hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

夫の前妻への嫉妬や憎しみを消したい。

私→33歳 夫→32歳 一昨年再婚しました。 お互いバツイチです。 私の娘を養子縁組してくれて、本当の子供として愛してくれています。 私の事もとても大切にしてくれています。 でも前妻との子供と会うために夫が前妻といつまでも連絡をやり取りしているのが嫌で嫌で仕方ない。 前妻との間に子供がいることも知っていたし、春休み夏休み冬休みは会いに来る事も分かって結婚しました。 でもその間夫が3泊4日実家に帰ってしまうのも寂しいのです。 子供との事でいつまでも前妻とやり取りしているのも許せないのです。 前妻の事が憎くて憎くて仕方ないです。 不倫して夫を捨てたくせに、いつまでも夫に関わろうとする根性が嫌で仕方ないです。 夫はもちろん未練なんか無い。子供の事でやり取りしてるだけだ。 と言いますが、いつまで何年我慢しないといけないのかと思うと一層のこと子供がいなくなればいいのにとまで思ってしまいます。 前妻と子供と二人でこの世から消えてしまえとまで思ってしまいます。 本当に私と子供の事を愛して大切にしてくれています。 それなのにいつまでも前妻の事を憎いと思う自分が惨めです。 この気持ちをどうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

歳上の同僚への注意の仕方について

お世話になります。 以前、こちらでお力を借りて、職場での対応のアドバイスをいただきました。 今回もまた、職場での対応をご指導いただきたく、参りました。 同性で歳上(50代)の同僚がおります。 もともとはパートタイマーで入った方でしたが、仕事もまずまず出来るようになり、気さくな性格もあって、社員に登用する事になりました。 パートタイマーと社員では、仕事内容のボリュームも違うので、はじめは大変でも、いづれ出来るだろうと皆思っていました。 ところが、今までは指示通りに作業するだけだった仕事内容から、先を見越して準備したり、書類を作ったりの仕事になかなか対応出来ず、 周りもだいぶフォローしていますが、一向に出来る気配がなく、書類も間違いだらけでした。 そうしているうちに1年が過ぎ、周りのパートタイマーさんからも苦情が出始めたので、 なんとか出来るように教えたり、注意していたのですが、 そうしているうちに本人も苛立ちはじめ、(わたしが年下なのに注意してくるので) 間違いを隠したり、嘘をつくようになりました。 最近では、どうせ私は‥などと卑屈になってしまい、ミスをごまかしたり、上司や私がいなくなると他のパートタイマーさんに仕事を押し付けてサボったり、嘘に嘘を重ね過ぎて自分でも混乱したり、 収拾がつかない状況です。 嘘を指摘しても、 どうせ私は〇〇さん(私)のように出来ないバカなんで!と 挨拶もしないで帰ってしまったり。 もう、いい年齢ですし、出来ないことは仕方ないとしても、他のパートタイマーさんの手前もあり、頑張る姿勢は持って欲しいのですが‥ 給料がやはりパートタイマーよりはいいので、辞めるつもりは無いようですが いろいろ注意する方法を試しましたが効果なく、心を入れ替えて?というか、 大人の女性として、 もう一度きちんと仕事に向き合ってもらうために、私に出来ることはあるのでしょうか? どのように言えば、前のように、やる気を持ってくれるのでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

義理の両親について

昨年の夏に男の子を出産し、秋に義理の両親宅へ遊びにいったときのことです。 義父は子どもが好きなのでとても喜んでくれたのですが、まだ生後3ヶ月の赤ちゃんなのに近くでDVDを見せたり、少し強めにユラユラしたりと大騒ぎ。初孫ではないのですが、大興奮でした。 わたしとしては、あまりDVDは見せたくないし、もう少しゆったりと関わって欲しいのですが、やめてほしいとは言えずモヤモヤした気持ちのまま帰ってきました。 また帰り時間もあまり遅くなると寝かしつけ、お風呂など大変なので、遅くとも19時ごろには帰りたいのですが、夫は何も言ってくれず、結局帰ったのは22時ごろ。わたしが、すごく疲れてしまいました。 このようなことがあり、義理の実家に遊びに行くのが嫌になってしまった自分がいます。 もう少し、みんな子どもの負担などを考えてくれたらありがたいのにな、と思ってしまいます。 わたしの実家へ帰ったときは、わたしの思ったことが言えるので負担もなくゆったり過ごせるのですが、夫は自分の両親に何も言わないので言われるがままになってしまいます。 夫は、そろそろうちの実家に顔出さないとな、と言っていて、日にちが決まったわけではないのにとても憂鬱です。そのことを考えただけでストレスを感じてしまいます。 どうしたら、ストレスフリーで義理の両親宅へ行くことができるでしょうか。 夫に相談すると、うちの実家に帰りたくないのかと怒ってしまい、なかなか話を聞いてもらえません。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

