私は六年前に離婚してシングルマザーです。一昨年の12月からお付き合いをしている彼氏がいます。 彼(32才)も離婚歴があります。 今年中に結婚できたらいいねと話しをし、私の両親に昨年の8月、結婚を前提にお付き合いしていると挨拶にきてくれ、今年のお正月、親戚の新年会と実家へ彼と年内に籍を入れたいと話をしに行きました。子どもたちも彼を大好きで、とてもかわいがってくれています。 彼いわく『私達3人を幸せにしたいし、守っていきたいと覚悟を決めて両親に会った。面倒みれるのは自分しかいないとおもっている。その責任を果たす為に仕事ももっと頑張っていきたい。好きだから気になるし、大切に思っている。』と言ってくれました。 好きとかそういう言葉より深く思ってくれている気持ちを本当に嬉しく、彼には感謝しかないとおもっています。 しかし、自分に自信が無い故、県外へ長く出張に行ってしまうと、不安になってしまいます。 独身の子どもがいない女性じゃなく、どうして私をそんなに大切に思ってくれたり、大切にしてくれるんだろう…と。 私は彼を大好きです。尊敬しているし、この上ない人だと思っています。 彼と結婚したいのですが、彼の言葉や態度を素直に信じて付いていっていいでしょうか? 沢山今まで傷ついてきたので、こんなにも大好きな人を失ったら怖いと思ってしまうのかもしれません。 長文失礼いたしました。 どうぞアドバイスいただけたら幸いです。
閲覧ありがとうございます。 私は自分の母親に愛情を感じることができません。 子供のころに「産まなきゃよかった」などいろんな怖いことを言われたり、おおきな音をたてられたり、無視されたり、母と一緒にいることでいやな気持ちをなんども経験しました。 大学生ぐらいまでは「母も大変な思いをしてきたのだから、あれが本心というわけではない」と自分に言い聞かせて関係を再構築しようとして手紙を書いたり話をしたりしようとしていましたが、どうにもうまくいかず、諦めてしまいました。 大人になった今、母は丸くなり以前のように怖くなることもなくなりました。しかし私の方が、母に対してすっかり「疲れた」という気持ちしか感じなくなりました。 一緒にいて、息苦しささえ感じます。 恨む気持ちや憎む気持ちはありませんが、極力私に関係のないところで幸せになってほしいと望んでしまいます。 私の仕事の成果や、結婚や子供に幸せを見出さないで欲しいと思ってしまいます。 顔を合わせれば「嫌い」だと思ってしまうから。 こんな自分のことをとても冷たく嫌な人間だと思ってしまいます。 このまま母のことを諦めたい自分と、このままだと私はダメな人間になるのではないかと思う自分がいます。 どうずればこんな気持ちを克服できるのでしょうか?
初めて投稿させていただきます。 いつも様々な回答を読み、勉強させていただいております。 私には6ヶ月の娘がいます。 明るく面白い元気なお母さんに憧れますが、今の自分は程遠いです。 自分について嫌なところがたくさんあり、 嫌なところを減らしたいと思っていますが、できません。どうかアドバイスをいただければと思います。 まず、しょっちゅうイライラしてます。かなりイライラした時は、優しい心が持てず、泣いてる子供を遠ざけて5分ほど放置してしまいます。泣き声をストレスに感じ、勝手に泣いてろ!と心の中で思ってしまうのです。 主人に対しても、冷たい態度をとったり、また、嫌味な言い方をしてしまいます。 失敗したらかわいく謝って、困ったら素直にお願いできる人になれればとは思うのですが、なかなかその時の感情に流されできません。 子供だって私を困らせようと泣いてるワケではないので、その1つ1つを楽しめればと頭では思うのですが、泣き声にイライラし、そう思えません。 さらに、友人の不幸話を聞いた時に、上辺では心配してますが、心の中では、ホッとしています。自分はまだ幸せだと思えて、なんだか安心するのです。 娘はあまり手のかからない子です。主人は本当に優しく、不満はありません。かわいい、幸せと心から思える時もたくさんあります。 でも、基本自分は、こんなにも意地悪で、怒りやすく、感じの悪い人。性根がこんななので、いつか、理性を失い、取り返しのつかないような、虐待や、主人にも呆れられてしまうような事をきっとすると思い、恐怖を感じます。昨日は、うるさい!と子供に怒鳴ってしまいました。 こんな自分が嫌いなのに、結局変えられません。 できることなら理想の自分に近づきたいと思います。どうすればキレイな心を持てますでしょうか? 自分も周りもいつも笑顔でいられるようになりたいです。 長々と支離滅裂な文で申し訳ありません。よろしくお願いします。
