hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「親 できない 幸せ」
検索結果: 4314件

巻き込まれやすいです

こんばんは。 藪遅くに申し訳ございません。 長文のため大変申し訳ないのですが お返事いただけますと幸いです。 不快に思われたかたいらっしゃいましたら、お詫び申し上げます。 さて、よく自分の人生が 他者により乱されます。 自分の人生をどうすればいきられますか? 1・小学生のとき苛めで抜毛症に。 抜くと母に怒鳴られました。 親友に噂されました。 先生も助けてくれません。 2・小学生のとき父の浮気が原因で離婚になり母が鬱になりました。異常な行動と言動で苦しみました。 4・祖母から父の悪口をよく聞くようになり、子供なのに母を守れと命じられました。 6・高校の友人には一人で過ごすと怒られて、怒りと涙で私をコントロールするような人でした。誰にも助けて貰えません。 7・母が躁鬱病になり、無気力な生活をして、怒り狂う人になりました。 8・躁鬱病の母に私を捨てるのかと結婚に反対されて、二人きりで挙げました。 絶縁に近いです。 9・主人に不妊治療で子供ができなければ死にたいと言われ困惑してます。 何故に他者を思いやれないのか。 自分もそうで同じ人間が集まる、あるいは引き寄せてしまうのか? 私は親や友人と建設的な話し合いは良いですが、言い合いで傷つけあいたくなくて、受け入れてしまいます。 始めこそ怒り泣き嘆きましたが 今は恨みに変わってしまいそうで 恐ろしく思います。 お坊様、どうか私に勇気をあたえてください。悪しきものから心を守る方を力を私に教えてください。お願いします。 いつも迷える私たちのために 時間をさいてくださり 御礼申し上げます。 合掌

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

家系が絶えるのは罪でしょうか

今年1月末、81歳の祖母が急逝しました。 会館の空きがなく、数日家に遺体を安置し、通夜・葬式と行い、今月16日に49日を行います。 私の家は代々女系で、初代の方は他家からの養女です。 母も一人娘で、私も一人娘です。父や祖父は婿養子です。 私は、この9日で31歳になりますが、現在交際相手さえ居ない状況です。 20代後半はウツで時間だけ経過する状態でした。 自分自身去年の10月から漸く、これからの展望を考えられるようになったくらいです。 まともに仕事も出来ない人間に結婚や育児は無理だと思いますし、昔から男子に苛められてきたため、正直男性より女性を異性として認識しています。 しかし、親が積極的に信仰する宗教で、祖霊祀りをするため、家系図を書いて出したのですが、「先祖は養子を取ってまで、我が家を残そうとしてきた。今、我が家が危ない。あなたがこの家の罪穢を消さないと、子供(私)に移行する」と言われたらしく。。 それを聞いた祖父が、何か言いたいけど我慢する時などにする息の吸い方をしていて、それがストレスになっています。 ≪我が家に子供が居ないから墓守が居ない。 お前のせいで家が絶える。さっさと結婚しろ。子供を産め。≫ そう思っているように感じています。 私も孤独死は辛いので、パートナーか同居人は欲しいですが、上記の状態なので、どうすれば良いのか判らず。。 神経性胃炎を発症する手前です。家事に追われてそんな暇は無い風を装っています。 祖父の独断で養子をとるようですが、ある程度貯めたら、家を出ようと本気で思います。 家系を絶やすのは、実家での生活が苦になるほど、ストレス性疾患を感じなければならないほど、悪なのでしょうか。

