お世話になります。 先日、私の実家にて母方の祖父が89歳で肺炎・呼吸不全のため亡くなりました。 祖父は体調を崩し、しばらく入院していましたが、9月28日に退院し私の実家にて過ごしていました。 祖父は口からの食事ができなくなっていたため点滴にて栄養を摂っていましたが、そのことで痰が溜まりやすくなり、入院中の時から肺炎になることが時折ありました。 また、1日5回行われる痰の吸引によって、喉の痛みも感じていたようです。 退院から2日後の9月30日には発熱と喉の痛みを訴え、10月4日に息を引き取りました。 私は9月22.23日と実家に帰省し祖父のベッドで寝泊まりをしましたが、私自身病院を出入りする仕事に就いていたり、帰省する3日前に友人と泊まりをしていたということがあり、コロナウイルスを祖父のベッドの手すり(スチール製はコロナウイルスが8日間生存する)などに付けてしまっていたために祖父に感染し、コロナウイルスの症状でもある肺炎や喉の痛みを発症し亡くなってしまったのではないかと考えてしまいます。 私自身は特に体調不良ということではなく、祖父は精度が低いとされている抗原検査にはなりますが30日に受けた検査の結果は陰性、同居していた父と母も抗原検査の結果は陰性であり、私が原因という可能性は低いとは思いますが可能性が0ではないということで後悔の念にかられてしまっています。 私はこれからどのような心の持ち方をしていけば良いか分からずに毎日ふとした時考えてしまっている状況です。 何か心の持ち方について教えていただけると幸いです。
恋人に対して、「何故私と付き合ってくれているんだろう」と思ってしまいます。 相手はとても優しくて、喧嘩も一度もなく、私から恋人に対して不満は何もありません。 だからこそ、「何故こんなに優しい人が私を選んだのか、いつか嫌われるのではないか」と思ってしまいます。 恋人から将来の話をしてくれる事もあります。それなのに何故不安になってしまうのでしょうか。 こう考えるのは相手にも失礼だと思うので、この癖をやめたいです。
ある人物と関わったことにより精神が壊れました。心療内科にも通っていますが、何も改善されません。 普段と様子が違うことに周りも気付き、何でも話してと声をかけてくれた人達、今のところ4人全員と疎遠になりました。長い付き合いの友人も居れば、人生の先輩のような人も含まれます。 ごめん、助けられないという言葉を最後に連絡が途絶えました。 それまではどんなに汚いことでも話せていたような間柄です。今回、事の発端となった人物とは全員面識がありませんが、その人物の話をすると体調が悪くなるそうです。 私もその人物と関わっていた頃、数ヶ月で体重が7キロ痩せて、健康診断の結果は良好であったにも関わらず目が落ち窪んだようになっていました。 離れてからは体重は元に戻りました。しかし、確実に精神が蝕まれています。 話さないで溜め込むと痩せていく。見た目からに不健康になる。人に話せるようになってから少しづつ健康状態は取り戻したものの、人が離れていく。 どうすればいいのでしょうか。 その人物の話をしていない友人・知人とは今のところ関係が疎遠にはなっていませんが、以上のようなことがあり誰にも話せなくなってしまいました。
こんにちは。18歳の高校生です。 私はもともと別れがとても苦手で、小学校を卒業する3ヶ月前から友達との別れを思って泣いたり、小さい頃に「いつかは両親も死んでしまうんだ」と気づいて号泣したりしていました。それが最近本当にひどくなってしまって、ここ1ヶ月くらい、毎日「明日突然死んでしまう可能性もゼロではない」ことを考えて泣いてしまいます。 このサイトで同じような悩みに対する皆様の助言を読んで、とにかく今あること全てに感謝して生きるようになりました。しかし感謝するたびに強く死を意識して辛くなり、寝る前になると死に対する漠然とした不安で泣いてしまいます。 健康で幸せなくせに一日中死の事を考えている自分が嫌だし、でもやっぱり死が怖いしで、辛いです。死のことを忘れて平然と生きていくのも、後で後悔してしまいそうで怖いです。どうすればいいのかわかりません。 何が聞きたいのかよくわからない文ですみません。どうかアドバイスをお願いいたします。
