私には好きな人がいます。それは今までずっと質問に書いてきた「好きな人」です。彼には彼女がいます。付き合って1ヶ月ほどです。大切にしているようです。ですが、今まで私と彼は色々あり、過去の私の恋愛にも関わって来た彼は、自分が横槍を入れた事に罪悪感を抱いてか、今でも私に優しく接してくれます。過去に好きと言われた方が安心出来ると言ったからか、会った時は好きと連呼し愛してると言って抱きしめてくれます。体の関係もあります。ですが付き合っているのは彼女で、一緒にいる時も彼女と連絡を取り合ってるいるんだろうなとか、彼女にはこんな風に手は出さないんだろうなとか、そう考えると自分はもう都合のいい女で、大切にはされていないのかなと思います。今まで好きで好きで尽くしてきました。今の関係が続くならセフレでもいいと思っていました。でも、彼女にはなれない。彼の方からキスもしてくれて、愛してくれるけど、彼女よりも私の方が最初に会ってて、互いに知ってることも多いけど、私じゃダメなのかなと。彼の言葉や行動で安心したいけれど、彼女の影がチラついてできません。別れてもくれない、でも私との関係もある。もう自分の心を保つのが正直しんどいです。でも、初めて心から好きになった人で、諦めきれないのも事実なんです。どうしたら、楽になれるでしょうか。
ようやく良い人に出会いました! せっかく両想いになったのに、 国際遠距離を理由に 付き合えないと言われました。 どうしたら諦められますか? 外国人の彼はカナダに住んでいます。 留学で6年前に知り合い たまに連絡を取る仲でしたが、 先日彼が日本に旅行に来たとき再開し すっかり恋に落ちました。 彼は今カナダに帰りましたが、 私のことを彼女のように扱ってくれ、 毎日電話のやりとりや 次に会う計画をしています。 もちろん、付き合う付き合わないの話もします。 私はきっと遠距離でも付き合えると 彼に期待しすぎていたようです。 その答えは、 「遠距離の間は付き合えない」 でした。 理由は、 ・いつ遠距離が終わるという具体的なゴールがない ・過去に国際遠距離の辛い経験があるから ・お互いに浮気のリスクがあるから などです。 残念ながら、どれも納得の理由です。 この結果は受け入れるしかないと 頭では分かっているのですが、 大好きで仕方ありません。 どうしたら好きな人を諦められますか? こんな状況の中、 私は来月カナダへ彼に会いに行ってきます。
私には学生時代から仲の良い友人がいます。 お互い他の人には言いにくいことも相談しあう仲なのですが、最近は友人の親についての愚痴を聞くのがしんどいです。 友人は学生時代から、悪く言えば親にべったり、よく言えば家族愛の強い人でした。 彼女の父親は男尊女卑かつモラハラなところがあり、私からすると過干渉気味に見えました。彼女自身も何か選択や行動の際に、親の後押しがないと動けないところがあります。 それでも何だかんだと家族仲が良く、実家が好きな友人を素敵だなと思っていました。 しかし、ここ一年ほどで友人の口から家族についての愚痴が増えるようになりました。 当事者ではないので詳しい状況はわかりませんが、父親の横暴さに拍車がかかったり、祖母の病気で家族全体の余裕がなくなった余波が、彼女に向けられているようです。 彼女が父親に言いがかりをつけられている話を聞いていると、私の方が怒ってしまいそうな気持ちになります。 私からすると、家族と距離をおくべきなのではないかと思うのですが、友人は「自分が我慢すれば時間が解決んじゃないかな」「家族がバラバラになったら怖い」と、自分から抜け出そうとはしません。 私が真剣に考えて話をしていても、暖簾に腕押しなので、腹立たしく感じてしまう時もあります。 そんなことを思う自分を押しつけがましいとも思います。 何か力になりたいと思っても、家庭の問題なことで、私では何も力になれないことも悲しいです。 友人の助けになりたいと言う思いはもちろんありますが、毎日のように日々改善のない愚痴を聞くことは正直しんどいです。 時折、こんな延々と続く愚痴に限られた時間を割く必要があるのだろうか、と感じてしまいます。 私も辛い時には助けてもらった経験があるにもかかわらず、そんなことを思ってしまう自分も嫌です。 また、私自身問題のある家族から離れ一人暮らしをしているのですが、 荒れていた時の友人から「私はあなたみたいに、家族を見捨ててなんとも思わないわけではない」と言われたことも、尾を引いています。 様々な感情がありごちゃごちゃしてしまいましたが、彼女のことは本当に大切に思っています。 彼女との関係を大切にするために、どう考え、どう振る舞っていくのが良いか、アドバイスをいただけると幸いです。