有り難し有り難し 111
回答数回答 2

あと60年以上生きていかないとと思うと投げ出したくなります

私は学生で不登校です。かれこれ五年近く不登校で、周りの力を借り学校に行けるようになったかと思えばまた行けなくなるを繰り返してます。 高校も退学になるかならないかの所でクヨクヨ意味のない不安を抱えている自分が嫌になります。 片親なのですが私の肉親が冗談でなのか時折 「あんた生きる意味ないもんね」などと言ってきます。多分本人はその事を覚えていないでしょう。親は心配しているんだと言ってくれますがこんな事を言われては信じられるはずもありません。しかも学校に行けない間は1日1食しかご飯を作ってもらえないこともあり、しかもそれは冷凍食品です。 友達も心配して声をかけてくれますが、どうせすぐに飽きてどっか行くのだろうと思うと貰える温情も薄っぺらに感じます。 他人を変えることが出来ないなら自分が変わろうと思い、ひたすら他人に優しくあろうと思った事もあります。すると何を間違えたのか冗談のつもりなのでしょうが殴ったり蹴ったりしてくる友達もいました。もちろんやり返したり言い返したりせず笑って返してあげました。 もっと男らしくありたいと思いひたすら自分を奮い立たせようともしました。自分の弱い感情を押し殺して必死に強く在ろうとしました。1ヶ月ぐらいは充実した毎日を送れた気がしましたが、食欲を失くし寝込んでしまいました。 いっそのこと何もかも諦めてしまおうと思いご飯もまともに食べずひたすら寝て過ごしたこともあります。そのまま精神科のお世話になりました。 振り返ってみると何かのコントの様で笑えてきます。何してんだこいつって思います。もし私が第三者の立場でこの文を読んだら、他人に迷惑かけてばっかりなのに自分の事しか考えてない自己中心的な奴だなぁと思うことでしょう。 事実悪いのは全部私にあると思います。学校に行く。これだけで多分全部解決するのにそれをしない。甘えんなって話です。 原因は全て自分にあるから他人に当たることは勿論できません。 もういっその事死んで逃げて楽になりたいと何度も思ってリスカもしてみたこともあります。 頑張ってタオルで首を締めたこともあります。 全部中途半端に終わっただけですが。 全て中途半端にしか出来ないのにあと60年人生が続くと思うとなんというか、言葉に表せない絶望を感じます。 意味の無いことで悩んでる自分が嫌で仕方ないです。 冗長で申し訳ございません。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2
2023/12/14

生きていることが恐いです

今年の夏は、異常でした。でもあれは、今年の夏だけの異常さではないと思います。 今、南半球では、異常な夏が訪れています。私たちの住む北半球でも、30度を超える冬、魚の大量死など、異常な冬の訪れを告げるニュースがあちこちで流れています。 地球が壊れかけています。異常な暑さと、環境の変化による食糧不足、水不足、それらを起因とした人々の争い。これから先の未来を考えると、恐ろししか感じません。 そんな世界に子供を産んでしまったことが、申し訳なくて仕方がありません。自分はもう死んでしまいたいと、こんな怖ろしい世界にいるくらいなら、もういいと思います。でも、そんな恐ろしい世界に親もなく残された小さな子供たちのことを考えると、苦しくてたまりません。 必死で生きてきました。仕事も見つけ、色々ありながらも、家族を養える程度には何とかなっています。でも、これからの大きな変化の中では、そんなもの何もなりません…… 逃げ場はないですし、それでも生きていくしかないと頭ではわかっています。でも、恐怖は、変えられません……。 化石燃料を無駄に使う人を、憎む気持ちすら浮かびます。こんなもの、なくていいじゃないかと、エネルギーの無駄ではないかと思うものを見るたびに、落ち着かない気持ちになります。でも、ヒトが生きていくには、時に「無駄」に見えるものが重要なことも知っています。 こんな状況で戦争なんて、何をやっているんだと思います。個人でできることを必死で探してやろうとはしています。でも、そんなもの何もならないことも、やはり頭ではわかってしまうのです。 こうした不安を、エコ不安というようです。世界でも増えているようですが、無理からぬことだと思います。出口のない、ないことを知ってしまっている、苦しさがエコ不安の難しさだと感じています。 出口がないのなら、しのごの考えずやるべきことだけをやる。分かってはいるつもりですが……苦しいです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

