こんにちは 少し相談させてください。 私は今高校3年生です。 先日から学校に行ってません。元々人数の少ないクラスで、現在は教室に私を入れて4人しか居ませんでした。 4人とも同じスマホのゲームが好きで、共通の話題で盛り上がれる筈なのに、私だけその輪から外れるんです。 4人で集まっていても、私の方を誰も見ないし、私だけ 誰からも話が振られたり、とかないんです。話題に入ろうと色々やったけど、私には誰も興味無いんだと実感しただけでした。 最初の2,3日は何とか我慢していたんですが、最近の授業時、1人の子が私以外の2人に向かって “隣の席おいで” って。 3時間、1人で授業を受けました。 宿題のプリントの答え合わせだったんですが 先生も3人が座っている席の前で付きっきりで教えていて、私の方には結局、授業が終わるまで来ませんでした。 3人は先生に丁寧に説明してもらったのに。私はプリントの答えが合っているかもわからない。答えを聞き逃さないように必死でした。 何だか自分が情けなくて凄く惨めで、その日は早退してしまいました。 あの子達はきっとそんなに深く考えていなくて、いじめている訳じゃないって言うと思う。 もしそうなんだったら全部私の被害妄想なわけで。 人ってそんなものなんでしょうか。 その3人の内の1人は今まで一緒に居た友達です。 私とは友達じゃなかったみたいに、3人で楽しそうに話しているのを見て馬鹿らしくなりました。 いじめってなんなんでしょう。 私がいじめられてるって誰かに言えばあの子達はいじめっ子になるんですか。 私は何が悪かったんでしょうか。もう1人の友達だった子と何が違うの。 今はもう人と話すのが怖いです。
こんにちは。 私は軽い発達障害で、あまり仕事がうまくできません、なので家事手伝いをしています。 私は脳がうまく動かなくて休んだりじっとしたり、ゆっくり動かないと活動できません。 そのことがたまに理不尽というか窮屈に思えて、何のために生きているんだろうと考えることもあります。 それで、私はどういう形で世の中に役に立てるのだろうと思って聞きたくて質問しました。 仏教には徳を積むという考えがあって、役に立つことをすると良い魂になって来世でより良い人間に生まれ変わると聞きました。 それは本当なのでしょうか? 私はまた苦しむことになるのなら生まれ変わりたくないなとかも思います。 私が今できるより良い行いとは何なのでしょうか。 お坊様は、良い魂になるということを信じていらっしゃいますか? 不自由に生きる私にもできることを良かったら教えて下さい。 よろしくお願いします。
この年明けから、職場で異動があり新しい方が入ってきました。しかも、彼女は産休明けです。最近、お子さんの体調不良で休みがちになっていて、内心イラっとなります。 彼女も若くして結婚、出産して育休明けで復帰して相当キツいと思うのですが…。 しかも私と同じ部署で直接関わるので、イライラが募ります。 更に、私は独身ですが、何年も精神科通いをしており、睡眠薬を服用しています。適応障害で半月ほど休職していた時期もありました。しかも、月経の前後になると心身ともにかなり辛くなるという難しい問題があります。 彼女を慮るどころか、私にも別の大変さがあるのよ!と心の中で罵ってしまうのです。 器が小さ過ぎて自己嫌悪です。 どうしたら寛容になれますか?
