初めまして。26歳、女、独身、恋人無しの一人暮らしです。 昨日の夜、首を吊ることばかり考えてしまい色々検索していたらこのサイトに行き着きました。 ここまで死にたいと思ったこともなく自分でも困惑しています。 死にたいと思うのは家にいるときや仕事の休憩中等です。 仕事中は仕事にものすごく集中できます。ちなみに仕事は子ども関係です。 ですが休憩中、死にたいと思っていたことを思い出して職場なのに涙が出そうになりました。 地元ではないところで知り合いもおらず、生活のほとんどを仕事に費やしています。 福祉系の大学に通い資格を取り、今の仕事は楽しませてもらっています。 ですが昨今の情勢で学校の休校も3ヶ月間続き、その間の仕事時間が長くなりました。 そこで余裕もなくなっていき、職場に通う子どもに冷たく接してしまうことが度々起こるようになりました。 そのような冷たい接し方が、過去に母が私にしてきたような態度と重なってつらくなりました。 私も大人になり母親業の苦労も想像できるようになり、母も余裕がなく、元々反応が薄いこともありああいう態度になってしまったんだろうなとは思います。少し同情もできます。 ですが心のどこかで許せていないような気がするのです。 人と目を合わせて話せないのも、人と目を合わせて話せない母の影響かなと勝手に考えてしまいます。 大学の講義で赤ちゃんの愛着を学んだときは非常につらかったことも思い出しました。 母から愛情を受けてこなかったようにしか思えなくなりました。 話は逸れましたが、そんな思いがつのって生まれてきたくなかった、私は三姉妹の末っ子だから、と思うようになりました。 私が生まれなければ両親はそこまで経済的にも精神的にも苦労せず、二人の姉を育てられたのではないかと考えてしまいます。 昔付き合っていた人にも同じ話をしたことがあります。そしたら「親への感謝の気持ちが足らない。親に失礼だ」と言われました。 (ちなみにその人とは私のネガティブが原因で破局しました) 身近な人を亡くした人が書き込めるサイトを昨夜寝落ちするまで見ていたのですが、私が死んでもこのように思ってくれる人がいるのでしょうか。 そろそろ生前整理を始めようかと思います。このくらいなら自死以外で死んでも困らないと思いますし。 とにかく楽になりたいです。死ぬ勇気もないからせめて前向きに生きたい
数ヶ月前に10年働いていた職から転職しました。その新しい職場に、面倒な仕事は私に押し付け、自分のやりたい仕事しかしない上司がいます。 とにかくその上司が憎くて憎くてたまりません。死んでほしいとすら思うほどです。 どうしてそんな人が長年働いているのでしょう。他の人はその人が嫌で辞めているのに。 死んでほしいと願うこの気持ちはどうしたら良いのでしょうか。 悪いのは私なのでしょうか?
私は21歳の女です。 現在の会社は中途採用で入社して1年目になります。シフト制のサービス業に勤めており、一人暮らしです。 退職や異動があり入れ替わりの激しい職場で、入社時から大変な時期が続いていましたがなんとか現在まで続けてきました。 現在は環境も安定しているかと思います。 しかし、少し前から仕事が上手くできなくなってしまいました。元々効率が悪く残業が多かったりしたのですが、最近特に不調を感じています。 もっと仕事を積極的に頑張りたいです。 上司の為にも頑張りたい。後輩のことももっと気にかけたい。出来ることは全てやりたい。少し前までは仕事が好きでした。 しかし、心や体がうまくついていかないのです。 疲れてしまい本当に限界です。 最近は体調も優れず、遅刻や欠勤をしました。電車通勤のところをタクシーで通勤したりしてしまいます。 私生活もボロボロで、休日は寝たきりです。 自分の気持ちが分からず、買い物など出かけたりする時もありますが、楽しみきれずいつも最後には虚しい気持ちになります。 会話や笑ったりもまだ出来ますし、昔はよく泣いていましたがどれだけ辛くても涙は出ません。 また、過去のことを引きずり、大変な時期を乗り切った話を聞いてほしい、認めてほしいと邪な思いが頭から離れないのです。 有難いことに人間関係は恵まれています。 