昨年より一緒に暮らし、今年入籍した夫の話です。 価値観や考え方が違うと思うところがあり、どうしても受け入れられないし、受け入れてくれません。 この先一緒にいて幸せになれないのではないかとも思っています。 喧嘩をしてもかえってもやもやが溜まるばかり。まったくすっきりしません。 例えば、夜中に洗面台でものを誤って落としてしまい、彼に怒られました。私からすると、わざとでもないし、怒って解決することでもないのに、怒ることが理解できません。彼は、わざとじゃなくても大きな音をたてたでしょ、と。そういうもやもやが積もり積もって発狂しそうです。彼に伝えても、こちらが責められるばかりで聞いてもらえない。 そうして思ってるうちに、自分の気持ちは受け入れられない、と心の中に焼き付いてしまい、思い出すと本当に叫びたくなるし、ものに当たりたくなるし、我慢できないほどしんどいです。 価値観がどうしても合わないことってあると思いますが、このままずっとこんな感じと思うと辛いです。そういう考え方をする彼とはそもそも相性が良くなかったんじゃないか、結婚相手として合わないんじゃないか、とばかり思ってしまいます。でも、離婚はできないし、いっそのこと消えてしまいたい。 ネガティブになっているとは分かっているのですが、ご助言いただけたら、嬉しいです。すみません。
夜分失礼いたします。 夫が鬱病、本人が誰にも言わないで欲しいというので周りに 相談できずに共働きで生活していたのですが、病気によるものか本人によるものかDVがはじまり、 別居、離婚をし、その一年後に元夫が溢死をしたのですが、保険金の受け取り人が私であり、 相続が決まりました。夫と私が建てた戸建ての中で自死をしたそうで、 戸建ては義母が受け継ぐそうですが、義母も私と夫の結婚前から統合失調症にて入院しており、 住む予定、退院は今はないそうです。 せめて夫との思い出の詰まった家で暮らしたいので、購入したい旨を義母に人づてに 伝えても良いでしょうか? また、ずっと一人で私は暮らしていっても良いのでしょうか?自らの生き方、心の有りようがわからず、どうかご信託頂ければ幸いです。
離婚して20歳と22歳の娘と同居中です。 私にはとても優しくしてくれるのですが、共に人間関係が苦手、仕事も全く続きません。 私は障害者枠でやっと採用されたものの、私の収入ではとても生活できず情けないことに生活保護を受給しています。更に昨年発達障害と診断され、先月からは上肢も運動機能障害で休職することになりました。 大人が3人もいて生活保護等と恥ずかしくて仕方ありません。下の子は仕事が決まっても初出勤の前夜に寝付かれなくてそのまま行かなくて、ということも多々あり、その度に自己嫌悪に陥っているようですが…。 本来なら離れて暮らすというのも考えましたがあの二人の考え方の幼さ、それを作ってしまった私の甘さを考えると先に死ぬのに不安で仕方ありません。
離婚して10年の母子家庭です。 付き合って4年の彼と再婚を考え年齢のこともあり無理と思ってはいましたが赤ちゃんを授かることがでしました。 すぐに2人の息子に報告したところ、とても喜んでくれ、高校生の次男は一緒に住んでくれることになりました。 入籍や引越しは産後になりますが、週末は私の家で過ごすようになり3カ月が過ぎました。 先週、夏休みに入る直前に私が切迫早産で緊急入院してしまい、次男を1人で留守番することになりました。 初日は、新パパ(私も次男も名前で呼んでます)が弁当を買って行きましたが、次男は2人きりはまだ無理というので泊まってはいません。3日目くらいからは自分で作るからいいと差し入れは拒否。夏休みが始まり花火大会に出かけ無駄外泊。咎めると「ゴメン、ゴメン終電逃した」の一言。電話には出ず、メールしても、そっけない返事しかなくウザがられます。自立しようとしているのかもですが、放置して良いものかどうか心配です。かと言って新パパが父親面も出来ず私はベッドから動けず… どうしたものでしょうか…