夫婦と生後半年になる子どもで暮らしています。 私は育休中で、日中は一人で家事、育児をしています。旦那が帰宅したら子どもをお風呂に入れたり一緒に寝かし付けをしたりしています。 旦那は仕事が休みの日でも、子どもと遊んだりオムツを替えたりよくやってくれています。 その疲れが出るのか、少しスマホでゲームをして子どもが寝た後に旦那もソファーで寝てしまい、起きるとしても歯磨きや寝室に移動する程度です。 私は昼でも夜でも家事などすることがいっぱいあるので、旦那が寝ていても一人で頑張っています。 そうすると、どうしても寂しくなってしまいます。 昼も夜も家事や育児、子どもが寝た時くらい夫婦の時間がほしいです。 30分でいい、体調によっては毎日じゃなくてもいい、スマホやテレビなしで目を見て話がしたい、スキンシップをとりたい…そう思ってしまいます。 会話やスキンシップが全くない訳ではありません。ですが何となく寂しかったり、自分に興味がないような気がします。旦那はそういうつもりはないようです。 奥さんが子どもばっかりで旦那さんは構ってもらえない…など聞くのですが、うちは旦那が育児に協力的なためか逆なようです。 私の思いを伝えた時、旦那は無い物ねだりだと言いました。 私には無い物ねだりという考えがなく、言われた時、確かにそうだなと思いました。でも私の寂しい気持ちは我慢すればいいの?涙が出てしまいました。 最終的に話し合った結果、私は旦那の気持ちが分かっていないと言われました。 私はだから向き合っているし、ちゃんと話したいと伝え、もう一度私がどうしたいのか話し、旦那が分かったからもういいよとなりました。 旦那が折れてくれたので解決しましたが、やっぱり私は無い物ねだりでしょうか。 結婚する前に、自分の時間が絶対に欲しいと言っていたので、気を付けようとは思っています。 その他に、私はどうすればいいのでしょうか。 アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
こんにちは。 初めて利用させていただきます。 私は社会人2年目の女です。 私のお店に、職場でかなり上の立場の方(女性です)が店長代理という形で去年は店舗にいらっしゃって、私はその方の性格や考え方など色んなところが好きで、すごく慕っていました。 その上司の方は表向きクールなので、私の好意(恋愛系ではないです)に対して軽くあしらうような感じで、いつも冗談っぽく返されていたのですが、 たまに飲みに誘ってくださって、お店の中で一番下の立場の私のことも気にかけてくださっていました。 仕事で他の先輩に言いにくいことや、職場の見えづらい将来のことも色々お話をできて、その方がいたからこそ前向きに仕事ができていたと感じていました。 しかし今年になって、その上司の方は店舗を離れられてしまい、(そもそもその予定ではなかったのでちゃんとした送別会もなく、気持ちを伝えられないまま&その方から私に対してなにもメッセージなどなかったので、余計寂しいです)お会いできない日々が続いて今に至ります。 まあ同じ環境にいるし、会えるよ〜というノリな方なので、私がここまで喪失感を感じていることに気付いてらっしゃらないと思いますし、 また私もその上司の方に依存してはいけないと感じるので、前に進まなければいけないと思っているのですが、、、 それでも日々、色んな嫌なことがあるたびにお会いできたらなあ、、と考えてしまう自分がいます。 その上司の仲良い方には、そうやって寄ってきてくれて可愛いと思ってると思うよ〜って聞いたときはすごく嬉しかったのですが、 仕事関係の方ですし、立場も上の方ですし、ラインでやりとり〜〜というのは迷惑かなと思い、なかなか伝えられず、です。 私が10何年も上の上司にやすやす連絡をしてもいい立場じゃないんですよね。常識的に考えたら。。 それでも、アクシデントでその方のお家へ行ったこともあったり、他の先輩方よりお話する機会が多かったりと、常識にとらわれなければいけない関係というわけでもないと勝手に感じています。 私はこの状況を耐えて、自分が前に進むべきなのでしょうか。 それとも、たまに連絡をとって癒しを求めてもいいのでしょうか。。 ご回答お待ちしてます。