本屋さんに行って何となく手帳コーナーも見てきました。まだ来年の手帳は早いな、そう思っていましたが購入しました。 下の方に書いてあった事が妙に心に響いたからです。 売り上げの一部は東日本大震災の遺児のために募金されるそうです。 みんなが幸せになりますように。 そんな小さな事しかできません。 鉛筆1本、買えるか買えないか。そんなレベルだと思います。 たくましく生きる遺児たちに私ごときです。 みんなゴメンね。
現在、理系の大学院1年生です。就活が上手くいけば来年就職します。 長文失礼致します。 勉学の成果にだけ過度に自分に期待し、劣等感に苦しんでいます。 中学生の頃からいじめられやすかった私ですが、学校でトップの成績を取るようになってからクラスメイトや先生に一目置かれるようになり、私に対するいじめが急減少しました。 その時から、「勉学で成果を出さなければ人権を失う(=再びいじめられる)」という思考の癖がついてしまいました。 しかし、家庭の事情もあり、入学した大学は私としては物足りない偏差値の所になってしまい、人権を失う不安や、「勉学で成果を出せる(ここでは難関大学の学歴を手に入れる)自分」というアイデンティティを失った辛さで、学歴の劣等感を4年間抱え込むことになりました。 大学院は第一志望の学校に入学しましたが、研究室の生徒が皆優秀で、相対的に私は研究室内の1番のアホになり、再び「勉学ができる自分」というアイデンティティを失って現在も苦しんでいます。 私が研究室トップのアホになったのは大学時代に学歴で悩んで精神を病んで勉強に手がつかなくなったこともあり、自己責任の問題です。 しかし、過去の栄光に囚われ、「大学受験当時は最難関大学を目指せるレベルの学力があった」自分と現在の劣等生の自分のギャップを受け入れられずに苦しんでいます。 研究室トップのアホとはいえ、世間からしたら私は高学歴で人並みレベルに有能な事も理解しています。 それでも勉学でトップに立てない事で「生きてる意味がない。長生きせずさっさと死んで楽になりたい。」と考えてしまい、幸せに過ごせません。 世の中の私より低学歴な人が自分相応の実力をちゃんと受け入れて、「勉強そこまでできないけど自己肯定感は普通にある」と考えられる能天気さが羨ましいとまで考えてしまいます。私より低学歴なのになんであんた達は幸せそうで今まで努力してきた私は幸せになれないの?という醜い感情を抱いています。 自分が学歴や勉学の成果にだけ執着したり、勉学の出来で周りの人を憎む事を辞めるにはどうすれば良いでしょうか。優等生じゃなくてもそこそこ勉強できる自分を愛してあげたいです。
いつも人と比べて、自分より幸せそうな人をうらやましく思って、落ち込んでしまいます。 親しい友達から年に1回しか会わない友達まで、自分より恵まれた人生を送っていると思うと悔しくて、つらくなります。 例えば、自分より収入よくて、新築を建てて、優しい夫もいて、子どもにも恵まれている。あるいは、私たちの結婚式が縁で主人の友達と私の友達が結婚しました。それも心から喜べないというか、私の女友達のことを妬ましく思うのです。 私自身、外から見れば恵まれている方だと思います。結婚し、優しい主人と子どももいて、夫婦安定した職業を持っています。それなのに、さらに上をみて、妬ましい気持ちがわいてきて、そんな自分が嫌になります。友達の前では何とも思っていない風に振舞っていますが、家に帰ると不幸になってほしいと思ってしまうことさえあります。人と比べてはいけないと頭ではわかっていても、つい比べてしまいます。 どういうふうにしたら人をうらやましく思わなくて済むでしょうか。