以前にも質問させてもらった問題で未だに解決できないまま5ヶ月が経ち、死んでしまったらいいのにと思う気持ちも出てきて どうしようもなく質問させてもらいました。あれから変わった事は主人が毎日家に帰ってくるようになったこと、相手と男女の関係がなくなったこと、相手の住まいが変わったことです。週に一度は認知した子供に会いに行っていますが、家族として今までの時間を取り戻すかのように3人の子供たちに対しても私に対して懸命に努力しようとしてくれている事が さまざま面で見受けられ、感じるようになっています。その事には有り難く感謝しています。それでも主人を許す事が出来ない私がいます。私がこれから先の事を思い、考え、入官や裁判所へ何度か話を聞いた事を参考に主人に入官へ出す文書にサイン捺印をお願いしてもしてくれません。相手との子供に対しての養育費に関して裁判所へ提出する書類にしてもそうで、相手の女性と自分とで文書にすると言った事も何もしていません。これから先々何が起きるか分からないので、相手の女性の素性、子供たちの事を考えた遺言書も私の目の前で書くと自分から言っておきながら、それも未だにないままです。理由を聞いても逃げるように答えようとしません。相手との子供の事を思っての事なのかもしれませんが、私が主人にお願いしている事は相手との子供には悪い影響を及ぼすような事はなく、それを説明しても聞かないような態度をとるばかりです。そんな主人に私はどうしたらいいのか困り果てています。おまけに法律事務所を通じて相手の女性と合意をやっと交わしたのに相手の女性は合意書の中の事を破ったのです。主人も分かっているのに詫びる様子もなく、二人は自分達がした事の重大さを本当に分かっているのか?と怒りがまた込み上げてきました。相手の女性の住まいが変わったといっても結局は主人が用意したとこで堂々と住んでいます。これでは男女の関係がないと言っても完全に別れた事にはならないと思うのです。相手から家賃をもらう事はなく、養育費代わりなのかどうかそれも話そうとしてくれません。何もせずこのまま我慢し続ける事はしたくありません。合意書の件では訴訟するつもりです。私は子供たちと義父母の事を考え、離婚しない方向でいましたが、主人がこのまま変わらないのであれば離婚するつもりです。私の考えやしている事は間違っているでしょうか。
最近まで仲が良かった友達が急に私を無視してくるようになってきました。 SNSでもよく話をしたりするのですが、私がその子の投稿に「素敵だね」といつものようにコメントを送るのですが、今までは私のそのコメントに対してあった返信が急に来なくなり、 私以外の、私と同じようなコメントをした友達には「ありがとう〜!」と返信をしているのを見て無視されてるとしか思えなくなってしまいました。 私が何か気に触るようなことをしてしまったのだと思って理由を聞こうと思っても無視されるのが怖くて聞けません。 私はどうしたらいいでしょうか。その子とまたいつものように仲良くなりたいです。
母が亡くなり3ヶ月経ちました。 急過ぎて 受け止めきれません。 私も40才を迎えるので子供みたいなことは言ってられないのですが、 ずっとずっと母に甘えていました。 一人暮らしなどはしていましたが、 とにかく母が好きでした。 母は私に自立させたくて、逝ってしまったのでしょうか? そんな運命だったのでしょうか?
いつもお世話になっております。 お忙しい中、 読んでいただきありがとうございます。 つぶやきにも送りましたが、 こちらでも、 伝えたくて、 質問でなくてごめんなさい。 hasunohanaさんに出会えたこと、 お坊さんの方々からの問答、 本当に感謝しております。 ありがとうございます。 質問をしていて、 問答を拝見していて、 私は、トラブルがあった人とも仲良くしていた時代もあったので、そのおもいがなかなか離れられないこと、 仲良くしていたのにな、、 その言葉傷つくな、、 と頭にこびりつき、 自分を苦しめるてることになっている。と気づけました。 自分も相手も苦しめないためには、勇気をもってスパッと離れることも大事。 そういう気持ちにやっとなれてきました。 hasunohanaさんに お坊さんの方々の問答に 色々と気づかせてくれて、 本当に本当に ありがとうと感謝の気持ちで いっぱいです。 誰にどう思われようとも、 自分らしく、大切にしなきゃならない人を大切にして、生きていきます。 お坊さんの方々、 これからも応援しております。 いままでありがとうございました。
私はクズです。どうしようもないクズです。 努力ができません。自分に甘いです。 好きなことしかせず、嫌なことからは全て逃げてきました。 大学を卒業したあと、就職なんて向いてないからとバーやキャバクラを転々としていましたが、それも辞めました。現在無職の24歳です。 私の家はごく普通の、田舎の一般家庭です。裕福ではないけど、めちゃくちゃ貧乏というわけでもありません。 両親はとても優しく、本当に本当に大切に育ててくれました。私のやりたいことを尊重し、時に厳しく叱ってくれる自慢の両親です。 なのに、私はクズで、社会のゴミです。 どうして、こんなに素敵な両親の子供が私なのでしょうか。何かの間違いだとしか思えません。 本当に自分は生まれてからずっと恵まれた環境にいると思います。優しい両親や友達を持ち、何も不満はありません。 ただ、私だけがどうしようもないクズで、無気力で、卑怯で、頭が悪くて、いつまでも精神が子供で、甘ったれであることが情けないし悲しいです。 