絶望癖が治りません

こんにちは。日頃、自分と似たような悩みを抱えている方の質問や回答を拝見させていただき、自分なりに試行錯誤して取り入れたり等しています。(皆様ありがとうございます) 20年と少し生きたくらいの学生です。 私の家は物とお金が愛情表現のような節があり、言葉でのコミュニケーションはとても上辺で、精神的に通じ合えない家庭です。家族は皆本音を言わず、問題事からは徹底的に目を背けるといったような感じです。 事なかれ主義というやつでしょうか。 特に母親は完璧主義で真面目です。物事へのハードルを上げて自分で自分を苦しめてしまう人です。そして、親は子供より絶対的に優れていると思っているのか、幼い頃から私の相談事はことごとく正論のみで打ち返されました。私はこう思う、こういう気持ちなんだと意見すれば 「だったらこうすればいいじゃない」 「こう考えればいいじゃない、どうしてそういう風に考えちゃうの?」 などと言われました。 もう相談しても無駄だと思いました。感情的に寄り添ってくれる人は周りに居ませんでした。 また、少し年の離れた2人の兄(この2人は年子)達からは度が過ぎたからかいを受け続けました。自分言動全てに揚げ足を取られました。 いつしか私は、当然のように自分の意見や考えを人に伝えるのが苦手になって行きました。また、とても卑屈な考え方を根底に持つようになりました。嫉妬や羨望や怒りや、子供っぽくてみっともない承認欲求が混ざった、口にしたらあっという間に嫌われそうな言葉ばかりが浮かびます。人と関わるのも苦手になってしまいました。とても警戒心が強く働き、素の自分ではいられません。とても無口で愛想の悪い感じの対応をしてしまいます。 大体そういう時に浮かぶのは、 「私は適切に愛されなかったからこうなっちゃったんだ、普通に経験しておくべきことを然るべき年齢でちゃんと経験できなかったせいで私の精神年齢はこんなに低いまま、もう終わってる私の人生、詰みだ…」 というかなりしょうもない言い訳です。 何か上手くいかないことがある度に、少ししんどくなる度にこういった絶望癖が出てきて止まりません。 その度に視界に映る全てに対して辟易します。 もうさすがにしんどい限界を超えました。 この思考回路はどうしたらもっと建設的な方向に変えられるでしょうか。 ご回答の程、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

生きてるのが怖い

死ぬのは怖いです。 死は未知です、五億年という時を経っても意識は永久に無くまるで気絶した時のようです。 私はとても自殺願望が高いですが、私でもわかるようにこの世にいる人は誰も本来的には死にたくないと。 死はとても美しいものです、全てが虚無になります。 どんなにクローンが生まれたとしても、それは自分の意識でもなくクオリアもありません。 しかし同じように生きてるのも怖いです。 人生一回しかないという重い重い現実があります、そこにはどんな物理法則も変えられないという絶対的なルールがあるので一度でも足を切断やらしたら永久に手が生えてくる事もありません、誰かが死んだら永久に会えません、一度顔面に塩酸をかけられたら二度と顔は再生しません、一度ホームレスになると一生勝ち組になれません、一度HIVになると一生治りません。 悲惨な人生だったら一生悲惨なままです。離婚したら離婚したままで今後誰からも愛されることはありません。 そういうのが怖い。 人生は可塑性がありすぎて一度何かをやったらそこから変わる事がないです。 死と生は表裏一体です。 死があるから生が尊いものになります。一度しかないから一生とかいう言葉を使い自分の人生を有り難がります、死があるから身近な人が死ぬのを悲しみます。 私は、この物理法則が次々変わるのがこわいです。 現実が移り変わるのが怖い。 いまこの瞬間があるのが怖いです。 いつも恐怖や不安を抱えています。 私達は現実に金融資本で搾取されてます、労働で自分の貴重な人生の時間が搾取されています、二度と返ってこないです。 何処かで働いたら金になるだけでその時間は二度と返ってこない、私の親は底辺職に就いてたので何十年と人生を安く買い叩かれて人生という貴重な時間を費やしていました。 私は20代ですが私の貴重な時間を使用して作られた富を老人に吸われています。 また同じように過去の偉人や天才やらが貴重な人生を使用して発見、発明した数式や発明品やらなんやらを何の苦労もなく得ています。 そういうのが怖い。 いつか重い病気になったり、事故ったりして苦しみのが怖い。 来月の今頃は何か嫌な悩みが増えてると予想できるのが怖い 明日は口内炎で口が痛いかもしれない。 明後日は親友と仲違いするかもしれない。 生きるのが怖い。死ぬのが怖い。 恐怖から逃げたいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