昨日も質問させて頂いたのですが、あまりにも情けなく、削除しました。 もし、目を通してくださった方がいらっしゃったのなら、申し訳ございません。 気持ちが塞いで家からずっと出ずにいて、このままでは駄目だと思いつつも、すべきことが何一つ浮かびませんでした。 そんなとき、大雨に関するニュースを目にしました。 遠い所からやってきて、誰かの力になりたいと行動する人がいるのに…私は家から出られないって何だろう。 そう気付くと、情けなくて仕方ありませんでした。 私自身が気づかないところで、自分のことしか考えられないようになってしまっているのかもしれません。 今、誰かの力になりたいと思えるだろうか、幸せを掴もうとしている人の門出を、本気で一緒に喜んであげられるのか… 今の私には、どちらも出来ません。 気持ちに全く余裕がなく、いっぱいいっぱいなんです。 だから何をするにも駄目なんですよね。 今の状況は、自分が呼び込んだことかもしれません。 誰かのためになりたいなんて、ここ最近で思ったことがなかったんです。 その誰かに当たる他人が、あまりいなかったせいでもありますが…。 今自分がすべきことが、分かりません。 実際、何をやっても空回りです。 自分自分ばかりになってしまう今の私には、日常生活を穏やかに過ごす余裕すらないようです。
突然ですが私には恋人がいます。付き合い始めてからもうすぐ半年ほど、仲も良くて一緒にいて楽しく幸せだと感じます。 しかし最近そこそこ仲の良い友人に彼女ができそうと聞いて、なんとなくショックを受けました。そこでしばらく考えてみたのですが、私はその友人のことを好きなのかもしれません。彼に恋人ができたとして、それを横で見たり惚気話を聞いたりすることを想像したら、とても悲しく苦しい気持ちになります。他の友人に恋人ができたとしても、そのような気持ちにはならないだろうとも思います。 さて、ここで私が取るべき行動としては、①今の恋人と別れ、友人に(玉砕覚悟で)告白する、②友人のことはすっぱり諦めて今の恋人と付き合い続ける、のどちらかだろうと思います。でも告白なんてしたところで相手にはもう恋人ができる直前で、付き合える可能性なんてほとんどゼロに等しいし、何よりそんな状況でいきなり告白などされても相手にとっては迷惑に違いないと思うと①を選ぶのは難しく、かと言って気付いてしまった以上は何事もないような顔をしているのは恋人に申し訳ないため②を選ぶのも心苦しいです。一体私はどうしたら良いのでしょうか。
「妊娠しなきゃ良かったのに」「妊娠の時期が悪い、甘い」 妊娠中、私は↑こう言われて、お世話になっていた先輩から、イベントのグループ、遊び等から、外されました。 妊婦の私が面倒だったのかもしれません。 妊婦になってから、関係がギクシャクするようになりました。 妊婦だから付き合いたくないような事も言われました。 (過去にも同じ関連の質問をさせていただいています) 「妊娠しなきゃ良かったのに」....今、子どもの寝顔を見ながら、この言葉を思い出すと、決して許されるものじゃないな、と思います。 先日、無事に出産を終えて、あまり積極的には連絡したくはなかったのですが、妊娠報告をしている手前...出産報告をすることにしました。 妊娠前までは散々連絡をとって、遊びに行ったりイベントに参加したりして、お世話になっていたからです。 「わかりました 幸せお祈り申し上げます」と、句読点もない返信がきました。 今までほぼタメ語だった人が「〜申し上げます」とか、他人行儀な言葉遣いに戸惑いを感じました。 私はもう、妊婦ではなくなったわけですが、 その先輩からしたら、もう私とはあまり関わりたくない、関係を持ちたくない...という気持ちの現れでしょうか。 縁が切れたとも言えるのでしょうか。
