彼女の携帯をみてしまい1年程前まで風俗で働いていることが発覚しました。 彼女とは結婚も考えており二度とそんな仕事はしないと約束してもらいました。 彼女のことが大好きで仕方ない気持ちは変わりませんがふと思い出してとても悲しい気持ちになってしまいます。 彼女からしてみたら私に働いていたことがバレたことのほうが余程辛いのはわかっています。 しかも付き合う前の話で相手をせめるのも違います 別れる気はまったくなく結婚したい気持ちしかないのですがふと思い出してしまいます。 本番行為などはしておらずそんなに出勤していないのは確認していますが どうしてもチラついてしまうことがあります。 また働いてしまったらどうしようという考えが一番辛いです。 どうしたら思い出さなくなるでしょうか
今年新卒で社会人になったものです。社内でモラハラやパワハラがあり、体調が優れず心療内科に通い始めました。 良い先生で、私の気持ちをわかってくれた上で、「友達などに自分の胸のうちを打ち明けてみるといい」とアドバイスをくれました。 ですが私には、弱音を受け止めてくれるような友達がいません。愚痴は嫌われます。 丁度、友達と遊ぶ機会があったので、思い切って職場のことを打ち明けてみましたが、引かれ、馬鹿にされ(たように私は感じました)、恥ずかしくて仕方がありませんでした。 友達に話したことを後悔しています。もう友人たちの輪には戻れないと思います。身勝手ですが、心療内科の先生のことも信じられなくなりました。 心療内科に行くのも、やっとの決断でした。死にたくて死にたくてしょうがなく、でももしかしたら助かるかもしれないと思って行きました。幸せに楽しく生きたいです。 でも死にたくて仕方ありません。ちゃんとした会社で働いている友達が羨ましい。そう思う自分が憎い。まともな会社に入れなかった自分が憎い。だから死にたい。私の人生の責任を取って私には死んでほしいんです。生きて責任を取るのは嫌なんです。怖いから、死ぬという行為1回きりで許して欲しいんです。 今まで沢山悪いことをしてきました。今こうして死にたいのも悪いことです。 自殺するにはまだ勢い(もしくは消耗)が足りないように思えて、毎日飲むよう言われている薬や心療内科で処方された薬はすべて捨てました。食事も水分も取らないように生活しようと思います。絶食は、死にたくなる度にやっていて、でも最後はやはり食べてしまいます。今回は頑張ります。身体に限界が来たら勝手に死んでくれるだろうと思います。 いまこの質問をすることに、少しだけ希望を感じています。本当は、自分は生きていたいんだろうなって思います。 どうしてこんなことになってしまうのでしょうか、とはあまりに抽象的ですが、この嫉妬心や死にたい衝動といった生きづらさは、仏教ではどのように解釈されるのでしょうか。自分で自分をいじめるような身勝手は、苦しみとさえ言えないものではないでしょうか。 長くて申し訳ありません。お寺や、神社に行くのが好きでした。お答え頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。
結婚もできずもうすぐ35歳になる女性です。 仕事ができないため職場では空気のようになりつつあります。 いままで親の期待通りにがんばってきたつもりでいましたが、いまは親はいつ結婚するの?ということしか言わなくなりました。 昨年から体調がずっと悪く、やりたいこともできないし、そもそもやりたいことがわからない。 いつも誰かの評価が気になって、自分で決めたことが人生でほとんどない。 ほめられたい。 けれどこれから先ほめられるようなことはできないだろうし 何も感じず、楽しむこともできない。 病院で検査をしても原因不明で、体調は悪くなるばかりです。 いままでの人生なんだったのか。 死んでしまいたいなあと思ってしまいます。 楽しい人生を送りたいと思っていたけれど、人生とはつらいものですか。これが当たり前なのですか。 楽しそうにしている人を見ると嫉妬してしまいますが、みんな同じような苦労をしていますか。 お手数ですが、何かアドバイスをいただければと思います。
