hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

人は人、自分は自分、が分かりません

いつも貴重なご意見、アドバイス感謝致します。 有難うございます。 精神障害者の集いに参加しました。このグループは初参加でした。結果は特に収穫なし。 自己紹介も兼ねて悩みや情報交換をする訳ですが自分の経験上、大概この手の集まりはパターンは決まってます。 薬自慢、うつ病を治そうとする、主治医の愚痴、だいたいこんな感じです。イライラします。 薬が治すものではないんだけど?治すんじゃなくて上手く付き合うんだけど?合わない主治医と感じるなら何故他を探さない? 違うだろ!って心で叫んでニコニコ笑って相づちしてる自分がいます。この世で1番嫌いなやつです。 人それぞれ個々の事情あり経済的事情や体調が優れないなどあるでしょう。しかし、 病人が集まって結論が出ない話をダラダラとして生産性なし。そんな事が許せません。 一見意味のないような事でも敢えて参加する意義もあったりするので参加しましたが やはり、ヘラヘラし相手の話に合わせて聞いたり、同調する振りをするのは疲れます。 普段、相手の見た目、どう自分が映ってるのか、など一日中意識し過ぎて勝手に疲弊してます。 だから外に出たくないです。けど外に出て人と触れ合いたいです。 もう楽になりたいです(死にたいではないです) 専門医療の治療は受けています。 一方、 お坊さんの立場から、このひねくれ者のわたしに喝、アドバイス頂きたいです。 想定外の意見を言う他人が許せなません。 宜しくお願い致しますm(__)m

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

すぐネガティブな思考になってしまいます

お久しぶりです。前に助けて頂きましたがこの歳になってどうにもまた心が不安定になりまた帰ってきてしまいました。歳は20代のままです 以前の僕と今の僕は考え方が少し変わったようで、今はとにかく少しでも暗い考えが出てきたら気合をいれて明るい考え方をするよう心がけています。そのやり方も半年はもったのですが最近やっぱり暗い考えに留まってしまい今日なぜか一人で気づいたら泣いていました。無理やり酔って約2年ぶりのリスカもしてしまいました。 悩みがあります。「自分の未来に希望が持てない」と言うものです。 今の自分に何があるかを考えました。 友達もいない、彼女もいない、職種の関係と田舎と言う事もあって収入も平均より少ない(バイトではなく正社員です) そもそも今の仕事はやりたい仕事ではない なら自分の本当にやりたい仕事を今から目指せ!と言っても年齢的にそろそろ安定していないといけない。 本当にやりたい仕事はお金に余裕が無いとできないし、そもそも運や 生まれつきの魅力が重要視される仕事です。 それらが無いから自分には無理だと、自分にもまだチャンスはあるんじゃないか?嫌、それは自惚れだ今の仕事に集中しろと言い聞かせているのですが。やっぱり辛いです。 だから小さい事から始めてみました。とある動画サイトでの活動です やっぱり人気はでないし、それを理由に活動頻度も下がっています けど、自分よりもっと活動頻度の低い方々は自分の何千倍もの人数を稼げているのです。羨ましいです同時に妬ましい。 そうやって他人をねたむ自分が嫌になるし、その場を離れてみても 何もないから情けなくなる。 家族とはとても仲が悪く会話は毎日一言程度、食事も自分でつくりいつも自室でとっています。 寂しいです、けど家族とは本当に性格や考えも合わないから係わりたくない。この歳になっても怒鳴られたりで暗くなりますから。 顔もよくない、お金もないから彼女もいない。 紹介してくれる友達もいない。 このまま生きてても自分の未来にはいい事なんてないだろう いつもこうなります、だから今を精一杯楽しめ!と本当は嫌な仕事でも楽しいを見つけていこう!と言い聞かせてましたけど無理になってきました。 多分必要とされたい愛が欲しいと思ってるんだと思います 魅力のない人間には無理だとわかっています ごめんなさい助けてくださいもっと明るくなりたいです

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

何度も何度も罪の意識が消えません

私は悪い人間です。 小学生のころ見た目に特徴のある女子の名前をあげて○○がいなくなってほしい人~と言いました。 それを聞いた女子が泣いてしまいトイレに篭ってしまいました。 そのあと先生に怒られて私も泣きました。あの時怒られてよかったと思いますが。 よく喧嘩してた友達のカードをただ力を誇示するために握り潰した事も悪人そのものです。 人生の汚点でしかありません、自分は加害者なのだと言う意識で気を病んでしまいました ひどい人間は罰をつけなければいけない、罪と罰の帳尻を合わせなければならない まともな人生を歩んじゃいけないのでは。 自分は人から褒められると 私はそんな人間じゃないのにと言う気持ちが出てきます。 イジメの加害者はろくな人生を歩まないそうです、今の私の生活を見ると正しいと思います 私は罰だと思ってるところがあります、いつまで続くのでしょうか。 自己嫌悪には相手の気持ちで嫌悪してる部分と自分の汚点を許せないと言う部分があり 自分のための自己嫌悪をしていることに嫌気がさします。 自分を許せないので、俺をイジメた奴らも許しません、許したら自分の行いも許してしまう事だと思うからです。 でもそんなことしなきゃこんなことで悩まないのにとまた自分のための自己嫌悪をしてしまいます