同年代の方々とも働いていますが、同年代の中で自分だけどこかずれている気がします。 悩みごとはいつでも相談出来るような雰囲気です。ただ、自分の元々の性格もあり、抱え込みがちでした。 上司も無理をしてはいけないと、もっと周りを頼りなさいと何度も仰ってくださいました。 沢山助言もいただきました。 その上司も愛想を尽かし、突然ここ数日はほぼ話さなくなり、態度も前とは打って変わりました。 これは助言を実行しなかった自分のせいで当然の報いです。もう信用は取り戻せないでしょう。上司のことを考えると苦しく、申し訳ない気持ちでいっぱいです。顔も合わせられません。 自分はこんなにも恵まれているのに申し訳ないです。 休みが明ければまた仕事ですが、もう死んでしまいたいです。 休みの間に死ぬ準備をしようかと思います。 最期にどなたかに知ってほしかったのだと思います。 まとまりがなく、読みづらい文章で申し訳ありません。 お読みいただきありがとうございました。
今年の頭から仕事を始めました。 転職続きの私としては続いている方です。 しかし、働き初めに比べてやる気が低下していて、怠いと思うことが増えました。辞めたいとはまだ思っていませんが、このままやる気が無くなったらまずいと思っています。今辞めたとしても雇ってもらう所は無いし、先が全く見えない転職活動をする気がもう無いので、クビって言われるまでは続けたいと思っています。 どうにかして働き初めのやる気を取り戻したいです。 以前の質問を見ると少し前の自分は働く場所が無くて死にたがっていたのに、状況が変わるとすぐに怠くなってしまいます。渇を入れてくださると嬉しいです。
タイトルの通りです。 気分が落ち込んできて死にたくなってきたので、恐縮ながら書き込みに来ました。 内容もタイトル通りですが、様々な面から世間・社会的一般からみてまともでないので死んだ方が良いのではと思うのです。 楽しく過ごす友人らに何ら非はないのですが、私だけ忙しくて、楽しいなかに居られるないと密かに嫉妬することも醜い。 適応障害になり、躁鬱病になり、社会の枠から外れたのだって、私が半端で頑張ってやり遂げなかったからだと思うのです。 親には何一つ顔向けも出来ない程脛を齧りっぱなしで、それを病だからと我儘を垂れ流していることも醜い。 国で暮らす以上、同じ国に住む人が作った社会で生きるしかないのに、あれもこれも人並み以下で満足に務め上げられん自分のようなクズがどうしてのうのうと生きているんでしょうね。 明日も明後日も仕事があります。 仕事が止まれば会社に迷惑が掛かりますから、そうならないように取り敢えずやりくりしているだけです。 本当は手元にある薬を飲みほして死んだ方が、誰も彼も汚く醜い存在を認識する必要がなくなるのではと思うのです。 私という存在も肉体が死ねば死んだ心もようやく地獄に逝くんでしょうし。 まとまりがない文章で申し訳ないです。 死ぬ前に可哀想と言われてみたいだけなのかもしれないですね。 このような醜い畜生でも死んだらよくないのですか。
今年新卒で社会人になったものです。社内でモラハラやパワハラがあり、体調が優れず心療内科に通い始めました。 良い先生で、私の気持ちをわかってくれた上で、「友達などに自分の胸のうちを打ち明けてみるといい」とアドバイスをくれました。 ですが私には、弱音を受け止めてくれるような友達がいません。愚痴は嫌われます。 丁度、友達と遊ぶ機会があったので、思い切って職場のことを打ち明けてみましたが、引かれ、馬鹿にされ(たように私は感じました)、恥ずかしくて仕方がありませんでした。 友達に話したことを後悔しています。もう友人たちの輪には戻れないと思います。身勝手ですが、心療内科の先生のことも信じられなくなりました。 心療内科に行くのも、やっとの決断でした。死にたくて死にたくてしょうがなく、でももしかしたら助かるかもしれないと思って行きました。幸せに楽しく生きたいです。 でも死にたくて仕方ありません。ちゃんとした会社で働いている友達が羨ましい。そう思う自分が憎い。まともな会社に入れなかった自分が憎い。だから死にたい。私の人生の責任を取って私には死んでほしいんです。生きて責任を取るのは嫌なんです。