私はこの世に存在価値のない人間です。 会社をクビになりそうです。 仕事がないからと、今まで週3勤務だったのが、週1勤務になりました。 それって必要ないから勤務日数減らしたんですよね? 仕事がないからっていう理由は表向きで本当はクビにしたいけど、会社のイメージもあるからクビにはできない、なら日数を減らして辞めるよう促してるってことになりますよね。 はっきり言えばいいのに・・・。 結局会社も従業員のこと考えてないんですね。 生活だってあるのに。 しかもいきなり来週から週1なんて急すぎる。 もう少し早く言うべきではないですか? ほんと会社都合もいいとこ! 給料の支払いだって遅れるし、従業員(特に私)の事ロボットだと思ってるんじゃないの? 忙しい時だけ働かせるロボット。 通院しなきゃいけないから平日休める仕事を探すしかなさそうです・・・。 でも土日休みがほとんどだし、平日休みをもらっても理由を言わないといけないし、「通院」って言うと「どこか悪いの?」とか言われるのがすごく嫌です。 だいたい採用に響くので、隠せるなら隠し通したい。 みんな綺麗事ばっかり、「病気を理由に不採用にはしない」っていうけど嘘ばっかり。 一度でも病気をしたら働いてはいけませんか? じゃあ、どうやって生活したらいいですか? この先どうしたらいいんですか? 体動かす仕事は貧血もあるし、腎臓の方もあまり良くないし、すぐ疲れちゃうから座り仕事じゃないとダメだし、ってなると仕事だって限られてくるし、働きたくても採用されないし、じゃあ死ねってことですか? それだったらいつでも死にますよ。 結局採用されるのが倉庫系だけ。 倉庫系はあちこち動き回るので無理です。 貧血で倒れてしまうので。 以前炎天下の中通勤して、職場でずっと具合悪くて3時間で早退しました。 腰痛で動けなくなる時もありました。2ヶ月ぐらい立てずトイレさえも這って行くしかありませんでした。 だから生活保護受給している奴らがムカつきます。 こんな大変な思いをしても、働いてる私とか病気をしても働いている人から見ると、不公平とさえ思います。
おはようございます。 前回に引き続き浄土真宗の教えについて質問させて下さい。 吉武文法様の御回答より引用 〉「覚りの世界に触れさせていただく」の具体的な相が「南無阿弥陀仏」のお念仏です。御念仏を申すところに阿弥陀仏の願いを聞き、智慧がはたらくことを感得する。 〉それは私自身が「まこと」になるのでなく「念仏のみぞまこと(歎異抄)」であるという感得により「まことならざる私」が明らかになるという形での覚りとの接触です。 かなり乱暴ですが、例えるならウサインボルト(阿弥陀様)の存在を知る事によっていかに自分は足が遅いか、まだまだダメな存在(煩悩にまみれた存在)かという事に気づけば、具体的な距離として自分のダメさに気づく事ができる。 そのダメさに気づく事ができれば、もっと練習(修行やお念仏)をしよう。と具体的に問題が解決に向かう知恵が出る。 という様な事なのでしょうか? どうも私の理解力が不足している様で、前回の御回答を通して「凡夫の君には煩悩をなくす事はできないのだから、生きている間は煩悩まみれの苦しいままでいるしかないじゃないか。」と言われている気がきました。 それとも、死後は極楽に往生するという教えを苦しんでいる「今」の私がお念仏を通して触れさせて頂いたとして 「死ねば確実に苦しみから免れる事は約束されているのだから、今苦しくてもいつか終わるじゃないか!苦しみながらでいい、気楽にいこう!それをいつも忘れない様に南無阿弥陀と唱え、覚りに触れ続けましょう!」と仰っているのでしょうか? もしトンチンカンな事を言っているようならば、ハッキリと仰って頂いてかまいませんし、回答者様の個人の味わいで問題ありませんので、お手数ですが御回答下されば幸いです。
