すみません…またお世話になります。よろしくお願いします。 私はプロフィールの通り、過去に過ちを犯しました。前回ご回答頂いたように、この1年間何度か夫に打ち上げようとしましたが…どうしてもできませんでした。今上手く行っている家庭を壊したくないという、我が身可愛さで情けないです。信頼できる友達に何度も相談し、墓場まで持って行くと決めました。 私は過ちがあった事で、本当に大切なものに気付けたと思っています。それは夫と子供…家族です。2度と同じ過ちは犯しません。 愚かな過去の過ちを意味のある過去にする為に、前を向きたい。1番大切な家族への償いの意味を込めて、家族を幸せにしたいと思っています。 でもよぎる事があります…。特に夫に対してです。例えば夫が喜ぶ料理を作ったり、何気ないスキンシップだったり…。夫の事を想ってこなす日々の色々な事。それらを行う時に、罪悪感が必ず付きまといます。「夫を裏切った私が、彼に尽くして良いのか。彼の傍にいていいのか。彼の愛情を受け取っていいのか。サラには家族と幸せに過ごしていていいのか」など…。うまく言えませんが、どうしてもこういった思いが払拭できず、何をするにしても苦しいです。 家族を幸せする事で、過ちを償いたい。なのに、この罪悪感のようなものが無くなりません。 最後に自分を許すのは、自分しかいないと分かっています。ですが、どうかできる事であれば、強く「それでいい」「つべこべ言わず、家族を幸せにしなさい」と背中を叩いて頂きたいのです。仏様は、こんな私が前を向き、家族を大切にする事を許してくださいますか?自分勝手なお願いで、申し訳ありません…。
去年の夏に10年ほどの付き合いだった友人Aとの縁を切りました。 縁切りした一年前ほどから違和感はあり、どうすべきかと考えていたところでした。 トリガーになったのはAが私とAの共通の友人(B)の愚痴をBと仲が悪い人(C)と話してたのを私が聞いてしまった事です。(AはBとCの仲を知っている) そのままAに「この場でそれはちょっと良くないでしょ」など一言言えば良かったのですがその時点で私にはAにそのことを伝える気力がなくなっていたというか、「いっても聞かないしな」という諦めがありました。 見切りをつけて黙って離れれば良かったのでしょうが、私はBにそのことを伝えてしまいました。今考えればバカなことをしたなと思うのですが「こいつと付き合うのはもうダメだ」となっていました。 そのあとはLINEで文字で言い合いして縁切り。Aから電話で話そうとも言われましたが、文字上で酷いこと言われたのもあり、私の方から却下して終わりました。 A自身はもう過去のことと見切りをつけ、創作活動をしているようです。(人から聞く) 正直縁切ってスッキリなんてしていません。じんわり後悔というか、これで良かったのか、私がおかしかったのかという考えが残っています。 「他の共通の友人に言いふらしているのでは」「他の友人も私のことについて幻滅しているだろう」「こういうことをする私を誰も信用はしない」と自意識過剰に考えている状態です。 懺悔のような形になっていますが、どうすればこの薄暗い感情を自分の糧にできますでしょうか。 これで良かったとスッキリ思える時は来るのでしょうか。それとも化膿した傷のようにジクジクした状態で抱えていくものなのでしょうか。
煩悩がいかによくないことであるかは解ったのですが、人生苦しむことなく、つまり、煩悩が芽生えることなく、膨張することなく、上手に生きていくひとたちは、多く居るものですか? そういうひとたちばかりであるなら、煩悩だらけであった自分が恥ずかしくて、情けないです。 それとも私と同じように、だれだって成長するにつれて、煩悩も増えていってしまうものですか? 私は、仏教を知るまでは、煩悩だということに気づくことが出来ませんでした。それがとても情けないような気がしました。
今、実父が老衰の終末期で、入院中です。実母は実家で一人暮らしです。私は同じ県内在住ですが、車か電車で1時間の場所に住んでいます。 今夏に父が倒れてから、入院・転院、見舞い、母の様子見と、落ち着かない日々を過ごして来ました。 母も寂しい思いをしているのは分かりますが、電話や会うと父が死んだ後の話やお金がかかるから長期入院は困るとか、何年生きると思う?とか、お金を父の口座ではなく自分の口座に入れたいとか、話します。 父がいつか逝く日が来るのは承知ですが、母からの電話が来る度に気が重いです。会っても、母から負のオーラみたいなモノを感じてしまいます。兄弟姉妹もいないので、相談相手はいません。つい、冷淡な態度を取ってしまい、落ち込んでしまう時もあります。 母との距離、もっと寄り添うべきでしょうか。