怖いから、死ぬという行為1回きりで許して欲しいんです。 今まで沢山悪いことをしてきました。今こうして死にたいのも悪いことです。 自殺するにはまだ勢い(もしくは消耗)が足りないように思えて、毎日飲むよう言われている薬や心療内科で処方された薬はすべて捨てました。食事も水分も取らないように生活しようと思います。絶食は、死にたくなる度にやっていて、でも最後はやはり食べてしまいます。今回は頑張ります。身体に限界が来たら勝手に死んでくれるだろうと思います。 いまこの質問をすることに、少しだけ希望を感じています。本当は、自分は生きていたいんだろうなって思います。 どうしてこんなことになってしまうのでしょうか、とはあまりに抽象的ですが、この嫉妬心や死にたい衝動といった生きづらさは、仏教ではどのように解釈されるのでしょうか。自分で自分をいじめるような身勝手は、苦しみとさえ言えないものではないでしょうか。 長くて申し訳ありません。お寺や、神社に行くのが好きでした。お答え頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。
何故だか、死について考えてしまいます。 死を選んでしまいそうで、怖いのです。 私は心療内科に通っており、一人で遠出するのもかなり緊張してしまう状態です。症状が酷いときはお薬を飲んでしのいでいますが、『いい歳して、ろくに外も歩けないのか…』と思うと、苦しくなります。 苦しい気持ちはありますが、私自身、非常に恵まれた環境で生きていると思っています。一度メンタル面で体調を崩し退職したものの、現在はなんとか仕事に就けています。両親も健在。家庭環境や人間関係に困っていることもありません。傍から見れば、何一つ不自由のない生活だろうと考えています。 ですがある時、ふっと頭に『死にたい』という言葉が浮かびました。 自分でも非常に驚きました。年金もらうまで死ねない!なんて思っていたはずなのに。自殺についてなんて、少しも考えたことがなかったのに。 しかしよくよく考えてみれば、私には資格もなければ趣味もありません。なんの取り柄もない人間だと思います。心の奥底では、そんな自分に価値がないと思っている気がします。 決して死にたくはないのです。ですが気分が落ち込んで、今ではうっかり死を選んでしまいそうです。自分がコントロールできなくなるような気がして、恐ろしくて仕方がありません。 自分の中に生と死の2つの考えが頭から離れず、どうしてもソワソワしてしまいます。 私はおかしくなってしまうのでしょうか。どうしたらいいのか分かりません。 生きる知恵、良い考え方を教えて下さい。しっかり生きて、人生を楽しみたいです。 うまくまとめられず読みにくい文章になってしまいました、お許しください。
仕事が楽しくなく、職場で良い人間関係を築けません。 私は一生懸命にやってても、他人からそれではいけない、頭が足りない、使えないみたいに、抑圧されてやる気をなくして、死んだ魚の目をして働いてます。 自己実現したくても、わたしにはその能力が足りないようです。あと自由すぎる性格のためか、会社員も向いてないのかなと思い、起業するには、相応の努力を要するし、この先どう生きていこうか思案に暮れています。 他人に好かれ、信頼を得て生き生きと仕事ができれば楽しいと思うのですが、 わたしはそもそも1人が好きで、仲の良い友達は、少なく深くでいいし、家にいるのが好きで、仕事よりプライベートのほうが俄然大事で、 これといった趣味があるわけではないですが、家事をしたり、猫と遊んだり、料理をして、気ままにお出かけして、そんな生活のほうがよっぽど好きなのです。インスタグラムとか、意味わかんないし。この歳になると友達や周りの女性とは幸せ度合いの比べ合いになります。それも面倒くさくて。なぜわたしの生きたいように生かしてくれないのだろうか。現代社会はシガラミだらけで、窮屈で、過ごしにくいのです。
