彼女にフラれてから、ダメになってしまいました。大好きな彼女でした。 2ヶ月ほど前のこと、彼女とは同じクラスでした。 2日ほど話せなくて、彼女を「どうして話してくれないの?もう僕のことはどうでもいいの?」と僕は泣きながら責めたててしまいました。その2日で彼女の男友達と話しているときもありました。 嫉妬してしまいました・・・ 距離を置くことになり、そのまま別れてしまいました。後になって人から聞いたら、その男友達はただ席が近いだけの友達でした。 別れたその日はずっと下を向いていました。胃が痛くなり、熱が出ました。 その後も、心が痛い日々です。受験にも失敗してしまいました。リストカットもしました。 毎日、後悔しています。自己嫌悪の日々です。僕はまた人を愛することができるのでしょうか。
職場の年下の男職員にあいさつはするが、他は「無視的態度」をとられています。1.2週間前の仕事で、思い切って「男同士話したい、なぜそっけない態度をするの?」と尋ねました。彼は「仕事でどうのこうのでなく、思うところがある」と正面見ずに言いました。私は教えてもらいたい事を伝えるが、「わかりました」と言い、彼は移動しました。その日私は仕事居残り番で、定時に帰る彼に再度「また今度教えてくれ」と言うと背を向けたまま、「わかりました、わかりました」と言い帰りました。その後態度は以前と変わらず、話も教えてくれません。同僚の女職員も合わないみたいです。私はクヨクヨと気にする所があり、体調的にも(胃・腸に)きます。今後どういう関係でいればいいのでしょうか?私がいけない場合は、謝る気はありますが、心あたりが?
20年付き合いのある親友と疎遠になりそうです。 30代子持ち主婦です。わたしの出産を機に相手から距離を置かれています。 話が遡ってしまうのですがわたしが結婚報告をした当時、親友はプライベートでいろいろ辛いことがあったらしく報告後とても攻撃的なことを言われたり態度に出されたりしました。なので出産報告もどう受け止められるか不安だったのですが…とても喜んでくれたので このまま良い関係が続けられると思っていました。 ですが相手方から連絡(メッセージ)がきて返信したのですが無視。SNSは更新していてほかの子とは連絡を取り合っているようです。 親友とは生活も環境もまるっきり違うので このまま疎遠になるのかなと思うととても悲しいです。仕方がないことだと頭では分かっていますが心が受け止められないです。 相手はわたしに嫌気が差してしまったのでしょうか。 そしてこのような関係は親友と呼べないのでは、と思ってしまう自分もいます。 わたしはどのような心持ちでいれば良いでしょうか? 支離滅裂な文章ですみません。 ここまで読んでくださりありがとうございます。
私は歩いていて他人にとてもジロジロ見られ、何か言われます。私は見世物じゃねえぞ、見るなブスと怒鳴ってしまったこともあります。それほどまでに不愉快なんです。通りすがりの人をジロジロ見るなんて、本当に育ちを疑うしどんな神経でやってるんだと憤りを感じてなりません。 でもそれ以上に、なぜ自分がこんなにもジロジロ見られているのかが気になって仕方がないのです。 自分で言うのもなんですが、顔立ちはかなり端正です。 外国人のような顔立ちの優しい彼もいます。そして普通に可愛いといろんな人に言われます。 体型ですが、身長は155cm。別に大柄でも小柄でもありません。ごく普通の日本人女性の身長です。体重は40kgと少しばかり細身です。 服装はそこそこのブランドのものを着ていてダサいなんてことはありえません。友達にはセンスがいいねとしょっちゅう言われます。 ここまで書くと自慢にしか聞こえないかもしれませんが、本当にこれが私の特徴です。周りに見劣りしてるなんてことはまずありえないんです。 何回も家族や彼氏、友達に 私おかしいところないかな?と不安になって聞いたことがあります。 ある訳ないじゃん、寝言は寝て言えと言われました。 それなのに昨日も電車の中やデパートでカップルや頭の悪そうな女にジロジロ見られたら何か言われたりしました。 本当に、全員崖から突き落としてやりたいです。 なんであんなことができるんでしょうか。された人がどれだけ傷つくか想像もできないんでしょうか。 私はこのご時世だしマスクをしているので、特徴を挙げるとするなら細身なだけです。 でも、細いだけであんな見ますか!? あいつらはどういうつもりなのでしょうか。 私はこの怒りをどこにぶつければ、どう昇華すればよろしいのでしょうか。 乱文にて失礼致しました。