十数年に渡って両親の介護をしてきました。 父は9年前に亡くなり、母を今年5月の下旬に看取りました。 自分でも悔いのない介護を全うできたと思っています。 とても重要な学びを得たと思います。 でも、すべての手続が済んでから、やり遂げた思いが徐々に 辛さに変わってきています。多分これが燃えつき症候群だと 思うのですが…。 持病のせいもあって、体調が悪いのはもちろんですが、 やりたいことがあったはずなのに、どうしてもその気力が 湧いてきません。 誰かのためになることをすれば、最も心が満たされるのも わかります。でもその力が出てきません。 家族ほぼ全員の生涯を看取ると時々どうしようもない 虚しさを覚えることもあります。 今後私はどういう余生を送るべきか?人のために生きる力を 取り戻すのにどうすればいいでしょうか? ご教示いただけると幸いです。
小学生の頃にした過ちを謝罪にし行きました。 友達のキーホルダー、鉛筆が欲しくて盗んでしまいました。 友達とふざけてクラスメイトのお家の鉢植えを壊しました。 卒業してからは疎遠になり、10年以上たってしまいましたが、過去にしたことを友達のお家へお詫びの品を持って、直接謝罪をしにいきました。 友達は不在で、ご両親に謝罪をしました。 「もう気にしないでね、ずっと思ってくれてありがとう。」と優しい言葉をかけてくださいました。 謝罪できてよかったと、その瞬間は思いました。 ですが、謝りに行ったことが迷惑だったのではないかと思ってしまいます。 そして、自分の親についてです。 自分の親のことはどう思われただろうかと気になってしまいます。 私が間違った方向に進まないように育ててくれました。 私がそれにちゃんと応えてあげられなかったのです。 親の育て方が悪い、こんな子どもに育てた親が悪いと、話しているのではないかと思ってしまいます。 私がした過去の過ちを親に話そうとかと思いましたが、親は『私が買ってあげられなかったからだ、お金がないからそうさせてしまった、私の育て方が悪かった』と自分を責めると思います。自分の知らないところでそんな事をしていたと悲しくなると思います。 なので今も親には言えずにいます。 言ったところで自分だけがすっきりして、ただ親を傷つけるだけだと思いました。 親に申し訳なくて涙が止まりません。 そもそも謝罪をしに行ったことが間違っていたのかと考えてしまいます。 もう反省して、同じ過ちを犯していないから大丈夫だと、謝罪をしに行かないことを考えたこともありました。 ですが、被害にあった方は傷ついたままです。 謝りに行かなかったことが親不孝になると思い、謝罪をしに行くことを決めました。 何が正しかったのか分かりません。 謝りに行ったことは迷惑だったのか? 謝ったことは自己満足だったのではないか? 自分のせいで親が悪く思われてしまっている。 親不孝だ。 ずっと考えてしまって、食欲もなく、お腹が痛くなることもあります。 自分が悪いのに。 過去の事で自分に自信がもてなくなります。 今は反省して、思いやりの心を持って生活することを心がけています。 私はどのように生きていけばいいのでしょうか。次に進みたいです。 下手な文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。
初めまして。漠然とした内容で申し訳ございません。。 私は今までの人生で、全力で努力をして何かを成し遂げた経験がありません。 ずるずると生きてきました。 所謂成功体験みたいなものがなく、自分に自信が持てません。それどころか、逃げ癖みたいなものが付いていると思います。 仕事などでプレッシャーのある場面に直面した時に、異常にストレスを感じてしまいます。自分には無理だ、出来ないと思ってしまいます。 ですがこんな自分を変えたいとも思います。 怖がらずに、逃げずに、やってみる。その心構えをつくるアドバイスを頂けると嬉しいです。 漠然としておりますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
たびたび、すいません… 体調を崩しお休みをしている間に今までの事を考えてみた所 私は今までの人生の選択の中で自分の思うように決めた事がないように感じました。 学校では人がやりたがらないような仕事は全て私が引き受けて時には委員会を3つ掛け持ちしたり、進路も親に言われた訳ではないのですが国立に行かなければ…と思ったり 全て、自分の本心ではなく周りの人の事を気にして生きてきました。 それが全て悪いとは思いませんが、この性格を続けると精神的な病も永遠に治らないと思います。 このような性格はどうしたら変えられますか?
