hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 」
検索結果: 60934件

夢について

私は現在19歳フリーターです。 去年大学に一年間だけ通っていました。アルバイトを掛け持ちし通っていましたが、母子家庭という事もあり経済的に通う事が厳しくなってしまい、今年の4月に大学を中期退学をしました。ですが私としてはこのようになった事をマイナスには捉えていません。というのも母はほとんど寝ずに社員の仕事と深夜のパートで働いてくれていて少しでも力になりたいと思っていたし、それに下に妹弟が2人いるので、私が働く事で、下2人が大学進学したいのであれば望む所に行けるように、サポートできるのであればより良いのではないかと思ったからです。 そして現在、アルバイトと派遣をしている毎日ですが、自分の将来について悩んでいます。 このままアルバイト生活を続けるのか、それとも社員さんになり少しでも安定した職につくのか。やりたいこと、好きなことはたくさんあります。いろんな国をめぐり、多文化を学んでみたいという目標もあります。そのために海外の方と関わる機会がたくさんあるアルバイトをしています。 ですが私にははっきりとした夢はありません。 なりたい職業はあります。でもなれるのかを考えた時、やってもいないのに自分に自信をなくし、また迷い、考え、また自信をなくすの繰り返しです。 私はあと2ヶ月で20歳を迎えます。 10代のうちに決意でも行動でも何か自分の中でアクションを起こしたいと思っています。 私はどうするべきなのでしょうか。 長文にもかかわらず 最後までお読みいただきましてありがとうございました。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

姉を許して良いのかわかりません

私には8歳離れた姉がいるのですが、両親の事で3年前に電話で喧嘩別れしてから一回も連絡を取り合うこともせず、しばらく音信不通になっていました。 ですが先日メールで「(私の)職場に何度も行っていますが、姿が見えないのでどうしたのかと心配になりました。連絡が出来ず申し訳ないです。」と連絡が入りました。 ただ、この3年間の間私の中で姉は、「他人(私)を犠牲にして生きてきたずるい人間」というイメージがこびりついてしまい、連絡を返すのを躊躇ってしまっています。 3年前に喧嘩別れした理由は、借金で行き場を無くした父を独身だった私が引き取るしか無く、(姉はすでに結婚し、子供もいたため)しばらくの間2人暮らしで苦しい生活を送っていたのにも関わらず一度も心配の連絡をよこさない、父が警察のお世話になり我慢の限界で私の家を追い出したときにやっと連絡を寄こし、ただ電話口で「お父さんを許してあげて(家に入れてあげて)」と言ってきただけ。 その言葉を聞き、「これ以上あんたの犠牲になって生きたくない」と言って別れました。 3年間の間に姉への怒りは小さい頃まで遡ってしまい、姉は十分な教育を受けて、自分は進学したくても出来なかった事、姉が私ごろの年だったときは自由にしていたのに、今の私は姉ほどの自由がない事、両親がいた頃、姉の為に色々と我慢をさせられ、私が犠牲になった事、私も家族なのに両親が離婚した理由をずっと黙っていた事(私が高校生の時離婚、母が刑務所に入った事が原因で、それを20歳まで黙っていた)と、色々な不満が沸き上がり怒りの矛先を向けてしまっています。 私たちの両親はいわゆる毒親だったので、独身時代も結婚してからも母から言われてお金をせびられていた事、借金をさせられていた事、姉がひどい事をさせられたのは知っています。 ですが、姉が結婚をした時、私を見捨てて自分だけ家族から逃げたと、思ってしまったのです。 今返事を返しても恨み辛みを吐き出しひどい言葉しか出ないでしょう。 だけどどこかで区切りを付けなければいけないとも思うのです。 でも許して良いのか、許したらまた犠牲になる人生を送ってしまうのではないかと怖くて踏み出せません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