私は24歳で、彼は一つ下の23歳です。今の彼と初めて出会ったのは4年前です。その頃の彼は女遊びが激しくその事を母に話したら絶対そんな男と付き合うなと言っていました。 遊んでいくうちに彼のことが好きになり付き合うことになりました。数ヶ月後に付き合ったことがバレて、母が祖父母の家に私と彼を呼び出し「別れろ」と説教し別れさせられました。その時に、彼の父(今は離婚して新しい家庭を持っている)が的屋のアルバイトをしていた時期がありヤクザと知り合いだったことが判明しました。それを知り、ヤクザと関係を持ったことがある人間と絡むなと親戚全員で反対するようになりました。そこから家を追い出され祖父母の家に住んでいた時期もありました。 その後のある日、彼と会ったことが再度母にバレて、母と彼が1:1で話しました。「なぜまた会っているのか」の問いに「娘さんが僕を誘いました」と彼は怖かったそうで嘘をつきました。嘘をついたことに母は腹を立て、平気で嘘をつく男だと余計に反対するようになりました。 ですが、そんな彼を私は忘れることはできず、この4年間で離れたり隠れて連絡を取り合ったりを繰り返しています。その間も、形上付き合ってなかったですが彼は他の女性と連絡を取ったり、私に嘘をついて女性と遊んでいてそれで喧嘩をすることも多々ありました。 昨日彼に「そろそろ結婚を考えたいから将来が見えないなら離れたい」と言われました。私は「母に説得するからもう一度付き合ってほしい」と言い付き合うことになりました。ですが、母を説得することは容易ではありません。この4年間で、隠れて会っていることを母にバレたことが何度かありましたがその度に怒鳴られ父に告げ口され暴力を振われました。 母は「彼と結婚してもいいけど、その代わり親子の縁を切る。あなたを産まなかったこととして生きていく。もしその道を選ぶなら私は自殺も考える。」と私に言いました。母の彼の嫌いな所は、嘘をつくこと、女遊びが激しいこと、高卒であること、親がヤクザと知り合いだったこと、です。私には親戚に味方がいません。 彼が嘘つきで女遊びが激しいのは分かっていますが、それでも忘れることができず好きな気持ちには変わりありません。離れる方が辛いです。何度か連絡を取らない時期もありましたが、我慢できず私が連絡をしてしまいました。私は親を選ぶべきか、彼を選ぶべきか悩んでいます。
質問があります。 私は悩んでいる人から「〇〇さんなら聞いてくれるから」と言ってもらえ、今まで悩んでいる人の言葉を否定せず聞いてあげ、その方から状況が改善されたときには 聞いてもらえてよかった、居てくれてよかったと言ってもらえます。もちろん私も相手がよい状況になり私も誰かの役に立ててうれしいのですが それって 「自己満足」やそういう「単なる聞く趣味」なのでしょうか? 聞いてあげているときは、勿論見返りを求めている訳ではなく、きっと相手も他の誰かに話してダメだったから、聞いてくれそうな人に打ち明けているのだと思うし私まで否定したらきっとこの人は何処にもはけ口がなく辛いのだと理解しているためです 相手が少しでも改善できれば良いなと思って聞いているのですが それを趣味と言われて戸惑ってしまいました 悩みを聞くことって そういう趣味になるのでしょうか? 世の中の悩み相談をされているカウンセラーなどは趣味でやっているのでしょうか? そうしたら、このサイトで全国の悩みに答えているお坊さんたちも「自己満足」や「趣味」で聞いているのでしょうか? 言われたとき、そんなつもりでやっていたなんて考えもしていなかったので もう前に進めなくなっています どうかよろしくお願いします。
私は死ぬべき人間ではないかと考えてしまいます。 常に罪悪感に駆られ、私の精神を蝕む。 他人と接するときは別の自分に偽り、恰も他人を騙しているような感覚を覚える。 出来損ないの自分に腹が立つ。 このままならいっそ綺麗に消え去りたい。 こんな精神状態では駄目だ、なにか見つかるかもしれないと自分では理解・模索しているつもりですが、どこか蓋をしている自分がいる。 私は一体何処に向かってしまうのか。 私は死ぬことが出来たら白紙に戻るのか。 また私は黒く塗りつぶされてしまうのか。 私は生きるに値する価値があるのか分からなくなってきました。 こんな愚鈍な私ではございますが、なにかご助言を頂きたいと存じます。 宜しくお願いします。
私には更年期の母がいます。 けれど、更年とは少し違うかもしれません。私が物心ついた時からずっと更年期のような状態が続いています。 仕事の関係でやや遅く帰ってきてはお酒を飲み、酔って寝言のような意味のわからないことを話し、私がそれに答えられないと怒鳴って「どうせ私はいらないんでしょ」と言い、私が今までしてきたことについて再び怒り始めます。暴力は振るわれていないのでいいのですが。 怒鳴り声が怖いと思っていたら、最近は母が帰ってくる音が怖くなってしまいました。 私より辛い人は沢山いると思いますが、私にとっては今すごく辛いです。なにか上手く立ち回る方法はないでしょうか。 もしかしたら吐き出して頑張ってるよと言われたいだけなのかもしれませんが、ここで相談させていただくことにしました。
私は死にたいと思って日々生きています。 テレビなどで病気で亡くなった方の特集をしているのをみて、生きたいと思っている人でなく私みたいな人を病気にすればいいのにと思ってしまいます。その方がもっと世の中の為になるとも思います。 なぜ、私は死ねないのでしょうか? お迎えがくるタイミングは誰が決め、いつ頃くるものでしょうか?