大学を中退してしまったせいで多くの奨学金だけが残ってしまい家族に迷惑をかけています。 母は利子が残らないように一括で返してくれると言っていますが、それでもいくらか足りないので銀行に借金をして80万円の利子がつくようです。(一括ではない場合の利子は140万円) 医療系の大学に進学してしまったため、学費が高くてこのような結果になってしまいました。 今はフリーター状態で月の給料は12万円ほど。 それもご飯を食べに行ったり、飲みに行ったりしてしまって毎月全て使ってしまいます。 私が死ねば、奨学金を返す義務が家族に無くなるのでめいわくをかけることがなくなります。 父も母も私のことを見放していて、母は私の分の洗濯物は一切やってくれなくなりましたし、父は横を通るだけで舌打ちをしてきます。 祖母も祖父も私に呆れていて「この先の援助は一切しない。自分で全てやりなさい」と言われてしまいました。 就職も考えましたが、やりたい職種がわからないし、アルバイトしかしたことが無いので社会経験は無いに等しいです。 このような状況ならば死んだ方がいいと思っています。 最近は夜も眠ることが困難で、死ぬことばかり考えています。 家族以外の人と接している時が唯一落ち着くことができるので、どうしても上記にもありますが飲みに行ってしまいます。 こんな私は死んだ方がいいのではないでしょうか。 苦しくて仕方がないのでご質問させていただきました。
先月、末期ガンで闘病していた母が亡くなり一ヶ月が経ちました。 身の回りを一切できない父と私の夫との3人で暮らしています。 父は母が全て管理していたのでATMでお金を下ろすことすらできません。 なので炊事、家事もほとんどできません。 できることは食事や私の言うことに不満を言うこと、自分が思ってることに対して違うことを言われるとキレる、事くらいです。 父にこの家から出ていってほしいとさえ思います。 子供の時は叱られる都度、「出ていけ!」と よく言われました。 母がいなくなって心細いだろうと父に寄り添ってるつもりですが相変わらずな状態なので私もストレスがたまります。 何をしても、何を言っても喧嘩腰な物言いの父。 私はどんな気持ちで向き合えばいいのでしょうか。
私の主人は3人兄弟の長男です。2人の息子と嫁の私と、両親と同じ敷地内に家を建てて別世帯で住んでいます。主人の弟の二男は同じ市内で婿に行き、女の子1人と2人の男の子がいます。三男は県外のお嫁さんと結婚し、少し離れた所に家を建て、女の子1人と2人の男の子がいます。 主人は長男なので跡継ぎという事で実家の目の前に家を建てたのですが、姑は3人の嫁の中で私が一番嫌みたいなのです。 姑は自分自信が女の子を育てられなかったからか、孫は女の子がいいとよく言い、二男にも三男にも女の子がいますが、私たち夫婦は息子だけ。受験生なのですが全く心配する様子もなく、心配するのは三男や他の孫達ばかりです。 私の息子達も、スポーツも勉強も比較的に出来る方で、恥ずかしくないように育てたのですが、私の子というのが嫌なのでしょう。 二男も婿に行ったので、そのお嫁さんを大切にしないと息子が大事にされないので必死です。 主人の兄弟の中で、三男は一番可愛かったようで、今でもお互いがべったりです。長男夫婦と別世帯なので自由に出入りできますし、三男のお嫁さんの実家が遠い事もあり、孫の面倒をみたり、温泉旅行に行ったり、三男も親孝行です。 三男が跡継ぎになってくれたら良かったのに、好きな息子やお嫁さんに老後をみてもらった方が幸せだったのにと考える毎日です。 主人の両親は果樹を栽培販売していまして、長男の嫁はその手伝いをしてくれればいいと考えているようです。三男のお嫁さんには手伝いをさせません。 私自信も姉妹で、お互いが嫁に出てしまったので、実家の跡取りがいません。将来は自分の子供を実家へと考えたりもします。 なぜ長男と結婚してしまったのか、嫁いでしまったのか、嫉妬しているだけなのか、この先どのように考えていけばいいのでしょうか…