私は仕事が出来ません。 社会人歴7年目の会社員なのですが、自頭が悪く、コミュニケーション能力も低く、要領が悪いです。 何をやるにも人より時間がかかりますし、周囲に相談しようにも説明が下手だったり、理解が悪く的外れな返答をして相手をイライラさせてしまうことも多いです。仕事が出来ない人間がそういう態度を取られても仕方がないと思いつつも、毎回傷つき、自分のダメさが嫌になります。 また、仕事ができないことへの引け目から、職場の方と接する際は遠慮がちになってしまい、なんとなく孤立しています。 この辛さは自分の能力不足が原因のため、自分が出来る様にならない限り、恐らく職場を変えても解決しません。(転職経験があり、現職は2社目です。実際、1社目の時も同じ悩みで転職しましたが、今同じ壁にぶつかっています。) なんとか今の職場で必要な人間になりたくて、仕事には真面目に全力で取り組んでいるつもりですが、全力でやればやるほど嫌でも自分の限界が見えてきてしまいます。 仕事をする以上、自分の根本的な能力のなさに失望し続ける日々が続くのかと思うと…生き続けていく自信がありません。 こんなに死にたくなるならば、生きるためには働かない方がいいのかもしれないとも考えました。でも、生きていくためにはお金が必要で、働かなければいけません。 仕事以外でも、恋人も長年おらず、昔から友達も少ないです。家族仲は良好でしたが、姉達が着々と結婚・出産をして両親を喜ばせている中、自分だけがその輪の中に入れず、溝が生まれてしまいました。 それもこれも、今までの自分の人生の積み重ねが招いたことだと思うと、やはり悪いのは自分であり、自分を嫌いになっていく一方です。最近は死ぬ方法ばかり考えてしまいます。 どうしたら死にたくなくならない人生を歩めるのでしょうか。 長文で申し訳ございませんでしたが、読んでいただきありがとうございました。
ここ最近、自立する為に一人暮らしを始めたのですが、ある出来事をきっかけに早く家を出たい為に急いで仕事を探し家を探し諸々の手続きをし…と駆け足できてしまい、精神的にもあまり余裕がなく、その上で現在の仕事に対して酷い苦痛を覚え始めてしまっていて困っています。 チェーン店なのでこのご時世もあってか各所にある店舗をころころと移動して研修をしていたのですが、現在落ち着いた店舗ではその期間の長さの割に仕事が出来ないとやんわりと白い目を向けられる事が多く、また仲良く話した直後、にこやかに悪口を言い合う職場の雰囲気にも馴染めず、新しい仕事内容を出勤する度に一度に沢山覚えなければならない環境もつらく、先日泣きながら帰り、次の日に吐き気や発熱、寒気を覚え、それでも出勤したものの更に次の日には耐えきれず休んでしまいました。 その時には何がつらくて自分はこんなにも苦しくなっているのだろう、やはり自分には働くことなど出来なかったのではないか、やっと少しでも生きやすい環境に身を置きたいと思えたけれど、そんな事を望むには自分には何の能力も価値も無く、働く事も出来ないなら死んだほうがいいのではないかとも考えました。 その後、なんとか友人のお陰で少し精神を立て直しましたが、依然仕事に関しての不安が残ります。 上司と掛け合い時間帯や職場などを変えていただけないかという相談もしましたが、中々取っ付きづらく、不可能では無くとも精神的負担が大きく、転職するにも色んなものが足りずに今すぐにというのは難しいです。 そもそも、環境を変えても仕事を変えても自分なんかに仕事をするという事が出来るのだろうかという気持ちにすらなってしまい、大変苦しいです。 ありがたくも友人、家族等周囲からは比較的優秀な部類と言っていただけるのですが実際仕事となると前回の職場でも人付き合いと過剰労働で参ってしまい辞めた経緯があるので自分を信用出来ません。 これからへの不安や自己嫌悪、焦燥感を飲み込みながら生きていますが、少しでもこの気持ちの和らぐ様なアドバイスを頂きたく質問させていただきました。 わかりづらい文章となってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