高校の時から付き合って結婚ししてから約5年が経ち、今離婚の話になってます。 原因は私が仕事と子育て、家事の両立が出来なく家事が疎かになってしまった事です。 けれど、好きで結婚したし、付き合ってる頃から10年以上一緒に居た事もあり、旦那はすぐに離婚とまでいけないそうです。 私達はとにかく一緒になりたいの一心で何も考えないで、結婚を速めて結婚しました。しかし、何の為に夫婦になるのか?夫婦の大切さって何?を今更考えています。 自分で答えを出さなきゃ解決しないと分かっていますが、お坊さんが教えていただける範囲で良いので教えていただきたいです。よろしくお願いします。
高校二年生です。将来の夢について、悩んでいます。 私はずっと通訳という仕事に憧れてきました。しかしこの前担任と面談を行った際、私が目指している学校のレベルで行くと通訳という仕事は小さすぎると言われました。もっといろいろな可能性があると。 私は小さい頃、人のために尽力できる仕事に就きたいと考えていました。人のために生きることが善い行いだと考えていたからです。ですが成長してから、たくさんの疑問が湧いてきました。 人の為に尽くすことは、善いことなのか。 人のために尽くすとは、どういうことなのか。 どうしてこの世に差別が生まれるのか。 私が尽力したところで世界は変わるのか。 そう考えていくうちに、自分の本当の目標を失ってしまいました。 英語が好きでただ漠然と通訳という仕事に憧れていましたが、もっと大きな夢を持てると言われて、非常に戸惑っています。人の為に尽くす仕事を選んだ方が良いのでしょうか? どうして人間がこの世に生まれて、この世を支配しているのか。人間は動物や植物を壊す、ひどい生き物だと思います。人間が嫌いなのかもしれません。そう考えてしまう中で、人に尽くす仕事が偉いと言われるのがなぜかわからないのです。ですが、ニュースなどで差別されている方などを見ると救いたいと思う気持ちもあります。 文章がまとまってなくてごめんなさい。 このモヤモヤを少しでもスッキリできるようにご教授願います。
私は元々虐待を受けていて、外出することも遊ぶことも、友達を作ることも学校にいくことも禁止でした。 家出することも何度も試しましたが、生まれ育った場所が田舎で保護者に気づかれずにその町から逃げ出すことはでぎせんでした。 大人になり、法的にも自由になり 公認をとって大学を卒業し、上京してすぐに結婚しました。恋愛経験もないのでよくわかりませんでしたが、失うものもないですし、血の繋がった家族と家族団欒というものを経験してみたくて、子供が欲しかったので結婚しました。 しかし流産と不妊で仕事もできなくなり、正社員の仕事もすぐに辞めざるを得ずアルバイトなどで食いつなぎながら不妊治療を受ける日々が続きました。(元々10代で学校にいっていないので、学歴がなく望んだ職には就けないのですが……) 不妊治療をしている人はどこを見ても30代以上。彼女達はお金もキャリアも持っているし、何も持っていない私は孤独感を感じていました。 30代に入り、経過があまり良くないとはいえ、やっと子供を授かったのですが……、喜びもつかの間、私よりあとに結婚した20歳の知り合いから年上の知り合いまで……皆、去年出産していたと知りショックです。 私には家族も学歴も職歴も遊んだ経験も恋愛経験もなく、それでも頑張って生きて行こうとしてるのに……その苦労とは一体なんだったのか……。 そう思えてならない気持ちと、そんな私でもようやく家族の団欒を経験できるかもしれないという期待が渦巻いています。 でも、世間にとってはそれすらも取るに足らないものなんだろうな、と思うとなんだかやるせなくなります。 その気持ちを無視したとしても、これ程の努力でもやっとここまでしかたどり着けない私が、この先どうやって生きていけばいいか不安です。
約三年半前に母が歩けなくなり、母が入院中母の飼い犬の面倒を見ながら ちょうどコロナと重なった事もあり、実家からリモートで仕事を続けていました。 今は実家を売却し一昨年前母とわんこがこちらに引越し同居しています。 母は今は2本杖(ノースポール)を使えば歩けますが、長時間は難しくすぐ疲れてしまいます。 犬の世話は基本私が行っていて(外でしか排泄できない子で、日中基本2時間毎外に連れ出します) 土日も日用品や食材を買いに行ったり、家事、犬の面倒をみていたら終わります。 幸い母は料理は可能なので、母の体調が良ければ私が仕事の平日は昼夜母が作ってくれます。 ただ、母は料理する事が昔から嫌いなので、今の生活を不満に思っています。 日記に私の文句をつらつらと書いてあったり、 ずっと私の為にご飯を作る事が苦痛であるような事が書いてありました。 (朝と水土日の昼は私が作り洗い物は全て私です。) 