失礼であると思っている私もいます。 さらに「私は相手を幸せに出来ない事から逃げただけではないか?」「社会的に素晴らしい人と付き合いたいという理由だけでAさんを見ていないか?」「失礼な事をしたくないという自分の願いだけでお付き合いを断ろうとしてるのではないか?」「結局は私が"して欲しい"ばっかりじゃないのか?」と考えてしまいます。 正直どうしたら良いか自分でも分からなくなってきました。 拙い文章で申し訳ないです、アドバイスやご意見が頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

ネットからの出会いはどこまでいくのか

こんにちは。ネットが出会いの恋愛について助言をいただきたいです。 私は韓国語を2年ほど勉強しており、韓国語の資格では上級レベルにはなりました。 そこで現在悩みがあります。 言語を学習するアプリ上で出会った韓国人男性と約1年間毎日連絡を取り合っており、毎日他愛もない会話をしています。 8ヶ月くらいで初めて敬語からタメ口での会話になり、1年経ってから初めて電話と、お互いの国のお菓子や食べ物を宅急便で送り合うという様に、 かなりスローペースで進展?している様にも思います。まだ1回も会ったことはないです。 特に付き合っているわけでもないこの曖昧な関係なのですが、 最近は、以前は大してなかった相手の行動に対して少し嫉妬をする自分が出てきました。 相手が大好きかどうかと聞かれたら、会ったことがないので判断ができないのですが、この関係の先を見据えるととても脆いものだと感じてやきもきしていて、 ただ1年間毎日続いたこの関係を失うことが怖いがためな感情な気もします。 私は新社会人で彼は2つ上ですが、留学や勉強のための休学をしてまだ大学4年生です。 私の会社は韓国になんの縁もゆかりもないですし、相手は日本語が話せないため、今後お互いがどちらかの国に拠点をおくことは可能性として低く、彼が卒業旅行で日本に来る可能性がある程度です。 会話の中でたまに恋愛の話をする程度で、実際に会ったことがないので判断のしようもないですが、お互いが好きとかどうかという話もしたことがありません。 「いつか片方のどちらかに恋人ができて終わってしまう関係だろうな」と、先を考えると凄くもどかしいです。 蓮の葉で「嫉妬」について色々と検索をしてみると、嫉妬は自分のものになりかけていたのにそうならなかった時の葛藤に近しいというお言葉を見ました。 人間は誰ものにもならないのに、あたかも所有物の様に錯覚するから嫉妬するのだと。 私は始まる前から終わることをよく考えがちなのですが、 この様なネットからの出会いでどの方向に転んだとしても心を保つために 前もってお坊さん方に助言を頂きたいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

義母との付き合い方

義母との付き合い方についてご相談がございます。 逆に私は苦労しか知らずに育ってまいりました。 義母の自慢話(?)苦労しないで育ってきたこと。 子供を他人に預けて定年まで働き続けたこと。といった 私には考えられないくらい恵まれた環境で生活してきたことに関して 話をされると、私の嫉妬心からなのかもしれませんが、 精神的に不安になってしまいます。 病名は自閉症スペクトラム障害です。 私は、働いている間セクハラやパワハラといった環境下にて働いてきましたが、精神的に病んでしまい泣く泣く退職し、その後は怖くて外出も困難になってしまいました。 実母には、私の病気を理解してもらえず体調不良を訴えるたびに 怒られ、「仮病を使うな」といわれてきました。 その後縁あって今の主人と結婚し男の子を生むことができました。 そして、育児に関しては誰の力を借りることなく 精神科の薬を飲みながら、母乳をあげることもできずに育児に 専念してきました。 しかし、義母にはその苦労がわからないのか、 自分は周囲に恵まれているから定年まで働けた。 しかし、子供を他人に預けたからかわいそうだった。 といわれます。 私も子供を預けて働きたかったのですが上記の理由により 悔しさをこらえながら育児をしてきました。 このような苦労を乗り越え、現在は義母のお世話をすることになりました。しかし、どんなに義母に気を配ってお世話をしても、 「助けてほしいといった時に助けてくれるのが本当の親切だ」 と言われてしまい、これまで私がしてきたお世話は無駄だったのか。 と感じてしまいます。 私が病気(自閉症スペクトラム障害)を抱えて育児をし、 在宅で仕事をし家事や義母の介護をしていても、 義母には「在宅だから」との理由で仕事中でも話し相手になってほしいと、作業の手を止めさせます。 義母は税務署に努めていたので、「在宅」が「取るに足らない仕事」として映っているみたいです。 私のように「在宅」でしか働けない場合は失格なのでしょうか。 参考までに主人は次男ですが、長男夫婦は義母のお世話を次男夫婦である私たちに一任しておりますが、口出しだけはしてきます。 長男夫婦に子供はおりません。 長文で支離滅裂になってしまいましたが、今後の義母との付き合い方について、アドバイスいただければ。と思います。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