地獄に堕ちる者にも一分の理があるのではないでしょうか。

24歳頃、地元で配達のアルバイトをしていました。 そんな時、町中で見知らぬ女子学生に大声で罵倒されるということがあり、一体何が起こったのか理解できないまま、周囲の人たちから好奇の視線を向けられる恐怖に震えることになりました。 その後、その女子学生には、二度ほど遭遇することになり、一方的に罵声を浴びせて逃げていかれることの繰り返しだったために反論すらできず、いつしか私は病院から追い出されるような経験もしました。 何もしていないのに、どこの誰かも分からない人間の言葉を否定するすべもないということは、人生を壊されたまま、不当な苦しみに耐えて一生を送らなければならないことなのです。 私は、もう疲れてしまいました。 少し話はそれますが、私は生まれつき色白で、日に焼けても赤くなるだけで、すぐに元に戻るのですが、そんな私の顔を見て多くの若い人が「キモい」といいます。 実にお手軽な言葉ですね。 人の心を思いやることもなく、自分の気分次第で他人を踏みにじっては悦に入る。 醜い心をさらけ出すような言葉を吐きかけながら、恋だの愛だのを貪欲に求める姿は、果たして人間と言えるのでしょうか? 私は、そのような人達を「通り魔」と呼んでいます。 私が心を切り裂かれたあのとき、確かに心は血を流していたように思えたのですから。 今の私は、何とかして親にお金を返すことだけを願って日々を暮らしています。 仕事には就けず、情けないことに賭け事や宝くじ等です、愚かすぎて泣けてきます。 守株待兎でしたか、私のような愚か者を表す言葉がありましたね、でも私は責められるべき人間なのでしょうか? 最近の私は、体の不調にさいなまれ、一層愚かな行為を繰り返すようになってしまいました。 パチスロなどの馬鹿なことをして、何とか日々の糧を得ようとしてはいますが、もとからあのようなことで金を得られるわけもなく、どんどん追い詰められてきています。 私は、自分がもう長くは生きられないのではないかと思っています。 体の不調はもとより、薬を飲み続けることにも疲れ、障害を隠しても仕事に就けないことで収入もなく、心も疲れはてました。 私は死んだらきっと地獄に堕ちるでしょう。 私がいくらかでも早く地獄から抜け出せるように拝んでいただけましたら幸いです。 長々と駄文を連ねましたことをお詫びいたします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2
2024/08/08

夫のこと、将来のこと。

今までに何度か相談させてもらっています。 50代後半・サラリーマンの夫は、双極性障害でそのせいかアルコール依存気味でした。 昨年、それらが原因で「離婚」する一歩手前までになりました。 私は1か月ほど実家に帰り毎日のように話し合いをし、その結果、 「夫は依存症の専門医に通うことと、アルコールを一切断つ」を条件にもとに戻りました。 あれから1年近くたちますが、夫はしっかりそれを守っています。 これで丸く収まったとも言えますが、私の気持ちはそうではありません。 あれだけ嫌な思いをさせられて嫌いになってしまった夫のことを、許すことができません。 お酒を完全にやめたことは、本当に偉いなあと認めてます。 でも、たとえばしょっちゅう仕事の愚痴を言うところや、私の指摘(食事のマナーや姿勢が悪いと私が指摘することが多々あります)を無視するところ、自分の体調を私に一方的に訴える(ちょっと熱があるとか昨夜は寝られなかったとか)、そういうのがイラっとします。 老後が視野に入る年代になりましたが、できれば別々に暮らしたいと思っています。以前、彼にちらっとその話をしたら「(経済的に)無理に決まってる」と言っていましたが、昨年の実家暮らしのときに両親から家や財産のことを聞いたので、将来私が一人で生きていくのは無理ではないことがわかりました。逆に、夫の収入で二人で生活するよりも、親からの相続で一人で生きていくほうが裕福に過ごせるかもしれないのです。 なので余計に別々に暮らすことを考えてしまいます。 とはいえ、私にも情けや優しさもあるし、正直なところ歳を取ってからの一人暮らしに不安が全くないとも言えず、夫を切り捨てることは難しいのかな、とも思えます。 夫を許し、二人で穏やかに老後を過ごしたいなあと思えることができれば良いのですが・・。 普段、夫にどのように接したらいいのでしょうか。 老後をどのように過ごすのが良いのでしょうか。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2
2025/01/11