昔から母親に注意されていたことなのですが、 「あんたは可愛げがない、もっと愛想よく可愛らしくいなさい」 本当にその通りで、普段は愛想よく優しく人に接するように自分なりに気をつけています。 しかし、油断すると話し方がきつくなってしまう時があり人を傷つけてしまいます。 何かに集中していて急に話しかけられた時や話が弾んでヒートアップした時など… 「その言い方は気を付けた方が良いよ」とか 「それはあんまりだよ」とか 注意されて初めてハッとして自己嫌悪に陥ります。 その度に相手も私も傷つくのであまり人と話さないようにしよう…とかどんどん悪循環に陥ります。 この春から新しい職場でお世話になっているのですが、早速今日は注意されてしまいました。 謙遜して「そんな事ないですよ~でもありがとうございます」とでも返すつもりがテンパって 「それはないです!」と返してしまい… どうしたら深く考えなくても自然に優しく会話できるようになるのでしょうか? 他の方が普通に出来ていることが出来なくて情けないです。
私は父子家庭で、どんな時も支えてくれた父に感謝の気持ちでいっぱいです。 数年前、父が脳梗塞になり、耳にも腫瘍ができました。脳梗塞の影響で、麻痺が残り好きだった料理も出来なくなり、大好きだった車も手放しました。 リハビリの日以外は家の中で過ごすようになり、寝てばかりの生活をしています。動かないから、お腹も空かないし、食べないし、手足が衰えてくる…。 そんな悪循環に陥ってしまっています。 帰る度に、弱って行く父を見るのが辛いです。来年に、実家に戻ろうと思ってはいますが、病院の先生に「本人が病気を理由にやれることをやらないだけじゃないですか?自分で回復の可能性を狭めている」と言われてしまいました。 父はマイナス思考な考えが強くあり、確かに「良くなろう!」って気持ちは弱いのかなとも思います。 他人に強く言ってしまう節もあり(威張ってる感じ)いつもお世話になってる親戚の方にも、悪口?(愚痴)を言われてしまっていて、なんだか辛くなります。 とは言っても、リハビリを頑張ってる姿や父なりに工夫して生活してる事も知っているので、もう…どうしたらいいか分かりません。 「ああして、こうして!」というのも意見の押しつけになってしまうだろうし、一番は本人の意思が大事だと思うのですが…。 どうしたら、本人のためになるのか、正しい選択なのか…分かりません。 苦しいです。ご意見いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
子どもの通う学校でPTA委員会の委員長決めが近々行われます。 例年のことなのですが、それが近づくにつれて不安になってきます。 各委員会での委員長を決めるのですが、立候補する人はまずおらず、あみだくじやじゃんけんなどで決定することになります。 去年は私はくじに当たりませんでしたが、過去に当たって副委員長をやったことがあります。 委員長はまとめ役なのでやはり大変でやりたくないのですが、くじなどで決める場合はどうなるかわかりません。 プライベートでは昨年冬から仕事をはじめたばかりで、子供の課外活動でも今年は自分たち保護者がやる仕事があり、さらに今年は町内会でも役員に当たっています。 いろいろ重なっている時に、もし委員長に当たってしまったらどうなるだろうという不安が募ってしまいます。 このような不安は、きっとPTAの委員になった人すべてが持っていると思います。 決める日が迫っていますが、不安からついついスマホで当日の運勢を占ったりして、その結果が悪いとますます不安になってしまいます。 不安に思っても仕方ないので、平常心を保って当日を迎えられたらと思います。 どうすればよいでしょうか。 何かお言葉をいただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
