私は28年間彼氏ができたことがありません。人を好きになることも正直あまりしてきたことがなく、1、2度ぐらいしかありません。告白されたことは2回あります。 昔は男の人が苦手で学生の頃は話しませんでした。社会人からは、出会いの場に行くようになり、男の人とも普通に話せるようになり、彼氏が欲しいなーと思うようになりました。 しかし、毎年今年こそはといいつつ、全くできず、年齢=彼氏いない歴を更新しているだけ。出会い増やそう!出会いの場にいく数踏もう!数打てば出会える!婚活恋活頑張ろう!と思い、街コン合コン等、行ってます。今年の五月は毎週出会いの場に足を運びました。一人でも参加しました。しかし、全く結果がでず…。気になる人に連絡しても続かず、会う約束すら流されたりでそのまま終ったり…。正直あまり興味がない人から連絡やご飯の誘いが来て、連絡しなくなり終わるの繰り返しです。 正直、自分は本当に彼氏が欲しいのかもわからなくなってきました。本当はそこまで欲しくないのかもしれません。年齢や周りと比較して焦ってるだけで、出会いの場に足を運んでることに自分は頑張ってると満足しているだけなのではとも最近思います。いざ声をかけられたり、興味を持たれると引いてしまい、二人で会うのを拒否したり、自分でも最近なにがしたいのかよくわかりません。友達も紹介するといって、全くしてくれませんし、恋愛経験ないのに恋愛相談をよくされ…。 自分の好きなこととか自分を大切にして生きていれば、素敵な人と出会える、嫌なことは無理にやめとけ、みたいな言葉を恋愛本等で目にしたことがあり、今はあまり出会いの場に足を運んではなく、自分の好きなこととかをしたりしてます。しかし、このままだと本当に出会いもないし、恋愛、結婚もできないのではと不安です。町でカップルをみたりすると、いいなー男の人の味方がほしいなー、思う気持ちもあり、将来は結婚して親を安心させたいと思います。でも出会いの場に行っては、それで頑張ってる自分を満足してかそこから繋げようとはせず、いいなと思った人からは連絡がこなくなったりして。今は男の人誰とも連絡はしておらず、また出会いの場に足を運ぶしかないかなと思ってます。このままだと本当に一人ではと思ったり、理想高いのかなとふと見つめ直すときがあります。私は恋愛ができるのでしょうか。男の人と付き合える自分が想像できません。
もうすぐ35歳になる独身女性です。 30歳から3年間一人暮らしをしていましたが、仕事で体調を崩し、実家に戻りました。 付き合っていた彼とも別れてしまい、今はフリーです。 周りの人からは「いい年なのに、実家に戻ったなんて…」と苦笑いされ、(そんなにおかしいことなのか)と思ってしまいました。 私がやっていることは世間一般的にはおかしいことなのでしょうか。 次に家を出るときは結婚の時にしたいとは思っています。 ご教示お願い致します。
今私は学生で、 学校に通っているのですが一つ問題があります。 それは、先生の前でなぜか笑いが込み上げてきて、爆笑とまではいかないのですが、にやにやしてしまいます。 先生の顔が面白いわけでもなければ、誰かにくすぐられたりと言う ちょっかいを出されたわけでもありません。 ただ先生の顔を見てしまうだけで なぜか知らないんですけれども笑いがこみ上げてきます。 もちろん先生にも怒られました。 なので自分のせいでもないのになぜか怒られてることが苦しくて大変です。 たまに先生に怒られてる時にも笑いそうになるので、そのときは 本当に地獄です。 先生や友達家族に相談しても みんな 分かってくれません。 なのでネットで調べてみたところを失笑恐怖症というのが出てきました。 対人恐怖症の一つらしいです。 まだ失笑恐怖症と決まったわけではないですけれども 自分がそれのような気がして、 将来的な接客業などはとても難しくなるのではないか と そこまで思うようになって悩んでいます。 この文章を読んでいただいてる僧侶様にも 仏教とは全然関係ないのですがご回答いただければ幸いだなと存じます。