こんにちは。 初めて相談します。 わたしの中に死にたいという気持ちが芽生えたのは中学生頃だと思います。 家庭環境や人間関係の不安からパニック障害に罹り、2年ほど抑うつ気分、摂食障害と闘いました。 寛解はしましたが、この頃仕事中にパニック発作を起こし、やはり自分は精神疾患と切っても切れない縁があるのかもしれない、と情けないような悔しような気持ちになりました。 結局仕事は休職し、退職しました。自分の人生はどうなってしまうのか。何に向かって生きているのかがわからない。生理前の気分の落ち込みも重なり、はっきりと死にたい、もう終わりにしたい、という気持ちの芽が伸び始めました。 夫もおり、ペットもいます。仕事もまた始めました。簡単に終わらせてはならない、人に迷惑をかけてはいけない、そう思うたびに、なぜか虚しさに心が支配されます。カウンセリングも受けていますがそれで心が救われるといまいち思えていません。 ではもうこの死にたいという気持ちと向き合いながら生きていこう。それが合っているのかわからないですが、今はそう思います。そのための覚悟や心得があればぜひ教わりたいです。 よろしくお願いします。
長文です。大丈夫な方はお目通し下さると嬉しいです。 自分は今以下の条件通りの「幸せなのに死にたい」状態です。 ・「一般的に恵まれている」でなく、「自身が実際幸せを感じられている」状態の幸せである。楽しい事も多い。 ・家族、友人、職場、恋人に恵まれ、適切で信頼出来る関係を相互で築けており、少なくとも自分は満足している。 ・職や他者への不満は特に無く、基本的に感謝して過ごしている。 ・セクシュアリティや趣味趣向、興味分野でマイノリティだが、周りは皆受け入れてくれており、将来への視野もそこそこ拓けている。 ・自身に不満は無く、性格の悪い所と同じくらい良い所が好き。 他者評価はあまり気にならず、過去のトラウマは火葬くらい。自分には幸福が許されないといった考えも無い。 ・金銭面は過去現在共に苦労していない。 ・死ぬのが怖いので死にたくない。また、「幸せなまま死にたい」という気持ちや、有終の美的な考えは一切持っていない。 ・不幸にはなりたくないが、かといって幸せになりたくて生きている訳ではない。 不幸でも幸せでもない中間または無でも、充分足る。 この環境条件下で何故死にたいとなるのか。その理由の検討がつかず、己と異なる知見を持った方々なら一体どう見るのだろうと相談させて頂く事にしました。 「幸せなのに死にたい」と調べると、多くの方の談を拝読する事が出来ます。 しかし、「周りの人(一般)から見て恵まれている」けど不足を覚えており消えたい……といった内容である場合が多く見受けられ、どうにも自分に近いニュアンスの例を見つけられませんでした。 「今の恵まれた環境を失うのが怖い」という可能性も考えたのですが、物事の変遷は特別でもなく、 極論幸せが抑自分にとって良い事なのか悪い事なのか判断を下せない為、理由としてしっくり来ませんでした。 最近変わった事といえば、 幼少期からの墓執着が遂に睡眠障害を引き起こしたので、初有給を使って添い寝用に墓石1つ目を購入した事くらいです。 墓はかなりポジティブなものとして認識していて、皆さんが一生物のぬいぐるみを買うのと恐らく同じ感触ではないかと思っています。僕より重いけど可愛い竿石が届く予定です。 こういう状態で「死にたい」と考えるに至る理由に検討がつく方、いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
数年前に不幸が続き最愛の家族を失いました。 父が亡くなった日、夢に現れてくれた父にきちんと生きると約束し見送ったにも関わらずいまではどうして父のいない世界で生きなければならないのかと日々死にたくて悲しくて夜眠るとき虚ろな気持ちをどう埋めれば生きようと思えるのかと夜更けまで悩んでいます。 朝は人前でまた涙が溢れたりしないよう極力気持ちを隠して出さないように元気にみえるようにしています。 最近、押し売りを強く断れずいくつかの高額な着物を購入することになり父の生命保険のお金のほとんどを無駄にしてしまいました。 そして生活が一気に苦しくなり、体調不良で働けず仕事を辞めたのですが復帰しようにも仕事探しがうまく行かず残った貯金ももう空になりました。 お稲荷様の元へ1人お参りしここに記した悩みを心のなかで呟いて回答が聞けないか御神籤を頂きました。 お稲荷様から世の中の為になることを為しなさい。そして信心深くありなさい。とお言葉を頂きました。 