人と良好な関係が築けず生きづらい

ちょうど一年前にもこの場で人生相談をしたものです。その時にずっと取り憑かれていた思いから解放され、一度はもう死のうと思い自殺未遂までして絶望していましたが、なんとか再出発できました。その節は非常に救われたました、ありがとうございます。 大学時にブラックバイトによりうつ病になり、当時付き合っていた彼氏ともそのうつ病が原因でうまくいかず、別れてしまいました。 しかし、その後、新たに頑張れる場所を見つけ人生やり直そうと順調に進んでいたのですが、職場の理不尽を見過ごすことができずに意見してしまい、その事がきっかけで周りとの人間関係が上手くいかなくなり、精神的にも追いつめられ、また病んでしまい、やめてしまいました。その職場では縁があって新しい彼氏もできたのですが、その彼とも、私が病んでしまった事がきっかかで上手くいかなくなりました。 大学の時もブラックバイトの上司といざこざしてしまったり、その後のうつ病により沢山の友達も失くし、今回もまた人間関係を上手く築けずに、居場所を失ってしまいました。 他人の発言を聞き流したり、仕方がないと割り切ったりする事が出来ません。自分や友人に対する 理不尽も見て見ぬ振りが出来ません。人の言葉にすぐに傷つきショックを受けてその事がずっと頭から離れません。落ち込んだらうつのようになり、自分の感情をコントロールできません。生きづらくてどうすればよいのかわかりません。 今回の職場を辞めたこと、ちゃんと頑張れなかった自分にがっかりしてしまい、落ち込みまた無気力状態になってしまいました。 上司と上手くいかなかったこと、彼氏と上手くいかなかったこと、自分は他人と良好な関係を作り保つ事が出来ない人間なのだと思い、外に出て誰かと関わるのが怖いです。また、同じ結果になってしまったらと思うと、今度こそ立ち直れません。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

劣等感

仕事をはじめて半年が経ちました。 私は登録ワーカーという形で、同じルールの内容のものを黙々とこなしていくという作業をしています。 同じ時期に入った人も皆、同じ内容の仕事をしています。 登録制なので時間に自由がきき、出退勤時間や就労時間、休みも人それぞれで、私は週4~5日で朝~午後2時~3時頃まで仕事をしているので他の方より長くやっている方だと思っています。 その中で、別の職場から責任者という形でベテランの登録ワーカーさんが来て新規で入った方の指導や、仕事の疑問に答えたり、本部とのやり取りをしたりしています。 ですが最近、新たな責任者をこちらの職場で働く人の中で作ろうとしている動きがあり、ほとんどの方が半年程の経験者ですがその中でも、責任感が強そうでいかにもしっかりしていそうな、方が知らぬうちに2人選抜されて責任者の仕事を教えてもらっていました。 それに今やっている仕事のワンステップ進んだ、今までは責任者とベテランの方しかやらせてもらえなかった検品を、同時期に入った方でしっかりしていそうな方達がいつの間にか責任者から教えてもらってやっていました。 ある日その事に気付いて、私は他の方より時間も日数も多く仕事しているのに認めてもらえなかったんだ、仕事の仕方が悪いのかな、こいつは使えないって線引きされたんだ、などと色々思ってしまい、仕事中涙が溢れてきてしまいました。 検品では何かミスがあれば下の段階の仕事をしている者に指摘がきます。 同時期に入った方に指摘されるのはあまり気持ちの良い事ではなく、偉そうに言われているように聞こえてしまうし、私も感情を抑えて応対するのでたぶん感じが悪く伝わっていると思います。 でも、認めてもらえなかった事はやっぱり悲しいです。自分は頑張っていたつもりでした。 楽しかった仕事も今では劣等感が強くてストレスに感じてしまいます。 使えないと線引きした者を居ずらくさせて自然に辞めさせるやり方なのかな、それなら辞めた方がいいのかなと色々考えてしまいます。やっと就職できたのに、これもご縁だと思っていたのに悲しいです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