今求職中です。 生活安定の為、正社員の仕事を探していますが、ぴったりな求人も、なかなかなく、何かを妥協して面接に行ってオッケーをもらっても色々不安要素が出てきて断ってしまったり前に進めません。 何をしたいのか、自分は何をしているのかわかりません。 将来の夢はありましたが、今は絶対それをしたいわけではありません。 甘えてるのはわかっていますが…1日経つと気持ちもコロコロ変わってしまいます。 回りも振り回して申し訳ないです。 でも早く仕事を見つけないといけません。 どうしたらいいでしょうか
私は昔はすごく素直だったそうです。 ですが、素直になったら?と家族や主人によく言われるようになってしまいました。 素直とはなんでしょうか? 変な質問すみません。
私は今年大学を卒業して4月から働き始めた新社会人です。まだ働き初めて3週間ほどですが、転職を考えています。 転職したい理由は、今の仕事が嫌なのではなく、第一志望だった企業が諦められないからです。 私は去年の就活時その企業を目指していましたが夢叶わず、現在は第三志望だった企業で働いています。 私が今働いている企業も世間的には恵まれている方なので、給料も休日も悪くありません。また上司や先輩も気にかけてくれるので労働環境も良いです。 しかし、私の第一志望だった企業に就職した友人に職場の話を聞くと、給料も休日も全てにおいて私の職場より上で羨ましくて仕方ないのです。 そこで転職活動をしようと思ったのですが、後ろ髪を引かれる思いがして転職活動をする事に躊躇しています。 後ろ髪を引かれる思いがするのは、今働いている企業には、面接時に頼み込んで採用してもらったからです。 私が今現在働いている企業も当初は私を採用する気は無かったと思います。しかし当時待遇の悪い企業の内定しか得られていなかった私は、世間で一定以上の評価を得られ、労働環境の良い企業に入りたくて、面接で頼み込んでなんとか、今の職場に採用してもらいました。 そんな私を採用してくれた職場を裏切りたくなくて転職活動をする事に踏み切れません。 本当なら2、3年働いてから転職活動をするのが良いのでしょうが、不況がすぐ先に見えているこの時期にもたもたしていたら、より転職が難しくなると思うので今すぐ転職活動をするかどうかを悩んでいます。 本当なら、今の職場に迷惑をかけることなく転職したいのですが、そんな甘い選択肢はありません。 私がこれからどのように行動すべきか助言してくださると、助かります。
25年間、我ながら勉強も仕事も真面目に頑張ってきました。 何とか優しい彼氏も出来、幸せなはずなんですが ただ心が満たされる気もなく、このまま彼にも捨てられるのではないかと涙が止まりません。 私が中学の時に兄がぐれてしまい 母もうつ病を患い、両親の離婚、再婚に追われました。 そんな中学校でもいじめを受け、 それでも母を苦しめるわけにはと必死に道をそれることなく生きてきました。 ぐれた兄は早くに結婚をし、かわいい子供2人にも囲まれ幸せそうです。 初孫というのもあり、母も義理の父も目がないようで 幸せそうで何よりです。 私と私の彼氏の子供をもし授かれたとしても 到底勝てることはないだろうなと思うほど溺愛してます。 これまでの私の人生を振り返ってみても 勉学と仕事と母の看病に身を捧げ 兄のようにならないでと、厳しく育てられ 彼氏と遠出も出来ません。そのことで彼氏と揉めることもあります。 仕事でも真面目にしすぎたせいか、事務員以上の仕事まで回ってき あまりの忙しさに体を壊したから、昇給もありませんでした。 私の人生って意味があるのでしょうか。 これからもいいことがあるように思えません。