早く人生が終わってほしいと考えてしまう

毎日、生きるのが辛くなってしまい、家族に当たってしまいます。 幼稚園と小学生と主人の四人暮らしです。 自営業で、家族を支えていますが数年前から売り上げが激減し、ストレスが異常です。 仕事のプレッシャーなどからイライラして、家族と食事中に会話するのが苦痛になり、忙しいから私はいらないと言って、食事を一緒に取らないことがあります。 普段は、私の機嫌で主人や子供に強く当たったり、顔が怖くなり、話しかけられるのも気を遣われてしまっています。 何をしてもお金の心配ばかりして、こんなに働いているのにこれしか収入がないという焦りが非常に大きく、その不安に押しつぶされそうになり、生きていても楽しくありません。 子供がかわいそうですし、自殺する勇気はありませんが、誰か私を撃ってくれたらなあ。。。と考えることも頻繁にあります。 子供が可愛いですが、お金もなく、事業もうまくいかず、虚しくなります。 もともとは、主人も別で自営業をしておりましたが株で失敗し1億近い借金があります。 当時、二人目を妊娠しておりました。 私も当時から別で自営業をしていた為、家族を支えるためにこの6年間、必死で家族を支えてきましたが、主人の借金はまだ五千万ほどあります。 友達にあったら気が晴れるだろうと思い会っても、 家を買ったなど、今までなら一切気にならなかったのですが、この状況で、このような話が気になるようになってしまい友人と会うと精神的に疲れる為、やめました。 そのため、人に相談することができません。親や、妹にもこんなこと話せません。 この先どうしたら良いのか。 仕事を休んでゆっくりできたらと思いますが、自営業で私が稼ぎ頭なので休めません。主人は私の会社を手伝っています。 お金がないとこんなに辛く虚しいものなのか。 早く人生が終わってくれることを考えてしまいます。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

隠れてリフレで働く彼女を許すべきですか。

彼女が私に隠れてjkリフレで働き始め、彼氏としてとても傷つきました。どうすればよいでしょうか。 私には付き合って3年になる彼女がいます。2人で長い時間を過ごし、よい信頼関係を築けたと思っていました。彼女から結婚しようね、と言われたことも多々あります。私としても彼女のことがとても好きで尊敬していました。 長い受験勉強が終わり、2人ともそこそこの大学に合格することができました。 長い春休みに突入する中、彼女はキャンペンガールのバイトを始めたと言っていました。 ある日、なんとなく彼女のツイッターを見ていたところ、とあるjkリフレでバイトをしているのを見つけてしまいました。 顔写真がホームページに載っていたので間違い無いです。 jkリフレは制服や水着を着て体を密着させてマッサージなどを行う仕事です。風俗行為は禁止ですが、ネットでそのお店を調べると本番行為の体験談が複数ヒットします。本番行為がないにしても、見知らぬ男性に体を許しているのは事実です。 彼女の家庭はかなり裕福な部類で、生活に困ることはまずあり得ません。彼女は一人暮らしを始めたいと言っていましたが、目的達成の手段がなぜ風俗まがいの仕事なのか理解しかねます。学生なのだから、地道に飲食店や家庭教師のバイトをするのがまともな人のすることだと思っています。 何より傷ついたのは私に嘘をついてまで、今まで築いてきた信頼関係を気にも留めずに、体を売って得られる幾らかのお金を彼女が選んだということです。 道徳のある人間はこのような仕打ちをできるのでしょうか。 彼女の顔写真がホームページに載っている以上、私は出身高校に通報して高校卒業を取り消しにしたり、彼女の親に連絡したりして彼女のこれからの人生を壊すこともできます。 しかし、今はショックで冷静な判断力を失っています。 彼女の風俗行為やリフレのバイトを許すべきなのでしょうか。 これから私ははどのように対応すればよいでしょうか。 ぜひアドバイスをお願い致します。