最重度知的障害で強度行動障害の息子がいます。現在26歳です 私は母に「あんたなんかいらない。何も自慢できるところがない」と言われ育ってきました。息子が産まれ、「私はあなたを愛してるし、ぜったいに捨てない」と、思って今まで育ててきました。 母に疎まれたことは息子を受け入れる力となり、母に愛情をもらえなかったことは息子を育てる力となりました。 過去の辛さは今を生きる力となっている。 すべてがつながっていると、感じてはいます。 息子を育てていて、正直本当にどうやって暮らしてきたのかと、思い出せないほど大変な日々でしたが、私は今、息子によって成長させてもらっている、魂を磨いてもらっていると、思っていました。 又、つらいことばかりではなく、たくさんのやさしさや、あったかい手も差し伸べてもらいとても、心豊かにさせていただいたこともたくさんあります。 決して私だけ不幸だとも思ったことはありませんでした しかし、最近私の体調が思わしくなく、入院したり、救急車にお世話になることが何度かあり、通所施設でも「もうそろそろどこかに入所を考えたほうがいい」との、助言を頂き施設を探し始めましたが施設は見つからず、 私が入院しても受け入れ先はなく、行政に相談員さんが働きかけても、動いてはいただけませんでした。結局、私は医者が止めるのも効かず痛みが引けたからと、退院してきた次第です ヘルパーも、障害が重く、行動障害があるため受けてくれるところもなく、そんな中、周りでは軽い方々が施設に入り、親は今までの苦労が報われたかのように人生を楽しんでします。 どうして本当に手助けを必要としているところには手を差し伸べていただけないのでしょうか行政に働きかけても、空きがありません。施設との契約ですので施設がうんと言わなければ入れません。 との回答です。 どこでも人手不足、少ない職員で安全に見るにはおとなしい手のかからない子が優先となるようです。 いつまで私が面倒を見れるのか、私がいつまでそばにいてあげられるのか、親が死んだら、誰かが面倒を見てくれるのか? 親の責任で親に力があるうちに、息子を始末するべきなのか? とも、いけないこととは思いますが考えてしまいます。 すべてから解放され第二の人生を楽しんでいる友人たちがうらやましくないと言えばうそになりますが、それ以上に親亡き後が心配です。
旦那が亡くなり5ヶ月です。 旦那の死によって大きな衝撃と苦しみは未だにありますが、それ以外のこともたくさん変わりました。 中でも人とうまく付き合えなくなりました。 それは、あれ以来私の情緒はとても不安定で、機嫌よく過ごせる日もあれば、友達に会うことすら緊張してしまう日もあります。 そんな中で、私の態度がよくないこともあったと思います。 人といても楽しく出来なかったり、怒りや悲しみをそのままぶつけてしまったり。そういうことがあったと思います。 そして何よりもの問題は空いた穴を誰かに埋めてもらおうとしたことのように思います。 その結果、近い人から距離を置かれているのがわかります。 ただ原因はわかるし、いけないのは自分だし、距離をおかれてもしょうがないなと諦めています。 また自分は人を傷つけるのに、自分は今、風が吹いても傷ついてしまうようなメンタルなため、自分から改善の努力も早々に人との距離を置くようにしています。 ただ、ひとりでいると気が紛れることも少なく、私も早く死にたい。私もそちらに行きたいと考えてしまいます。 なんとなくですが、たぶん私が死んでもきっとみんな「よかったよね。向こうで会えたよね。」と納得してくれるような気がします。 そしてやっぱり自分はこの残りの人生に価値などもうほとんど無いような気がしています。 楽しむために生まれてきた。ずっとそう思っていました。楽しい人生でした。 旦那に出会ってからは本当に楽しい人生でした。旦那は最高の友人でもあり、私の一番の味方でした。 味方が一人でもいたからこそ、大胆に出来たことはたくさんありました。 もう私にはその支えがなくなりました。 もうあの時のような幸せは二度と無いです。 苦しく辛く寂しいだけの人生に意味なんてあるのでしょうか? 旦那はあの日一瞬で死んでしまいました。 私は生きたままジワジワと毎日絞め殺されているような気がします。 まとまり無いですが、もう本当にわからないです。 ただ死ぬ勇気もなく生きているだけです。 それでも生きなくてはならないでしょうか?