会社の昇級試験がありました。結果はダメでしたが、筆記で私より低かったけど 総合評価でギリギリダメだったと上司に報告受けました。自分の評価が悪いからとか勉強が足りなかったからと頭では分かっているのですが、管理職でもこの人仕事できるとか何してるか分からないとか普段見たら感じてる分、やりきれない感情も持ってしまいます。どうせ評価されないならそこまで頑張らなくても良いのやないかとか・・・割り切って自分なりにとも考え様としましたが、人として成長できてない分、不満なり抱いてしまいます。どうしたら良いのでしょうか お言葉下さい。 苦しいです
私は自分自身のことも、他人のことも、嫌な部分ばかり見てしまい、記憶して、何度も思い出してしまいます。 自分がしてしまった失敗、気持ちの余裕がなかった頃に他人に冷たい態度をとってしまったことなど、 過去の自分の嫌な記憶を何度も思い返し、自分のことを否定してしまいます。 それと同じように他人のことも、 かつてその人にされた嫌なこと、傷ついた何気ない一言を何度も思い返して、 たった一回の出来事を反芻するせいでその人のことを嫌いになってしまいます。 自分のことも、他人のことも 嫌な部分ばかりが目について、嫌いになってしまいます。 苦しいです。 他人を許せないのは、自分を許せないからだと思います。 どうしたら自分や他人を許せるようになりますか。 内面から考えを変えていくのは難しいかと思うので、先に行動を変えてみるのもアリかなと思うので、 考え方も知りたいですし、振る舞い方も知りたいです。
十数年前、私が中学生の頃。彼女がいなくなりました。詳細は省きますが、行方不明になりました。 今では亡くなった扱いとなってしまっているようです。 深く愛していただけあり、当時は大変苦しく、悲しみました。それこそ、今でもふとした瞬間に思い出し、 「もっと出来ることがあったのではないか。そうすれば、彼女が消えてしまうこともなかったのでは」 と考えてしまうのです。 その後悔の念からか、未だに彼女がいなくなった場所に足を運ぶ程です。そこに行けばまた逢えると、無理だとわかっているのに、思ってしまっているからです。 しかし、それ程迄に愛していた彼女の存在がありながら、私に新しく好きな人が現れました。 別れがあれば出逢いがある。頭では理解しているつもりではあります。 しかし、 「いなくなってしまったとは言え、心に誓った愛する人がいるのに、私は他の女性に好意を抱いているのか」 「そもそも、本当に私はこの女性に好意を抱いているのだろうか、彼女がいなくなったことによる心の穴を埋めたいだけなのではないだろうか」 と、日々懊悩するのです。 私は薄情な人間なのでしょうか。 この恋心は偽りの物なのでしょうか。 私は、何故これほどまでに苦しいのでしょうか。
生きていることと死んでることではなにが違いますか? 死んでしまったらかわってしまうことは、なんでしょうか? 声が聴けなくなることでしょうか。言葉を交わすことができなくなることでしょうか。動いている姿を見れなくなってしまうことでしょうか。 姿・形を見れなくなってしまうことでしょうか。 自分の言葉や声が届かなくなってしまうことでしょうか。 死んでしまったら、一体なにが違うと思いますか? 不生不滅なら、生きていることと、死んでいることの、決定的な違いとは、なんだと思いますか?