かなりの長文で重い内容です 私の父方の家がお寺です。祖父も父もお坊さんですが、先月祖父が亡くなり祖父母の家を継ぐお坊さんが父ひとりになりました。 私の祖母は腰が悪くてあまり動けなくて、母はあまりお寺のことに積極的ではないです。私にも姉妹はいますが妹がひとりいるだけで跡を継げる人がいません。父は公務員とお坊さんの両立をしてるため、いつもかなりしんどそうです。そんな父を毎日見ているので私がなんとかしてあげれたらと思うのですがどうやって支えてあげればいいかわからないです。 もし私がお坊さんになったりした時の檀家さんの反応やまわりのお坊さんがどう思われるか分からないのでならない方がいいのかなと思ってしまいます。もしなったとしたら、私のやりたい仕事を泣く泣く諦めなければいけないのかと思うとやっぱり迷います。私はどうすればいいのでしょうか。どうすれば家族を幸せに出来るでしょうか
母方の祖母のことです。 母が実は養子であり、私と祖母は血が繋がっていないということを、最近母から打ち明けられました。 母方の祖父母は外国人で、私は生まれてからずっと日本にいるので祖母と直接会話したことがありません。それでも、私たちきょうだいを経済的に支援してくれたので感謝しています。 私自身、お年寄りという存在があまり得意ではないこともあり、会う頻度もないので、祖母とも上手く距離感を作ることができずにいました。 昨年、祖父が亡くなり、祖母は日本の私たちの家に住むことになりました。 そんな中で、実は血が繋がっていないということを知り、ますます祖母との距離感がわからなくなっています(幼少時代に母に言われた「そこはお祖母ちゃんに似たんだね」という言葉も嘘だったのかと、少し傷ついたりもしたので)。 そして、祖母は認知症を患いました。 すぐに施設を利用できるわけでもなく、介護は全て母がやっています。 育ての親なので、母が祖母の面倒を見るのはおかしいことではないと思います。しかし、私の中で芽生えたのは、祖母に対する「憎しみ」でした。 「私の母を奪うな」 そう思うようになってしまったのです。 母と買い物や食事等遊びに行きたくても、それが叶わなくなってしまったのですから… 祖母を見るたびにそう思ってしまうので、それがストレスになり、私は実家を出ました。 母が私に会いたがるのでよく実家に顔を出しにいきますが、祖母のお世話をしたり、時には声を荒らげる母を見たりすると、やはり「私の母を奪うな」という気持ちがわいてきます。 挙げ句の果てには、祖母に対し、早くこの世からいなくなってほしいと思うようになってしまいました。 そんな自分が嫌で嫌で仕方ありません。 「いい人生だったと思ってもらいたい」という気持ちを持って祖母に接する母に自分の気持ちを伝えることもできず、自分の考え方を変えようと思うにも、どうしてよいかわかりません。 自分のことを嫌いになってしまいそうです。 ご助言いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
独占欲って無い方がいいですか? 僕は独占欲が強すぎる傾向にあります。 好きな子を自分のものにしたいそう強く願いすぎてる気がします また、相手にも合わせすぎている気がします。
ご助言をいただけたら、と思い投稿いたしました。 先日久しぶりにお会いした年の近いお坊さんに対して、はじめて恋愛感情のような感覚を覚えました。 そのお坊さんは、20代でまだ独身だそうです。 日々色々な方と出会っても、恋愛対象となる方やましてや一緒に寝たいと思うような方はほとんどいません。 仏教を志すお坊さんに対して、そういった恋愛感情を持ってしまうことや、一緒にご飯に行ったり、一緒に寝たいと思ってしまうのは、自分が煩悩のかたまりのようで、この思いはその方に対して伝えづらいです。 お坊さんでない方の場合、結婚まで見据えなくてもとりあえず付き合ってみるということもできますが、お坊さんの場合はそうもいかないのかな?と思ったり、檀家として一生お付き合いをしていくことになるので振られてしまった場合、その後の関わりが心配だなと思ったりしています。 この思いは、お坊さんに伝えても大丈夫でしょうか?また、一緒にご飯に行きませんかと誘っても大丈夫でしょうか? 拙い文章ですみませんが、回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
過去に、大きな失敗、過ちを犯してしまい、迷惑をかけてしまったことがあり、すごく後悔しています! 本当に、申し訳ないと思ってます。 これからは、大きな失敗、過ちを犯さないために、どのように予防したらいいかアドバイスがありましたら、教えてください!