我慢を強要する両親

お世話になっています。私の両親は自分では我慢をしないくせに私には我慢を強要してきます。風邪で高熱が出ても我慢、お腹が減っても我慢、欲しいものがあっても我慢、服や髪がボロボロでも我慢、父親への母親の愚痴も我慢して聞け....疲れました。母親は心中するにも一緒とか言ってるので恐怖ですし、死ぬ時までなんであんたなんかと一緒なの!?と思ってます。母親はお嬢様育ちだったらしく、69にもなってそのことを凄く自慢してきてイライラします。父親の悪口も、血を受け継いだ私としては同時に私のことも悪く言われてるようでストレスや悲しい気持ちでいっぱいになります。お嬢様育ちの母親は貧乏生活が嫌いです。障害者の姉の給料を借りてお菓子や化粧品パックなどを買ってきます。姉と私の扱いの違いにも腹が立ちます。姉にはお金を返すのに、私には返さない。姉には新しい服などが沢山あり私は1セットのみ。しかも靴も服もボロボロ。私の食べたいものを姉にも分けろという。姉は前に「一人っ子が良かった」「妹なんかいらない」と私に言っていた時期があったのですが、お咎めなしです。逆に私が我慢をする羽目になりました。実は今でもこの事はとても辛いです。両親は姉が障害者だからあんたは我慢しなさいという態度です。だから姉も調子に乗ってどんどん甘えます。私は20代前半から様々な精神の病で通院しています。これ以上何を我慢すれば良いのでしょう?母親は料理も箸の持ち方も教えてくれませんでした。教えてくれたのは幼稚園の先生や友達の母親です。それでも料理のレパートリーは少ないので何度も教えて欲しいと頼みましたが「自分でやれ」と教えてくれません。仕方なく最近料理本を買いました。姉には過干渉になるのは分かります。ただ、幼少期も母親の膝を独占していたのは姉です。障害者とはいえ私に我慢をしてもらいお咎めなしで好き放題してる姉も最近憎くなりました。母親も父親もみんなみんな姉が優先です。そして私はずっと我慢してきましたが、そろそろ限界です。助けて下さい。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

喧嘩後の自分の対応が間違ってないか

初めて質問させて頂きます。 内容が複雑で長文ですがよろしくお願い致します。 Twitterでの人間関係の話です。 最初に前提のお話をさせていただきます。 共通した趣味で出会い、趣味の話の他に個人的な価値観など、深い部分を話したりする知人がいました。 が、知人の言葉で仲違いをしました。 自分が腹を立てたので理由を伝えたのですがこの件は私自身にも非がある話だと思っているので互いにうまくできなかったね、という話で終われば良かったと思います。 が、知人はそう思わなかったようです。 私の思考を全て間違った主張だと判断したようです。 私は彼女からブロックをされました。 ここから本題です。 Twitter上で私と知人も参加しているグループDMがあり、私がその知人にブロックされた為グループから強制退出させられました。 突然の退出に他のメンバーは気づいてくれたようで、再度私を招待してくれたようです。 しかし招待しても私がグループに戻れないので他の方が違和感を感じたのでしょう。それを見て知人が何を感じたのか私のブロックを外し、私はグループに復帰しました。(グループの方の言葉を見る限りこういう流れでした) 私はグループの輪を乱したくなかったので、「何も操作していないのに退出した」と伝えました。 するとそのブロックをした張本人が私に名指しで「おかえりなさい〜」とグループ内で声をかけてきました。 反応しなくても自然なのに、周りの疑いがかかるのを回避する為なのかわかりませんが、私はその行動に酷く嫌悪しました。そしてわざわざ向かって来る態度に怒りとは違う執念を僅かに感じました。 関わる気はないので返信はしていません。 が、共通のグループにいることで完全にその知人とは離別できてない現状に不安を感じています。 趣味や活動の面でも自分にはできる事が他にあるのでいずれは活動の場を変えたいと考えています。 それまでに知人がグループの誰かに私を悪く言う噂を流して交友関係が崩れてしまわないかという懸念が頭から離れません。 知人を回避する対応は間違っていないのか、周りを信じてこの事を相談してもいいのか。 主にこの2点にお言葉を頂戴したいです。他にも何かございましたらお言葉を頂くことは可能でしょうか。 お時間とハスノハ様のスペースをお借りして、質問させて頂きます。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