有り難し有り難し 49
回答数回答 3

親子関係

一昨年、父が亡くなり70台の母も荷が降り、これからが私の人生!と毎日趣味を楽しんでいます。今まで、生活の面倒を見る代わりに、孫の面倒を見てもらったりと甘えてしまい、親の自由を奪ってしまっていたことを申し訳なく思っています。 最近、母の様子が変わりました。趣味のパチンコで知り合った60台男性とお付き合いを始めたのです。彼も奥さんとは死別してるそうなので問題ないと思っています。楽しく話してくれる母をみて、女はいくつになっても女なんだな、と微笑ましく思いました。 しかし、孫の学校行事に彼を連れて来たことがあり、私は怒れてしまいました。子ども達は母に彼がいることを知りませんでした。 最近彼の娘さんの結婚が決まり、娘さん夫婦が家に入ることになったので、同居は無理だからアパートを借りることにしたそうです。母は「一緒に住もうと言われている」と言いました。 母に彼ができたことはいいんです、母の人生だから。しかし今の生活を捨ててまでのめり込むのはどうなのか?と思うんです。子ども達は、母のことが大好きです。でも母は言いました。「面倒見てくれると言ってくれた。すごくお金を持っている人だから」と。 彼の家族が母の存在を知っているかは分かりません。自分達だけで事を進めて、後で揉めるのではないかと嫌な予感がしてなりません。 母はバツイチ、父違いの姉兄がいます。兄に相談しても、「俺は一緒に生活してないから知らない、ガキじゃないんだからほかっておけ」と逆ギレて言われてしまいます。 籍を入れるつもりはないそうなので、もし母に何かあった時に責任は私の所にくるはずです。母に聞きました。もし何かあって、何ともならなくなった時にどうするの?答えは「自分で何とかする」。目先の事しか考えていない母に呆れました。母の行動・言動に腹が立ち、苛立ちます。 今まで家族が集まる時はいくらでもあり、話すタイミングもあったはずなのに、自分では何の説明もしません。その理由を、私が取り合ってくれないから、と言います。 母に何かあった時、最期の時は見なくてはいけないのか?どこの墓に入るつもりなのか?彼の家族は、急に現れた知らない女の面倒を父親が見る事を許すのだろうか? 私から話を聞いている主人は、精々茶飲み友達でいてくれたらよかったのにな、と話しています。 全部私のエゴで、心配しすぎなだけでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 2
2024/09/30

友達の言葉にモヤモヤしてしまいます

お世話になっております。 久方ぶりに相談したいことがあり書き込ませていただきました。 友人の言葉が胸に引っかかっています。 友人は既婚者でとても優しく大らかです。 常に仕事や資格の勉強に励んでおり、ご家族や職場の方とも良い関係を築いている素敵な方です。 そんな友人と久しぶりに会いました。 お互いつもる話をする中、私が現在の考え方や振る舞いをするに至った経緯を話すと 「苦しそう」 「昔のあなたも好きだったけどな」 「いつも笑ってて楽しそうだった」 「どうしてそんなにまともになりたいの?」 「気にしすぎだと思うよ」 と言われました。 私はこれまでの自分が大嫌いです。 感情的ですぐ怒って泣いて、かなりの無神経。 十八番は皮肉を使ったコミュニケーションと揚げ足取り。テンパると人の神経を逆撫ですることをする(言う)。 その上普通の人が持つ感覚(身だしなみや恋愛、結婚、育児願望など)もほぼなく、趣味に没頭する傍目にも気持ち悪い人間でした。 親からも変わっている、思いやりがないと言われます。友人が知らない、気にしすぎで片付けられないような出来事もたくさんあります。 この人間性を自覚してからは、以前相談させていただいたように自己改革につとめています。 最近では大概のことでは感情的になることはなくなり、心の熱量は減りつつもその分のんびり穏やかに生きられている今の自分が結構好きです。 仕事がうまくいかない時とダメ人間ムーブをしてしまった時以外、苦しいと思うこともありません。 そんな折に昔の自分の方が好きというような言葉を受け、なんだか今の自分を否定されたように感じてしまいました。 あんなに傍若無人な振る舞いをしていた人間が好きだったなんて大丈夫? 楽しい=笑ってないとだめ? まともじゃない自覚があって苦しんでるのにそのままでいろと言うの? 100%苦しくない努力なんてある? 今の自分ってそんなにだめそう? じゃあ今していることってなに? あの子といる時はあの大嫌いな自分でいないといけないの? こんな気持ちがぐるぐるとしています。 友人が純粋に心配してかけてくれた言葉をこんな歪んだ受け取り方をするなど人として最低だと感じています。 このような性根を直すためにはどういった心掛けをするのがよいでしょうか。 よろしければお言葉をいただけましたら幸いです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2022/09/20

