hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 気にしない」
検索結果: 25241件

チャットアプリによるスマホ依存について

私は以前より人間関係リセット癖があり、友達が少ないです。 最近突然、このままではいけない!と思い立ち、マッチングアプリやチャットアプリを始めました。 それが楽しくて、ずっとスマホを見てしまいます。それでとても悩んでいます。 これによる良い影響や良かったことは以下のようなことです。 ①明らかに以前より、現実世界で人と接する時の気持ちが楽になったこと、壁を作りすぎなくなったこと。 ②人との関わりについて積極的な気持ちになってきていること。現実で、2人ほど話しかけたいな(昔同じ場所にいた人で、私は覚えていた人)と思っていた人に話しかけることができた。 ③誰かと一緒にゲームすることに憧れていたのですが、それができたこと。 ④同性の、現実ではなかなか話せないこと(恋愛とかマッチングアプリとか)を軽く話せる友人のような人ができたこと。どんな人かは分からないですが、とても話しやすい。 ③④結局はネット上のその場限りの関係ですし、深い関係にはなれないと思います。正直自分も深入りはしたくないですし。 ①②あくまでアプリをやっているから積極的になれている気がする。 悪い影響は、 ①スマホに依存してしまう。 ②ただでさえやりたいことがたくさんある人間で、1人の時もこなせていなかったのに、今はもう完全にできていない。 例:資格の勉強、学校でやってることの家での自主練みたいなこと、ゲーム等。 ③夜更かししてしまい、朝起きられない。 ④現実逃避してしまっている気がする。 です。 始めて一週間も経っていないです。楽しいですが、少し疲れてしまいました。 私はこういったアプリをやめた方がいいのでしょうか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

帰省してくる主人の兄弟を妬んでしまいます

お寺の跡取り長男と結婚して二年目の完全同居嫁です。 主人には妹、弟(どちらも既婚です)がいるのですが帰省してくる度に心がざわつき妬んでしまいます。 私が嫁いだお寺は門徒も少なく、私達は夫婦で正社員で働いています。土日は法事があったりすると舅、姑達に教わりながら手伝いをしています。 私は基本的に姑のあとを継ぐためにお客様のおもてなしや台所の手伝いをしています。その為、お盆や正月などは日が高いうちは外出禁止、自宅にも帰省できません。 ここまでが前提で、妹、弟達は夫婦で別行動をしておりそれぞれの実家に帰ります。跡を継がないためか、お客様の前に出ることもなく、楽な服装でくつろいでいます。また、初売りに元旦から出掛けたり友人と遊んだりと外出します。 妹、弟達が跡を継げないわけではなく、結婚や転勤などで家を離れたため、なし崩し的に長男の主人が残ったときいています。 跡を継ぐことも考えたうえで結婚を決めましたが、同じ兄弟なのにこの違いはなんだろうと帰省の度に羨ましく、妬ましく思ってしまいます。 外出については、結婚して初めてのお盆に私の趣味で欲しいものが取り置き、予約不可のものが発売日でした。数量限定ですぐなくなるのがわかっており、ずっと欲しかったものだったので1時間だけ外出させてほしいと理由も話し、姑達、主人に頼みました。何度も交渉しましたが、私の外出は一連の流れを覚えてほしい、と許してもらえませんでした。結局主人が私の代わりに並んで買ってきてくれ、弟も遊びにでかけていきました。その時、主人も弟もでかけてるのになんで私だけダメなの?といった気持ちが強く根付いてしまい、お盆も年末も自分の実家に帰れる弟嫁も憎い。嫁にいったのに実家に帰ってこれる妹も憎いとなってしまいました。 それから帰省の度に妬ましく、羨ましく思ってしまいます。 帰省の時以外は比較対象がいないのと、法事がないときはあまり行動を制限されないので妬む気持ちはありません。 長文、乱文失礼しました。 弟妹達を妬まず、羨まず、今の自分の環境に納得し心穏やかに生活したいと思っております。 どうか考え方など心の有り様を教えていただければと思います。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