彼とこれからも歩んで行きたい

先日相談をさせていただきました。 私30代前半、彼20代後半 プロポーズ目前で、同棲解消。 2月の頭に些細なことで喧嘩をし、私も彼もお互い我慢していたことが溢れ出し、別れる寸前まで行きましたが、そのあと仲直りをしました。 が、次の日彼は次は親と私の間での葛藤などからあちらの義両親の前で大泣きをし、前日の私の喧嘩のことなども話したら、それまで結婚に協力的であった、義両親が突然結婚に反対になり、同棲も解消することになりました。 彼は僧侶のため実家のお寺に戻り、私も間も無く2人の家を出てまた一人暮らしを始めます。 が、彼の両親はもう私と付き合っていることにも反対しだしています。結婚するなら、この寺を出て行け!それくらいの覚悟をしろ!とまで言っているそうです。彼のお父様に関しては、私が彼のことを思うなら、私から身を引きますと言えたら素晴らしい女なのにな。とも言っているようで、私もとても辛いです。 が、やはり、彼にとっても私は安らぎの場であり、私にとっても、彼は大好きな人ということには変わりありません。彼が両親に言われて暗くなって私の元にやってくるので、私はいつも前向きに大丈夫だよと安心させているのですが、それがいつまでもつのか不安です。 周りはもうやめておけ!もっといい男がいると言いますが、私には彼しかいない!と本気で思っています。 すぐには答えを出さず、白黒つけず、付き合っていきたいと思っていますが、何かアドバイスをいただけますか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

信頼していた先輩の裏切りで苦しんでいます

先輩と私は、頻繁に夜ご飯に行って仕事や恋愛の相談をしあい、持ちつ持たれつのような関係性を築いてきました。先輩と話をするのは楽しく、かけがえのない大切な存在でした。 今年に入っても相変わらず親しくしておりましたが、同年代の男性も一緒によく遊ぶようになりました。 私は、関わるうちに男性に恋心を抱きました。 ところが、実は先輩もその男性に好意を持っていたらしく、2ヶ月前に男性から告白され、交際を始めたようです。 先輩は、私の男性対する好意を分かった上で告白を受け入れたそうです。 たくさん悩み苦しみ、男性に対する気持ちはなくなりました。 しかし、私の気持ちを知っていながら男性の告白を受け入れた先輩を許せません。 私のことを大切に思っていてくれなかったのか、傷つけてもいい存在だったのか、真心を踏みにじってもいいと思われていたのか… 私にとって先輩は公私ともに心の支えでした。 先輩も私のことを大切な存在だと思ってくれていました。今では目障りな存在でしょうけど… 美味しそうな料理を見ると、先輩と行きたい!と今でも思ってしまいます。そんな自分が嫌です。 どうして私は自分を傷つけた先輩に縋りつこうとしているのか… 先輩を信じて慕っていた自分にも腹が立ちます。 先輩はどうして私を傷つけても平気でいられているのか… 何もなければ、先輩とは今でも楽しく旅行や食事に行っていたと思うと、どうしてこんなことになってしまったんだろうと常に思い悩んでしまいます。 考えないようにしようと思いながらも出勤するたびに、嫌でも先輩と男性が視界に入り、能天気な声が聞こえてきます。 その度に先輩に裏切られたことを思い出し落ち込んでしまいます。 なんで2人には幸せな未来があって、私が踏み台にならないといけないのか… 先輩にとって私は蔑ろにしていい存在だったのか… 私の心に消せない傷をつけたくせに、2人で楽しくいられるのか… 理解できません。 先輩とはもう以前のように関われないことはわかっています。私は毎日不安定な心で出勤しているのに、先輩は私と話せなくなっても恨まれていても落ち込んでいる様子は見られませんし、もし辛くても男性が支えてくれています。 なんで私だけ1人で寂しくて虚しいのか… 職場を異動することは、都合上できません。 どうすればこの苦しみから解放されるでしょうか、ご助言お願いいたします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