旦那と考え方が違います。なんというか、しっくり来ません。 考え方も合って一緒に居て落ち着いてこの人となら…と思ってたけど箱を開けてみたら相手が合わせてくれただけでした。 決定的な部分で考え方が違うんだと気付きました。 もう、一緒には居ない方がいいのかな、とも思います。 これからの未来が思い浮かばないんです。 結婚したら子供ができて…大きくなって…なんてぼんやりそうなるものだと考えてましたが実際は子供は出来ないし、お金はないし、共働きで子供ができたら仕事を辞めなければいけないけどお金のために今は働くしか無くて、タイミングがわからなくなって。 本当にこの人でいいのか、やっていけるのか、子供を育てられるのか、不安しかないです。 安心したいんです。守ってもらいたいです。好きだと言ってもらいたいです。 結婚2年で冷めてしまい、他の人ばかり好きだと言って私のことは好きと言ってくれません。 離婚したら今の仕事をフルにしようか、と頭の中で結婚を続けるか決別するか考える毎日です。胸が苦しいです。 誰かに聞いて欲しくて、つらくて、わかってもらいたくてここに書くことにしました。
2月に離婚して膵臓癌を患っている父と認知症の母を引き取り、住んでいた場所より東の方の貸家に引っ越しました。 引っ越して10日で父親がトイレ内で転倒し入院、その後自宅に戻ることなく2月28日に他界いたしました。2月18日には車で事故にあい(負傷はしておりませんが)、3月2日に父の告別式をしてちょうど2週間後の今日3月16日午前4時、19年飼っていた猫が息を引き取りました。 引っ越してわずかひと月の間にこうもいろいろと重なると、引っ越しがよくなかったのかと思ってしまいます。 4月からは息子の大学が新学期となります。大阪から京都まで毎日通うのですが、息子にまで何か悪いことが起きるのではないかと思うと気が気ではありません。再び引っ越しを考えた方がいいでしょうか? ちなみに今借りている家で亡くなった方がいるそうです。
おはようございます 夫がスナックへ飲みに出かけ朝四時に帰って来ました 寝不足のはずなのにもう朝から出掛けました 車へ乗るまで歩きながら携帯をいじり連絡をとっているようでした 私にはそう見えました 女の子と遊びに行くとしか思えません ただ若い子達と遊びに行くだけかもしれませんがモヤモヤします(過去に浮気ありです) 最近は信じようと思って言葉や行動をしてました 今日はまた不信感が拭えません いつの間にか家にはご飯食べて寝る為だけに帰ってきているような気がします 家族と一緒に楽しもうとかいう気持ちは無いようです 私もいけないところがあったのだろうと思いますが 私は自由には出掛けられず人の(家族や両方の実家の)用事ばかりでスケジュールがふさがれているのに でも何も言えません 離婚する勇気もないので なんとか気持ちを切り替えたいです 過去にも何度か同じ様な質問をしているように思いますが回答をいただくと心が落ち着くと言いますか少し方向性が見えたと思うのですがまた同じことの繰り返しです すみません ひとりで不安で思わずここに頼ってしまいました こんな私に救いのお言葉をお願いします
自殺した妻の一生はなんだったのでしょう? 僕はどうすればよかったのですか? 妻は元々バリバリのキャリアウーマンでした。 結婚する前に子供をつくらずお互い仕事を続けるということで合意して結婚しました。 しかし僕は次第に子供がほしくなり、ある日妻に子供を生んでくれと頼み込みました。 離婚寸前までいきましたがなんとか妻を説得し子供を一人もうけました。 陣痛がきたとき、泣きながら生みたくないと言われてしまいました。 それでも僕は子供が生まれたとき嬉しかったのです。 しかしその後妻は産後鬱と診断されカウンセリングを受けながら治療を受けていました。 ある日夕食が美味しかったと言うと「私の人生犠牲にして作ってるんだからそりゃ旨いだろうよ!」と怒鳴られ部屋に引きこもり出てこなくなりました。 子供が泣いてるのにお乳もあげに来ないので様子を見に行くと首を吊って死んでいました。 その後子供は施設に渡し自分のやりたいことに専念していますが妻の一生はなんだったのだろうと考えています。 子供なんてつくるべきではなかったのでしょうか。