けれど世の中の為になることをと警備に就いたものの身体が予想以上に痛みを感じてしまい続けられず、他にもいくつか応募をしてもうまく面接にまでいきませんでした。 同じ時に占い師だという方に偶然声をかけられて今の現状の苦しみを全て言い当てられたあと同じ場所で二度目にお会いしたとき私の事をどうしようにもうまくならない人だよとたまたま近くで知り合ったのだろう初対面の方に紹介され、今になってその言葉が酷くきになっています。 1人になると死にたいとこぼしながら過去の清算できなかったもやもやが苦しく、なぜ苦しいのを耐えられないのかとまた苦しくなります。 お金が尽きたいま、借金を抱えることは父の教えに背いてしまうので避けたくて、けれどこのままでは仕事も見つからず。生前に絶対にするなと言われていた夜の仕事をして暮らしを持たせるかと悩んでいます。 今まで父のために生きていた不安定な心がもうやめたくて逃げたくてずっとつらいとばかり叫んでしまいます。 ちょっとした一言に心が砕けて玄関で泣き崩れてはどうしてこんなにも弱くなってしまったのかと自分がどんどん嫌いになります。 どうか私を叱っていただけないでしょうか。 直し方を考えていただけないでしょうか。 父に笑って生きたよと伝えられるように生きたいです。死にたくて死にたくてばかりの弱い私をどうにかしたいです。
毎日死ぬことしか考えてないです。 もう楽になりたいです。 親に「お前のせいで死んだ」と、最後に復讐したいです。 以前に自殺未遂で閉鎖病棟に入りました。 最近は自殺を決行するまでには至っていなかったのですが、死にたい気持ちが強くなっています。 漠然とですが、次に決行したら以前のようには助からないと思います。 何となくですが。 死にたい気持ちだけではなく助かりたい気持ちもあるので、多分今ここに質問しています。 どんないつらくても、生きることに意味はあるのでしょうか。
私は自閉症やパニック障害を含めいろんな精神疾患を患っています。 21歳実家暮らしですが家族に理解者はおらず、「わがまま」で「甘え」だと育てられてきました。 学校では小3〜中3までイジメにあい不登校です。 そんな私は自己肯定感が人よりぐんと低くなってしまい、中学3年生の頃から恋愛依存症になってしまいました。 他人に求められる=自分には価値があるのだと、自分の価値を他人に預けることで得る欲求を知ってしまい、そこからは元彼が9人います。そのうち半分以上がモラハラでした。 私が人に注ぎ、優しさを向け、それによって自分の価値を定めているからそれを搾取するような人間ばかりに囲われていました。 友達も家族も彼氏もそうで、私は変わらなきゃいけないのだと深く感じていました。 ずっと変わらなきゃ。ここままじゃ同じことの繰り返しだって。 高校は通信制に通いながら、個人事業主として働き順調に進み、仕事という場所に生き甲斐を見つけて、モラハラの洗脳に自ら打ち勝って離れたり、友達が異性しかいなかったのに同性のが今や8割以上などかなり変化を感じていました。 けど、依存症は治ってなかったみたいです。 今の彼と出会い本当に尊敬して、本当に人として魅力的だと感じて交際を始めました。 最初は本当にうまくいって、けど4ヶ月目が経つ頃から彼の無神経さがで初めて最終的には誰に聞いても酷いだろうというようなモラハラになりました。 飛び交う暴言、理不尽な思考、持病に対して甘えと言われ、私はどんどんぐちゃぐちゃになって。 結局仕事をやめました。 ストレスで病院にも通えず、鬱なのかお風呂は2〜3日に一回。ご飯もうまくできません。 水分も取らずトイレも殆ど行きません。 楽しいも嬉しいも悲しいも寂しいも感じない。ただ絶望。 私は変わったなかったんだな。恋愛依存症で、他人に自分を預けて一番守らなきゃいけない自分を疎かにして、結局何もできない。 結局元通り。同じことの繰り返し。 きっとまた変わろうと思っても、向上心を持っても私はこのままだと確信しました。 死ぬことを心から決意して、明日の夜死にます。 相談すると死ぬのはやめようと言われます。 死にたいです。死ぬことでしかこの悩みは解決されないです。だめなんですか? 死んではいけないのですか?