浄土真宗の教えについて質問があります。 悟りの反対が迷いだとして、迷った時に阿弥陀様のお力を心底信頼し、私は大丈夫なんだ!と思う事ができたら迷いがなくなる。それは最早悟りで極楽である。という理解でよろしいでしょうか? 仮にその様に考えると、悪人正機説で親鸞様が仰りたかった事は、「迷いの多い人の方が南無阿弥陀はよく効きます。」という事で、善良な市民や、悟っているお坊さんを批判したかった訳ではなく、犯罪者を特別庇った訳でもない。という風に考えられます。 ところが、浄土真宗のお坊さんのお話によりますと、「現在、この世は末法の世界のため親鸞様は生きている間に悟られる事はなかった。」とお聞きしました。 そう考えますと、私が今、いくら南無阿弥陀と唱えようとも悟る事はなく、この世では楽にはなれない。苦しいまま。という事にならないでしょうか? 私は阿弥陀様の本願、お力を心底信頼し、南無阿弥陀と唱えた時の心のあり様が悟りで、極楽浄土ではないかと思うのです。 それとも、極楽浄土という別世界が西のどこかにあって、生きている間は苦しいままですが、死後苦しみのない極楽浄土へ行くのでしょうか? だとしたらそこには何が行くのでしょうか?魂でしょうか?肉体でしょうか?心なのでしょうか? お手数ですが、回答頂けましたら幸いです。
初めまして。22歳です。 食道癌の末期でホスピスに入院してた父が昨日、61歳で 息を引き取りました。 2ヶ月半ほど、ホスピスにいたのですが その間、私と母で夜は寝泊まりして そこから仕事に行ったりしてました。 ホスピスという場所はどういう所か わかってますので覚悟を決めようと してましたが、なかなか向き合うことが できずにただただ父とずっと一緒に過ごしてました。 そんななか、昨日の深夜に母と目を覚ました時 父は息をしておりませんでした。 苦しんだ様子もなく、とても穏やかな顔で寝てそのまま…というような 感じでした。 いつもの寝ている時の顔でした。 いつかこういう日がくるということは 十分心づもりしていたはずですがやはり 受け入れられません。 私は父が大好きです。 何があっても味方でとても心配性な父が大好きです。 沢山喧嘩もしてきました。でも、趣味も考え方も とても似てたので周りからも仲良しと言われてました。 そんな父の死が現実としては分かるのですが まだ、病院にいるような実感として受け入れられません。 食道癌のせいで食道がふさがってしまい去年の暮れから 好きなように飲めず食べれずでしたので 私の手料理をもっと食べて欲しかった。 一緒に美味しいご飯を食べに行きたかった。 そんな思いで胸が溢れて 家の中に父がいないことが苦しくてたまりません。 本当に亡くなるとき苦しくなかったのかな 怖くなかったのかな寂しくなかったのかな。 受け入れられないかと思えば 亡くなったあとの世界ではたくさん食べれるのかな? ずっと食べたいって言ってた塩おむすび 握って棺の中に入れたけど食べれたかな? という思いも巡って 頭の中がわけが分かりません。 どんなふうに気持ちの整理をしていけばいいのでしょうか。 支離滅裂な文章すみません。
こんにちは、専門学校に通う者です。 もうすぐ就活の時期なのですが、就職の悩みを友達に話せません! 他にも色々相談したいのに話せません! いつ話かけたらいいかなとか話しても嫌な思いするかなとか考えてしまいます! 友達は他の友達に気軽にそういうことを話していて羨ましいです! どうやったら上手く友達に悩みとか話せますか? 悩みとかためこんでストレスになっちゃいます! 教えてください。お願いします!
こんにちは。 私には10年近い付き合いの親友がいます。 親友との出会いは人づての紹介なのですが、とてもやさしい好青年と言った感じの人でした。 実際親友は私が人生の窮地に立たされた時、とても助けてくれる様な人でした。 それから数年、ここ1年位でしょうか? 親友は結婚生活が上手くいかず離婚した位からうまく言えませんが変わってしまいました。 私を「傲慢で偉そうにしている」と言ったり、深夜に✉できつい言葉を投げかけてくる様になりました。 私にも思い当たる節はありますが、どうしても親友の変貌に困惑してしまったのです。 以前はそんな事をする様な人間ではなかったので、尚更驚いてしまいました。 こんな時どうしたら良いでしょうか?