住宅ローンを組もうとしたところ、主人が借金を放置していたことが発覚しました。12年前のものです。 問いただしても、知らん!覚えてない!いちいちうるさい!と逆ギレします。 あげく、その借金は裁判になっており簡単に時効にはならないのに、本人は放置してれば勝手に時効になると思っていたみたいで、さらに呆れました。 貧乏ながらも私は少しずつでも返すべきだと言ってるのですが、別に返さなくても俺は困らんとか、返したいならおまえが勝手に返せとか、そんな調子です。 人として信じられません。 子供がいなかったら離婚するところですが、まだ2歳なので別れる決心は出来ません。 父親としては、子供の面倒を見たりとても頑張っています。 これまでもよく嘘をつくことがあって、私が問い詰めると、おまえはいちいちうるさい!と怒るばかりで、その繰り返しでどんどん冷めていきます。 そもそも借金を踏み倒そうという考え方自体、まったく理解出来ませんし、そんな人間と一緒にいるのも嫌悪感が湧いてきます。ドン引きです。 でも主人はそういうのを責められると頭に来るそうです。 どうすればまともに話すことが出来るでしょうか? 嘘つきで逆ギレする主人に、冷静に対応することが出来ません。腹立たしさでいっぱいです。
妻は私の前任地に勤務しています。私が仕事から帰ってから、今日1日の話、職場の出来事とかお互いしますが、私が妻に伝え忘れることが時々あります。その結果、後日、妻が職場で別ルートで出来事を聞き、「あなたから聞いてないから、変な受け答えになってしまった!」と、大ゲンカというか、叱責されます。自分の現在の仕事内容についても全てを知ってるかのように、間違った観念で話をしてきます。 こんな日々ですので、「今日の出来事」は私にとって報告事項でしかなく、しかもほぼ全てが叱責の対象になります。褒められたり、応援される事がまずありません。昔の妻はもっと心に余裕あったと思うのですが、今は逆に余裕が無いように見受けられ、私にはツライです。自分の心が落ち着ける場所がなく、このままでは鬱になると思い、心療内科から薬ももらっています。 妻は自分の最高の理解者と思っていますので、離婚は考えていませんが、妻と今後どうコミュニケーションとっていけばいいか、正直悩んでます。心構えのアドバイスをください。
今まで何度か投稿したものです。 色々あり、この度結婚することになりました。しかし、主人が私の父に挨拶に行こうとしたのですが…逢いたくないの一点張りで、結局会うことも出来ず、疎遠になることを覚悟で結婚することになります。父は 今まで相談してきた母とはちょっと違い、無関心といいますか…私のことは離婚した時に捨てたような形ですので… 真剣な話をしてもテレビを見て話す感じで...姉とは信頼関係があるのですが…私とはやはり距離がありました。逆ギレをしたり怒鳴り散らしたりしてき...今回もメールで勝手にしろと言われてしまい...主人も、私の家族はおかしくないか?と、言ってくれ、疎遠になる方向で話しています。 姉は結婚してるのですが…いいようにしか私を利用してないように感じることばかりで... 家族とは本当に言いきれ無いほど色々なことがあり...もぅ、距離を置いて私自身、新しく生きて行ってもいいのでしょうか…?私は間違っているのでしょうか…?