私は耳鳴り持ちになりました。 今回は家族に感謝することもありましたが、 苦しみを理解してもらえず、話をするとろくにとりあってくれず、嫌な顔をされます。 なのに、自分達の話ばかりしてきます。 風邪引いただの、恋愛話だの。 私はいつも、家族になにも起きないようにと心配してますが、今回の件でもう、心は繋がらない、私はもう家族を心配するのは無駄な行為なんだとわかりました。 自立したくてもまだ 耳のことで落ち着かず、先もわからないです。 どういう心構えで家族に接すればいいですか。 朝から泣いてつらいです。
私は今、高校で教員をしています。 現在、ある生徒から好意を寄せられています。私は担任ではないため、その生徒とは授業でしか関わりがありません。また、連絡先の交換なども一切していません。 もちろん、憧れの部分もあると思います。 卒業して社会に出れば、もっと歳の近い、若くて可愛い子がいるので、その子のことを考えれば何も気づいていないフリをして、送り出そうと考えています。 けれど、どこかで本気になってしまいそうな自分もいます。 こんな私は教師失格でしょうか?
2週間半前に同棲していた彼女が実家に帰省した時に亡くなってしまいました。 最後にやりとりをしたのは亡くなったとされる時間帯の3時間前でした。 私から送信をして1時間くらい返信がなく、いつもなら起きている時間帯にも関わらずその日に限って寝落ちをしてしまいました。 そして寝てしまっていた時間帯に何かをする示唆で、かつ万が一のことが起こった際の最後の言葉のような返信が来ていました。 それを気づいたのは亡くなった時間帯に5時間後。 第一発見者はお父様で、私に連絡があって事態が発覚した次第です。 私がいつも通り起きていればすぐ連絡をして止めることが出来た、実家に帰らず自分のそばにいればそんなことをしなくて良かった、私がちゃんとしていれば亡くなることがなかったと思って凄い後悔と自責の念が襲ってきました。 また亡くなってしまった原因は自分にあり、そんな自分が生きていていいわけがないと考えて、後を追うことも考えて死に方について調べることもありました。 彼女のことを忘れることは今後無いと思っていますし、思い出すたびに悲しくなり、寂しくなり、辛くなって泣いてしまうと思います。 「日常生活」が一変してしまったことにより、この先どうすれば良いのか、何を糧に仕事やその他のことに取り組めば良いのか、それが何になるのかなど、「生きていくこと」に意味が見出せなくなっています。 お先真っ暗な状態です。 「生きていくこと」の意味を教えてください。
最近少ししんどいです。 好きな人がいます。アイドルです。恋とか愛とかそういうのでは決してないのだけれど、私が彼のことを好きなことだけは確かなことです。 彼のことを好きな人とお話がしたくてTwitterを始めました。もっと彼の話がしたくて、彼の魅力を伝えたくてブログもはじめました。彼のことをもっといっぱい知りたくて、直接好きを伝えたくて彼のラジオ番組にメールしたりファンレターを送ったりしました。 有難いことにラジオは月に3〜4通くらいメールを読んで頂けるようにもなりました。彼は私のこと覚えてくれているのかな、なんて密かに自惚れられるくらいには結構な頻度で彼の口から私の名前を拝聴する機会が増えました。 Twitterとブログは大して面白いことは言えないし書けないのにも関わらずたくさんの方にフォローして頂き、皆様が私に優しく接して下さいます。とてもたくさんの人が「すごい!」「やっぱり●●さんって面白い!」「尊敬してます!憧れています!」だなんてお言葉をかけてくださることを本当に恐れ多いけれど有難く思っています。 それと同時に「ちやほやされてるけど頭悪いよね」「周り(私のお友達)が賢いから自分も合わせようとして頭いい風を装ってる」「●●さんのこと贔屓する⚪︎⚪︎くんなんて嫌い」という厳しい御言葉も目に止まるようになりました。 私が賢くないのは事実ですし、そういうお言葉を書き込まれている皆様が想像していらっしゃるよりずっと私は浅学で年齢も幼く人生経験が少ないです。だから反論すら出来ないのですが、なんだか悲しくて心が痛いです。 彼に見合う賢い女性になれるよう、彼女らが満足いくような彼のファンとして相応しい人間になる為にもっと学を積むしか解決法は無いのでしょうか? やたらちやほやされたり、はたまた知らない所で知らない人に批判されることに疲れてしまいました。優しくしてくださる人もきっといつかどうせ私を批判するのではないか、と疑心暗鬼気味になりました。 楽しくないなぁ。全ては自分がまだまだ子供で彼に見合う賢いファンじゃないのが悪いのだけれど。 SNSを辞め、ラジオへのメールを辞めればこの悩みも解決されるのでしょうが屈するのも悔しいです。 私はただただ彼のことだけが好きで、彼を好きという感情の元にSNSを始めたのにどうしてこんなに辛い思いをしなくてはいけないのでしょうか。