懺悔いたします

懺悔させて下さい。 20数年前、私は一度中絶をしました。(主人との子になります。) 避妊に失敗して、妊娠しました。 その当時、私自身の子供を持つことにかなり抵抗がありました。愛を知らない私が子供を持っても虐待するだけだ、結婚さえしてはいけないものだと思ってました。更に傲慢な事に「自分の人生に不必要なもの」とも感じました。 主人の気持ちも聞かず、決断し、中絶をしました。供養もせず、忘れたい過去として封印しました。(2年前、供養として一度お参りしました) 不思議とご縁が続き、主人が「結婚したい」と言ってくれました。「殺してしまった子を産み直してあげれるかも。」と思い、結婚し、数年経ってから「今なら子供を育てられる」と感じた時に子供を作りました。 特に息子は「殺してしまった子の分も愛情を注ごう」と神経質な位の育児をしていたと思います。その思いも目の前の育児に追われ、次第に薄れていきました。 2年前、錯乱した時、「中絶した罰があたったんだ」と思いました。自分の我が儘でゴミのように棄ててしまった子。次は私がゴミのように棄てられる番だと。地獄に行って罰を受ける時が来たと覚悟しました。 なのに、私は誰からも棄てられませんでした。 離婚も死ぬことも許されませんでした。 反対に「生きてくれ」と今でも必死に支えてくれる主人と子供たち。 私は殺人者です。犯罪者なんです。 なのにのうのうと生きていて良いのでしょうか。こんなに愛してもらって良いのでしょうか。死ななくていいのですか。 死んで詫びれるものでもないですが。 「あの子も愛してあげたかった」と思いますが、あの時はどうしても無理だった。 あの子も生きる資格があったはずなのに奪ってしまった。 罪は罪です。罰は受けないといけません。 ただ、輪廻があるとしたら、あの子が幸せになっててくれたらと願っています。 本当にごめんなさいとしか言えません。 今はこんな私の側にいて愛してくれる主人と子供たちにも申し訳なくて。 さっさと死んだ方が良い。 地獄はきっと壮絶な苦しみでしょうが罪は償わないといけません。 でも、離れがたくて。死にたいけど死ねない。 懺悔しても仕方がないかもしれませんが お聞き下さってありがとうございました。 やはり死ぬのも地獄も怖いです…。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

子供が欲しい夫と欲しくない私

こんにちは。いつも参考にさせて頂いています。 結婚8年が過ぎた40歳です。 ・ 子供の頃から、小さい子が苦手でした。 理由はよく分かりませんが、家族仲があまり良い家ではなかったからかと思っています。 ・ 縁あって結婚した同い年の夫は、当初から子供を望んでいました。 しかし私は、上記の理由と、精神疾患で働けなかった期間が長く貯金がない。 派遣社員だから産んでも保育園には預けられない確率が高い。そうなると家計がもたない。 これらの理由から、もう少し待ってほしいとお願いし、受け入れてもらえました。 ・ そして8年が過ぎた最近、昨日まで一緒に楽しく過ごしていた夫が、仕事から帰宅後ずっと不機嫌で、全く会話がありませんでした。 ・ 理由は、「子供のこと、今後のことを考えて不安になったから」。  ・ あれから、夫から子供について何も言われなかったし、最近は共通の趣味のグループに一緒に入ったから2人で生きていくのかと思った。 そもそも2人で生きる人生でも充分に幸せと伝えました。 ・ また、もし妊娠しても、夫は自分の趣味を続けられるけど、私は失うものや我慢することが増えるから、前向きになれないし年齢的にも不安と、正直に本心を伝えました。 ただ、夫のおかげで幸せな毎日を過ごせているから、心のどこかで希望は叶えたいという思いもあるとも伝えました。 ・ しかし、「自分のことしか考えていない」「8年待たせて何も変わっていない」「これからどうしたらいいか分からない」と言われ、一週間ほど会話がないままです。 ・ 自分の甘えや独りよがりを反省し、考え方や見方を変えて、(不安ですが)一緒に子供のいる暮らしを選ぶ方向にすると伝えましたが、 「今更そんなこと言われても信じられない」「子供嫌いが数日で治るわけない。8年も猶予があったのに」とのこと。 ・ そこまで辛い思いをさせていたことを侘びましたが、返ってきたのは「バカにしているのか」。 ・ 思いは伝えたので、これ以上どうしたらいいのか分かりません。 夫の事は大好きだし、これからも一緒にいたいです。 ・ でも、前のように笑いある楽しい家庭でも、優しくて冗談ばかり言う夫でもなくなってしまいました。 ・ 私の我がままで夫を傷つけてきた罰なのでしょうが、辛いです。 これから、どういう心持ちやふるまいをすれば、2人で前に進めるのでしょうか。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