私は二人の息子がおり、それぞれが独立して家庭を持っています。息子たちは韓国人とのハーフで、父親が韓国人なのを今まで黙っていました。私たち夫婦は30年前に離婚しています。息子たちには父親の記憶がありません。 私が死ぬ前に、ちゃんと父親、息子たちのルーツを教えなければ。という思いで、最近になって告白をしました。 その反応は、息子たちは非常に驚いていましたが、そうだったんだ。という理解で、私に対して攻めることもなく、問題はなかったのですが(心中は別として)、次男のお嫁さんが、怒りと、私に対する信頼感の崩壊で、許してくれません。 私は誠意ある態度で謝罪し、許しを乞うたのですが、冷ややかな関係になってしまい、孫と会うことも出来ません。 何故、今? という思いも強いようです。 息子は結婚するときに何も知らなかったから、騙すつもりはなかったのですが、私がお嫁さんを騙したことになります。 次男は私たちの関係の修復に気遣いをしてくれていますが、どうにもならない状態に、墓場まで持って行ったほうが良かったのかな?と思ったりするこの頃です。 どうぞ良きアドバイスをいただけたら幸いです。
ご覧頂き有難う御座います。 私は異常に神経質な性格で、人の些細な言葉や自分のミスで必要以上に深く落ち込んでしまいます。また、幸せでいるよりも、悲しかったり不幸でいる方が落ち着き、親には自虐的な性格だと言われます。 成功願望が強いのですが、いつも心の何処かで自分の人生を悲観しているように思います。 客観的に見れば、人から「凄い」と言ってもらえるような事は沢山成し遂げましたが、褒めてもらっても全く真に受けることが出来ず、いつもネガティブになってしまうのです。 両親の離婚、優秀な親戚や友人、罵倒と競争の激しかった部活、過去の恋愛の失敗など、原因でありそうなものはいくつも挙げられるのですが、どうすれば治せるのかが分からないのです。 せっかくの人生なので、ポジティブに、幸せを拒まずに生きたいです。 友人や家族は「ポジティブな事を考えれば良い」「気にしなければ良い」などとアドバイスをくれるのですが、それが出来ないから困っているのだけれどなぁ、、と思ってしまいます。 お坊様から何かアドバイスを頂ければなと思い、投稿させて頂きました。宜しくお願い致します。
20代後半です。妙齢だからか、結婚のこと、将来のことをよく聞かれます。現在お付き合いをしている人はいません。 母から結婚する気はあるのか、人のことを気にしている場合か、などと言われた時などには、「結婚だけが人生の幸せじゃないと思う」と答えていました。 しかし先日、父との何気ない会話の中で、「(最近離婚した友人に対して)幸せになってほしいな」と言うと、「人のことを心配している場合か」と言われました。なぜだかとてもショックでした。 父は、娘の欲目を除いても、優しい性格です。家族を思いやり、尊重してくれています。私は父が(もちろん母も)大好きです。 そんな父に、自分がこのままの状態であることを心配させているということ、また、今まで私が言ってきた「結婚だけが幸せじゃない」ということが、本当は本心ではないかもしれないことに気づき、なぜだが涙が止まらなくなりました。 本当は、私は一人で幸せになれるとは思っていないんだと思います。今は、いつでも会える距離に実家があり、家族がいるから、ひとりで気ままに暮らし、充実を得ていますが、ひとたびそれが壊れたらと思うと怖くてなりません。 苦しい気持ちに整理をつけるよい方法はありますでしょうか。父のことを考えると、涙が出てきて止まりません。
思い返せば、親が離婚した後からずっと、子供の頃から今ままでもずっと自分の事が嫌いでした。 鬱かと思いますが、病院に行っても意味ないと思います。 基本的に周りを世界を一ミリも信用していません。 幼い子どもの子育てしてますが、朝から一日中YouTube見せて、自分もスマホ見てばかりで、基本トイレと冷蔵庫に歩く以外は動きません。 ダメだなと頭では分かりますが、意欲が出ません。 転勤族で友達いません。というか作りません。1人が昔から楽で好きだし。でも他のイキイキママさん達を見ると、自分が情けなくて涙が出てきます。 私はただの甘ったれで、やる気のない最低な人間だと思います。 年に2回位は、消えたい衝動に駆られます。死にたいではないです。怖いし悪い事だと思うので。 フッとこの世から存在とみんなの記憶から消えたいと思ってしまいます。母なのに。 かなり病んでるよな、と思うけど、全てが麻痺しているみたいで、行動を起こせません。 自分の事を好きになるにはどうしたらいいですか?
自分は楽して何もしないで甘い蜜だけ吸っている主人。 他人を下僕化する主人。 そんな主人が踏ん反り返って高笑いしている声を聞くとゾワゾワ怒りが込み上げてきます。 私が険悪ムードの職場で働いている時に主人は「俺は経営者だから働かない」と、温泉にいったり携帯ゲーム、漫画を読んで時間を潰しているわけです。 私はヒモなんでしょうか? 何度話をしても喧嘩をしてもこの状態は変らず、この先も気を病むのは私と従業員だけかと思います。 離婚するなら子供は諦めろといわれております。「子供」で釣られてる。 人の弱みにつけこんで人を操る…こういうずるさにもう、どうしようもありません。私に対してだけでは無く、従業員に対しても「反抗するなら減給だ」だの「嫌なら他に行け」だの…。 我慢して自分は自分と働いてきたつもりですが、その我慢さえ、主人には好都合なので腹が立ちます。 私が我慢弱いだけですか?