娘との確執

成人した息子と娘がいます。 娘とは、子供の頃から馬が合わず、イライラする事も多かったのですが、普通に一生懸命育ててきました。 娘には3人子供がおり、その長女16才が癌になり、現在治療しています。私にとって初孫のその子は本当に可愛くて大切な孫です。娘夫婦は東京に住んでいますので、京都に住んでいる私は、たびたび付き添いや下の子供の面倒を見るために出かけていました。孫達もお婿さんも、喜んでくれて助かっていたと思います。 ですが、娘だけは、事あるごとに、私に八つ当たりし、わけのわからない事で怒ります。 今、長女が大変な時だし、娘もストレスがたまっているんだろうと、ずっと我慢していましたが、先日娘から、もう連絡とりたくない。自分の悪い所がわからないのか、とメールがありました。昔から激情型で勘違いしてもそのまま通す所がありましたが、話し合いにもなりません。 私は入院してる孫のために、なるべく娘を怒らせないよう、腫れ物に触るように接していました。 私の何に怒っているのかわかりません。 聞いても「何回も言わせるな」と言います。 お母さんは謝らないと言われた事がありますが、自分が悪いと思った時は謝ります。 私を切る事で、本人も大変だろうと思うのに、それでもこれだけ怒らせてるのは、きっと私に責任があるのだろうと必死に考えてますが、わかりません。 よしんば、私に腹が立つ事があっても、孫は私に来て欲しいと言ってるのだから、母親として、せめて長女の闘病中くらい我慢できないかと思います。 お婿さんは、娘が怒り頂点になると手がつけられず、子供達も気を使っていると言ってました。 そんな風になったのは母親の私のせいだと思います。 私も行くたびに罵詈雑言浴びせられ、心が折れています。もうそんなに私が嫌いなら親子の縁を切ってくれてもいいとさえ思っていますが、今は孫が心配でなりません。孫の病気が治るまでは、どうにか娘の機嫌をとってでも我慢したいとは思っています。 孫は癌です。もしこのまま孫が亡くなるような事があれば、私は娘を憎むようになると思います。 娘の事も、孫の事も、どうしたらいいのかわかりません。どのように考え接するべきでしょうか。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

謝りたいです。

過去にやってしまった罪について お話させてください。 ついこの間、罪についてお話させて頂きました。ですが質問に回答して頂いた後もこの事が頭から離れず毎日ぼーっとしてしまっています。本当に過去の自分が嫌です。平気で人を傷つけ、それなのに自分に都合の悪いことがあったりすると被害者ずらしてしました。今は、過去の自分を改め、当たり前のことではありますが人に小さな事でも嘘をつかず優しく、自分がされて嫌なことはせずを意識しています。そしたらすごく人生が楽しくなりました。他人は自分の鏡というのがわかった気がします。 過去にやってしまった事をまだ謝れずにいます。直接会って謝罪するのが1番だと思います。自分勝手ですが、1年近くその方達と会っていないので直接は難しいです。何人かの家は知っていたので、手紙で謝ろうかなと思っています。 でも1年近く会っていない人から、急に 過去の事を手紙で謝られたら怖くないだろうか、気持ち悪くないだろうかと思います。何らかの方法で謝りたいです。 盗んでしまったものはきちんとお返ししたいです。謝りたいという気持ちがあるのは事実です。でも謝って罪悪感から逃れようとしている自分がいる気がします。過去の自分を思い出すと恥ずかしくなり、家族にすごく申し訳なくなります。死にたいなど簡単に言ってはいけない言葉ですが、正直今は消えてしまいたいです。今このような状況になっているのも自業自得だと思います。 どうかお力を貸して頂けたらと思います。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1