母はほぼ家にいて、私も家に居ないと生活が成り立たず母と距離を置ける時間がない状態です。 そんな中、昨年末、私が婦人科系の手術を受ける事になり 手術の為わんこを預ける日程を考慮したり仕事を調整したり、母に家の事で説明したり、初めての手術だったりで いっぱいいっぱいになり心がパンクしたような状態になりました。 この事や、入院中の久々の一人時間が昔の自由な生活を思い出してしまったりで、退院後大きな喧嘩をしたりしました。 ずっと母に対して思っている事で 母の辛さが十分分かっていない部分はあるとは思いますが 元気な身体を未だに求めている事に腹が立ちます。 現実と向き合い、今の体調と付き合いながら何が自分に出来て何に幸せを感じられるかなど考えてほしいです。 何かやりたい事はないのかと以前聞いてみたのですが、今更やりたい事などないと言われて終わりました。 一緒に住むまでは、母の事を嫌いだと思った事はほとんどなかったですが、今は受け付けなくなっていて、、 会話も気の抜けたような返事しかできない事もあります。 私のマイナス思考な考え方や器の小ささにも問題はあると思いますが この先も母と一緒に生活していく為、どのような考え方で日々過ごしていけば良いか分からなくなってしまいました。 正直、母より長く生きて母が亡くなった後また自分の人生を生きていきたいと思う日々です。 何かご助言頂けたら幸いです。
知的障害があり障がい者雇用で6年学校の環境整備。清掃等の仕事をしています。同じ職場の健常者の21歳も年齢の離れた上司から最初は、職場で勤務中休憩室で、もう一人の上司が休憩で外に行っている間や、一 日休みで居ない時に隙を狙い、休憩室の鍵を閉めキスされたり身体を触られたり強制わいせつを受け徐々に酷くなり誰にも助けを求める事が出来ませんでした。勤務中の異常な行為も上司が退職するまで3年も続きました。このままではまずいと思い転職を考えましたが、 せっかく慣れた仕事で辞めるのも悔しくて、障がい者雇用で次の仕事がなかなか見付からず、デート もホテルの誘いも断れずひたすら我慢をして、気が付いたら不倫になってしまいました。私は40代半ばで16歳と12歳の2人の娘と主人がいます。長女は、知的障害を伴う自閉症で本当に大変です。主人と16歳の年齢差があり、生活も苦しく喧嘩ばかりで、長年仮面夫婦で上司との関係を受け入れてしまったのは、寂しさもあったのかもしれません。2019年の8月から関係をずるずる続けてしまいました。上司は65歳で去年退職をしましたが退職後も、毎週連絡が来てデートも断れず誘いを受けていました。上司は、教職員の奥さんと成人をした大学生の息子さんが2人居ます。家族も私も両方大事だと言っています。何だか悔しくて、ずるいと思います。家族と日帰り旅行に行ったり写真を送って来たりわざわざ報告してきます。家族大事で、離婚もしないみたいです。相手は夫婦仲が良く家族円満。私は、14年も夫婦の寝室も別で、触れ合いが一切無く仮面夫婦。本当に辛いです。もうこの関係を続けるのが限界で、ストレスで、何度も別れ話をしましたが、分 かってもらえず苦しいです。最近上司からのデートの誘いを断りました。メールでお互い家族が居るから難しい。ごめん。と言いました。その後相手から連絡が来ていません。諦めてくれたのかと安心していますが、もしかしたらまた連絡が来るかもしれない。彼にはもう会いたくないです。怖いです。不倫を辞めたいです。我慢している自分に疲れました。でも、また連絡が来て、断れず自然と会ってしまうのではないかと自分が怖いです。家族が居ながらとても後悔しています。仮面夫婦毎日喧嘩で幸せに思えなくて、生きているのも辛くて苦しくて、毎日ため息の日々です。どうしたらいいのか分かりません。アドバイスお願いします。
1歳なる前に父親と離れ長男として母親の実家で母親の兄家族と祖母と母親に育てられた。 母親の兄は私を実子の様に愛情深く父親として愛情を注いでくれた。 その後、小5から母親と二人で住み、俗に言う不良少年の幼少期を過ごし、甘えに甘えた結果、20歳の時、社会に反した刑事罰の報いを受ける。 それを機に仕事に目覚め学歴コンプレックスを励みに収入を物差しに仕事人間になる。 23歳の時、当時付き合っていた彼女に妊娠が発覚し、いわゆるできちゃった婚で24歳で結婚。 育ち柄ら早く温かい家庭を持ちたかった願望もあり、生き甲斐とプレッシャーの結婚生活をスタート。 