先日も相談させていただきました。 なんとか相談機関をさがしたりしましたが、いろんな悩みが入り交じっているので、どこに相談すればいいのかわからず、夜になると相談機関も終わってしまう。 親も友人も唯一なんでも聞いてもらおうとくれていた人は引き離され、かわいいペットに癒されてみようとしていました、 子供も反抗期に入り、唯一の相談相手を引き離したこども支援センターには相談できず、もう何もできません。支援センターにメールしてみましたが、折り返しの連絡すらもらえません。 実家にお墓をたててあげられないでいる祖父のお骨が仏壇の横におかれています。 もしかして、きちんと供養できていないのかと、それが私たち家族の離婚続きや、父の病気、私の病気、父との不仲など、全てにかかわっているのかなとおもってしまいました。 でも、ご先祖様のせいにはしたくないのです。 母方のお墓参りにもなかなかいけません。 亡くなったご先祖様や生きているまわりの人達がみんな離れていきます、 相談相手もとられ、もう気力はほぼありません。 こどもが寝たら死んでしまおうとおもいます。 こどもだけが気がかりですが。 自殺してもこどもを見守れたらいいなとおもっています。
こんばんは。 非正規で働いていましたが、業績悪化で契約終了になりました。 その後、他の会社へ面談に行き決まったと思ったのですが、現場は早く来て欲しいと言ってるけど親会社のほうで渋っている、という事を知りました。 過去にも、正社員でしたが給与の未払いが発生し、自分の意思ではなく辞めざるを得ない状況になった事がありました。雇用形態って関係ないんだなと思いました。 なんでこんな事ばかり続くんでしょう。 「◯◯さんは真面目に仕事してくれる」なんて褒められても、結局今、絶望しています。 私何か悪いことでもしたんでしょうか。 虚しすぎて涙が出てきました。 幸せにはなれないのか、私の人生は苦難の連続なのだろうか…何かお言葉をいただけたらと思い、相談させていただきました。
急に飛び出して来た猫を轢いてしまいそのまま安否を確認しないまま今日に至っています。それ以来あまり良くないことが続いています 気にしすぎなのでしょうか?
毎日の連絡を約束させられておりましたが、たまに送信がうまく出来ていない、すぐに寝てしまったなどで、4ヶ月に一度ほど約束を守れなかった事が何度かありました。その度、確認の鬼のような電話履歴が入っていることがありました。先日、同様に送信ができていないことがあり、20件ほど連続で着信が入っておりました。気づいた時には非常に頭にきており、なぜ家に帰ってきてすぐに連絡できないのか?それくらいにしか思っていないからだろうと、相手の心配している気持ちがわからないのか?と12時過ぎてまで連絡できないことなんてあり得ないだろうと、約束が守れないのだから日本に帰国しろ!強制帰国だ!と仕事もすぐに辞めろというものでした。謝りましたが、仕事があるのに平日12時までに家にいないなんてことはあり得ない。みたいなことも言われました。その後も謝りのメッセージを入れ、変わらず連絡を続けていますが、既読無視です。その後一度電話がありましたが、仕事をすぐにやめる事はできないだろうけど、伝えて辞める準備を始めなさい。約束を守っていないあなたの責任だから、拒否する権利はないし、お願いできる立場ではないと言われました。その後はまた既読無視です。母には直接うまく自分の気持ちを話す事ができないので、自分の思いと謝罪をメールで送りましたが、既読無視のままです。約束を何度か守れなかった私に非があることはわかっていますが、帰国しても連絡の義務が守れていないなら実家で過ごすのかと思うと恐怖で帰りたくありません。さらにカナダでやりたいこと、挑戦したいことがありまだ帰国したくありません。 変わりなく自分の状況報告は続けて帰国しないつもりですが、この判断はどうでしょうか?どうしたら良いのでしょうか? 自分から謝りの電話を入れないことを怒られるのじゃないかとも思っているのですが、どうしたら良いかわかりません。アドバイスをいただけると嬉しいです。
前回の相談ではまだ答えようのない不安に対し親身になって頂きありがとうございました。 手術後徐々にですが回復し、本日からお粥ではなく白米に切り替わりチューブも抜けました。 なんとかスマホを触れるまでになりましたので取り急ぎご報告までに投稿します。 手術前はおかげさまで安定していたものの、術後すぐは痛みが酷く頭を上げることもままなりませんでした。今は病食のほかにこっそり抹茶アイスを食べているくらい元気になり、老人に抜かされる程度の速度で徘徊しています。 卵巣の結果はしばらく先になりますが他の細胞が陰性なので、癌だとしても初期と診断が付きホッとしている次第です。 身近に不安を吐露するタイプではないので、こういう場に吐き出せてあの時は本当に助かりました。ありがとうございました。 また良い報告と、術前間際とのことで結局佐野に行きそびれたのでラーメン食べた報告がしたいです。