こんにちは。 かれこれ5年くらい前から左足の脛部分が痒くて痒くてしょうがなく、皮膚科で検診したところ、動き過ぎと言われました、が、この4~5年一向にかゆみが無くなりません(温めると痒くなります)。 ある人に聞けば”ご先祖様への念仏が足りないのではないか?と言われましたが、先祖の霊と皮膚などの病気や関節痛などは、関係があるのでしょうか? ちなみに母親(現在93歳)にご先祖様の事を聞けば、お侍さんの時代は「足切り」とかの仕事だったそうです(確かでは無いようですが)。 もし、体とご先祖様が関係しているとすれば、どのような事をすれば 落ち着いてくださるのでしょうか? この2年前くらいからは、毎日、朝・夕に”南無阿弥陀仏”と唱えてはいます。 つまらぬ相談ですが よろしくお願いいたします。
私は今大学生で、抱えるものが多く、どうしたらいいかわからず、投げ出したいと日々思っています。 部活では今年は自分の大学が主催することになっている大会の運営をしなければならず、何をどうすれば上手くいくのか考えてもわからず、結局何もできず時間が過ぎている気がします。さらにそれに重なって試験もあり、バイトもあり、爆発しそうです。 バイトに関しては2つ掛け持ちしていますが、どちらも時期が中途半端で今すぐにはやめられません。 試験も迫っています。 すべて自分の優柔不断さのせいでここまでいろんなことを抱え込んでしまったということはよくわかっています。 やめようと思えばやめられたはずなのにやめていない自分が悪いです。 でも自分の性格のせいで誰にも素直に相談できません。 できることなら部活とかバイトとかすべて放り出して楽になりたいです。 辛いです。こんなとき何を生きる糧に頑張ればいいのでしょうか。 まとまりのない長い文章で申し訳ありません。
自分は41歳で、童貞なんですけど、恥ずかしい事ですか?
初めまして宜しくお願いします。 私は先日 母を末期癌で無くしました。 母とは自転車で5分程の距離に住んで居ましたが自ら進んで会いに行こうと思っていませんでした。 父が2016年に亡くなるまで4年間の間 私は自分の家庭よりも父に尽くしました。今でも思い出し泣いてしまいます。延命治療を選択しなかった後悔。母はどちらかと言うと非協力的で許せない気持ちが強くあり 母から電話が来ても無視をしたりしてました。 今年になって母から頭が痛いねん しんどいねんと電話が来ても それなら病院に行けばと冷たくしてました。 そんな中3月26日に母の様子を見に行った私の子供が直ぐに病院に連れて行かなアカンと言う事で救急に行き 聞かされたのは癌が転移して頭蓋骨が溶けているとの事でした。 治療は出来ず4月28日に亡くなりました。苦しみながらでは無かったです。 私は父の時の様に母には献身的な看病も出来てなく今でも母が居ない事の事実も受け入れる事が出来ず母の遺影を見る事も出来ません。 ごめんなさいと心で謝るだけです。 私には姉も妹もいます。 しかしどちらも遠方で お母さんの事は頼むよって言われていたので申し訳ないと思っています。 今回は誰にも言えない気持ちを打ち明けたかったので書かせて頂きました。
今、河原にいます。 ダムの放流のサイレンが鳴っています。 先輩に舌打ちされてるのを見た患者さんが〝ごめんね。僕がこんな病気になったから、おねぇさんがやられる〟そう謝ってきました。 患者さんに寄り添うはずの医療事務員の私が患者さんを苦しめています。 先輩が患者ご自身がお持ちの限度額の表を隠したため返金も多発です。 この川に流され海に沈みたい。 でも、その前にどうか私に罰をお与えください。この世の中に存在した罰を。
家族が再び病気と向き合うことになりました。 私自身だけでなく、家族が病気に向き合うことになり、いたたまれない心情が無いと云うと嘘になります。 私自身も病気をしたことで本人が家族、人生について何を思い、何を感じているのか思いを馳せると淋しさ、涙が出ます。 人生は一人一人、寿命というものがあり、いつかは終わりを向かえます。 その、いつかは家族、本人も誰も分かりません。全うするという義務があり元気で暮らせてることが有り難いものを感じています。 昨日、家族と訪れた街にあるお寺へ出かけ阿弥陀堂で仏様に病気が治りますようお祈りをしつつ、色々なことに対し想いを馳せました。 心配は数多くありますが、寄り添う気持ちを大事に過ごせれば。
父が亡くなりましたが、故人の意思により戒名をつけず、海洋散骨の予定です しかしながら、位牌は作りたいので俗名で作る予定なのですが、名前の下につける文字で悩んでおります 調べると 之霊位 が多いみたいなのですが 仏具屋さんは 之位 を勧めてきます (霊の字は普通使わないとの事) 名前だけもある様ですがどれが適切なのでしょうか? 遺族の気持ちの問題なのかもしれませんが、御教示頂ければ幸いです
仲のいい同姓の友だちがいます。好きだなーと思うんですが、恋愛なのか友愛なのかよくわからなくなりました。 その子は仕事もできて、年下だけど尊敬できる人です。その人といるだけで自分も頑張ろうと思えるエネルギーのある人です。 私は距離感が近いタイプですが、相手も全然大丈夫そうな感じで、手を繋いだり、くっついたりすることもあります。 その子には誰よりも幸せになってほしいという気持ちがありつつ、他の人の話を聞いたりすると嫉妬しちゃう自分がいます。 この感情をどう消化していけばいいでしょうか? 今の関係が崩れても相手にはっきり告白する方がいいでしょうか?