不倫が終わりました。私は20代後半、彼は40代前半で会社の先輩です。昨年の夏頃、彼氏と別れ、隙ありまくりのタイミングに付け込まれ、飲み会帰り肉体関係を持ちました。既婚者と知っていたので、一夜限りの出来事として忘れ去るつもりでした。しかしながら、その後の彼は恐ろしくしつこく、無視をしても「会いたい」「Aせいで眠れない」など連絡が来て、突然車で家に来られたこともありました。今思えばこの時にセクハラで訴れば良かったのですが、彼氏と別れたばかりの寂しさや、グイグイ来られる恋愛の心地よさに流され、気づけば不倫ど真ん中でした。 何度もこんな関係はやめよう、家族を大事にして、と申し出ましたが、「Aが好きだから別れたくない」と断られ、「でもAの幸せを思ったらやめなきゃね」と言っても、しばらくすると連絡がきて、気づいたら元に戻ってを繰り返していました。私も自分が求められることに(錯覚ですが)自尊心を満たしていたのでしょう。 しかしその関係が奥様にバレました。不幸中の幸い、奥様からは慰謝料を請求されず、また無理に退職しなくてもよいと言われました。彼は自分が誘ったことなので、私から慰謝料を請求するのはおかしいと説得してくれたようです。 とは言うものの奥様と直接会った際、同じ会社で今後も働くというのは不安だと言われたこともあり、けじめとして退職を決意しました。 これで終わりだ、と思っていましたが彼は奥様にバレた後も平然と連絡を送ってきて、無視をしてもしつこく接してきました。多分懲りてません。仕事で毎日顔を合わせ、まだ気持ちが残っている私は、会いたいと言われたら会いたくなってしまうし許してしまう。 私としては彼が反省をし家庭に戻ってくれればそれでいいのですが、仕事中もヘラヘラし、何だかんだで出世して、最近は私と同年代の別の子と親しげにしており、そんな彼にイラつきがおさまりません。自分で決めたことではありますが、私は反省し仕事まで辞めようとしてるのに。 辞めるまでのあと数カ月、毎日イライラして気が狂いそうです。他の恋をすべく色々活動してはいますがなかなか良い出会いもありません。 辞めるときに会社にバラしてやろうか、奥様にまだ連絡来ますとか言ってやろう、など謎の復讐心がメラメラ沸いています。結局はまだ好きなんですよね。よい復讐方法、またはこの憎しみを消し去る方法があればご教示下さい。
初めまして。 最近死にたいという気持ちが膨らんできてます 大切にしてくれる家族や友達恋人もいます 毎日好きなことして好きな時間に寝てとても幸せです でもなんとなく死にたいです 死にたいというか早く終わらないかなって思ってます 明日があるからなんとか生きてます でも明日の為に生きるってなんなんでしょうね。 生きる価値とか死ぬ理由とかそんなのって必要なんでしょうか。 幸せだから死にたいって思っちゃいけないんでしょうか。 喜怒哀楽の中に死にたいがあるだけです。 でも痛いのも苦しいのも嫌です。 なので明日の為に今日も生きます 何か心の支えになるようなお言葉が欲しいです。 お願いします
心が折れそうです。 年明けから自分の体調不良や親のフォロー等で、仕事を休む日が普段より多くありました。 私も申し訳なく思いながら休みを取っていたのですが、同僚がそれを怒っていたらしく、かなり激しい陰口を言われていた事が分かりました。 決してサボりやいい加減な気持ちで欠勤した訳ではなく、本当に致し方ない状況だったのに休んだという事実だけで断罪された様です。 両親が高齢で認知症などもあり、おそらく今後も急な休みを取らなければならない事があり得ます。 そのたびに悪口を言われているんだろうなと考えてしまう事を思うと出勤できなくなりそうです。 いっそ退職して別の仕事を探した方がいいのでしょうか? 社会人として甘えている所があるとも思いますが、辛いです。
最近、苦しい日々が続いてます。 親切にした相手に 見下されて、裏切られて、 胸がとても苦しいです。 私様の期待に応えられないなら もう要らないと 一方的に距離を置かれました。 話し合おうとしても、 知らぬ存ぜぬで、会話になりません。 とても悲しい… 私だって、 必死に頑張ってるのに… 私も勝手に期待してるのでしょうか? この人なら裏切らないだろうと。 そんな事を期待するのも 私のエゴでしょうか? どうか、元気の出る言葉・ 立ち向かう勇気の出る言葉を下さい。 自分も報われると信じたいです。