結婚して子供も2人います。 幸せだと思うのですが、 ふとした時に凄く大好きで付き合っていた彼氏を思い出してしまいます。 仲のいい夫婦を見たりすると、 私もあの人と結婚してれば。とか もうあんなに大好きな気持ちで恋などする事はできないのか。 今の旦那とずっと一緒かぁ。とか。 凄く好きだった人ともうどうにかならないとわかってるのに、考えてしまう私がいます。 旦那さんは、私を好いて結婚してくれました。 私も子供が大好きです。 でも。こんなまま結婚生活って続けていっていいのかなぁ?と、たまに思います。 なんだか、たまに虚しい気持ちになる時があります。 こんな気持ちで妻や母親をやるのは、失礼だったり未熟でしょうか? これから先もこのまま自然に身を任せていいのでしょうか?? 他に誰にも言えないので、相談させてもらいました。
思いきってスカートはいて外に出たけど誰にも声かけてもらえませんでした。自分が思うほど他人は私の事を見てないんだって思いました。お父さんとお母さんと天国のばあちゃんにクリスマスプレゼント買いました。枕元にそっとおいて寝ます。家族が喜んでくれる事が私の最高のプレゼントです。 はすのはのお坊さんとここで問答してる皆さんが幸せなクリスマス過ごせたら私はそれで嬉しいです。
ずっと私が考えている事です。 死後人間はどうなるのでしょうか。 私は特に今は鬱とかでもなく、生活に困っている訳でもなく、幸せだと思います。 ですが死に対する強烈な羨望を持ちながら生きています。 理由はよく分かりませんが、人ならざる幽霊のような存在になってこの世に留まっていたい という思いでいっぱいです。 もっと簡略して言うと、肉体を持つということにものすごく縛られている感覚で、 肉体を捨てて自由にこの世に留まっていたいという思いです。 人から認識されないけど自己はあるという状態を寂しいとよく表現されますが、 むしろ個人的には憧れの対象になっています。 生死に対してそこまで拘りがないので、幽体離脱でもかなり羨ましく思います。 ですがなかなかそんな経験は出来ないので結局行き着く所に自殺もしくは生命を全うしての死とあります。 よく自殺は悪いことと言われていますが、苦しい事から逃げ出すという訳ではなく、 死後の世界を想って自殺するのはやはり悪い事なのでしょうか。 そもそも死ぬのは怖いことなのでしょうか。私には輝かしい未来の様に思えます。 私の目的は死にあるので現在生を受けている状態での出来事(楽しみ、苦しみ、憎しみ、愛情、等の感情) というものが、かなり薄く感じます。 こんな変なこと考えているから無気力でつまらない人間と言われるのでしょうか。 死を想ってこの世に生きるのはやはり罰当たりでしょうか。 拙い文章で大変申し訳ございません。 皆様のそれぞれの意見を聞けたらなと思い投稿しました。
初めてご相談させていただきます。 私には実家に飼い犬がいます。 その子は私が10歳の時に家にやってきました。 学校に捨てられていたのを私が拾ってきたのです。 長生きしてくれて、そろそろ15歳になります。 お世話は実家にいる家族に任せていますが、なかなか散歩にもいかずにいるようです 時々電話で散歩に行くようお願いしていますが、家族の腰は重いです 私もできるだけ実家に帰ったときには、散歩にいったりブラッシングをしたりと、世話をしていますが 大学入学と同時に実家からから離れて暮らしており、なかなか帰ることもできません。 ここ数年、飼い犬の老化を感じ、不安な気持ちや後悔の念があります。 現在あまり帰ってあげられず、お世話ができないこと 実家の家族がしっかり世話をしてあげているのか疑問に思うこと 過去の事になりますが中学生や高校生のときに、部活が忙しいことなどを盾に散歩をさぼってしまっていました そろそろお別れが近いであろう歳であり、ふと、死んでしまったらどうしようと不安になります また、私なんかに拾われて、あの子は幸せなのでしょうか 私のエゴで拾ってしまい、散歩もさぼってしまったりと、もっと大切にしてあげられたのにと後悔してしまいます もっといい人に拾われたり、捨て犬としてそのまま保健所に行ってしまったほうが、幸せだったのではないかと考えてしまいます これからできることは実家に帰ったときにできる限りお世話をすることだと思いますが、不安な気持ちが出てきてしまいます。 長文になってしまい、また質問という質問でもなくなってしまい申し訳ありません。 誰かに聞いてもらいたく投稿いたしました。 よろしくお願いいたします。