お忙しいところ読んでいただきありがとうございます。 私は就活中の大学生です。 就職活動をする中で、今まで見て見ぬ振りをしてきた心の問題に向き合う時間が多くなりました。 小学生時代のいじめの経験と当時の担任からの体罰から、常に他人からの評価が気になり「誰からも好かれる物わかりのいい子」を演じるようになりました。 おかげで今では、周囲が私を「明るくて元気なしっかり者」と思っています。 また、常に双子で比べられ、世渡り上手な姉にコンプレックスを感じ、同じようにできない自分を責め続けてきました。 本当の自分の考えは無視し、周囲が求める意見を出して、周りに合わせて生きてきました。 姉2人から遊び半分で「ブス」や「デブ」と言われ続け、私は「姉妹の中で1番のブスキャラ」としてヘラヘラ笑いながら密かに傷ついていました。 嘘で塗り固めた「いい子」は「いい子」でなくなることを許されず、本当の自分など当に見失い、気づくと自分が一番自分を信用できなくなっていました。 自己肯定感がゼロに近いです。 就活の際、「自己PR」や「自分らしさ」をどうしても見つけられません。 自分なりに、他人に嫌われる恐怖から必死で心を守って生きてきたつもりでしたが、そもそも心の傷は癒えず、負の思考を続けているので自己肯定感も下がるばかりです。 そんな中で先日双子の姉が内定をもらい、両親から「姉みたいに頑張らなきゃ」とか「友達の子どもも内定もらってるよ!」、「お前は就活なめてるから内定もらえないんだ」など、悪気がなくても傷つく言葉をたくさん言われました。 心の中でコップから水が溢れたように自己否定が止まらなくなり、毎晩涙が止まりません。 このままでは、自分を傷つけ続け、思考が死に向かうと感じています。 就活を進める上で、まずは自分の長所を見つけなくてはと思ってはいるのですが、自分を信じてあげるということがなかなかできません。 自分のことを許し、認め、信じるためには何から始めれば良いのでしょうか? うまく言えず、長々と申し訳ありません。
自分には小さい子供がいますが、 お友達と、 そこにもれなくついてくるママさんとの付き合いに困っています。 子供と親共々、 子供クラスと大人クラスでレッスンは別れていますが、 同じ習い事という関係です。 私が大人な対応をすれば良いのですが、 流石に疲れてきて少しずつフェードアウトしています。 向こうのお母さんは子供同士が馬が合うので、 子供のことを気に入ってくれていて、 娘には良くして頂いていて、そのことはとても嬉しく思います。 ただ、私のことはとても嫌っていて、 気持ち悪いとか言ってきたり、 無視したり、 無神経というか、きっと他の人には言わないんだろうなと思うようなことを言ってきます。 私とはただ感覚が違うのかと思い、試しに同じようなこと言い返してみたら、 ムカつくという言葉が返ってきました。 そのかわり、礼儀はきちんとされた方です。 その程度なら良かったのですが、 子供のお喋りから、 義父があるスポーツのインストラクターだと知り、 娘が義父とふたりで遊ぶときに、 家族で交じって教わりたいようなことを言ってきました。 遠回しに有料で良ければ、 好きなときに好きな講師に家族でレッスン受けられますよと遠回しに断りました。 本当にこれには傷つきました。 私ってなんなのだろうって。 お前とは付き合いたくないけど、 娘や魅力的な環境とは付き合いたい。 そういうことなのがすごく悲しい。 夫に相談したら、お互いにいい部分利用し合えば良い事だと思うよと回答がありました。 それが大人の対応なんだろうなと思います。 田舎すぎてどこに行くのも交通手段は車移動、 親の監視が必要な場面も多い。 子供との関係だけで完結すれば良いのですが、 中学生〜高校生くらいまでは、 必ず親の関わりが発生してしまうという環境があります。 それまで我慢したらいいのか、 なんかここへ書きながらそう思ってきたりしました。 普通に色んな方と当たり障りなく出来ない親で申し訳ないのと、 もう限界で嫌とはっきり言ってしまいたい気持ちと両方あります。 人付き合いが苦手なので、私の方に問題があるのだろうとも思っています。 第3者的な目線ですと、どんな感じなのかなと知りたくて投稿しました。 宜しくお願いします。