26歳で独立、2年間で6000万の借金を完済し、会社を売りその後収入アップの向上心から人生二度目の起業。 結果、2年余りで自己破産。 その後、次女が産まれる。人生の底に気づくも家族の為、這い上がりたい一心でサラリーマンから再スタートし約2年後、とある会社従業員30名の会社を2年で100名規模の中小企業まで成長させ、三年で取締役まで登り上げ、人生の最絶頂で収入も家庭も幸せに登り上げた時に、ふと家族との距離を感じ、自分は何の為に頑張ってたのか?社員や部下との距離まで感じ、社長の指針まで疑いを感じ、『孤独』の絶頂期に鬱病になる。 その時に三人の娘を母子家庭として育てていた女性と知り合いその後、相手の妊娠が発覚。結婚もしていて子供も居る自分を踏まえ中絶を確認するも相手の意思は産むと。 産まれて来る子供を認知する覚悟と自分が起こしてる事実や誤ちを踏まえて、妻との婚姻関係にケジメをつける為にその事実を妻に伝えるも妻は離婚は希望せず、別居もせず同居したまま続けていた。 鬱病が悪化し勤めていた会社を急遽解任。仕事も家族も破滅状態となり結果、離婚もし現在、長女の意思もあり長女と二人で暮らしている。 長女と次女は離れ離れになり、元妻と次女が二人で暮らし、お互いに子供達の事を考え、徒歩10分ぐらいの距離で住んでいる。 認知をした子供の母親とは、お互いに子供達の事を考えて再婚する意思はない。 自身が招いた複雑過ぎる人生に焦りと迷いと後悔が重なり精神的にも体力的にも限界を感じ、責任を果たす為に唯一残された選択肢の生命保険を充てに、自殺しか自分に果たせる選択肢がない。 他に選択肢や生きる意味や意義があるでしょうか? 行き詰まってます。助言下さい。
長年連れ添ってくれた身内、パートナーのことを外や陰で悪く言うことは差し控えたいところですが、相談員の方から「あなたの心と体が壊れる前に、離婚に向けて、具体的に相談に乗ってくれる機関を頼ってほしい」と助言を受けました。 職場を通じて知り合った、再婚経験者、シングル・初婚のまま伴侶と共に子育てを終えつつある先輩方(同性・異性どちらも)から、本当に優しく有難い共感やアドバイスを毎日のようにいただいています。 ぽつんと離活をしたい、と言葉にした時「まだだったの?こんなに外で働いてるってことは、てっきりもうしてるのかと…」と笑顔で返され 素のままの自分の本音を出せた清々しさと同時に、胸の奥に突き刺さった杭を抜くように夫に、ごめんね、と心の底からお詫びしました。 そして、辛い私を支えてくれる存在もいます。感謝と共に、もし「縁切り後に自分と共に」と周りからも追い風を受けるような雰囲気ならば、そのまま寄り添いたいです。 その人は私にとって 私を心から大切にしてくれる人。 仕事仲間を大切にする人。 そして仕事仲間から、大切にされる人。 控えめかつ、信念のある人。 仕事仲間をリードし、いざという時に頼られる人。 一生懸命な人。 私の至らぬところを心広く許し、気持ちを楽にしてくれて、弱さをわかってくれる人。 安定した人、器量のある人。 私の困った時、弱った時に、何とか解決しようとアドバイスをくれる人。 すぐに謝罪のできる人、リカバリー・信頼回復のために「次はこうします」と約束できる人。 繊細で、明るく、ポジティブに努力する人。 相手の良いことには良いと共感し、時には励ます人。 また一方で相手の悪い面には反応せず目をつぶり冷静に受け流したり、黙って見過ごすことで私に振り返る機会を与えてくれる人。 お寺の言葉=謙虚さや、思いやり、精進、尊敬、感謝が自然と出てくる人。 私の大切に思うことを、同じく大切にしてくれる人。 幸せとは何か、の価値観が一致しそうな人。 私の全部を知ることは無理でも、わかろうと誠実に向き合ってくれる人。 いただきものを独占せず、みんなにシェアしようと瞬時に判断できる人。 責任感のある人。 知らないことは素直に、知らなかったと言える人。 落ち込むことがあっても、仲間に支えられ、すぐに立ち直り、清々しく前進・成長している人。 とても、有り難く支えていきたい一人です。