正しい先祖供養の仕方わからない、、

父方のご先祖さま、母方のご先祖さまが過去帳に記載されてなくてわからないご先祖さまがいます。 私は父方祖母が小さいころから般若心経となえて仏前に備えてから朝も夕も食事しなさいとゆう家でした。 しかし、あるとき介護施設で働いてたときに職員からの強姦未遂、親族からの性的虐待を四年間うけて自殺未遂くりかえしましたその親族はクリスチャンでしたそのあと、私自身心ボロボロで占いにはまってしまいその占い師さんにご先祖さまは地獄にいると言われたことや、般若心経を毎日書いて、聖書を読みなさいとかセミナーや、自宅につれてかれたことがありました。自分でも占いをしてしまいました憑依もおこりました。 そこからキリスト教にいけば救われるのかとその占い師さんに洗脳されたまま もう自分がわからない状態で、 占い師と縁をきりちゃんとしたキリスト教で洗礼をうけました しかし、洗礼をうけてもよくならず、逆に霊感は増しました教会にいってませんそのあと首吊り未遂をしてしまいお父さんにおろしてもらいました そのあと、子供のころいった曹洞宗の寺にいって座禅をしました。 それでも洗脳はまだ根っこにあってお寺をさりました断食癖も抜けてませんでした しかし、最近なって介護していると、必ずご先祖さま墓参りいきなさい、 般若心経がいいと、いろんな人から聞いてもう一度反省してみました。 なんで般若心経をとなえなくなったんだろう?となんでキリスト教にいったんだろ?と そこで数日たってみて今度は、曹洞宗のお寺に通っていた利用者さまが私に、あなたにはね、手の届くとこにね仏さまいなさるよといわれました。 その意味を考えてみたところ救いは外にはありませんで内側にありました自分はなんにも無力で小さいと思いました般若心経また、となえてます。 父方の、母方の、先祖供養は、名前もわからないのですが、お写経でどのようにかいたらいいでしょうか お墓参りにも近いうちいきます また、お寺にまたかようことにしました。 私は天国にいけないと思います、、 あと私のご先祖さまは地獄にいるんですか? あと、本屋や、ネットで、調べたけど スピリチュアル本が本当に正しいかわからないし。 天然石も、気休めでしたし。 精神安定剤も一時的です 私の霊感は、なんのためにあるのですか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

30年前の彼女とW不倫

Nao47歳男です。元カノと30年ぶりに会ってW不倫が始まりました。 最初は軽い気持ちで食事をしていただけなのに、彼女にNaoはどうせホテルに行っても何も出来ないでしょ!の言葉で、じゃあやってやろうと、そのまま肉体関係になりました。 その後半年付き合いました。30年前に付き合ってた頃に戻った気持ちになりました。何かまた縁があったのかと、引き寄せ合わされたと、その時は不思議に思いました。 自分の性格の悪さで昔は別れたので、それを清算しようと付き合いました。 昔2人で歩いた道を30年ぶりに歩いたり公園に行ったり、彼女は脚が悪いので肩をくんだり、自分は仲良くやっていたつもりでしたが彼女の誕生日に一方的にわかれを告げられ、(喧嘩別れ)挙げ句の果てには弁護士からの手紙、警察からの呼び出しやらで何がなんだか分からない状態です。(ストーカー扱い) 彼女は前にも不倫をしていた男性に家に乗り込まれて警察沙汰になり旦那様に、次に不倫したら離婚といわれていました。 自分も家族があり嫁 高校生の女の子 彼女は旦那さん 社会人と大学生のお子様がいます。なのに家に乗り込むなんて事はしないのにと… 30年ぶりに付き合ったんだからキレイに別れたかったキレイな思い出にしたかったと自問自答の日々です。 今生の別れと思い今は心の中で償いながら家族の為に頑張っています。 たまに彼女の事をふと思い出し、何やってるのかな?俺の事思い出してるのかなと、未練タラタラ。頭ではわかっていても、心ではわかってないみたいです。 思い出すと苦しくなります。 これも罰だと受け入れていますが、思い出すと夜も寝れなくお酒に走る日々を送っています。 早くこの苦しみから抜け出したいです。