夫の浮気 職場夫教育担当 女離婚迫る

一年前、職場の別会社の女性からセクハラ相談をされ、別男性の時もあったように上司に相談し、夫の会社に入り部署内で夫が教育担当になりました。 LINEでやりとりが始まり私は3月に気づき怒ってLINEやめてもらいました。 5月くらいまで夫と、夫はどうしたいのか。夫を責めました。以前から自己愛が高い人でしたが穏やかで優しく子供思いでした。しかし、この頃から自由になりたい。家族より自分が大事、子供に自分は必要ない。と言うようになりました。夫は家をでましたが戻って欲しいと翌日帰ってきました。 スマホのやり取り気づいてからしていなかったがショートメールで、やり取りをし出し、スマホのことは何も言うなと言われました。 親からの助言で、これまでのように普通に接し、やりとりし出した事は気づいていないふりを今も続けています。 文面から夫の気持ちが強かったのが7月ごろから女も気持ちが強まっているメールの内容です。 文面から女は言葉巧みで、色々調べていたら、地雷女。と呼ばれる、人のものを欲しがり家庭を壊すのも何とも思わない言葉巧みな女。にピッタリでした。 最近も弁護士さんに初回相談でやり取りの一部を見て頂いたら、キャバクラみたいな女だと言われました。 女は仕事やる気いっぱい、慕う、甘える、焼きもちを焼く、強い言い方をするなどと言った感じで、強い言い方の時は夫にも言葉遣いが汚く、嫌な言い方をしたり、もういいです。さよなら。といったり。 夫は女の言いなりで、そんなこと言わないで、などフォローするいい方をします。 そうすると女は楽しそうに今まで通りやりとりしだします。 そういったことの繰り返しで、その中に離婚を迫る話をメールでするようになりました。 夫は離婚したい。今の自分中途半端だ。遊びじゃない…などと言った言葉がでます。 今こちらにはその話は言われませんが、子供の受験が終わった頃言い出すのではと考えています。 メールをこっそり見れていますが、思いの強い文面、休みの日にも会いたがる、実際休みの日に少しの時間ですが会った。や、女の私に対する嫌味、皮肉など読むと心が辛い。離婚の意思はありません。 でも別居した方がとも悩みます。 今はこの前様子を見る事が最善と意見を貰い私もそうしようとしていますが、土日も会おうとしているので、毎週辛い。 私は毎日辛い。心が持たないです、

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

遠方で容易に墓参り出来ない故の代替作として

よろしくお願い致します。 まず、当方は運勢が良くなく、これまで試練・辛酸が10年20年単位で連続しています。 それで、巷の情報で、「~子孫の運勢の多くを先祖が左右している部分が多くある~」という事や、「家系因縁」という言葉も聞いた事があります。 それで、先祖供養・お墓参りは継続的にすべきという事は知っては居ますが、行きたい時にサッと容易には行けないのです。 当方は、千葉県内房地域の在住、両親は両方とも群馬県出身で、伊勢崎市と前橋市です。お墓はそちらに在ります。 自分の運勢を左右している可能性のある先祖が、母方か父方かどちらの先祖か?、どの代の先祖か?、など知る由もなく、又、先祖が生前、どんな生き方だったか、行いが良かったか悪かったか?なども知る由もないですし。 そこで、父方と母方と双方のお墓参りを自宅でする、遠方故の代替策は無いかと探していたところでした。 ●ミニ仏壇を当方の部屋に置き、そこに、両親双方の墓地の過去碑に書かれている人、全員分の過去帳をお寺さんに作って頂き、お経を唱えて頂き、お作りして頂いた過去帳を、位牌に収めてミニ仏壇に祀り、それに向かって毎月月初等に自宅部屋でお参りする・・・という事を考えてみました。 そこで、幾つか注意した方が良さそうか、という点が視えてきまして、 我が家は、 母の寝室に、父の両親の名と戒名(?)と日付が書かれた位牌が在ります。 更に、母の母親の名と戒名(?)と日付が書かれた、位牌ではなく紙に墨?で書かれたものでビニールに包まれたものが在ります(母の父の名はその紙には書かれていません)。 1.故人を祀る場所が一家に2箇所在るのは良くないらしい事 2.位牌は直系のものだけ置くべきで、(当方の場合)母方の位牌を用意したら家庭不和につながるらしき事 3.祀る事、供養する為に、過去帳というのは特に意味が無いらしき事 ※【故に、母の部屋にある父方の祖父母の位牌を当方の部屋に置いて、毎月月初にでもお参りしようかと考えましたが・・・。】 仏壇は、敢えて無理に用意しなくても大丈夫らしき・・・。 先祖の因縁、家系因縁を供養する・・・事に基づいた今件の案ですが。取り敢えずは上記の※【】の部分の様にしようかと思っておりますが。 ご意見頂けますか? カテゴリを、「運命・見えない力」にしようかどちらにするか、迷いましたが。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