十数年に渡って両親の介護をしてきて、昨年母を看取りました。 気がつくと両親が買ったこの家も築54年ですっかり老朽化。わずかな資金で細々と修繕をしてきましたが、私も弟も障害者で働けず、貯金も尽きました。この上はこの家を手放して公営住宅に移ろうと決意しました。 父の名義になっていた家の相続登記を自力で済ませて、この半年は体調と相談しながら、家の中のものをコツコツと断捨離してきました。(うちには最大時家族7人が住んでいてその荷物が残っていたので)現在その疲労などで寝込んでいます。 不動産屋さんに相談して、市営住宅にも申し込んで(当選して一月以内に持ち家の名義を手放せば市営住宅に入れる資格になります)、順調に行けば、希望する住宅に当選すれば、あとはスムーズに運ぶ手はずにはなりました。 ただ、最大の問題は住宅の倍率がひどく高く、困っている方が多くいらっしゃると思うのですが、数倍から100倍以上になることもあります。 不動産屋さんの提案で、一時、民間の住宅に移る案もあるのですが、私も弟も体調が悪く、民間住宅の家賃を支払ったり、引っ越したりする余力がありません。 買ってくださる予定の方があるのですが、何しろ抽選が当たりません (T-T) まだ二度落ちたばかりですが、私は待てても、相手が待ってくださるかどうかがわかりません。 昔はコネもあったようですが、現在はとても公平に行われている抽選です。でも障害者故に生活に不自由があるので、完全にどこの団地でもいいとは言えず、自分の努力ではどうしようもない、こういうくじ運まかせの時はどういう心持ちでいればいいでしょうか? 気持ち的には自分で勉強して試験を受けるとかの方がよほど納得できる気がするんですが、私の努力ではこれ以上どうしようもないので…。もどかしく思います。 確率的には宝くじに近いでしょうか? 私はどうも家じまいの役割を背負っている気がします。それでもこの頃はひどく疲れた気がします。 行く道も運命も亡き両親に相談しながら、自分で切り開く主義ですが、くじ運をあげる方法などは存在するのでしょうか?あればご教示いただければ幸いです。
こんにちは。 ずっとここでネガティブな質問ばかりしていた者です。 やっと死にたいという気持ちも落ち着いたので、詳しく書き込んでみようと思った次第です。 大変お恥ずかしい話なのですが、高校生活をずっとゲームに注ぎました。 中学生の時、不本意で入った部活で大変な目に遭い、今度は好きなことで頑張ろうと思ったからです。 しかし、結果を見れば2年半で中の下、はっきり言って上手いとは言えないです。 自分なりに情熱を注いだものですから、友達を作らず四六時中どうやって上手くなれば良いか考えてました。 それが受験シーズンになり、皆んな部活で青春を過ごしたというのに、自分は友達も作らず応援もされず肯定もされない事に時間を潰してしまいました。 なんでこんなに続いて嫌な事が起きるのですか?最近自分の周りが皆んな敵に見えて辛いです。 どうかお坊さん教えて下さい。
何を言っても屁理屈をこねて言い返してくる人には、もう何を言っても無駄なのでしょうか?