縁を切りたくて疎遠計画を年単位で図ってる2人から連絡がきます。 いつも私が落ち込みかけている時に追い打ちをかけるかの如く、2人から立て続けに来ます。(偶然なんでしょうが…) 因みに2人はお互いを知りません。 以下箇条書きで失礼します。 【1人目:元彼】 ・別れてから何度か遊んだが、正直もう会いたくない。 ・彼女いるのに「会いたい」とか言ってくる。 ・連絡もこちらからすることはなく、相手から来たら最低限返す程度。(無視とかは嫌いなので返すようにしてる) ・断り続けているのにしつこく誘ってくる。 ・女タラシで、キープされてる気がする。 【2人目:高校の親友】 ・高校の時は親友と呼べる程仲良し。 ・でも、その頃から八方美人で、権力に屈するし、すぐに私を裏切る行動は気になっていた。 ・先輩、後輩関係無く頭をヘコヘコしてついて行き、時には私を省いて遊びに行き、SNSで自慢も。 ・先輩がいた頃は、「私ら親友」発言を先輩と。 先輩卒業後は掌を返して「実は先輩が嫌いだった。本当の友達はあなた」と言ってきた。 ・高校卒業後、友達は地元を離れて専門に進み、遠方で一人暮らし。 ・「盆、正月に帰ってきたら遊ぼう」と言っていたので、二カ月くらい何の予定も入れずに待ったが、帰ってきたことを黙って、そのまま戻っていった。 ・それが二回あり、その内一回は黙ってた上に専門の友達と卒業旅行に行き、SNSに様子を投稿。 「私の約束は⁉︎」と指摘すると逆ギレ。 ・逆に、私が遊びに行く計画もしたけど、それはドタキャン→逆ギレ→SNSに愚痴 ・誕プレを友達は私にくれないけど、私は友達にあげ続けていたことがとてもいい関係と言われた。(私も馬鹿で、言われてその関係だったことに気づいた) ・ドタキャンやら色々続き、限界を感じて怒ったら、今度は友達から遊びの誘い、誕プレがくるようになったが、嫌いな相手からの贈り物って素直に受け取れないし、返すのもちょっと…。で、家に置いてる状態。誘いは勿論断ってる。 ・今年の誕プレはゴミ袋に梱包されて発送されたw(中にゴミ有り) ネットで調べて、疎遠作戦してますが、中々切れず。 忘れようにも連絡来るからまた思い出し…。 もう疲弊してます(´-ω-`;) 良い縁の切り方教えて下さい!!!
私は離婚した事をきっかけに、猫3匹を連れて、母と再婚相手、二人の間の子ども(妹)の3人家族と一緒に住んでいます。高校生〜22歳までも一緒に住んでた時期があります。 相談させて頂きたいのは、母の機嫌が突然悪くなることが年に数回あり、その時の耐える為のモチベーションの保ち方です。原因も心当たりもなく、私にだけ態度が変わるります。そしていつのまにか元通りになっているのです。母も態度の変化に自覚しているのかすら謎です。ただ、その期間は妹や家族には異常にご機嫌になるので、私は顔色を伺いながら存在感を消すことに徹しています。 普段なら挨拶をすれば返してくれ、食事も仕事から帰れば食べられるように作り置きしていてくれています。部屋は与えてもらっていますが、寝る時以外に部屋に居続けると多少文句は言われます。 しかし、機嫌が悪くなると、挨拶すら無視され、「しんどいなら食事の用意がなくても大丈夫」と言っても、お弁当のおかず用の冷食を1つ2つお皿に出して常温に戻した物がテーブルの上に置かれています。 そしてその時はなるべく部屋にいるようにしているのですが、リビングからは家族の楽しそうな会話が聞こえだします。そして、飲み物を取りに行くと母が私がいる間は黙ってしまいます。 話しかけてきたと思えば、「部屋にずっといて、さぞかし部屋が片付いたんやろね」と謎に嫌味を言われるか、「居候の分際で」と言われるくらいです。 あとはこちらから話しかければ全て無視されます。 仕事の間は、私が連れてきた猫のお世話もしてもらっていることもあり、あまり話し合って逆にぶちギレられるのも困るので、耐えていますが、正直学生の頃から度々あることなので、慣れればいいのですが、その前に疲れてしまいます。 更年期や生理と思ってやり過ごすんですが、私が家族の輪にいない時に楽しそうにしていることもわかっているので、原因はそれではないのだろうなと感じます。 ただ昔、実の兄が亡くなった後に両親の離婚が決定した時に私が「どうすれば離婚しなかったのか」と聞いた時に母が、「兄が生きていれば」と答えたので、その時から親子としては終わっていたのかもしれません。だから一緒に住んでる今は耐えることしかできないのかもしれませんが、耐えるためのモチベーションの保ち方のアドバイスを頂けたら幸いです。 愚痴のような文章になり、申し訳ありません。