いつもありがとうございます。 彼と私。出会った時に別々の目標があり上京を目標にしていました。彼と一緒に上京するつもりでいましたが、様々なことがあり一度「リセット」ということになりました。 原因は、私自身が目標がはっきりしていなく、目標を達成する為のプランも何も無かった事です。 ですが私は何も考えていなかったわけではありません。 私が目標がはっきりしなくなったのは、彼と出会ったことで、結婚して子供を生みたいことや、平凡な家庭を夢見てしまい、考えが定まらなくなったのです。彼からは常に「はっきりしてくれ」と言われます。私は彼に、一生懸命に話しているつもりなのに、伝わらないのです。 彼は目標を達成する為に日々、自分へ自制をし、普通の人からは考えられないプレッシャーと戦っています。はっきりしていない人やマイナス思考の人といると、ひっぱられるから、そういう人とは一緒にいれない、別れようとも言われました。 ですが、一度すべてをリセットしようということでまたやり直すことになりました。リセットになってしまったことも、今は、悲しいです。 彼と私とでは根本が全く違っています。 彼は、成功や栄光を目標にしています。男性らしい、素晴らしい考え方だと思います。とてもストイックです。ストイックな分、苦しみが大きいのだと思います。心配しています。 私は、自分が楽しいことや好きな事が仕事としてできることに幸せを感じるタイプで、目標に対してもただ単に「自分の本当に好きな事をやってみたい」と考えているだけであり、今自分がやっていることが、「嫌いな事」というわけでは無いので、彼からすると私はとても意志が弱いのです。 彼からは「家庭に入りたいのであればそれでも良い」と言われます。 ですが、はっきりさせることも出来ない私は、彼の重荷になっています。ですが無理にはっきりさせることも到底出来ず、だんだんどうしたら良いのかわからなくなってしまいました。 リセットとなり、「仲良くしよう」と言われましたが 仲良くするということが上辺だけの関係になってしまったようで 根本の解決になっていないような気がしてしまいます。 悲観的ですよね。何でも良いので、アドバイスをいただけたら幸いです。
何年も前に亡くなった、おじいちゃん(16年前)おばあちゃん(4年前)の事を思い出しては未だに泣いてしまいます。 母とは関係が悪くほぼ縁が切れている感じですが、母方のおじいちゃんとおばあちゃんが大好きでした。遠方でお盆くらいしか会えませんでしたが、私の事をとても可愛がってくれました。 母は私の事を邪険に扱いましたが、おばあちゃんは会うといつも 「◯◯ちゃんはパパに似て白くてスタイルがよくてお人形さんみたいでかわいいね。パパに似てよかったね」と褒めちぎってくれました。それに対して母はいつも「スタイルよくないよ、世間一般じゃそうでもないから」と返してましたがおばあちゃんは「いや、いいよ可愛いよ」と肯定してくれました。 簡単に言ってしまえばおばあちゃんは、私の敵である母を否定して、私を絶対的に肯定してくれた絶大な味方でした。 ここまで読んでいただいてなんとなく分かったかもしれませんが、私が母を毒親と思っているのと同様に、母はおばあちゃんを毒親と思っていたようです。だからこそおばあちゃんは母を否定して私の味方をしてくれたのかもしれません。 辛いですが、私の親族は色々と問題があり、関係が切れたりもつれたりしていて、お盆に集まってお墓参りなどはありません。でも私は未だにおじいちゃんおばあちゃんがとても恋しく、長期休みには1人でおじいちゃんおばあちゃんと過ごした町に来ます。今もお盆でホテルをとって来ています。 亡くなって何年も経っているのに、突然思い出して泣いてしまうこともあります。もちろん今みたいに一緒に過ごした町に来ると涙が止まりません。まるで昨日亡くなったかのように。亡くなった人のことを普通に懐かしんで話す、ということが未だにできません。涙が止まらなくなります。 私はまだ乗り越えられていないんでしょうか。思い出して泣くのではなく、おじいちゃんおばあちゃん大好きだったなぁと笑っていたいです。人の死を乗り越えるというのはこんなに時間が経ってもできないものなのでしょうか。