旦那様は、障害があり短時間労働しかできず それでも頑張ってくれていると思っているのです。 私も仕事をしていますが、金銭的には苦しいです。 苦しいことは話しますが、詳しい話をすると精神的に弱ったり、自傷に走る旦那様なため密には話せず、私一人が走り回る感じです。 お金だけでなく、子供のこと、近所付き合い等も私の仕事です。 家では自分好きなテレビを見て、好きなことをして過ごす。 私と娘(10才)は話をしていてもウルサイ!テレビの邪魔!と邪険にされ 見たいテレビは旦那様に認めてもらえないと見れないので録画して内緒で見たり。 自分のほしいものは子供のようにねだり、買えないことを伝えてもキレるので できるだけやんわりと言葉を選び話しますが、毎日のように「なぜ?買えないのか!」と責められます。 娘も、ご機嫌を損ねないようにビクビクして暮らしています。 暴力を振るうことは決してありませんが…言葉の暴力はあるとおもいます。 旦那様が怒ると娘が部屋の隅で「ごめんなさい!ごめんなさい!」と泣き続けているのを見ると辛いです。 旦那様は病気で体調が悪いこと、精神的にも病んでいること、軽度ですが知的障害もあります。 なんとか助け合い生きてきたのですが最近、耐えられないことが増えここのの中で(死んでくれ!消えてくれ!)と唱えている自分がいます。 自分に怖くなります。 夫婦関係、親子関係は良くないのに取り繕って生きていくことに疲れました。 でも、離婚に踏み切れない自分もいます。私はどうやって生きていけば楽に生きれるのでしょうか?
(編集部より。規約により投稿の一部を変更しています。) こんばんは 何度か相談させていただきましたが メールアドレスが変わっています 叔父があるお寺の住職をしており相談をしていましたが、 ある時期から電話に出てもらえなくなって辛くてご飯が美味しく感じられない時期もありました それを自分で解決できるのだと信頼されているのか、ただ書いた手紙の内容について腹を立てているのかがわかりかねるんです 夫からの言葉の暴力や軽い軟禁状態だったことがありお金を使い込まれて困って保健センターに助けてくださいとメールして助けていただき、今は生活保護でなんとか暮らさせていただいております それなのに他区からの転入のせいかいじわるされたりするので今の区が合わないと警察署で言われたりして 来たくてきたわけではないこともありでもたすけていただいていることや、 職場で守ってもらっていましたが、理不尽な扱いを受けたりすることが多く辛いことが多いです 16パターンのINFJやINFPというタイプになり、HSPの気質や内向的感情型のエニアグラムタイプ5になります 一番お金が稼げない性格らしく、出世とかに興味がないんです 人と争ってまで勝ちたくないです でも今は夫と別れたいんです 男性は浮気するんですなんて言う知り合った人に言われましたが、私は許せませんでしたし、よくもそんなことが言えるなと思いました 日本は一夫一婦制です 守れなかった夫とは別れたいです 役に立ちたい方も仮にもし嫌いな宗教や変な宗教やヤクザなら役に立ちたいとは思えません 自分が全部悪いと考えてしまって落ち込むこともありますが、 東大の医学部卒業した精神科医の先生に あなたは意志が強いと言われたことを心の支えにしてきました いろんな人にいじわるなことを言われたりされたり、 理不尽なことばかりですが、毎日読経をしています 仕事と人生のパートナーと一生普通の人並みに暮らしていける生活環境が欲しいです わがままな要求でしょうか? 最低限度の生活の苦しさ・大変さがよくわかったので、どうか人並みの生活をさせていただきたいです 母の好きだったカサブランカを飾りたいです、部屋に いじめられたり嫌われたりで生きている資格がないんでしょうか? 保健師さんは我慢しなくていいと言っていました 性格的な問題だからと先ほどの先生にも言われました 病気ではないと 読んでいただきありがとうです