はじめまして 現在学生の女です、質問させて頂きます。 よろしくお願いいたします。 私は過去に親友を裏切りました、 小学生の頃の話です。 クラスの何人かに親友が私の悪口を言っていると言われました、私はそれを真に受けて親友を徹底的に無視したり睨んだりしつこく何度も謝れと詰問してしまいました。 当時は裏切られたと思って激しく怒りました。 親友に問い詰めたときに、言ってないと言われたにも関わらず信じてやれませんでした。 今は言った言ってないなんてどうでもいいです、ただ自分が親友を信じてやれなかったこと、傷つけたこと、大変後悔しています。 親友のお母さんが私の家に文句(適切な言い方がわかりません)を言いにきてくれてそれがきっかけで謝ることは出来ました、しかし当時はなんで私が謝らなきゃいけないのだろう、私が被害者なのに、そんな気持ちが心にあり、ちゃんとした気持ちで謝ってはいません。 結局、中学の3年間、相手は私を見ると走って逃げていました。そしてそのまま別れました。 因果応報か、そのあと自分も全く同じような体験をしました。そのときに今までの自分の行動を省みました、私は人としてどうかしてました。 他にも過去を省みたとき自分は自分さえよければよく人を大切にしてませんでした。 過去にいじめられたこともあります、それを弱虫の私はいじめた本人ではなく関係ない人にぶつけたこともあります。 こんな悪行ばかりしてきた私はどのように罪を償ったらよろしいでしょうか。 ご助言いただけたら幸いです。
またブチ切れてます・・・ もう、ホント疲れます・・・ いつまでも子供っぽい母親・・・ 怒る時は決まってすぐ無視するし、足音立てるし、わざとぶつかって歩くし・・・ それを見て私も余計腹立つ・・・ 全くなんでこんな親なのかな? しかも私にだけその態度! 兄には一切そんな態度しない、そこもムカつくし、まぁ、私のことバカにして見下してるからだけどね。 もうすこし話し合える親であれば良かったのに・・・ 何が不満か一切話し合おうとしないから、親の考えもわからないし、すぐいじける親なんて大嫌い!!! 八方美人だし、それもムカつく。 だから第三者に相談すると「そんな感じには見えないよ?」って言われる・・・ 私ばかりを悪者にする最低な母親。 私はみんなに嫌われてますから・・・ みんなに責められて追い詰められて、結果死にたいと思うようになる・・・ いない方がいいと常に思ってます・・・ 私には味方はいない・・・ ひとりぼっち、天涯孤独です・・・ 生きる価値もない人間。 だって、職場でいつも人間関係で孤立するし、私ばかりがミスしたら怒られるし、他の人はミスしても怒られないし、そういうのもムカつくし、家に帰れば機嫌悪い母親がいてストレスだし、私にはもう、居場所がない・・・ 私を理解してくれる人なんていない・・・
本気で好きになってしまった男性とダブル不倫を続けて7年目…今まで色々あったけど楽しく過ごしてました。 彼は『気分屋』と言う病気…急に1人になりたい病になったり、相手の気持ちを考えずに話をする事も多々あります。 幼少期に母親に捨てられ父親は自殺…だから今でも女性を信じる事ができない…とハッキリ言ってましたが、私と出逢ってどんどん良い方向へ変わってくれてました。 だけど、先日私には隠し事をしたくないから…と、お客さんの女性とのやりとりメールを私に見せてきてどう思う?…って聞かれたので、少し感情的に返事をしてしまったんです。その後に彼が急に機嫌が悪くなりまた1人になりたい病が久々に出た…何でそんな言い方しかできへんかな!…と怒り出し、それから毎日メールがあったのに全然メールもくれず無視の状態… 普段は本当に私を大事にしてくれて心から愛してくれてすごく幸せなんですが… 7年目にしてこんな事は初めてで… 私自身、食事もできず食べれば吐く…の繰り返し…熟睡をする事もできません。彼との間に中絶をした子供に逢いたくて死にたい…と毎日思ってます。 どうしたらいいのかわからず、とにかく毎朝…早く空にいる子供の所へ行きたいのにまだこの世にいる…としか思えません。 私はどうしたらいいのか…早く楽になりたい…彼とも別れたくないのに…どうしたら良いかわかりません。