結婚に消極的な彼

私34歳、彼34歳(学年は1つ下)結婚を前提にお付き合い1年4か月経過、 同棲して8か月です。基本的に毎日仲良くしています。 経済面では年収に差があるため、家賃光熱費などは彼が支払い、食費と雑費は私が支払って生活しています。その代わりに毎日の食事は私が作っています。 お互いの家族とも挨拶を済ませましたが、<結婚>に対して彼は逃げ腰 気味です。 それでも私と一緒になりたいとは言ってくれますが、目前となると不安 (特にお金の面)があると・・・。 勿論、働けるうちは共働きと私も考えているので何がそんなに不安なのかと イライラしてしまいます。結婚する気がない人のご飯など作りたくありません。 週末に私の実家にいよいよ結婚についての挨拶に行くことになっていますが 無理強いをさせているようで悲しいです。 結婚を先延ばしにする彼の態度が情けなく、今後支えあって生活していくことに私のほうも不安になってきてしまいました。 彼には自分の趣味(バイク)もあるのでまだまだ家庭を持つ覚悟が足りないのかもしれません。 私ばかり結婚を考えているようで空しくなります。 どうしたらいいのかお互いに良いのか、このまま流れに任せていたほうが良いか、もしくは同棲を解消して一度離れたほうが良いのか、御坊様の目線からご回答いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

強くなれない

私は教師です。 今年から人事異動で新しい学校に移りました。しかし教員同士の人間関係で悩む日々が増えてきました。業務量も多く、やめたい、行きたくないという思いをする日が増えてきました。 そんな中、先日交通事故を起こしました。通勤途中で、私は自動車を運転していました。安全運転をしていたのですが、脇道から自転車に乗った学生と接触事故を起こしてしまいました。学生は打撲でした。保険屋さん、警察も私だけの過失ではないと言われましたが、相手の保護者はすべて私の過失であると主張しています。謝罪にも行きましたが、誠意を感じないと言われ、また教育者なのではというように言われます。私自身も大変申し訳ないという気持ちはありますが、納得できない点もあります。まだ現在も保険屋さんが話をしている状況です。 ただそれから私はあまり眠れず、食欲もあまりありません。 今まで真面目に生きてきたつもりです。 どうして自分だけがと考えるようになりました。 というよりもこんな私が教壇に立っていいのだろうか。こんな事故を起こしてしまった私が子どもたちを指導するなんておこがましいと感じるようになりました。 でも仕事を辞めるわけにはいかないとことも頭ではわかってます。 自分が嫌になっています。 ひとつひとつが解決していけば心境も変化するのでしょうが、なかなか心が追いついていきません。強くならないといけないのはわかっていますが、そんな心をどうやってつくればいいんでしょうか。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

もう帰省しなくても良いですか?

母:弟贔屓 「名前(私)の画数が悪く運勢が悪い」とよく言う 父:唯一の理解者だった 弟:母の贔屓を自覚 二世帯同居 経済支援もある 子2人 義妹:「バカですね」と私に言う 母の入院当日「入院費は出さない」と言う 夫:子育てを優先していると私に不満があったが、話合い後子育てに参加 娘2人 両親は内孫を「うちの子」と呼び「うちの子の方が可愛い」と娘までに言う。内孫贔屓 2年半前、母が私の家から電車で1時間半の所に入院。毎日、面会時間内介助。父たちは週末に面会。私の娘は母の回復を優先し予定を取消ほぼ毎日面会。長女は父に毎日、母の様子を電話し退院後の相談も受ける(父からも聞く。義妹も「私より頼られている」と) 母は危険な時もあったが回復(在宅医療が必要となる) 退院前、両親、娘2人の病室で長女が父に相談され依頼された『今まで通りにやりたい気持ちはわかるが、リスクもあるし周りの協力も必要┅』の話の途中で母が「感謝がないと言うのか、二十歳の小娘に言われたくない、孫でも何でもない」と激怒。父は娘に「もう帰れ」と言う(娘2人からの話)同席してない私に父は娘が母を怒らせたと。父は「恐ろしい孫」と言い、弟夫婦は父に「勝手にひどい事を言った」と聞いたと。 食い違いが生じる。私は娘と父にも話を聞くが弟夫婦は娘から聞かない。 母からの暴言で、娘は精神不安定になり自暴自棄な行動もあったが今は落ち着く。 退院後の帰省でも「恐ろしい孫」と聞く。その夏、義妹に法事があるからと長期帰省を依頼されたが、娘の事も仕事もあり1泊の帰省をした。法事は不参したと言うがその期間、都心で家族で過ごしていた。 連絡は取り合っていたが娘を悪く言い法事は不参したと言われ2年帰省を避けていた。でも悔やむと思い先ず義妹に法事の件を詫びる手紙を送る。 返事は法事には触れず「長女が母に何をしたか確認したか、この事が解決しないで今の状況は変わらない」だった。退院前の件は双方から聞いた、母に嫌われてしまう私が原因で娘を快く思わないと推察という内容を送ると、無断で(不仲を承知)返信を母に見せたと。その後、義妹の言動に納得出来ないと返すと、母から「言われた事を冥土に持っていく」と。私の「責めたつもりはない誤解を招きすみません」で連絡なし。 娘は守る。何故こうなったのか?もう帰省しなくて良いですか?非難される事が怖い。