両親のことについて

両親に恵まれなかった故の将来の心持ちについて。 閲覧下さり、ありがとうございます。 私は今高校生なのですが、父親はモラハラをしてくる人間で、母親は高確率で不倫をしています。 父は、表向きの顔が基本良く、いいお父さんだと言われることが多いですが、家庭では『こんな事もできないから、お前はダメな人間だ』『お前はおかしい』や自分の思い通りに私などが動かないとキレ始めるような人間です。 母親のことは、不倫の疑惑が出てくるまでは結構好きな人間でした。夫婦仲は元々良くなかったのですが、お互いに父のことでイラつくことも多く、同じように感じることも多く、信用していました。ですが、ある日私と出かけている時に、母親がメールをしているのを見かけ、何気なく覗き込んで見ると、『○○さん。私も…しています♡』などといった文面でした。その時に母親に『それは何か』と聞いてみたところ、お互いに酔っていた時に送った、とのこと。しかし、母親は飲酒をしないうえ、真昼間にもそのメールが送られており、もう信用など出来なくなりました。 父は私が小さい頃からそういう性格だったため、『そんな人間なんだなぁ』と思っておりましたが、母親の件に関しては、最初実感が伴わず、呆れるような気持ちになり、今となればしっかり正直なことを話してくれない母親に深い悲しみと、自分の無力感を感じています。 それでも、なぜだか私は両親と接触するのを減らそうとしたり、離れようとするのは、酷いことなのではないか、と思ってしまいます。馬鹿な事だとは分かっています。 1つ目にお聞きしたいことは、私はこれから両親のことをどう認識して生きていけばいいのでしょうか。もう、家族円満になることは無理だと分かっています。しかし両親のことを考えると時折胸が締め付けられ、『どうして私は恵まれなかったんだ』と苦しくなります。 2つ目はこんな私でも将来、仲のいい家庭を築くことは出来るのでしょうか。昔から父や周りの同級生にいじめられていたこともあり、男性が苦手です。 長くなってしまい、申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

仕事が出来ない

 私は、3年前より軽い精神疾患を患い仕事を辞めました。(辞めたのは他の理由で)現在求職中です。 アルバイトをたまにするのですが(単発の不安定なもの)、それでも殆どの時間を家で過ごしており、家事を手伝ってはいるものの実家に迷惑をかけております。  出来れば正社員(事務)を目指しておりますが、面接はブランクもあり落ちてしまいます。受かってもなぜか理由を付けて断ってしまい、自分でも分かりません。  後からいつも後悔します。   また、アルバイトから始めようと思い面接を受けるのですが最近ではとことん落ちてしまい、受かるとすればかなり忙しい離職率の高い職場のみです。 いつもこちらのサイトで相談しようとするのですが、投稿前に他の方の相談を拝読し、その時は自分に似た相談もあるのでそれで元気になります。全く違う相談も拝読し、自分は恵まれているから文句を言える立場ではないと思うのですが、それも束の間。 自分の相談はもうサイト内で解決をしているので、いつも投稿を途中で止めてしまいます。(今日は読まずに書かせて頂きました) しかし、2、3日経てば、また、毎日塞ぎ込んでイライラとしてしまいます。 どの様にすれば良いのでしょうか。 悪いループに居る様に感じます。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1