片思いを諦めて次に進むべきなのに諦められません 好きな人と一緒に話をしていると楽しいのですが、どうにも恋愛対象として見られていないようです。 彼は非常におしゃべりさんなので、いつも会話のきっかけは彼からです。 私も彼に好意があるので、話しかけられると嬉しいですし、だから、ついついお相手をしてしまいます。 しかし、私が自分から話しかけた時には、彼は全く返事をしなかったり、本を読んだまま無視したり、私の話になんのリアクションをしないで自分の話をし始めたりします。 その度に、「彼は誰でもいいから構ってほしいだけであって、私そのものには興味がないのでは?」と胸が締め付けられるくらい悲しくなります。 これは完全に"脈なし"だと思いますし、諦めて次に進むべきなのでしょうが、心の整理がつきません。 また、彼とは仕事上毎日顔を合わせる必要があるので毎日会話をするのですが、会話はやはり楽しいですし、「やっぱり好きだな、もうちょっと頑張ってみようかな」と思ってしまいます。 でも、今日はついに遊びの誘いを断られました。 もうこれは完全にダメですよね。 本当につらいです。 向こうはこっちの気持ちを知っているのか知らないのかわかりませんが、とにかく私に話しかけてきます。 いまの環境だと私くらいしか話を聞いてくれる相手が周りにいないので、きっとそうしているんだと思います。 事実、仕事上の関係もあり、私は彼と距離を置くことも邪険に扱うこともできません。 彼は私のことを信頼していても(恋愛的に)好きではないと思います。しかし、彼は自分の承認欲求を満たす為に私に自分を好きでいて欲しいのではないかと思えてなりません。 好きなのに、振り回されてばかりで悲しくなりますし、悔しいです。 不毛な恋の諦め方を知りたいです。
入籍してから約二ヶ月で夫(40代)と夫の両親から離婚されました。私(20代)は会社員です。子どもはいません。 結婚式を挙げその1ヶ月後に夫、夫の両親から新居を追い出され話し合いも電話で話を受け入れてもらえず離婚となりました。 離婚の理由は、以下の通りです。 私が仕事のストレスから体調を崩し2月から休職をしています。 いつまでたっても復職をしないことが相手の家族、夫には不満だったらしいです。 私は、病気になったことを隠さずに相手の家族にも伝えました。そのことも了承した上で相手も結婚しようと言ってくれました。 しかし、入籍をしてからそれまで優しかった夫が手の平を返したように、冷たくなりました。 今、休職中のため私の収入は傷病手当しかありません。その中でも、生活費は入れてもらえず、家賃も払ってるのだから、夫から生活費は自分で入れろと言われました。 そして、どうしても足りないと言うと生活費は貸してやるから復職したら返せと言われました。 また、私が体調不良になっても夫の仕事が休みにも関わらず、病院に付き添ってくれることもなく、私が過呼吸になり救急車で搬送されたにも関わらず、病院に来てくれることもありませんでした。夫が病気の際は必ず私は付き添いました。 夫婦喧嘩をした際は、その様子を私にバレないように夫が夫の両親・夫の姉に伝え、今度は夫の家族から責められることが頻繁にありました。 そういうことが続き、復職しようとすると夫の家族から責められ体調を崩し、復職が延期してしまうことが続きました。 もう私も我慢の限界がきてしまいました。夫に話をしても聞き入れてもらえず、夫の両親にこのようなことをしないでくださいと伝えると 「病気の嫁が!」と言われ、新居を追い出され、実家に戻ることになりました。そして、話し合いに応じてくれることもなく離婚になりました。 またこの事がきっかけで、体を壊し復職が延びてしまいました。 夫に対する好きな想いは一切ないです。しかし、裏切られた悔しさ、悲しみ、元夫やその家族が楽しく生きている事が悔しくて仕方がないのです。 恨みつらみを言っていたら、幸せが逃げていくと言われ、私自身もそう思うのですがうまくいきません。 どうやって気持ちを変化させていけば良いでしょうか。
大日経を読んだことがあり、理解できた方なら宗派は問いません。夜分遅くすみません。時間が時間なので回答は急ぎません。タイトルの通り、大日経にある修法について教えてください。「密教」と云われる所以は存じ上げていますが、しかし、大日経の和訳が出版されているので大日経にある修法を教えていただいても問題はないかと。 どんな咒法であろうと悪用は致しませんし、真宗高田派の者なので使用できません。ただ、知りたいだけです。お願いします。
初めて相談させて頂きます。 自分の将来の夢について話します。 些細な事かもしれませんが、見て頂ければ幸いです。 自分の将来の夢はYoutuberになることで、やはりまだまだ世間には浸透していない職業であるため、自分でもリスキーな道だとは思っていますが、自分の作ったコンテンツで他の人が笑顔になってくれるのを思い浮かべると、心からワクワクして止まなかったのです。 しかし、その事を母親に伝えると 「あなたは目立ちたいだけなのではないか?」と言われ、心の中で認めたくは無かった核心を突かれ、放心してしまいました。 そして、その時気づきました。私は確かに心の何処かでYoutuberという職業が、他人からちやほやされるから良いという側面で見ていた自分を、他の人を喜ばせるという真っ当な理由を立てて隠していたのかもしれないと。 そして、私は今、こんな自分の事しか考えていない人間が、他の人のために何かを作ったところで結局は自分の名声や賞賛のために行動してしまっているんだ、心から人を喜ばす気なんて自分には無かったのかと思ってしまい、こんな人間はエンターテイナーになる資格なんて無いのではないかと、ずっと心がもやもやしています。 長い間掲げていた夢が、自分の中で揺らいでいます。 自分の夢に対して、どんな風に向き合ってゆくべきでしょうか?