今、好きな人がいるのですが その好きが 下半身で考えてる好きなのか 本当に好きでいるのか分からなくなってしまいました。 好きなのは会社にいる違う部署の人ですが。 仮に下半身で考えてる好きであれば その人を傷つけてしまうと思うのです。しかし僕はその子を大切にしたいという気持ちはあります。 何か判断する方法などありませんでしょうか。
初めまして。 今片想いの彼がいるのですが、バツイチ子持ちです。 養育費も一括で支払い、親権は奥さんにあり、子供とは会わないという条件で5年前に離婚しました。 私は今34歳で婚活をしたいのですが、彼とはもし両思いになっても、親に紹介しづらいとか色々考えてしまいます。 彼自身にも私は好きじゃないと言われています。 けれど諦めきれず、友人関係を続けています。 この先、私はどのようにすることが良いのかわかりません。
だんだん年齢が上がるほど心臓に毛が生えると言いますが、私はすぐに傷ついてしまいます。そして勝手に病みます。 いじめられても罵声を浴びせられても生き抜かなくてはいけない状況なのに、すぐにメンタルがやられて働けなくなるのです。 そして、年齢相応に肉体も弱ってきています。 最近のニュースを見ていても将来に不安しか持てませんし、自分の生きる力の弱さをなんとかしたいです。 どうしたら強くなれますか? 今日は誕生日です。親にも息子にもおめでとうの一言もありませんでした。 母や息子の誕生日にはプレゼントを毎年用意しています。喜んでくれていますが、私には一言もない。 病気治療中のせいか、毎年のことなのに寂しく感じる。 母にあんたが男に生まれていたら苦労しないで済んだと言われたこと。 母が駆け落ちして親戚に酷い目に遭わされたこと。 なんもかも私生きてる必要ないじゃない。 こういう実感を感じることが今年の誕生日のプレゼントやねんな。 ははは。 死んじゃおう。
街中で弱っているように見えた幼カラスを、自然の摂理に反し保護してしまいました。 今では愚かな判断だったと思います。 連れ帰り、詳しくも調べることをせず素人判断で餌を与えたら…そのまま亡くなってしまいました。 餌を口に入れてやってすぐ、目の前で苦しみ亡くなったのです。 鳥を飼った経験もない私が餌のやり方を把握できないばかりに幼いカラスの命を奪ったのです。 明らかに私の餌の与え方のミスです。 あの子は喉に詰まらせて、まだ少ししか生きてないのに私が殺したのです。 もしかしたら、あの子は保護しなければ自然に生きていたかもしれないのに、私がただのエゴで連れて帰り殺したのです。 私は、どうしたら奪った命の報いを受けれますか? 悪気はなかった、助けようと思った。 そんなのは何の言い訳にもなりません。 私が、あの子の生きるはずだった未来を奪ったのです。
仲良くしているママ友が周りに死を引き寄せてしまっているのではないかと気にしているので相談です。 息子さんが1人いるのですが、その後2人流産をしてしまったそうです。 さらに先日、飼い始めたばかりの犬が交通事故で亡くなりました。 そして先日、仲良くしてもらっているうちの息子が原因不明の痙攣を起こし、しばらく意識が戻りませんでした。今は後遺症もなく元気です。 私は特に気にしていないのですが、その友人が自分のせいじゃないかと心配しています。 本当にそういうことはあるのでしょうか…。私としては今後も仲良くしていきたいのに、あちらが気にしていて距離を置かれてしまいそうです。 もしそういうことがあるのだとしたら、私はどのように付き合っていけばいいでしょうか? 正直、本当ならば怖いですが距離を置くのは嫌なんです。 亡くなった子達の供養はきちんとしたそうです。