58歳の夫は歯科技工士をしています。以前は従業員が数人いたのですが、売り上げが減り、今は自分一人で全てのことをこなしています。 毎日夜中から朝まで働き、日中仮眠を取りながら夕方まで仕事をしている状況。通常は午後7時ごろ帰宅したら夕飯とシャワーを済ませ、子供の世話をしたら午前1時に会社に戻り、翌日の午後7時ごろにまた帰ってくるという生活です。 40代で高血圧、50代に入ってから糖尿病と診断されて薬を飲んでいます。今年に入り脊髄の手術を受けた時、睡眠時無呼吸症候群と診断されたことはあるか?と質問され、そう言えば私も気づいたことがあったので、検査してもらおうということになりました。 かかりつけ医に相談し、専門の機関に紹介してもらいました。そこから連絡が入ったのですが、夫は検査が受けられないと言い張ります。 毎日仮眠を数回とるだけの生活をしているのにいつ検査ができるというんだ?と言うのです。 私はまず夫の生活自体、夜中働き、日中数時間の仮眠なんて生活をやめて欲しいのですが、それを言うと「自分だってこんな生活したくない、普通に夜寝て日中仕事をする生活をしたい。でもこの生活をしないと金は稼げない」と怒るのです。 以前(前は従業員が10人以上いましたが)は年収2000万円くらいあったというのですが、それも元妻と結婚していた頃。現在は年収400万円あるかないかです。 元妻はギャンブル中毒になり、貯金も全部使い果たし、莫大な借金まで作り、それを現在の私の夫が払ってきました。離婚後も生活費と子供の養育費を払ってきました。 現在私たちには3歳半の双子の娘たちがいます。 夫は毎日寝る間も無く、週末も夜中働く毎日。週末だけは朝8時ごろ自宅に戻り、家族サービスをしてくれます。 疲れていても育児に疲れている私を労い、子供たちを可愛がる夫に感謝しているのですが、自分の健康をないがしろにしてまで仕事をしているのに年収400万円というのが苦しいです。 もちろん貯金もしているけれど、小さい子供が2人もいて、自分の健康管理もできない夫に腹が立ちます。最近喧嘩ばかりです。 お金への不満、夫の自己管理への不満、育児にイライラ。子供たちを幸せにしたい、そのためにお金も必要だし、夫にも協力して欲しいのですが、うまくいきません。夫を変えることは無理なのでしょうか。
過去の質問をみてくれれば わかると思いますが 失恋しました。 相手の男性に 私が精神的苦痛を与えてたようです。 そのわりに相手の男性が私に言うこと(筆談)は 「俺の許した男としか話してはいけない」 とか 「でも、俺の所に来るのは、はっきり言って迷惑だ」 とか 「仕事を辞めればいい」 とか 「誰々さんとは関わるな」 とか 「あなたを心配してる」 とか 「世間一般的には捕まるぞ」 だそです。 だから 私自身も悪いとこも沢山あるけど 少しだけ納得いかないこともあります。 だから とにかく辛くて泣いてます。 どうすれば ふにおちるでしょう?
初めて質問します。長文失礼致します。 先日18歳だった実家の愛犬を亡くしました。生まれて間もない愛犬を私が4歳の時にもらって共に生活をしていました。愛犬がよくいた場所を見たり、思い出しただけで涙が溢れます。 両親は仕事で最期は誰も看取ることなく、まだ温かかった愛犬を仕事から帰ってきた母が見つけました。 私は大学のある県外に2日前に帰ったばかりで、「2日間まだ実家に居ていれば手を握って抱きしめながら最期を看取れたのではないか」と悔やむばかりです。 とんぼ返りで帰省し、不思議なことにちょうど親戚が多く集まっていたため皆で葬儀をあげて供養しました。 生まれた時から吠えることも少なく穏やかな性格でしたが、18歳ということで目はほぼ見えず歩くこともできず痴呆もありました。また、辛そうに泣くこともあり、すぐに気づいてあげられない時もありました。本当に頑張ってくれました。 5年前からはほぼリビングにいましたが、私が中・高校生で習い事や部活で忙しく、両親も仕事が多忙だった時は小屋で窮屈な思いをさせました。 幼くやんちゃだった私の後ろを着いてきてくれた姿や県外での一人暮らしや友達関係が上手くいかず帰省し疲れ果てて寝ていた私にいつの間にか寄り添ってくれていた姿、反抗期で両親と喧嘩ばかりだったのですが愛犬が居てくれたことでコミュニケーションを取ることができ、本当にたくさん助けられました。 また、私は一人っ子でそれで嫌な言葉を言う人達がいましたが、愛犬が居たことで弟ができたように家族で可愛がり、私も救われました。優しく可愛く親戚など皆から愛されていました。私もそんな愛犬が大好きでした。 何もかも思い出し悲しくなります。 無口でぶっきらぼうで当初犬嫌いだった父も涙して撫でていました。 「もっと〜してあげれば良かった」と色んなことを考えて悔やみますし、こんなに私がくよくよしていては犬も旅立てないとは分かっているのですが「もう会えない」「撫でてあげれない」ということを考えるだけで悲しく辛くなります。全く無くならないこの気持ちをどう収めたら良いのでしょうか。 アドバイスやお言葉をいただければと思います。宜しくお願いします。