大学を卒業後、しばらく県外で働いた後、実家へ戻ってきました。 母のことは今ほどそんなに嫌いではありませんでした。 ですが、現在、母の辛辣な言葉に傷つき、どのように母と向き合ったらよいのか分からず、悩んでいます。 先日、高校の同級生から渡したいものがあるからと来てほしいと頼まれ、同級生のご両親が経営されているお店へ出かけました。 当日は同級生のお母さまが対応下さり、「これを渡すように言われたのよ」と「はい、ありがとうございます。確かに受け取りました」程度の会話をしました。5分くらいのものだったと思います。 そのお店は私の両親も利用しています。ですが、高校を卒業してから十数年、私自身は何も関係がありませんでした。本当に久しぶりに伺いました。 同級生とは同じ部活でしたが、その親御さんとはあまり話した記憶がありません。 私は、母に出かけることを伝えていました。 帰宅したとき、母から「どんな感じだった?大きくなったねと言われなかった?」と聞かれました。どういう意味かと聞き返すと「太ったねって、言われなかった?」と。 十数年ぶりに、しかもあまり話したことのない同級生のお母さまがそんなことを聞いてくるはずがありません(と思うのは私だけでしょうか)。 私は母に「そんなこと聞かれるわけないでしょ。失礼だね」と強めの口調で言い返してしまいました。母は「そうだったね、見た目のこと言われるの、あなたは嫌だったね」と頓珍漢なことを笑顔で言いました。ものすごくショックでした。 ああ、そうかと。母は私の見た目が気に食わないのかと、だからそんなに自然に見た目のことが気にかかるのかと。 母の言葉に傷つくことはこれまでにも何度かありました。 そのたびに泣き、しばらく口を利かないようにして、時間が経って私の気持ちが落ち着いたら話せるようになります。でも母はなぜそのような態度を私が取るのか、分かっていないと思います。傷つけたなんて思ってない。 母とは仲良くありたいです。 誕生日は必ず祝い、私が買いものに出かけるときには必要なものを母に聞き、用を済ませてきました。なのに、なぜこのようなことを言われなければならないのかと思うと、接し方が分かりません。 今後、母が年をとり、認知症などを発症したとき、どのような人間に変わるのか怖くて仕方ありません。 母との向き合い方を教えてください。
機能不全家族の中で育ち、母の自死をきっかけに十代から一人暮らしをしています。 突然、母を失い、悲しみや喪失感を感じる間もなく生きる私の心の支えとなってくれたのが愛猫でした。 とても甘えん坊で居場所はいつも私のお腹や膝の上。抱っこが大好きで、目に入れても痛くない愛しい子でした。 そんな愛猫も十三歳になり、病気を患いながらもこの数か月は毎週の通院と投薬、点滴でなんとか命を繋いでいました。 お腹が床につきそうなほどふっくらしていた姿がいつのまにか2kgにも満たないやせ細った姿になり、この子はもう長くないかもしれないと思ったその矢先のことでした。 吐き気のせいでごはんが食べられず、水も飲めず、寝たきりになった愛猫を病院に連れていこうと予約をいれた直後に、荒い呼吸が始まり、それが落ち着いたかと思えば、すーっと眠るように息を引き取りました。すぐそばにいたのに一瞬気づかなかったほど、静かな最期だったと思います。 その日から、一日中泣き暮らしています。 後悔や反省も尽きません。私の努力が、配慮が足りなかったせいであの子を失ってしまったと、もっと早く病院に行っておけば、もっと早く異変に気づいていたら、と考えては苦しくなり、自分は飼い主失格だと申し訳なくなります。 あの子が病気で苦しかった日々から解放されて良かったと前向きに捉えようと試みてはいるのですが、どうしても、ずっとそばにいてほしかった、もっと一緒に生きたかったと涙が溢れてしまいます。 これまで何度も希死念慮が襲ってきた私の人生ですが、この子がいるから生きないとダメだといつも引き止めてくれた存在です。 家族もなく、頼れる人もいない私にとって最も大切でかけがえのない存在でした。 間違いなく、私が今世を生きる理由でした。 そんな子がいなくなった今、どうやって生きていけばいいのか分からなくなっています。 どうかもう一度、同じ姿で私の目の前に現れてほしいと願ってしまいます。 そこでお聞きしたいです。 死後の世界はどうなっていますか。 愛猫は本当に苦しみから解放されたのでしょうか。 不自由のない健康な体で天国にいますか。 また、私は愛猫の死をどのように捉えたら悲しみから解放されますか。 輪廻転生を信じて、いつか愛猫が姿を変えてでも帰ってきてくれると信じていいですか。 この先私は何を希望に生きていけばいいでしょうか。