器の広い女性になるには

はじめまして。 私は夫が大好きです。心から愛していますし、これからも変わりなく愛したいと思っています。 しかし、夫の携帯から女性の写真が見えたり女性関係の事になると小さな事なのに過度に嫉妬したり、小さな嫌味を言ってしまったり。こんなに好きで損した、というような気持ちになって冷たくしてしまいます。 夫を好き過ぎて、その気持ちを変えたくないのですが、幼稚な私は「こういう発想にしよう →例: 期待せず愛する 自分も他の事に意識を向ける 等..」と思考で変われそうな良い発想をいくら思いついても、いつもその場になると感情に負け、心から安定して愛したいのに、嫌な自分になってしまいます。 今回の相談なのですが ①そんな気の変わりやすい自分を怖く感じる。(昔から気が変わりやすく人を傷つけた過去があり、現在臨月で子供が産まれたら、何か自分の気持ちが変わらないか心配) ②夫が楽しく自由で居てくれる方が嬉しい。そう心から思っているのに、嫌な自分になってしまうのはなぜか、 またそんな時、嫌な自分にならずに器の広い女性になれるにはどうしたら良いか (年齢と性格からの幼稚さや専業主婦という環境も原因でしょうか) 全ては、自分の気の変わりやすさの不安と、心から夫を変わらず大好きでありたい(いちいち誤解したり、気が変わって自分も相手も疲れさせたくない) という願いと悩みです。 難しい質問ですが、お答え アドバイス頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

推しの炎上に納得がいかない

応援しているアイドル、いわゆる「推し」が炎上したのですが、その理由に納得がいきません。 炎上の経緯 推しがある行為をしたところ、推しの同僚(以下Aとします)がそれを自分への嫌がらせだと勘違いし、SNSに「笑い物にされた、許せない」という旨の投稿をしてしまったのです。 投稿前に、行為の意図を推しに質問する等の事実確認はしていなかったそうです。 私にはAの被害妄想にしか見えません。しかし、これを信じた人たちによって情報がどんどん拡散され、炎上してしまいました。 推しがとった行為を確認しました。(私が過敏になっているからかもしれませんが)少し迂闊には感じましたが、彼以外にもこの行為をしている人を見たことがありますし、今までそれに怒る人も見たことがありませんでした。これだけで嫌がらせと断定するのは無理があると思っています。 もし推しの行動が本当に嫌がらせなら、その行為をした直後から炎上が始まっていたと思うのです。しかし、始まったのはAの投稿以降です。こうした点からも、Aの被害妄想ではと考えています。 そもそも推しはAやAの友人のことを楽しそうに話したり、忙しい中でもAの最近の活動を把握していたりと、とても推しがAを嫌っているとは思えません。 Aはメンタルが少し繊細で、以前から心配していたのですが、それが最悪の形で現れてしまったと考えています。 ことの発端が推しの行動で、かつ彼の事後処理の仕方が賛否分かれたため、推しを加害者だと考える人が多いです。 多くの人は「悪意がなくても、相手が嫌がらせと思ったらそれは嫌がらせだ」という考えのようです。 その後、話し合って和解したと当人たちから発表がありました。 仲直りしたならそれでいいやと思いたいのですが、多くの人の目に触れる場で、憶測で推しを罵倒したAがどうしても許せません。 Aを完全に被害者として扱う人や、Aのツイートが原因で、推しが同僚に嫌がらせをしたと信じている人が未だにいるのも腹立たしくてなりません。 また、Aはコンテンツ低迷期にデビューしたため伸び悩んでいたのですが、推しのある計らいがきっかけでファンが増えたことがあるのです。だから「推しの恩を仇で返しやがって」とイライラしてしまいます。 この苛立ちをどうすればいいのでしょうか。本人たちが和解した以上、全て忘れた方がいいのでしょうか。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

お金と時間にルーズな友達

中学からの友達でお金と時間にルーズな友達がいます。 遊ぶ時は遅刻は当たり前。お金に関しても、一緒に払っておいて、小銭がないから払えないなどと言って一緒にレジで精算したり、駐車場代などを払わない事が良くあります。 因みに彼女の運転の際は、駐車場代は私持ち、ガソリン代代わりに食事代を出しています。 私は気が小さく、それを後で払ってと言う事ができず、何百円かだし。。そんな性格の子なんだ、と諦めてきました。けれど他の友達にはキチンと払っている事を知り、モヤモヤしたのでまたレジで清算後、自分の商品だけ持って帰ろうとしたので、お金を払ってじゃないと商品は渡せないよーと言ったら大きな声で逆ギレされて、やはり品物だけ持って帰られてしまいました。 その後はなるべく一緒に清算しないようにしたり、レジで出されても別払いするようにしましたが今でも続いています。 そしてつい先日もまた少し長距離のドライブに行ったのですが駐車場代は払わない、一緒にいてもスマホばかり。観光していてもキツい、自分だけ行ってきて。もう歩きたくない。と言われモヤモヤがとまりません。とても楽しみにしていたので悲しくてたまりません。 駐車場やガソリン代などのお金が欲しい訳ではなく、一言運転お疲れ様の言葉だけでも欲しかったです。 自分が言えないだけなのに、勝手に彼女を悪く思い距離を置きたいと思うのは自分勝手でしょうか?ちゃんと伝えた後直してくれないならしょうがないけれど、伝えることができない自分も悪いのに。。とグルグル考えてしまいます。 やはり1度嫌われても話すべきでしょうか?それとも距離を置いて良いものでしょうか?お互い30代後半独身女性です。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