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

鬱の友達

こんにちは 20年来の友達がもう1年ほど前から鬱を患っているのですが、なんとか良くなってもらいたいと思い、最初はラインで話を聞いていました。 そのうち彼女は「薬が悪い」そんな薬を出す医者は「クソだ!」「医者なんて薬を出すだけで何もしてくれない。」そのうち製薬会社が悪いとまで言い出す始末。 自分では医者に指示された事をやらないで批判するばかり。 ラインもそんな汚い言葉の羅列になっていって、どうしょうもなくなり、私は医者に指示された事をやってみたりどうかと促すようになりました。 ラインで連絡を取るだけだったので実際は彼女なりに努力していたのかもしれませんが、私には薬の副作用を理由にできないと言うばかり。 そうゆう病気なのだから仕方がない。 と思い根気よく促していたのですが…。 私自身もあまりメンタルが強い方ではなく、現在、求職中という事もあり、前向きな気持ちでい前に進みたいと考えていても彼女の言動で私もマイナス思考に引っ張り込まれてしまって落ち込んでしまう事もあります。 このまま彼女と関わりを続けていくと自分自身もつぶれてしまうかもしれないと思うようになり、危機感を持つようになりました。 そこへ先日、「他の友達が家に来てくれて話を聞いてもらって寄り添ってくれて、1人じゃないと感じて嬉しかった」そうです。 私のわがままかも知れません、もちろん見返りがほしくてしていた事でもありません。 自己満足だと言われるかもしれませんが、憎まれ役でも良いと思ってしていたのですが、彼女に私の思いが届いていなかった事にがっかりしました。 これを期に、この辺で彼女と距離をとりたいと思ったのですが、今後どう接していって良いのかわからず相談させていただきました。 ご意見よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

主人のことを、許したいのに許せない苦しみ

新婚、とても誠実で、真面目、優しい主人で、付き合ってから今まで、毎日愛情が増すばかりです。 その主人ですが、結婚後に風俗に行っていたことが発覚しました。 そういう不誠実なことをするような人には思えませんでした。 色んな原因を考え、主人に伝えるか、迷いました。 知ったことを伝えれば、許せない私と、許してほしいであろう主人との関係性は少なからず変わる確信があったからです。 しかし、私は伝えました。 辛い、みじめで、悲しい、苦しい…そういう気持ちでいっぱいになってしまったからです。 友人や家族に相談も考えましたが、お互いのことを知っている人に、 そのようなことを話されると主人も嫌だろうと思ったので、必死に我慢しました。 気が狂いそうになりました。気持ち悪く、何もできなかった。息をするのも辛かった。 聞いてくれる人が、相談できる人が、私にはおらず、 本人に伝えることでしか苦しみを吐き出す方法がなかったのです。 手が震え、涙が止まらず、すぐに吐き気を催しました。 ここまで激しい衝動は、体調を崩した時にもありませんでした。 主人はとても後悔し、反省しているように見えました。 私は、主人に「許す」と伝えました。 本当の意味では許せていません。 主人の前ではいつも通りに過ごそうとしているにも関わらず ひとりになったり外出して主人と離れると、急に、沸騰をするように負の気持ちが一気に襲ってきて、発狂してしまいそうになるのです。 私も大人ですし、ある程度の常識はありますから、外で叫んだりはしませんが、涙が止まらず、 もう今にも気が狂いそうになるのを押さえるので必死なのです。 表面上で抑えられていても、それは1日のうちに繰り返し繰り返しやって来ます。 主人には、もうこの話はしない、と約束しました。 思い出したり、話題にすると苦しくなってしまうからです。 ただ、私の中で、消化が出来ず、毎日毎日、そのことでいっぱい、 苦しい気持ちが全く晴れそうもないので、辛いです。 例え時間がかかったとしても、主人を許したい、 再び良い関係を、良い家庭を築くためには、一体、どうしたら良いのでしょうか。 痛くて辛い記憶を忘れたり、消化したりしたい。主人を許したい。 私は主人と結婚できたことをこんなことがあっても、嬉しく幸せに思っています。 だから、再び、楽しい日々を、主人と過ごしたいのです。

有り難し有り難し 74
回答数回答 2

理不尽に対する恐怖、無力感に打ち勝つには?

こんばんは。はじめての投稿で緊張しています。 さて、今回は、自分への無力感と、拭いきれない不安感を乗り越えるための知恵をお借りしたくご相談させていただきます。 私は今、望んだ定職につき、愛する人もいて非常に恵まれた生活をしています(周囲に感謝の日々です) しかし、世間を見てみますと、いじめ、犯罪、貧困……様々な理不尽に合う方々がいて、日々心が痛みます。 でも、何もしてあげられない。募金など、何かしたとしても、ほんの一部の人の手にしか行かないので、結局私も不公平なことをしてしまう…という無力感に苛まれる日々です。 同時に、自分や大切な人もそんな理不尽な目に合うのでは?と妄想をしてしまい、恐怖と不安に押しつぶされることがよくあります。 そして、現に理不尽な目にあってる人がいて、なにもできないくせに自分の心配ばかりする自分も嫌になってくる…という負の思考の袋小路状態です。 そこで、 ・苦しんでいる人を救えない、見てみぬふりするしかない無力感 ・理不尽なことや想像もつかないような辛いことに遭遇するのではないかという恐怖 この2つの感情を乗り越え、力にするための知恵をお持ちでしたら、どうか私に貸していただけないでしょうか。 拙い相談内容で申し訳ありません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1