好きな人が、元から自分の気持ちを押し込める人で、相談したり愚痴ったりして解決する気持ちが分からないという考えの持ち主です。ですがこの半年ほど心身共にとても疲れているように見え、持病持ちな事もあり、とても心配です。どうしたら楽にしてあげられるでしょうか。また、好きな人は自分のことを鈍足だと言い、周りが早い、自分に合わせてくれる人がいたら死ぬほど安心すると言います。合わせる、とは急かしたり期待したり求めたりせず、相手のしたいことをさせるという解釈で良いと思いますか?私自身急かしているとは思わないのですが、最近特に疲れからかそれほど語ってくれず自己解釈するしかなくて、どうしたら良いのか質問させて頂きました。言葉は苦手、会って話すほうが楽だと言います。でも、距離もあり頻繁には会えないので……。皆様の考えを教えてください。
私はどうしようもなく情けない人間です。おそらく今までもそうだったのでしょうが最近特に思います。 簡単に言いますと社会性がない、空気が読めない、常識がない、努力をしない、迷惑をかけてばかりです。 自分ではそんなつもりはないのですが家内や周りの人に迷惑をかけてしまいます。結果的にな部分もありますがそれが多いと思います。そのことに対して言い訳することもありますし素直に反省や謝ることもありますが迷惑をかけてることが多いです。 努力しないといけないな、気をつけなければいけないなと思うのですが結局その時だけで努力等しないクズな自分がいます。わかっているのに直せない自分がいます。 家内にも呆れられますし当然だと思います。 言い訳する自分のことは直していけばいいですが、考えが浅いのかやることが裏目と言うか迷惑をかけることがある、その時は結果そうなることになるとは思ってなかったことはどうしたらいいのだろうと思います。 そんなことが続いてくると自分の判断で決めることが不安になったりまた裏目に出るんじゃないかと思い込んでしまう自分がいます。 この質問と言うか書き込みも何のために書いてるのかわからなくなります。話しを聞いてほしいのか、アドバイスをほしいのか、解決案がほしいのか。 何かコメント頂けたら幸いです。
前にも相談させて頂きました。 好きな人の話です。 具体的は数字から… とお坊さんにも背中を押して頂いたのに、未だに誘えてもなく、相変わらず向こう(好きな人)も、飲みに行こうよ!って言うだけで、何も前に進めていません。 私もバカです。 好きな人なら素直になって、誘えばいいのに… 勇気がありません、自信がありません。 大好きなんですけど… 怖いんですかね? 結局、結婚しない限り恋愛には終わりが来る… ものすごく好きになった人でも最終嫌いになったりする… そうなるのが怖いのかな… あとは自分を守ってるだけ。 傷付きたくないだけ。 相手の人はもちろん未婚です。 好きなタイプは何ですか? って聞いたら私とは全く真逆のタイプでした。 どういう心境なんですかね? みんなで飲んでる時、ぽろっと、 付き合ってよ って私に言いました。 どう思ってるんですかね? 何を信じて何を疑えばいいのかも分かりません。 どうしたらいいのか分からなくて、今日初めて占いに行ってきました。 お坊さんと同じで、いつ行くか決めたらいい、って言われました。 それが出来ないんです。 なにも思ってない人なら簡単に約束できるのに… ほんと意気地なしです。 勇気を下さい。