初めまして。この度は私の質問を拝見して頂きありがとうございます。 私は、今、社会人になって働いています。しかし、学年の頃、度々悪いことをしてしまい、最近その事を怒涛のように思い出し、後悔に苛まれています。 悪いこととしては、 ①試験の時、前にある時計を見ようとしたら、前の人の回答を1問見てしまったこと(目が悪すぎて、問題文は分かりませんでしたが、多分上から2番目に◯をつけているから、私の思っている回答と合っているなと思い◯をつけてしまいました) ② テストの時、回答をやめてくださいと言われても回答してしまったこと ③ 母親のお財布から勝手にお金を取ってしまったこと(全てお金は返済しましたか、謝罪はまだです) ④ 1年程、連絡を取っていた男性に、SNSのアカウントを削除するから、また連絡するねと言ったまま、連絡をしていないこと(ずっと連絡を辞めたかったので、私的には連絡はしないままでも良いが、もし、連絡を待っていたら、すごく申し訳ない気持ちになったため) ⑤ 友人にご飯に誘われたが、行きたくなく、嘘をついて断ってしまったり、フェードアウトをしてしまったこと ⑥どこかに行く時は、両親に誰と会うのかどこに行くのかを言わないといけないのに、男性と出掛けることを言いたくなく、女友達と出掛けると嘘をついてしまったこと など、自分の保身のために行ってしまった事が多くあり、何でこのようなことをしてしまったのだろうかと後悔しています。 テストの件は、これから受ける資格や検定で2度と同じことをしないと心に誓っています。 また、お金の件も近々母親に会うため、その時に謝罪しようと思っています。 しかし、嘘については2度とやらないとと思ってもまた、同じことを繰り返してしまいます。何故、私は相手のことを考える事が出来ず、自分を優先してしまうのでしょうか。また、こんなに沢山悪いことをしてしまった私は、これからどうやって生きて行けば良いのでしょうか? 長々と書いてしまい大変申し訳ありません。
昔私の性格はとても元気で何でもかんでもポジティブに捉えて、誰からでも好かれようと笑顔を振りまいて生きていました。 しかしそんな私でしたが、中学3年の頃から、私は何故かずっと自分なんて早く死ねばいいのにと思いながら生きてきました。 私にとっての母は、優しい時は良いのですがほとんど怒っていていつもビクビクしながら毎日を過ごしていました。 私は何をしても母の機嫌を損ねさせてしまい、自分はダメな子で、障害者扱いをされていました。 その頃から私はそのような扱いをされていたのでしょうか、それと同時に自分の存在価値が分からなくなってしまい、日々自分なんて消えればいいと思いながら生きてきました。 けど、私には大好きな友達が数人居て、大好きなおばあちゃんが居ます。その友達と祖母が居たからこそ、私はここまで生きてこれました。 ついこの間、私は母にあんたなんて要らない、出てってくれる。と言われた時、ずっと死にたい、だれか殺して、、と思っていた気持ちが湧き上がり、今まで紡いで来た命がぷつんと切れました。 あ、もう死んでいいんだって思えた瞬間でもありました。私はその日から3日間、遠くへ逃げました。 車を持っていた為、県を跨ぎ、何も考えずにただがむしゃらに逃げました。知らない街に着き崖を見下ろし死のうと思ったのですが、死ねませんでした。 凄く怖くて、私は1歩が出ませんでした。友達から沢山のメッセージが来ていて、ずっと無視をしていたのに返してしまいました。 私は自分で何がしたいのかもう分かりません。私は人と違って変人でみんなにも変だねと言われ嫌われる。 今まで好きな人にも嫌われました。もう自分には自信というものがありません。どうして生きていなければいけないのですか。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか。自分で考える事もできない愚か者です、生きていてごめんなさい。