母(50代)が再婚することになりました。 相手は関東在住のシングルファザー(50代)です。(当方九州在住) 母がGW等長期休暇の際に会いに通っています。 わたしは、その彼と母がどのようにして知り合ったのか、その彼がどのような人なのかあまり知りません。 わたしの祖母や伯父母も再婚に賛成しているわけではありませんが、今は母が何を言っても聞き入れない状態なので、口を挟まないようにしている状況です。 今月末、両家顔合わせする予定です。 母は、顔合わせの後先方の家族と宿泊する予定ですが、わたしも一緒に宿泊しないかと言っています。 顔合わせは参加する予定ですが、わたしも仕事や予定があるし、何より再婚にすごく賛成しているわけでもないので、宿泊までもしたくない気持ちがあります。 会ったこともない彼の2人の息子と母と、なぜわたしが一緒に泊まらなければならないのかという怒りに近い気持ちもあれば、 母の気持ちを考えると祝福してほしいだろうし、母にとっての家族はわたししかいないので、そんな日くらいは一緒にいてほしいというのも分かります。 わたしは母のことを考えると今まで母子家庭で育ててもらい、幸せになってほしいし老後に同じように年をとれる人がいればいいなあという気持ちもありますが、この歳になって仕事を辞め、家族と離れるまでしてしないといけないことかなと疑問もあります。 相談事項は ①顔合わせ後の宿泊はした方がよいのか、、、 ②どこまで母を応援してよいのか、、 です。 分かりにくい点も多いかとは思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
義父母との関係に悩んでいます。 結婚当初から、義父母の発言に対して私が不快に思うことが多いです。 私がいないところで私のダメなところを主人に話していたのを聞いたこともあります。 1人目の時のお宮参りの際、正装では無くジーパンなどカジュアルな服装で来たのも正直嫌でした。 私が子供に着せたい服など買おうとすると、そんなのいらない!と言い放ったり。 2人目の妊娠が分かった際、「また女の子?」と言われその言葉も許せませんでした。 産後体調が悪いと言っても、「お宮参りはまだか!上の子の七五三はまだか!」と何度も連絡してきます。 主人に話すも、「勝手に言わせておけば良いよ」で終わります。 この他にも色々ありますが、これらの言動で義父母が大嫌いです。 次女のお宮参りは、家族だけでやりたいと主人に伝えましたが、「来たいって言ってるのに断ったら可哀想」と言い聞いてくれません。 主人は私の両親の事をよく思っていないので、呼びません。 孫を思っている祖父母を私の勝手な感情で疎遠にしてもいいでしょうか。私が被害妄想が激しいんでしょうか。 文章が分かりづらく申し訳ないです。
彼氏の仕事についてです。 彼氏がめでたく正社員となりました。 入社前、会社での説明や面接、会社のサイトや企業情報などには書いてなかったんですが 原発関係の仕事があると入社後に判明しました。 これからの配属先が原発になるかもしれない と聞き、なんとも言えない気持ちになりました。 嫌ではないんです。 彼にそれだけの能力があることを素晴らしいと思います。 これからの時代、正確に原発を動かす事に人材を育てるという会社や世間の考えも理解できます。 ですが、私に知識が無いばかりに色々インターネットで検索をしても原発の必要性・重要性はわかるんですが 原発の安全性や 今後大きな地震があった場合どうするんだろうという不安があります。 (大丈夫にするために昼夜皆さん働いてるんですが…) 彼氏はまだ正社員になりたてで、これからの事を期待に満ちあふれ日々楽しんでいるようで 原発の仕事の事を聞いても、まだ詳しくはわからないらしく 楽しく仕事を始めている彼に水をさすような事を言うのもまだ早いと思い 色々聞きたいのを我慢しています。 私、石橋を叩いて渡り、念には念をというような慎重な性格なので 理解しきれない難しい仕事に私が不安になってしまっております。 きっと健康面や安全面も大丈夫 ちゃんと原発も活動して、今の日本には必要なものだから と言い聞かせても、なかなか受け入れられず 不安に感じてしまいます。 原発の事は専門ではないと重々承知しておりますが 心の落ち着かせ方のアドバイスを頂けたら嬉しいと思います。 ーーーーーー こちらを投稿してから次の日 つい、彼氏に被爆の事や汚染の事、人体への影響などを聞いてしまって喧嘩してしまいました。。。 命にかかわる仕事を不安に思う私はおかしいのでしょうか?