現在片思い中の女性とのメールについてです。元旦の日に彼女に、明けましておめでとうメールを送ったら、相手からも返ってきて、ライン登録してくださいとIDを教えてくれました。 メールしていて仕事の話になり、A(何時から勤務なの?)と聞かれ、B私の勤務開始時間を答えました。Aのメールが来たのが夕方6時半頃、Bのメールを返したのはその約1時間後です。Bのメールがその日のうちに既読にならず、その次の日は私は朝から勤務でした。Bのメールの返信が来ないうちに私は次の日の朝(会社の駐車場に着いた頃)に、(おはようございます、今日1日頑張りましょう)と送りました。 この1時間後くらいに相手から、(おはよう、1日頑張ろう)と返事が来ました。このメールのやりとりは問題なかったと思いますが、後日、最近人気の本を読んだかという話になり、相手は読んでいないと、私は本を持っていて読み終えたので読みたければお貸ししますと言ったところ、ありがとう、後で貸して、といって貸すことになり、いつ都合がいいかの話になりました。 相手が(この日は何もないよ)と言った日は私は勤務日で、その日は空いてないですと返し、この日なら何もないです、と私の都合のいい日も教えましたが、既読になったまま返事は来ませんでした。相手が何もないよ、と言った日に私は勤務前にちょっと時間をとって渡せそうな余裕ができたため、そのことを伝えると1分足らずで返事が来て、(ちょっと仕事が忙しくなりそうだからまたの今度の機会に渡してちょうだい)とのことでした。私からは(分かりました)と返し、これ以降メールが途切れていますが、しつこいと思われてしまったでしょうか?私としては、相手からの返事が来ないうちに2通目のメールを送ったことが心残りです。ご回答お願いします。
初めまして。この度自分の悩みについて書かせて頂きたく、また読んで頂けたら嬉しいと思いまして、投稿致しました。 私はある暴力被害のために、酷いトラウマを負わされました。 その加害者は、この他にも酷い事をしていたのに、何も裁かれず、誰も非難もせず、 逆に、社会運動やインテリの人達の世界ではちゃんとした知見を持った人として支持され、受け入れられていることを知って、 酷い絶望と衝撃を受けました。(その加害者は外面が良く、裏の顔を知っている人は殆どいないようでした) 私はそれが耐えられず、心がボロボロになり、号泣する思いで「馬鹿馬鹿しい、やってられるか!」と思い、 社会運動、教養関連の一切の事を忘れたくて、それらを忌避するようになってしまいました。 社会も法も裁いてくれないのなら、私にはもう地獄です。 因果応報など大嘘だと、強く思います。 私はどんどん希望や拠り所を毟り取られるし、もう疲れ果ててしまったんです。 傷が癒えるには、もうあの世に行くしかありません。 結局この世は「勝てば官軍負ければ賊軍」で、 汚れやら錆やらを他人にスイスイと押し付け、 自分は綺麗な存在として軽やかに転身し、スマートに生きる人が勝ちなのかも知れません。 真っ当に、コツコツと地道に生きて行くのが馬鹿らしくなる時が、しばしば有ります。 違法薬物を買える場所を探したり、違法賭博を行うことを考えたこともあります。 私が心ある人にも見放され、やがて孤独になって、蛆虫らしく死んで行くのはもう確定しています。 時々自暴自棄になって、もう犯罪者になってしまってもいい、死刑になっても、 最期は刑務所の中で死んで行っても良いじゃないか、 という思いさえ萌します。 安楽死が認められるなら、自分の傷付きを遺書に書いて、然るべき人に託したい、と思うこともあります。 実は何人かの方に、私が暴力被害者の方を救えるかもしれないとおっしゃって頂いたのですが、 私が誰かを救えるとも思えないし、他に優秀な人材は何名もいらっしゃるし、 申し訳ありませんが、意義ある仕事なら、私でなくても誰かがやるから良いだろう、とさえ思います。 おかしなことを言っていると、笑って下さっても構いません。 自暴自棄にならずに、心を鎮めて生きていくアドバイスを頂けましたら、非常に幸甚に存じます。 どうかよろしくお願い申し上げます。