浮気を繰り返してしまいます。

はじめまして。20代の独身、男です。 私自身、もし友人にこんな奴がいたら純粋に軽蔑すると思うのですが、浮気を繰り返してしまいます。 はじめは高校3年から4年付き合った彼女がいたのですが、大学に入って親しくなった部活同期の女友達と浮気をし、彼女への想いが次第に薄れ、半ば彼女を見捨てる形で別れました。 もう5年ほど前の話ですが、私しか頼りになる人がいなかった彼女がいながら、別の女性と浮気をし、彼女を見捨てた自分に怒りと後悔の念しかありません。 それから2年ほど、その新しい彼女を彼氏として支え続けていましたが、それぞれの居場所が変わり一緒の時間が少なくなると、ネットで他の女性と連絡しあうようになり、それが原因で別れました。 その後はネット上で色々な女性と親しくなり、時には一夜の関係だけで終わり、など繰り返していたのですが、気づけば一人の女性と真剣に付き合っていました。 ですが付き合って1年ほど立つと、少し暇な時間にネットでまた新しい女性と連絡を取り合ってしまい、結局二人の女性に同時に依存される形になりました。 ただ、そのような関係が長く続くわけもなく、その二人とも別れました。その時の彼女の涙は、ずっと忘れられないと思います。 自分の中では、浮気の原因は彼女への不満などではなく、新しく恋愛を始める刺激、女性と知り合い、求めあうことへの誘惑が大きいと考えています。 そうしてはじめはちょっとした気持ちで知り合うのですが、一度互いの存在を求め合うようになると、もう止まることができません。 今、私は完全に独り身となり、出会いの場として使っていた場所も断ち切り、しばらくは自分自身、第三者目線で見ても立派な人間でいられるようになるまで生活を改善していこうと思っています。 その上で、次に出会い、結ばれることとなった一人の人を大切に、一生愛して生きたいと考えているのですが、このように浮気を繰り返してしまってきた経験上、また恋愛する際に、浮気しない自信が持てません。 「そんな奴は二度と恋愛するな」というのが世間の一般的な回答だと思いますが、お坊さんとして、私自身が今後どのようなことに気を付ければいいのかご助言いただけますと、幸いです。 長くなってしまいましたが、よろしければ回答の方、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

自己肯定感の低さとコンプレックスについて

連日の相談、申し訳ありません。以前からどうしても伺いたいことがあって相談させていただきます。 学歴コンプレックスの強い両親に育てられ、親の顔色を伺う子供時代を過ごしました。 過ちを犯すと激しく叱られたり、人前にでると何もしていないのに親の見栄でたたかれたりしたので、過ちがばれないように誤魔化したり、何をしても認められないと思って育ちました。 コンプレックスが強かったので、友達にも自分からは遊ぼうといえず、前の空き地で野球をしている友達を見ながら家で本を読んでいました。 親の希望に沿う高校に進学してからは親は何も言わなくなり、自分の大学では通常は書類段階で落とされる地元でも人気の会社に入りました。 しかし会社に入って同期と仕事をしている内に、自分は要領が悪いのだなと感じました。 周りとコミュニケーションが上手く取れ、大きなミスもなく、趣味もプライベートも充実している同期や同僚を見ていると、メジャーリーガーの中に子供が入ってしまったような錯覚を覚えます。 すでに同期とは昇進で5年以上遅れてしまいました。 ストレスで体重が30kg以上増加し、時には心療内科に通うこともあります。いけないと思いますが、お酒も毎晩欠かせません。 今の仕事は好きですが、やっぱり要領が悪いので、周りやお客様に迷惑をかけてしまうのでは無いかと考えてしまいます。 今の気持ちをどうように捉え、生きていけば良いのでしょうか。今からでも自分のやりたいこともしくは身の丈に合った仕事をもう一度考えた方が良いのでしょうか。 とりとめのない相談で申し訳ありません。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2