私はこれまで生きてきて、何度も何度も裏切られてきました。 裏切りエピソードならきりがないほどありますが、特に許せないと思っていることが、大学時代に当時の恋人と私の誕生日の食事会をしたことです。その恋人は、私が入っていたサークルの、同い年の部長で、恋人の方から付き合ってほしいと言われました。初の恋人でした。誕生日の食事会については私から声をかけ、恋人とは、待ち合わせ時間、場所もお互いに了承して事前に計画を立てていましたが、当日、天候が悪い中長い事一人で待たされた挙句、恋人に寝坊で大遅刻され、一人でレストランに入ることになってしまいました。また、私の趣味を知っていながら、私の趣味ではなく、恋人の趣味のものをプレゼントされました。そして、終始面倒くさそうで、ふてくされた態度をとられました。このことが原因で、後日私から別れを告げたところ、恋人は「自分も別れたいと思っていた。これからは友達でいよう」と言われました。その後しばらく、私は言葉通りに、元恋人とは友達として「最近どう?」くらいのメッセージをスマホに送ることはありましたが、いつも未読無視されたので、関係は消滅しました。私は今も元恋人を激しく憎んでおり、次会うことがあれば、思いっきり懲らしめてやりたいし、もう二度と恋愛はしないと心に決めています。一方で、私にも非があったからこんなことになったのではないかと考えることもあります。元恋人の友達でいようという言葉を鵜呑みにしてしまったから、私の何気ない言動が元恋人の癪に触ったからから遠回しの仕返しをされたのではないか、私のメンタルが不安定なまま、元恋人の人間性を見極められず、急に恋愛を始めてしまったからか…私が気を付ければ、良い関係を守れたのではないか…色んな後悔が頭をぐるぐるします。それでも、やっぱり元恋人のことは許せません。自分(元恋人)の誕生日には部員たちに祝って欲しいとメッセージを送っておきながら、私の誕生日は祝わなかったし、デートした際、私が夕方にボランティアの勉強会があると事前に伝えたのに、ラブホテルに連れて行かれたりと、普段は大人しいくせに、急に無神経な言動をしたり、卑怯になったりする奴でした。元恋人が本当に欲しかったのは恋人ではなく、自分自身が何をしても黙って許してくれる存在だったのかもしれません。
生きてる価値がないと思ってしまう 高校1年女子です。私は常に生きてる価値がないと思ってしまいます。幼稚園の頃から今まで振り返ると、ほんとうに誰にも必要とされていないなと思います。頑張って話しかけても無視されたこともあるし、最初はまあまあ仲良くなれるんじゃない?と思ったら学年行事のとき裏切られ他の人のところにいかれ、前のクラス友達2人と私のグループのとき、2人がめっちゃくっついて私がいないもの扱いされたときもあり、クラスに友達いない期間は中学校からほとんどで一人で行動、弁当、体育はペア組めなくて辛い時はトイレに隠れてチャイムを待った日もありました。あとは今もたまにトラウマになってますが隣の席になったやつに長期間、嫌味、いやがらせ、などされ、なにもしてないのにクラスの半数に嫌われた時期もありました。保健室通いもせず、不登校にもならず(ズル休みは数回してしまいましたが)ほんとうに乗り切ったと思います、、それは親が学費を払ってくれてるので不登校は絶対したくないと思う気持ちが強いからかもしれません。学校の友達関係が上手くできず親には嫌な思いをさせてしまったし申し訳ないです。私がいなければお金がその分かからず心配もさせることなかったのでは、?と考えてしまいます。あと去年、自転車で顔から転んだのですがまだ傷が残ってて今度の5月に手術しても目立たなくなるだけだし、おととしからトラウマのせいでその相手が一日必ず浮かんできて生きる希望もないです。ささいなことも気にしてしまうし、他の人みたいに楽しく過ごせない自分がなんのために生まれたの?と思います。将来もこんな私に寄り添ってくれる人もいないと思うのでもう生きること自体が嫌になってきました。。自殺する勇気もないです、自動的に明日から空気にでもなりたいです。もうどうすればいいかわからなくなってきました、、生きる価値がない私はどう生きればいいですか?