ずっと後悔ばかりしています。 ・幼少期の頃に少しだけ習っていたエレクトーンを、ずっと続けていればよかった。 ・亡くなった祖母が、私に託したかった手紙を受け取れなかった。 ・両親が離婚したのは、きっとあの時言った自分の一言せい。 ・些細な猜疑心から友だちを信じることが出来ず、結果的に失ってしまった。 ・あの時職場で受けてた辛い事を我慢していれば、今こんな事にならなかったはず。 ・せっかく就いた仕事も、前職のパワハラがフラッシュバックして怖くなり辞めてしまった。やめなければ良かった。 挙げると限りがないです。 楽しかったこともあります。だけど楽しかったことを思い出すと、でもあの時...と後悔し始め、その波に溺れてしまいそうになります。 他の人にとっては些細な出来事でも、私の中では大きな事です。はっきり言って苦しいです。 もう、後悔するのも、後悔したことを思い出すのも苦しいです。 どうしたら、この後悔を断ち切れるのでしょうか。
結婚前から浮気性だった主人が、結婚後も浮気を続け、1年前にも浮気していました。 出張中の浮気だったのですが、相手は昔遊んでいた女性で既婚者同士の不倫です。 毎日のように、一緒にいたらしいです。お小遣いを相手の女性から貰ってパチンコに行っていたらしいです。もちろん、会う度に身体の関係もあり、相手の女性を妊娠させてしまいました。 主人は、「金目当てだった」と言ってましたが、本当のところはわかりません。 浮気は2度しない約束をして、義母や実母とも話し合い、もう一度やり直すことにしたのですが、未だに忘れられず苦しいです。思い出しては、涙が出ます。離婚したくないので、早く忘れたいのですが、相手の女性は主人の子供を「1人で産んで育てる」と言っていたので、どこかに主人の子供が生きていると思うと、辛くなります。 気が狂いそうなくらい、苦しくなります。 忘れる方法があれば、教えてください。受け止めきれない自分が情けないです。よろしくお願い申し上げます。
女手一つで育ててくれた母が癌になり、余命僅かです。 母は父の裏切りで離婚した後、子供の為に働き詰めでした。40代で髪は真っ白になったそうです。 苦労だらけの人生でしたが、ようやく定年後にゆっくり過ごせる時に癌が発覚しました。 しかも、漿液性癌と言う珍しい癌で予後が悪いものです。 母は常に周りの為に動き、みんなが嫌がる事も進んで引き受けるような人です。 そんな徳を積んだ人生を歩んだ母が、今は末期癌の痛みや苦しみでもがいています。 なぜ母がこんな目に遭うのでしょうか。 なぜ運命は最期まで苦しめるのでしょうか。 世の中、太々しい人や性悪な人の方が長生きして最期まで人生を謳歌しています。 神も仏も無いと思いました。
私は統合失調症をわずらっています。 去年入院してから訪問看護さんに週3日きてもらい、一緒に料理したり掃除したり悩みを相談したりしながら、家事をこなし、仕事をして家にお金を入れています。ふと思ったのですが、今まで生きてきて、当たり前に結婚して子孫を残すのが普通だと思っていたのですが、こんな状態で男性とお付き合いしたいというのは無理があるだろうし、訪問看護さんが来てくれるなら両親の死後一人暮らしでもやっていけると思うんですよ。恋ってうまくいかなかったら傷つくじゃないですか。なので、離婚して色々な男性とは出会いましたが(看護師さんやお坊さんやバイトの学生もふくめ)私に告白してくる男性など居ないし、統合失調症は遺伝するから子供は生まないほうが良いという考えもあるし、母を介護しながら仕事して子育てしてってなったらそれは本当に大変なわけであって、そしたら私の生きる意味、産まれてきた意味っていうのは子孫を残すのではなく、違うことにあるのかなと思ったのですが、どう思いますか?