度々同じような相談で申し訳ございません。 主人と主人の連れ子と揉め合いながらも年末大きな仕事があった為、主人に協力し、仕事も手伝っていました。年を明けて無事仕事も終えた所で、主人からもう一度やり直したいと改めて言われました。今主人とは別居してますが私と主人との間に4歳の子供がいます。子供もパパに戻って欲しいと言っているようです。最近気遣ってか、私の前では言わないのですが。。 私の中では連れ子達と揉めた事が引っかかって、前に進もうと思えません。自分は本当に甘くて無知で継母になって、関係を悪くしてしまい、連れ子からもハッキリと邪魔な存在と言われているのを主人は目の前で見てます。その事を主人に言ったら、又その話題?と言われ、向き合って貰えませんでした。 今になり主人は私と子供と3人で何処かに移住しても良いと言い出しました。移住は主人と私の間で結婚前に夢見ていた事で、ここ最近になり主人から移住は現実的じゃない、実家の面倒を見ると言われたばかりでした。考えがコロコロと変わると不安もあります。現状が何も変わっていないのにやり直しても上手く行くように思えなくて、確かに私は主人と結婚したのであって連れ子と結婚したのではありません。もう20歳超えて社会人です。 主人と夢見た移住をしてやり直したい反面、連れ子も結婚適齢期に近づいて子供が出来たら主人にも会いたいだろうし、その時近くに居ない事や、逆に移住先の近くに連れ子達が移り住んできたら私はどう接したら良いのか、不安ばかり目に見えてしまいます。 問題は起こってから考える。この方法を選択した結果が今です。 なので考え過ぎてしまう自分がいるのも 確かです。 そんな事から主人からのメールを受け付けられなくなり又関係が拗れてしまっています。 私は考え過ぎでしょうか。 もう考えてばかりで疲れてしまいました。離婚する事が精神的に楽になれるかもしれません。でもこれからの経済的な事と子供に対して離婚してしまったという気持ちは引きずりそうで、離婚に踏み切れません。 どうしたら良いのか決断が出来ない自分が嫌になります。
46歳の姉と70歳の母について相談します。 姉はとても我儘で、プライドが高いです。私は小学生からいじめられてきました。当時は容姿をバカにされることが多く、母に訴えても真剣に聞いてもらえませんでした。 姉は気性が荒い上に、嘘が上手で、育てにくかったそうです。 しかし、私はおとなしくて素直で親に可愛がられたので、姉は歪んだのだろうと思います。 姉は自分が美しいと今でも思い込んでいて、派手な服、人を見下すような態度で、その高飛車ぶりからどこでも嫌われます。 仕事はクビになること20回以上。 仕事もできない上に傲慢で嫌われるのが原因です。 子供が嫌いだから作らず、夫婦二人暮しでしたが、旦那が姉に耐えきれず出て行きました。モラハラがひどかったみたいです。 姉は、自分が可哀想だと嘆きました。 母は、姉の愚痴を私にこぼして発散します。 私は今でも姉から暴言を浴びせられます。 母は、姉が私の悪口を言うと、私に伝えます。私はその度に嫌な気分にさせられています。 姉が怪しい保険販売の仕事を始め、案の定、私をターゲットにしてきました。 何度も断ったのに、「離婚して寂しいから話をしたいだけ」と泣いてうちに来ました。 が、私が目を離したすきに保険証券の写真を撮られ、後日、見直したと言って8つの保険に入るよう勧誘に来ました。 しかも怪しい海外投資信託まで勧めてきました。あまりにも強引でした。 主人が嫌がっているから、と言っても聞かず、 海外投資信託の勧誘は違法行為だと言ったら逆ギレされました。 しかも、保険内容は、姉に有利なものばかりで、「後で解約すればいい」とまで言われました。 あまりにもバカにしている。さすがに私も我慢の限界でした。 1ヶ月後、姉は出会い系サイトで知り合った人と再婚することになり、 それまで愚痴ばかりだった母は急に態度が変わりました。 再婚相手が営業マンで、お世辞が上手だったらしくすっかりおだてられたからです。 私は姉に怒っており、離婚後も性格が相変わらずひどいのに、再婚を喜ぶ気持ちにはなれませんでした。 そんなに急に態度が変わるなら、愚痴をもう聞きたくないと、母に言うと、愚痴を聞いてくれない娘はひどいとのことでした。 母は、姉がいくら私にひどいことをしても、私を可哀想だと思わないらしいです。 悲しくて、ここに相談にきました。 心の持ちようを教えて下さい。