有り難し有り難し 44
回答数回答 2

輪廻転生なんて本当にあるの?

2日前に父がなくなりました。 父が生前心配していた、母のことを姉と支えたかったのですが、やることなすこと母も姉も気にいらないらしく実家にいたのですが帰ってきました。 姉は父の近くに住んでいたのにもかかわらず、自身がうつ病だうつ病だと言ってずっと父を心配させてきていました。 そんな姉をみていたので、父は私に近くに住んでほしいとずっと願っていましたが離婚などをしてたためお金がなくなかなかすぐにはとはいきませんでした。 結局心臓発作で倒れたときも母はパニック、姉は動揺してなにもできず、遠くにいる私が救急車をよびました。 葬儀の手続きも私が行い、葬儀のお金も私がすべて支払いました。 それにもかかわらず、母と姉は私の行動に批判をし、折り合いがつかず実家をでてきました。 父がいれば、間をとりもってくれるのにとおもいます。 会いたいのです。 父がいたから私の家族はなんとかまとまっていました いつ会えるのですか? 本当に輪廻転生なんてあるのですか? 科学的には人は死ぬと無になりますよね。 輪廻転生は生きてる人間がそんな考えをしないと、辛いから考えられたお話なんじゃないかとおもいます。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

父と祖母のことが昔から嫌いです

私は小さい頃から父と祖母のことが嫌いです。 私の家族は父方の祖母、父、母、私、弟の5人家族なのですが、祖母は母と私に対してよく悪口を言ってきます。 母は私と弟が小学生になった頃からパートを始め、私と弟が行きたい私立の高校や専門学校、大学に行けるよう頑張ってくれています。その為、平日の家の家事は祖母がやっていました。 昔から母に対しての当たりが強く、母に直接悪口を言っているのを耳にしてきました。 祖母がは母に対して「私が家事をやりすぎるからいけないんだ!明日から私は何もしない!」と言い放ち、今では母がパートの量を減らして家事もやっています… 決して家事が忙しく祖母が自分の好きなことが出来ていないという訳ではなく、夜になると飲みに出かけたり、昼間はゴルフをしたり近所の人とお茶をしたりとやりたいことを散々やっています。 家のことをやらずに遊び回っている祖母のことが私は許せません。 そして私には昔から「あんたは頭が悪くて太っていて○○ちゃん(仲のいい近所の方のお孫さん)(私とは同級生)とは比べ物にならないな!」とよく言われました。 それが嫌で中学生の頃学校に行かずに部屋にひきこもっていた時期がありました。 父は祖母から隠れてパチンコ代を貰っているらしく、それが貰えなくなるのが嫌で祖母の言いなりです。 父には昔から怒られた事がなく、子供たちに無関心です。 しかし、仕事等で何か頭に来るとがあると、大きい声を上げて、ものを壊したり投げたりしてきました。 今は私も社会人になったため、家にいることが少なくなったのですが、休みの日等は出かけ、できるだけ顔を合わせないようにしたり、挨拶もしません。なにか喋りかけられても無視で、ご飯も一緒に食べたくないので時間をずらして食べています。 この前辛いことがあり、母方の祖母、祖父に相談しているうちに泣いてしまい、「家を出ていきたい」伝えました。 しかし、「あの家にいるからいい暮らしができているのだからあの家からは出ない方がいい」と言われました。祖父母は昔から優しくて話を聞いてくれるのですがそのことに対しては「一緒に暮らしてみないと分からないでしょ」と思ってしまいました。 私は一生祖母と父を許せません。 私も弟もう大人です。 そろそろ母に離婚を勧めてみようかと迷っています。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