大学生の女です。 恋愛する想像をするだけで気持ち悪く感じます。 . 正直、不倫して離婚し、その後も多くの男性と付き合っては別れを繰り返した母親の存在も大きいと思います。 私は両親の離婚後、父親に着いて行きましたが母親の恋愛には飛び火程度には巻き込まれました。 . その一例として、母親が予期せぬ妊娠をして人工中絶をした時に「あなたがいたから、あなたが昔、自分以外の子どもはつくらないでほしいと言ったから下ろした」と言われたこともありました。 実際、離婚時に小学生だった私は、子どもを生んでほしくないかを母親から聞かれたときがあったので、上記のように答えました。 ですが、母親が恋愛脳であることや、単純に人柄を母親の中絶当時、中学生の私は理解しておらず、ひどく傷つき、その上、相手の男性も私が許せなければ悪いと言っているかのように「許してあげてほしい」などと言ってきました。 . その件から、 恋愛なんざ誰が幸せになるのだろう、純粋に見せるために欲を行動でオブラートに包んでいるだけで本音は皆、性欲を満たすために付き合っているのでは、という考えが本格的に生まれました。 . 父親の再婚により別の家族も身を持って知れたので、今は恋愛で幸せになれないとは思いませんが、その過程は全く想像できませんし、性欲を満たすために付き合っているのではという考えは拭えません。 . 話が変わりますし、皆様を不快にさせてしまったら申し訳ありませんが、私は見た目に恵まれている方だと思います。 前に付き合った内に入らないくらい短期間で別れた人がいたのですが、その人は私の中身は全然興味がないようで、やたらと私の見た目ばかり褒めてきて、正直不快でした。 見た目を好きって、相手の性格がどんなに悪かろうが良かろうが関係ないということですよね。 . 見た目やお金で補填できてしまう恋愛感情に良いイメージが湧きません。 周りは皆、「見た目が一番好きと言われたら嬉しい」と言う人ばかりですが、その感情が理解できません。 . ですが、傲慢かもしれませんが、純粋に人柄も知ろうとして好いてくれる人と恋愛をしてみたいという気持ちがあります。 恋愛に対する考えをどうすればいいかわからず、一歩踏み出せません。 皆様のご意見を頂戴いただきたいです。 . 長文をここまで読んでくださって、誠にありがとうございます。何卒よろしくお願いいたします。
私 彼女共に 同級生 30 です。 いわゆる、授かり婚に近い形で 彼女のご両親への挨拶が彼女の体調不良 の為できていない状況のち2週間音信不通の状況(彼女からの返信なし)で下記 の状況になりました。 彼女が持病の為私の事前同意無く中絶手術を行いました。 このことについて、彼女を攻める気は毛頭なくむしろ 彼女一人に決断させてしまいその事に罪悪感を感じております。 私は彼女を生涯支えたいと主張 中絶費用は一切請求しない及び両親に対して私の情報を伝えず その後 彼女は金輪際一切合わないことを主張 彼女曰く 「責任は100%私にある」 「私は充分貴方に幸せを貰った。 今度は別の人に与えて」とのこと 私としては、少なくとも彼女が回復するまでは一緒に居たい できれば生涯を共にしたいという考えです。 妊娠発覚時は、私も舞い上がり「ありがとう。三人で立派な家庭をつくろう」と言いました。 妊娠前の性行為ですが、むしろ彼女のほうが積極的でした。 持病も影響もないと主張しておりますが 今となっては、もっと慎重になるべきでした。 このような場合彼女の幸せを考えた場合 今後私がとるべきなのは どのような道でしょうか? ご指南の程よろしくお願いいたします。