有り難し有り難し 92
回答数回答 2

八方塞がりの中で生きるか死ぬか

よろしくお願いします。 モラハラ夫と離婚したく、日記をつけ証拠を集め、日銭を貯めている日々です…が、八方塞がりになってしまいました。 子供たちは良い子たちで、正義感が強く、私を守ろうとしてくれます。 末っ子がちょうど反抗期で、夫のモラハラに正論で言い返すようになり、殴られやしないかと気が気ではありません。 正しいことを咎めたくありませんが、夫が逆上し咄嗟の暴力から子供を庇えなかったら…それが恐ろしいのです。 私は両親が離婚裁判を始めた頃にできてしまった子供で両家親族から大変疎まれ、誰にも望まれず、許されず、大人になった今も生まれてきたことを責められております。母にはせめてもの償いにと、結婚して20年ずっと母の店を手伝っております。その母には離婚を反対されています。最低限の賃金しかもらっていないので、それでは離婚後の生活が成り立たないため、これまでのように店を手伝えなくなるからだろうと思います。 兄が二人おりますが縁切りをしています。父方とも最近縁切りをしました。 父と父方親族は全てを誰かのせいにしないと生きていけない人々で、今まで私を罵倒し続けていましたが私も疲れてしまって、生まれてくることも許していただけなかったのですから、私はいないものと思ってくださいと縁を切らせていただきました。 その罰なのか父方の病が私に遺伝しており、ひとつは今夏手術で完治しましたが、もうひとつは現在ちゃんとした治療も薬も無く自然治癒に任せており、繰り返す症状にただひたすら堪え忍んでおります。呼吸器なのでこのコロナにかかれば簡単に死ぬでしょう。 そうでなくとも、夫は病気や医師の話を全く理解せず、大袈裟に言ってるだけだと言い張り、絶対安静と目の前で医師が説明しても何の気遣いも無く、お茶ひとつ自分でいれません。医師の説明どおり、無理をすればいつ就寝時に悪化して死ぬかもわかりません。ですがこのような状況に夫と子供たちを置いて長期入院はできません。 協力も相談も誰に頼れるはずもなく、八方塞がりに陥って困ってしまいました。 なるようにしかならないでしょうが、どうしたものか。病むに病まれず。 離婚も病もこれから生きていけるのかも、何もかもがよくわからなくなってしまいました。兄と姉にも申し訳なく不甲斐ないです。 どうか、知恵をお貸しください。 よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

叱ってください

 学生です。考えの甘すぎる自分を叱ってください。  今までの人生を振り返ってみると、失敗ばかりでした。 何か達成させたことは無く、物事に取り組んでは投げ出して中途半端に終わらせていました。 他人より色々と出来の悪い子で、勉強もスポーツも平均以下の生徒でした。失敗から学ばず同じ失敗をなんどもしたり、自分より立場の弱いクラスメートをいじめたりしました。  因果応報で、私もいじめられました。当然のことです。  ですが、私はいじめられたことを言い訳にしてしまい、いじめられたから他人からの視線が怖い。とか友人から見捨てられて陰口を言われてしまうのではないか。といった考えを持つようになりました。  そのくせ、常に自分が上位に立とうとする悪い癖があります。他人を心の中で見下してしまいます。自分に長所があるわけではないのに。  今年に入り、将来を見据えて色々とアクションを起こさなくていけない時期に入り、なりたい職業を見つけました。ですが、なれる人はエリート中のエリート(一握りの人間)のみ。私のような人間には縁がなさそうだという事がわかりました。一応、両親に相談すると「やめときな。無理無理」と言う返答で、身の回りにその職業についている方はいません。 なれるかどうかは分かりませんがやってみたいな・・。という気持ちもありますが、今までの失敗を振り返り、自分のような人間はこんな大きな夢を持っていいのか。私は、色んな人に迷惑ばかりかけてきた。今更きれいごとばかり言っている。気持ち悪い。と思うようになりました。(例をあげれば、小学校時代にいじめのリーダーだった子が小学校楽しかったから。という理由で大学で小学校教師を目指すようなものです。) ですが、どこかでいじめてきた奴に見返してやりたいと思う気持ちがあるのも事実です。  いじめられたのも前の話。いい加減前を向け。馬鹿じゃないか?と思う気持ちもあります。こんな気持ち悪い人間に喝をお願いします。  長文・乱文失礼しました。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