私はダメな人間で、このまま社会で生きていけないと感じます。 具体的には、バイトで仕事が一向に出来ない、ミスばかりするし、大きなミスをして先輩に迷惑をかけたこともあるし、遅刻をして連絡しなかったことが数回、そしてシフトを忘れていてすっぽかしてしまいました。半年以上続けていてこの有様です。 私は仕事が出来ない、人間として最低限の時間や約束を守ることも出来ないクズだと思います。 ちゃんと教育を受けてきて、それなりに一生懸命生きてきたはずなのに、実は心に響いていなかったのか、自分でも分かりません。覚悟、責任の意味を実感できません。何か人間として欠落してるのだと思います。 そこで、もうこの駄目さは治らないのではないかと思い、自殺を考えました。カフェインを何錠飲めば死ねるのかを調べ、スマホに遺書を書き始めました。家族や部活の人に、死んだら多大な迷惑をかけ、悲しませてしまうので、そのことへの謝罪を書きました。 しかし書いているうちに、目が潤んできて、自分はまだ死にたくないのだと悟りました。まだ生きてやりたいことがありました。 さて、こんな怠惰で出来損ないな自分の罪を、どうすれば償えるのか教えてほしいです。これからも生きていくとなると、自分は同じような過ちを繰り返し、更に重大な、取り返しのつかないような過ちをする気さえします。 私は生きていていいのでしょうか、どうすればこんなダメ人間でも生きていて良いことになるでしょうか、教えていただきたいです。
昨年、愛知から東京に転勤したのですがほぼ毎日22時30分まで働き土曜、日曜出勤も当たり前のようにしていました。 仕事は、建築の下請工事をしており元請からの嫌がらせも多々ありました。 ※上司は、ほぼ毎日00時まで仕事していました 妻はパートなのですが東京が肌に合わないという理由で名古屋から東京には来ませんでした。 その中で、心が疲れてしまい鬱病に近いものを患い10年働いた職を4月いっぱいで退職、そして3年婚姻関係のあった妻との離婚を決意、幸いにも難易度の高い資格を保持していた事もあり、晴れて5月より以前の下請ではなく大手元請側として、新たな職場(東京)で働く事になりました。 残業は減り、休日出勤はあっても代休を確実に確保出来る、元請からのイジメはない、前職のスキルは役に立っている。 しかし、 ゼロから学ばなければいけない状況 職場では中堅の年齢なのですが下っ端の仕事しか与えられない。 自分と同年齢の社員に比べて中途なので地位が低い 職場環境が和気藹々としていない。 中途社員で管理職になる事は見込めない。 という現実が見えてきました。 その中で、 なんで転職をしてしまったのか 前の会社で部署を変えてもらえれば良かったんじゃないのか 前の上司が合わなかっただけじゃないのか前の会社に戻りたい(退職時にいつでも戻ってこいと言われています) そんな事ばかり考えてしまっています。 又、妻との離婚に関しても ワガママ、結婚生活中に料理を作ってくれた事はなかった、浪費家、価値観が合わない、などが理由だったのですが、今はそれでも良いところもあったのでその部分を汲み取る事が出来れば良かったのではないか。と思ってしまっています。 新たな一歩を進んで、またゼロから一生懸命頑張ろうと志していたのですが現状は辛く、後ろばかり見てしまっています。 そして、今は自分に自信がなく新たな女性と出会ってもこんな自分を好いてくれる人はいないと思っています。 今年、33歳になるため年齢的にもすごく焦りを感じています。 このような状況下で、毎日後悔と死んだほうがマシだなという感情が強まっています。どうすれば、前を向けるのか、そして仕事、妻、に関して今後どうしたら良いのかを教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
最近、仕事中に唐突に学生時代いじめられていたときの記憶が蘇る事が増えてきていて苦しいです そしてふと、子どもの頃、「死んだら呪ってやる」みたいなことを言い合っているのを聞いていたことを思い出しまして、もし人は死んだら誰かを呪うという事は可能なのでしょうか?