こんにちは。 インターネット上でとても仲良くしていた友人が自殺を仄めかすメッセージを残して姿を消してしまいました。「所詮ネット上でのメッセージ」と思われるかもしれませんが、普段明るく、とても強い人だったので冗談とは思えず、認めたくないものの旅立ってしまったのかもしれないという形で受け入れようという思いが日に日に増していきます。 私の想像も付かないような苦しみを抱えて、誰にも気付かれない場所で悲しみと苦しみの中孤独に旅立ってしまったかもしれない彼が仏様によって救われる日は来るのでしょうか。 そして、私がいつの日か旅立った時には、顔も名前も知らないという余りにも希薄な繋がりしか無い彼と再び会う事は出来るのでしょうか。 会えるのなら後を追うという訳ではありません。 私はこの世に受けた生を全うし、彼と再び会った時に彼の抱えていた悩み、悲しみ、苦しみを受け止めて、再び、そして永遠に友達となれるような人間になれたらいいなと思います。
周りの人に対して、羨み妬む気持ちを抑えきれません。 昔は、周りの人に対してそんなに気にしなかったことでも、今では嫉妬しか起きません。 友人の幸せを願う気持ちも起きなくなりました。 人は人、気にしてもしょうがないし、私なりのペースがあると分かっているのに、自分でうまく気持ちをコントロールできません。 このままドス黒い気持ちを抱えて生きるのも辛いです。 どうしたら妬む気持ちを消せますか?
私は過去に不倫をしました。断りきれない、相手に嫌われるのが怖い、そして自分の孤独感を埋めるため、など自分の心の弱さが全ての原因でした。今は不倫相手との関わりは一切なくしました。 とても後悔していて、毎日心のなかで謝罪をしています。そして、自分をゴミだと思い生きています。 そのうえ不倫した加害者なのに、おこがましくも鬱になってしまいました。 相手の奥様に直接謝ることはできません。奥様は不倫していたことを知らないかもしれないので、行ったら逆に迷惑な事になるかもしれないからです。 ただ、奥様が訴えを起こした時には謝罪をして、慰謝料も必要な分が渡せるように節約して貯金をしています。 そして、二度と不倫はせず、毎日人のために何かをして、少しでも人に幸せを感じて貰えるように心がけています。 しかしながら、ふと思いました。 どうして自分は不倫をしたゴミなのに、生きようとしているのかと。 死んだらよいのか、生きている価値はない、自分は汚い人間だと。身も心も汚くて自分に対する嫌悪感でいっぱいです。 だけど実際怖くて、実行にはうつせずのうのうと生き延びてしまっています。 それに、こんな私にも優しく接してくれる人がいます。道を譲ってくれる人や、ほめてくれる人、他にも様々会います。 その度に、なぜか申し訳なくなります。 もうどうしたらよいかわからないのです。 自業自得なのに、自己中で、この苦しみから逃れたいとか考えてしまうし、今何をすべきか、どう考えればよいかわからなくなってしまったのです。 どうしたらよいか、お教えください。
生きているのが、恥ずかしいです。 何か嫌なことや上手く行かないことがあるたびに、気持ちを切り替えたり、考えないようにして乗り越えてきましたが…それももう、出来ないと思い始めました。 やっぱり私は、感じの悪い人間のようで… 幸せになりたいと望んでしまうのも、少しでも役に立てることを探すのも、辛い…。 全て無駄です。馬鹿馬鹿しくて仕方ありません。 汚くて、暗いものは必要ありません。 私という存在を、もう消してしまいたいのです。 死ぬのではなく、消えてなくなってしまいたいです。
自分の中の凶暴性が怖いです。 時折、殺人衝動に駆られます。殺人を犯したことはもちろんありません。 どこかストレスを抱えているのかもしれません。ですが、突如として、誰でもいいから人を殺したくなる、そう思ってしまう自分がいるということが恐ろしいのです。 私は教師になるため、勉強しています。 そのようなことを考える人間が人前に立って良いのでしょうか。 そして、私のような人間が誰かと結婚し、幸せになっても良いのでしょうか。 日々の忙しさに気が紛れ何とか過ごせていますが、ひとりの時間は怖いです。 感情を抑えようとするほど苦しくなります。