十年来の親友に一昨年末に縁を切られました。 気づいてからこちらから連絡することはしませんでした。 わたしが何かしたならそっとしておく方がいいと思ったので。 すごく落ち込み、何度も夢に友人が出てきていましたが ようやく落ち着いてきた先日、友人から連絡がありました。 会って話したいと。 すごく悩みましたが、会うことにして会いました。 会った時、やはりわたしが友人を傷つけてしまっていたことがわかりました。 仕事のことを否定してきた、その事を何度も言うのが辛かったと言われました。 またわたしのこういうところが嫌とか、グサグサ来ましたが、ちゃんと会って話そうとしてくれたので精一杯素直に受け入れようとしました。 その時に、他の友達もわたしのことを、上から目線だと言っていたと言われ、それも辛かったのですが、そう思わせてしまったなら少しずつでも変わって、今近くにいて大切に思っている友達たちを大切にしようと思えました。 しかし、その際にわたしの子供のことも言われました。 連れて行くしかなかったので連れて行ったら、来ても無視しようと思っていた。かわいくない。みんなにおめでとうと言われなくてかわいそう。 それが後々からわたしの心に残ってしまいました。 わたしのことは何を言われてもちゃんと受け入れようと思っていましたが、子供のことを言われたのが辛かったです。 もう会わないかどうかは、わたしが転勤になる前に連絡して友人が決めることにしました。 しかし、今度はわたしが会いたくなくなってしまいました。 縁を切りたいのではなく、今会うことが怖くて。 ちゃんと会って話してくれた友人に対して、会いたくないという思いはやはり失礼ですよね。 今後いつか他の友人の結婚式などで会う時がきっと来ると思います。 その時に笑顔で会えたらいいなと思っています。 わたし自身が変わっていきたいし、子供の親としてしっかりして、沢山友達を作ってねと言いたいです。
一番下の子(小6)が3が月ほど前から仲よかった友達3人からバスの中で悪口を言われる!と言ってきました 仲がよかったのに悪口なんか言われるはずがない!まぁただのケンカくらいだろうと思い、自分の子供に「あなたは悪いことしてないの?確かに悪口を言うことは悪いよ、でもあなたにも何か悪いことがあったと思うよ?ちょっと考えてみなさい」と言いました 娘は確かに気は強く、気に入らないことがあるとすぐに顔に出るしやりたくないことはやらないところがあります そこは直さないと友達とうまくいかないなるよ!と言ってきかせました それがこの2週間くらい毎日帰ってきて泣いているんです どうしたの?というと悪口が酷すぎる! 「窓ガラスが曇ってたから手で吹いたらね、あぁ窓が汚れたぁ」 「昨日〇〇が来なかったから楽しかったね〜」 とか今では私の文句やうちの次女の文句も聞こえるように言ってくるそうです 私もどうしたらいいか考え「そっか…近くにいかないようにしたら?ママもあまり言いたくないけど、そんなの相手しない方がいいよ!」と曖昧にしてしまいました 本当なら言い返してやれ!と言いたかったけど、仕返しが怖いので… 幸い学校の中では違うお友達と楽しく過ごし何か言われることはないようなので、様子を見ることにしました それが昨日、私に会うなりずっと話しかけても来なかったのに急にきてテストの答案見せて自慢して中指立てて帰って行ったんだよ!と泣いていました 「わかった、ママもさすがにひどいと思う 先生に相談するね でもあなたは絶対にその子達を無視したりしないで普通にしなさい、あえて話しかける必要もないから!あなたが何かしたら同じことだからね、自分がされて嫌なことは絶対にしたらいけない それに自分の悪いところもあるでしょ、それも認めて直す努力をしなさい」といいました 娘はわかったと言ってくれました そして昨日の夕方、担任の先生に時間を作ってもらい話をしてきました これからどうなるか本当に心配です 娘を守れるのは私です!なにをしてあげられるのでしょうか?
2歳の子供に、発達障害があることが分かりました。 発達障害が分かったことよりも、子供の発達障害が自分の遺伝なのではないかと苦しくて堪りません。 私は子供の頃から友達を作るのが苦手で、クラスで友達が出来ず一年間一人だったこともあります。 他にも10代、20代に何でそんな常識の無いことをしたんだ(部活の朝練に度々遅刻して先輩を怒らせる、友達との約束をドタキャンする)と頭を抱えたくなるようなことも数々…。 その為、子供の発達が生まれたときからとても心配でした。そして心配が的中してしまい、やっぱり自分はおかしい人間なんだと突き付けられた気持ちになり、子供に向き合うのが辛いです。 また私には持病があり、夫の家族はそれをよく思っていません。 義父は未だに挨拶しても無視されます。話し掛けるのは夫と子供にだけです。 子供に障害があるとわかれば、真っ先に私のせいだと言われると思います。これ以上負担をかけるな、離婚しろと言われてもおかしくないと思います。 子供は可愛いです。出来ないことをカバーできるように真っ先に診断書を取り、療育先を見つけてきました。 お恥ずかしい話、私自身が自分に自信を持てなくなり、何もする気が起きず、夫にも公的機関にも相談できずにいます。 夫に相談しないのは、子供が生まれてからスマホ依存症のようにいつもスマホをいじっているため、以前意見の相違で怒鳴られたことがあるからです。 楽しかったことがあっても、話す気になれません。 公的機関は以前LINEの育児相談していたら虐待を疑われ、家まで児童相談所が来たからです。 保育園の先生はできないことばかりを注意されて、出来ない子はやりたくないのだということでほっとおかれ、夫も私も信用していません。 もし私が障害を持っていても、今仕事もしてなんとか生きている、でもやっぱり自分はおかしいんだ、といったりきたりしています。 私は自分の気持ちをどう整理すればよいのでしょうか。