考えすぎてしまう

私はすごく考えすぎてしまいます。 今まで私よりネガティブで考えすぎる人に出会ったことがありません。 なので、このことを相談している友達に嫌われそうで怖いです。 友達と喧嘩はしたことありません。ときどき私がしんどくなって距離を置いてしまいますがそれでも友達でいてくれます。 友達に嫌われたくないです でも1番問題なのは私自信です 私が考えすぎることが原因だから治さないといけないのにどう頑張っても治りません。最初に気づいたのは中2の頃でもう8年この苦しさが続いてます。 その間に死んで楽になりたいなって考えたこともあります。でも当たり前に行動に移せることはなくて、多分この先も死ねないと思います。 嫌われたくないから最近は誰にも相談できなくて1人で泣いたりしてます。泣いてる時は絶対になにかを責めてしまいます。(自分、友達、親、容姿、体型など) そんな自分がさらに嫌いです 今も本当は課題をやらないといけないのに1時間無駄にしてます。 あぁ自分なにしてるんやろな 頭がぐらぐらします。 思いをちゃんと言葉にできなくて辛い。 私の人生苦しいし辛いです。 この気持ちをわかって欲しいです。 助けてください。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

こんな毎日から抜け出したい

私は常にいい人でありたいと思っています。 人から嫌われることをとても恐れています。 人に嫌なことはしない、言わない。でも絶対はなくて私が良かれと思っていても相手には嫌だったりすることがあるかもしれないと最近気づいてきました。気づくことがありました。 そしたらだんだん、私は本当はすごく嫌な人間なのではないかと思ってきました。 毎日毎日、私なんか…とか私はだめだ…と考えるようになってしまい生きてるのがしんどくなってきました。 苦しさから家族に(旦那さんなど)やつあたりしたりもしてしまうようになりました。 家族、友人などとの関係でこのように悩んだり考えたりするようになり、一番の悩みが姑とうまくいかないことから広がっていきました。 何を悩んでいるかと言うと、よく嫁や孫比較されたりあいさつしても返してくれなかったり、話をしても否定されることが多かったり。行かなくてもいいのに色々あり月3回行って帰ってきてイライラモヤモヤ。会っていない日も嫌なこと言われたことが頭をぐるぐる…嫌な態度されて悲しい。でも行きたくないと言えない… こんなことばかり考えていたら毎日なんのために生きているのか…などまで考えるようにしまうようになりました。 そして最終、私が悪いから私はだめな人間、性格が悪いやつなんだと思うようになりました。 支離滅裂な文章ですいません… なんでもいいので何か回答していただきたく今の気持ちを書かせてもらいました。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

生きてていいと思えない

両親にしかられるたびにいわれます。 文句しか言わない、自己中、えらそう横暴 何もできない クソ女 あほ面    最近は、幻聴だと思うんですが、悪口 友達に言われた事のある悪口が聞こえてくるようで 無意識にうるさいと言ってしまったり、、、。こんなに迷惑をかけている、私が生きていていいのでしょうか。  私なんてこの世のゴミなんではないでしょうか。 父は、自分がいい大学を出られなかったために兄妹全員をいい大学に進ませようと圧力をかけます、上の二人の兄は父の期待に応えいい大学、高校にいき私の一つ上の兄二人は病んでしまっています。 ですから私がしっかりしないといけないんです。だからその二人の前では絶対泣かないと決めているし、弱音も吐きません。私がしっかりしないと彼らが押しつぶされるから。けれども、もう限界なんです。 演劇部のセリフも頭に入ってこず、、冬休み中に覚えろと言われたセリフはタイムリミットはあと6日なのになにも手付かず。。 私なんていきてても何の役に立たないクズです。 社会のゴミです。 家庭環境が複雑な友達の話を聞いて、そんな事で辛いと言っているのか。と、思ってしまします。その子にだっていろいろあるはずなのに。 なんで私なんでしょう。人間じゃなくてもいいのでは。  人間なんていう頭のいい出来のいい生物に生まれても私のような役立たずにはもったいないんです。  私は私がわかりません。いつも演技している自分がどれが本物なのか、この質問に書いた事だって本当なのか、、、。私はもう疲れました。 どうすれば私は私になれるのでしょうか。

有り難し有り難し 45
回答数回答 4