わたしは38歳、未婚のシングルマザーで7歳の娘がいます。 このたび、妊娠が発覚しました。 お相手は恥ずかしながら既婚者です。産むなら養育費を払うと言っています。 私自身、結婚願望がなく、パートナーがいれば良いと思っています。 産んでも罪、中絶しても罪なのだろうと思います。 お金は問題なく、育てられるますし、シングルでも大丈夫だと思っています。 ですが、自分で会社経営をしていて、今が大事な時期です。 2人目が欲しいと思ってました。 赤ちゃんを見たい。 絶対に可愛い。 年齢的にも最後のチャンスです。 しかし、現実を見れば、生まれてくる子どもと自分が健康である保証もなく、子育ては大変で、仕事が停滞するのは目に見えています。 仕事と命を天秤にかけるのかと思われそうですが、仕事も娘も守らなくてはなりません。 自分の子供が可愛いのも、子育てが尋常じゃないくらい大変なのも、経験上、理解しています。 病院に中絶の予約をしようと思っています。 思ってはいますが…心が揺れて…涙が出て、なかなか病院に連絡できません。 自業自得だと思っています。 タイミングさえ良ければ産みたいし、赤ちゃんに会いたかった。 赤ちゃんに対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。 仕事と命を天秤にかけるわたしは最低なのでしょうか? お金が大丈夫であれば、産むべきなのでしょうか?
初めてご相談させていただきます。 4年前から、体調を崩し、診療内科に通院しながら仕事をしてきました。 長時間労働、度重なる出張、うまく立ち回れず人に振り回される性格、悪いことが起きるととにかく自分を責めてしまう癖などが原因だったと思います。 しかし、同じ環境で仕事をしても、体調を崩さない人の方が圧倒的に多い職場です。 いまでこそ、かなり体調が安定し、通院もしなくなりましたが、この4年の間には、うつ病の症状から、うちから出ることができなくなり、満足に出勤できない時期もありました。 人に迷惑をかけたこともありました。 職場に恵まれており、それでも、解雇にはならず、仕事を続けております。 ここ半年くらいで、やっと安定して出勤できるようになり、うつ病から立ち直った冷静な目で自分の立場を見直し、自分は、周囲の信頼を失った状態であり、これを回復するのは並大抵のことではないと、認識しました。 病気が治っても、これからの苦労に耐えられるか、漠然とした不安でいっぱいです。 この年齢で、自分の弱さのために、貴重な数年間を失い、また人の信頼をゼロから積み上げ直すことになってしまい、自分の人生は失敗に終わってしまったという気持ちがぬぐえません。 こんな私でも、やり直せるのでしょうか。 もう遅いでしょうか。 もっと元気になって、仕事に改めて生きがいを見いだしたいです。 どうしたら、自分を信じて進んでいけるでしょうか。 アドバイスをお願いします。
彼がプロポーズをしてくれて2年が経ちました。生活習慣や金銭感覚など色々と違いも見えてきて、悩んでいます。 違いはあるけど、 彼の仕事はとても尊敬できて、一緒に出掛けたときの周りへの気配りもすごい。教えてくれる話も興味深いですのですが。 仕事の悩みをお互いに話すことはあっても、なぜか将来とか先のことは話ができません。少しでも話し合えていけたらと考えますが、「そういうことはタイミングがある」と言い、話しあうには至りません。 重たく見られてるのでしょうか。 なんだか結婚を焦っているようにもみえて、さみしく、つらくなりました。 わたしは仕事柄朝が早く、彼は夜型の生活で会えるときに連絡して、それで会えるなら会うのを好みます。 急に会うことが決まる付き合い方を続けて、体調を崩してしまいやすくなりました。事前に約束したいと話してもいますが、、、。 自分の生活や体調を尊重すると、会える日が減ってきて、お互いに連絡とらず1週間とか1ヶ月空くことも多くなってきました。 会えるときの楽しさだけで、 付き合っていくのもどうかなと考えてしまいますが、連絡が来ると嬉しくて、すぐに返信して、会うのを繰り返しています。 なにか大事なことを見過ごしてるような気もしますが、ひとりで考えても分からなくなりました。 仕事も多忙化し、 色々と疲れてきました。 混沌として熟睡できない日が続いています。過食ぎみにもなってしまい、そんな自分に呆れます。 いまはとにかく 安心して眠りたいです。 纏まりの無い文章になりましたが、なにかアドバイスがあれば教えていただきたく、お願い致します。