今わたしの家は弟が心のバランスを崩しています。ですが引きこもるわけではなく、なにかと自分の思い通りにならないと怒り、人を動かして思い通りにさせようとしたり、周りがその通りに動いた結果上手くいかなかったときに周りを罵倒します。 とおもえば、あとからなんて自分はだめなやつだと連絡してきたり、それに上手く返さないと逆上するような感じです。 弟は今実家に住んでいて親のことは半無視したり、罵倒するくせに、居座っています。 (というのも仕事を辞めて生活力が無いし、バイトはしていますが財力がないからだとおもいます。) 弟にも良いところはあると思うし、かわいそうに思う反面、罵倒された時の顔が忘れられず、親に迷惑かけるのも許せず、ほんとに居なくなってくれないかなって思ってしまったりします。ひどい姉ですよね。 離れて暮らしているけれど、実家のことは耳に入るし、私も不安定気味で仕事のストレスもあり、ボロボロです。前は月に1回実家に帰省していましたが、私自身がきつくて2ヶ月ほど帰っていません。 人に会うのも疲れてしまいます。 でもこのままではだめだとおもい、大学時代の友達との集まりに参加してみました。 すると既婚していた友達は妊娠していて、もう1人の子は結婚が決まったとの報告がありました。何にもないのは私だけでした。 2人の幸せには素直におめでとうが言えましたが、それからの会話にあまり入れず相槌が精一杯で、2人も自分たちの話がたくさんあって私のことはなかなか聞いてくれませんでした。(もしかしたら話にくい雰囲気だしてたかな) 途中で話を振られた時に思わず泣いてしまい、正直全部話すには内容的にもはなせないこともあり、概要を話しました。友達は親身になって聞いてくれましたが、それまでの明るい話に水を差すようですごく申し訳なかったです。 家に帰ってきて、行ってよかったという気持ちと行かない方が良かったかなあという気持ちが混在しています。 考え直して明るい気持ちになっても長続きせず、ぐるぐる負のループに陥ります。 どうしてわたしだけ上手く行かないの? 自分の出来事なら自分で行動できるけど、弟や周りに影響される自分はどうしたら良いのでしょうか。この先いいことあるのかなあ。 育ててくれた両親がいるから死ぬのを止まれています。未来に希望が持てません。
いつもお忙しい中、話を聞いて下さりありがとうございます。 一ヶ月ちょっと前に私が原因で、友達と喧嘩になってしまいました。 深く反省し、友達3人に謝りました。 そして先日、もう一度面と向かって謝りました。 3人のうち当事者である2人は、もういいよと笑って許してくれました。 しかし、片方は私のことを嫌っているようです。 前はあっちから毎日声をかけてくれて、LINEもしてくれていたのですが、今は私から声をかけなければ存在を無視されます。 明らかに周りの人との扱いは違います。 3人のうちの1人は当事者ではない友達で、遠くに住んでおり、面と向かって謝れまれませんでした。 ですから、LINEで「電話していい?」と聞き、暇な時があったら教えてもらうことになっています。 しかし、そこから音沙汰は無く、SNS上で私とのツーショット写真の投稿だけ消されていました。 学校では一緒にご飯を食べてくれますが、 3人だけのSNSグループが出来ており 私が何か言うたびに共有されているようです。 私が発端なのは分かっています。 私はただ仲直りしたいだけで、もう一度輪の中に入れて欲しいだけです。 毎日笑顔でおはようという事、明るくいる事を心がけていますが辛いです。 だからといって、他はみんなグループが作られているので入っていけないし いつ仲直りの機会があるかも分からないので一緒にいます。 私が何かいうたびに3人のグループで悪口言われそうで、段々会うのが怖くなってきます。 夜も目が覚めて、嫌われたことを考えたり、自分のことを憎んだりして、眠れなくなってしまうことがあります。 親には絶対相談できません。 一番わからないことは、当事者ではないその子になぜ嫌われるのか、なぜ悪口を言われるのかです。 当事者の2人と上手くいきかけても、もう1人と上手くいかなければ解決しません。 私はどういう態度で2人に接していけば良いのでしょうか。 どうしたら当事者ではない子と仲直りできるでしょうか。 皆一度嫌いになると、嫌いなところしか見えなくなってしまうタイプです。 LINEでの会話も全員と終わってしまいました もう心が壊れそうです