本尊開眼、父の供養を僧侶の方にお願いしたいです。

父の法要の際、ある事情で僧侶を呼んで葬儀を執り行えず、また仏壇の本尊を新調する際、僧侶を呼んで開眼供養を行えませんでした。数年経ってからおかしなことが起こり、非常に今苦しんでおります。 現在の宗派を辞めて、平安時代の伝統仏教に入信して、修行を積んだ僧侶の方に、父の供養を執り行っていただきたいと、切に望んでおります。 しかし、親戚に現在の宗派の盲目的信者がおりまして、やめようとするならば、私ではなく、私の母を責めます。母は、何も悪くありません。 むしろ、献身的に家族、親類に尽くしてくれました。母を苦境に立たせたくありません。 しかし、現状のまま仏壇の本尊を開眼供養せず、亡き父も僧侶に供養していただかないと、あの世で浮かばれずに苦しんでいると、視える方に言われました。 最初は、別の困り事で相談したのですが、何をしても解決せず困り果てて、藁にもすがる思いで偶然相談に乗っていただいた方の話によりますと、原因が本尊の開眼供養をしていない、僧侶を呼んで法要を執り行っていないことなどを告げられ、宗旨変えするしかない状況ですが、親類のからみもあり、うかつに行動に移せません。 私は真言宗に変えたいのですが、ご祈祷で親類と争い事無く、開眼供養のない本尊の危険性を伝え、理解して欲しいのですが、凝り固まってしまって理解させるのは到底無理だと思います。 密教の縁切り術で親類との縁を切ろうかとも思いましたが、母はそれも 心苦しいと縁切りも拒みます。 普通の話し合いが通用する連中ではありません。 父を救うために僧侶の方に供養してもらう、その為には宗旨替えを行う必要があります。 また、本尊の開眼供養を行わないと、様々な問題が起きてくるので早目に手を打ったほうが良いとも言われました。(私はうつ病の手前にいると言われました。) 密教の縁切りに頼る私は親戚に対して薄情で、仏教の慈悲の心から、掛け離れているのでしょうか。考え方が安易なのでしょうか。私なりに半年以上考えぬき、苦しんで考え抜いた結果です。 朝から晩までこの事ばかり考えてしまい、頭がおかしくなりそうです。 できれば、真言宗、天台宗の僧侶の方に、回答して頂きたいと思います。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

いつまで努力すればよいのか

この春、大学生になった者です。 私は高校一年生の時から行きたいと思う大学があり、周りに流されず勉学に励んでいました。 また、部活動にも所属していたので部活動にも励んでいました。 そこで、どちらも努力を怠らずにしていたせいか担任の先生には勉学での良い成果を部活動の顧問の先生には部活動での良い結果を求められました。 私はどちらもよい結果を残せるほどの器ではないと思ったのですが、ここで諦めずに努力すれば何か良いものが残るのではないかと思い、どちらも結果を求める道を選びました。 しかし、部活動では良い結果を残せず、何故私はどちらも結果を求める道を選んでしまったのかと高校三年生の5月に思い詰めてしまい、精神疾患を患ってしまいました。 そこで一度立ち止まろうと思い、高校三年生の5月に自分の思う楽な生き方をしてみました。 そうしてみたところ、楽に生きようとしても疲れるし、目標のない人生は虚無感と孤独感しか残らないと感じ、また勉学に励み始めました。 精神疾患から立ち直り、勉学に励んだものの志望していた大学には受からず、まさに『二兎を追う者は一兎をも得ず』になってしまったのです。 周りの人には、お前はできるんだから努力すれば志望していた大学じゃなくても大丈夫だ。と言われます。 しかし、正直、私は成功するビジョンが見えなくなってしまいました。どうせ上手くいかないのではないか、と考えが邪魔してしまい、努力したくなくなってしまいました。 自分の中では忍耐の三年間で目標のためには仕方ないと縁も切り、楽しみも捨ててきました。 それでも上手くいかなかったので、これからの四年間も努力しなきゃいけないとなるといつまで、どれほど努力すればよいのでしょうか。 もう努力をしたくないし、出来ることならもう こんな上手くいかない人生なら早く終わらせてしまいたいと考えてしまいます。 私はここからどう生きていくべきなのでしょうか。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1