2月から少しずつ就活の準備を進めていましたが、書類で落とされ面接に行けてません。後から就活を始めた友人は内定を貰えました。 正直今とってもしんどいです。死にたいです。頑張って頭をひねって履歴書を書いてもすぐ落とされ、自分は働くことに向いていないのではないか?自分はいらない人間ではないのか?と考え始め、就活うつみたいなものになっていました。 母や父に相談してもなんとかなるしか言わず、本当に向き合ってくれてる気がしなくてしんどいです。精神科に行きたいと母に言ったらあたしのほうが行きたいと怒られてしまいました。 就活ばっかりしてたせいで卒業制作も全然進んでいなくて先日先生に怒られてしまいました。就活してるのがバカみたいです。 自分のやりたかった仕事も就職対策という授業の先生に今出されてる課題が出来なければ難しいと言われて、いよいよ自分に向いている職が分からなくなってしまいました。 何がしたかったんだろう?なんで生きてるんだろう?家や外でずっと考えています。これから受けるところも正直自分には向いてない職業でよく分からなくなってきました。まだまだ人生これからって言われてもこの先絶対就職できるという訳では無いので今頑張らないと…と自分に言い聞かせています。 就職が出来ない私はいらない人間なのでしょうか?死んだ方がいいのでしょうか?なんとか今自分の大好きな趣味で立っていられますが正直今とても辛いです。はやく楽になりたい。怒られたくない。褒めて欲しい。自分を肯定して欲しい。 助けてください。私は生きてていいのでしょうか?明るい未来はあるのでしょうか?何か生きるアドバイスをください。お願いします。
先日、兄弟の義親が亡くなったとの知らせを受け、私は遠方に住んでいるので葬儀場と日時が決まり次第ホテルと交通機関を手配しました。勿論お通夜と葬儀に参加する予定でした。 しかし、旅行会社の手配が済んだ後に、「大変だから葬儀には来なくて良い」との連絡が兄弟からありました。そのため私はお通夜にだけ参加し、葬儀の日には夕方まで時間を潰して帰宅することにしました。釈然としない思いでしたが、故人の方は血縁者ではないし、ほとんどお会いした事のない方だったので、一般客扱いになるのかなと自分なりに理解しました。 お通夜当日、私は朝から喪服や靴や様々な物を持ち電車に揺られて式場へ向かいました。ホテルで着替えて休む間もなく式場へ向かえば、15分前には間に合う予定で、実際に間に合いました。 ところが、スマホを手に取ると兄弟からラインが来ていて「親族扱いになるから、着いたら連絡して」とありました。着信は約2時間前、私が大荷物と格闘しながら電車を乗り継いでいた時間帯です。当然気がついていませんでした。 慌てて電話を入れると、「なーに⁈今頃着いたの‼︎」と、ひどく怒った兄弟が出ました。その後、受付まで出てきた兄弟は「アンタは親族扱いだって連絡したでしょ‼︎‼︎」等、物凄い剣幕でまくし立てました。 この人は今余裕がない。冷静に。大人の対応で… 一生懸命自分に言い聞かせていましたが、とうとう私もキレてしまいました。その後は大変後味が悪く、故人を悼むために遠路はるばる来たはずなのに、一体何をしに来たのだろうと、泣きたい気分でした。 今思い返しても、どこが悪かったかよく分かりません。 「大変だから来なくていい」というのは私を気遣ったのではなく、葬儀を準備する側が大変だから、お通夜の参列自体迷惑だったのか? 故人の方が私の親族に当たるとして、葬儀に「来なくていい」ことはあり得るのか。 親族の通夜で、15分前に式場に着くのが受付で罵倒されなければならないくらい失礼だったのか? 何分前なら常識の範囲内だったのか? 心の整理を助けてもらえると嬉しいです。 ちなみに兄弟と近距離にすむ私の両親は、小一時間前には式場に到着し、自由に時間を潰していたようです。葬儀への列席も断られる事もなく、「来なくていい」と言われた私の話を聞いて驚いていました。