こんにちは。拙い文章ですが読んで頂けたら幸いです。 自分でもなぜこう思うのかは分からないのですが、本当に生きるのが面倒です。 生きたくなくても、お腹はすくし身体は汚れるので、食事をし、お風呂に入りますが面倒です。そして生きるためにはお金が必要で、仕事をしなければなりません。したくない仕事をしなければならない、仕事がない、稼げないなどの辛さが伴います。好きなことを仕事にして生きることが出来る人は、僅かではないかと思います。 そして、煩わしい人間関係を築く、自由が奪われる、好きなことが出来ない可能性もあります。。 私はそこまで頑張って生きる必要性がなく、活力がありません。一般的には、自分の好きなことをするために、美味しいものを食べるために、趣味に費やすために等、色々な生きる活力というものがありそのために生きているのでしょうが、私にはその活力がありません。 友人や恋人など、両親以外の人のご縁には恵まれましたがその人達のために生きようとは思えません。薄情ですが。 趣味や好きなことを見つける努力は私なりにして、それなりに好きな事はありますが、できなくても特に困りません。そしてその好きなことはどれも長続きしません。 生きる時間を与えられているくせに、生きたくても生きれない方がいるのに、とても贅沢な悩みだと思います。早くに亡くなった方を見ると羨ましいとさえ思ってしまいます。俗世から離れられて良かったですね、とさえ思ってしまいます。生きたくても生きれない方と変わりたいとさえ思います。 私が恵まれているからでしょうか。生きることに必死になる必要が無いから、逆にこのように思ってしまうのでしょうか。生きていればいいことがある、死んでしまったら終わりだと良く言われますが、私としては終わって良いのです。裕福な暮らしは出来ませんでしたが、それなりに楽しいことも、美味しいものも食べ、行きたいとこにもある程度行きました。行ってみたいことややってみたいことが無い訳でもないですが、そんなお金もないしと諦めが着きます。 何故こんなこと思い、生きる活力が湧いてこないのでしょうか。いっその事死んでしまいたい気持ちでいっぱいです。今は奨学金という名の借金があるので死ねません。 長文乱文ですみません。読んでいただきありがとうございます。 何卒、宜しくお願い申し上げます。
私は結婚後半年で乳がんが分かり、手術、抗がん剤治療、放射線治療をしました。 おかげさまで、乳がんの経過は良いのですが、治療の影響で卵巣機能が低下し、子どもが出来にくい体になりました。 昨年より不妊治療をしています。夫は何がなんでも自分の子が欲しいと不妊治療には協力してくれます。養子などは絶対嫌、自分の子どもがいない人生は考えられないと言われ、私自身ももちろん子どもは欲しいのですが、夫の言葉にプレッシャーも感じています。 また私の仕事がコロナや災害などがあればすぐ対応しなければならず、日中勤務してそのまま深夜まで仕事をすることがよくあります。またミス等も多く、上司からもかなり怒られるため、毎朝憂鬱な気持ちです。家にいても、休みの日でも「次出勤した時に何を怒られるだろうか」と考えるようになり夜も眠れなくなりました。 実は今日妊娠の判定日で病院に行ってきたのですが、また陰性でした。夫にも泣かれ、人を悲しませてまで、自分が生きている意味が分かりません。死にたいです。 仕事もハードですし、夜も眠れなくなっているので、辞めようかとも思いますが、金銭面からも悩んでいます。 皆さまのご意見を教えてください。