悩んでいることがあり質問させていただきました。 私は最近、コンビエンスストアでアルバイトをさせてもらっています。 知り合いの経営しているお店で顔見知りということもありスタッフみなさんが優しくてとても楽しいです。 しかし私は店長さんに過度に甘やかされていると思われたくなくレジ打ち中心の全ての業務の猶予2か月間分を研修3週間ほどでマスターしました。 自意識過剰ですが、がんばったなぁ自分くらいに思っていました。また待遇の良さにも怒る人はいないと思っていました。 しかし、同じ年で4年働いている先輩のスタッフさんに「悪口じゃないけど、研修中って札下げてるからっていちいち先輩の指示で動いてたらごとうさん仕事覚えるのくそ遅くなりますよ。タバコも全く覚える気が無く、先輩に聞いたり番号いってもらったりしてますよね。それじゃあ覚えませんよ。あ、これ、悪口じゃないですからね。」 と言われました。その時はそのまま反応するのも嫌だったので「そうですよね。そういう意見なかなかもらえないのでありがたいです。頑張ります。ありがとうございます。」 と言ってその場は乗り切りました。 忙しいときはすぐ忘れられると思ってバイトしていましたが、バイト後にどっとダメージがきて家まで泣きながら帰りました。 その人はゴミ捨てや在庫出しなど重労働は全てやらずにやり過ごしています。 タバコも2か月で覚えたと言いつつ、1か月にも満たない私にいつ覚えるのかとよく言ってきます。 新人の身分だから発言権は強くないと思います。それでもバカにされない位、頑張ってもういっぱいいっぱいなんです。 指示を待つのはだめだと言われましたがたかがコンビニと言えどもお金を預かる仕事です。何の考えもなしに動いてお客様に迷惑をかけてしまうより、先輩の指示を聞いてからの方が確実だと思うんです。また自分でできる補充などは全て行い、お客様に関わることだけ先輩に聞いている状態です。 長くなって申し訳ありません。 思ってもいない理不尽なことを言われた時にポジティブに受け止める方法はないでしょうか。 上限ギリギリで動いているため少し厳しいことを言われても泣きそうになってしまいます。弱い自分が悪いことは重々承知です。 ストレスとの向き合い方についてご意見をいただけないでしょうか。 どんなご意見でもかまいません。 どうかよろしくお願い致します。
初めて相談させて頂きます。 現在お付き合いしている人がいて、交際1年1ヶ月ほどです。 今年彼は26歳、私は27歳です。 その彼とは職場が同じで同期です。 これまで、些細なことで喧嘩したこともありましたが、楽しくお付き合いを続けてきました。 今月に入ってから、彼氏は急に自ら将来のことを考えるようになりました。いつもと様子が違い、悩んでいる様子だったので私が問い詰めたところ彼氏からこのように言われました。 「結婚は今は考えられない。今後結婚したくなるかは分からない。私の時間を無駄にしている気がしている。自分の気持ちが分からない」と。 私は彼氏のことを大切に思っており、一緒にいるととても楽しく大好きだったため、大変落ち込みました。数日間食欲もわかず、私まで悩んでしまいました。 将来を考えららない原因としては、 ①私が気遣いができないところが気になる(例えば、車の助手席で道を調べないことや、運転中に携帯を渡してこようとすること。私も気づかなかったことです。言われた時は謝りますし、直しています。) ②苦手な食べ物があること(彼は食べたい物を我慢してる。すべてシェアするのではなく苦手な物でも頼んでいいよとは言ってます。) ③私の仕事での評価があまり良くないところ。(同じ職場なので噂でわかります。) などが考えられます。気遣いに関しては、私には直そうという姿勢を感じる。でも、毎回は言えないし教育係じゃないからと言われました。 まだ、毎日連絡もとっているし、家も近いので大体毎日会っていますが、時折みせる悩みの表情が気になります。 私としては、将来彼氏と一緒に暮らし、仕事で辛い時や大変な時は支えてあげたいと思っていました。 しかし、彼氏が結婚について悩んでいるということは、ご縁が無かったということで、別の人を探したほうがいいのでしょうか。