世界には私より辛い思いをしている人が何億といます。今日も悲惨なニュースを見て、なぜ真っ当に生きていた方が亡くなって、クズな私は生きているのか?と考えていました。 私はなんのために生きているのでしょうか?なぜ私の両親のもとに生まれたのが普通の子ではなく私なのでしょうか。 はやくこの世界から消えてなくなりたいです。でもこれも甘えですよね。自分がクズだと分かっていながら、変わろうともしない。本当にどうしようもないです。 どうして、社会に生きている人たちは、人生を頑張れるのですか? このまま無職であり続けるのは申し訳ないし、かと言って仕事をしたらしたで辛い日々が待ってるし(極力何もしたくないので労働は嫌いです)。 人生の最後には死んで何も残らないと思うと、趣味に没頭する時間すら結局は無意味で、じゃあ別に今死んでも別に後悔はないなと感じます。 ああ。はやく人生終わりたいです。でも勿論痛いのは嫌なので死ぬ勇気もないです。 支離滅裂な文章ですみません。私のようなクズでも、これから真っ当に生きることができるでしょうか。 「明日目が覚めたら、今までの私ではない私になっていないかな」と毎晩願っています。そんな毎日も終わって、ちゃんとした社会人に、大人に、なれるときがきますでしょうか。
お世話になります。 昨年末、73歳の母がステージ3の肺癌であることが判明しました。 年明けから、抗がん剤治療、放射線治療を行い、不幸中の幸いで、手術出来る段階まで小さくなったのですが… 母が「手術はしたくない」と言い出して、戸惑っています。 手術したくない理由は、「これ以上体力を落としたくない。これからは上手に癌と付き合い、生きていきたい」と。 内科の担当の先生も、「せっかく手術出来るのに」と説明して下さいましたが、本人の意志は固いようで、何やら吹っ切れたように、逆に元気になっています。 親の病、生き方に関しては、本人の気持ちを尊重すべきで、いくら娘でも、口は出せない、母か決めた事だから…と自分を納得させていますが、「このまま母が弱って死んだらどうしよう」と悪い方にばかり考えてしまい、涙が止まりません。 現在、夫の転勤で県外に住み、地元を離れているため、母のお見舞いに行けるのは週に何日かだけ。 それでも自分なりに精一杯やっているつもりですが、「私が母の近くに住んでたら、もっと早く病に気付けたはず」と自分を責める気持ちが治まりません。 老いていく親の大病、やがてくる死、どのような心持ちでいれば、私自身も心穏やかに過ごせるか、ご教示いただけたらありがたいです。
自分なりの考えなんですが手術をしてから性格が今まで以上に悪くなったようなきがします。ちょっとの事でも許せないというか小言が増えました。仕事でも利用者によって態度が変わってしまったり仕事にやる気が起きません。その後に自分に置き換えて後悔しているのです。入院中は介助を受ける身で優しく看護師さん看護助手さんに感謝でいっぱいでした。今は逆の立場です。あの時の気持ちを忘れてしまっているのです。仕事していても、ちょっとしたことで余裕がなくなって自分に嫌気がでてしまっています。他人から言われたり素っ気ないない態度を取られると気にしてしまうのに逆に私自身が素っ気ない態度を取っているのです。最近は仕事に行くのも嫌です。手術を受けたくなかった。あのままこの世から消えてしまえば周りの人も幸せだったと思います。私の小言に嫌な思いをしないで済むから。手術をしてくれた医師には申し訳ないですが。私には何をするためにここまで生かされているのですか?
母が「コーヒー飲みに行ってくる。」と出かけ20年経ちました。 この20年の間 母は自分の弟家族(私にとって叔父家族)に酷い仕打ちをし、心に傷をつけた事が多々あったと叔母(叔父の嫁様)から聞いておりましたが 『そうなんや。』で済ましておりました。 その叔父夫婦に今年の盆 帰郷の折に食事に誘われ 婚約者と共に叔父宅にお邪魔しました。 乾杯して早々 叔父は私の婚約者を「どっかの馬の骨」頭が禿げているから「ハゲちゃん」と呼び 自分の年収の自慢 果てには「俺は少年院出てるねん。友達はヤクザや。」とラッパーかよってツッコミたくなる様な事を言い出し「おどれ(私の彼氏)追い込みかけんど。」と威嚇しました。 彼は穏やかに受け流していましたが 私は心境穏やかでありませんでした。そのうち叔父は自分の言葉にヒートアップしてきたのか 矛先を私に向け 私が1度目の結婚に失敗した事、離婚した事を声を荒げ責め立て「貧乏人!腐れババぁ」と蔑みました。 腹が立ちましたが 確かに結婚してた時 金銭的に世話になった事もあったので言われるがままに耐えていました。 それが気に食わなかったのか、いい気にさせたのかはわかりませんが 叔父は母の事を持ち出し「おのれのオカンは!!」とテーブルをバンバン叩いて私に「どないしてくれんねん!」と怒号し 叔母は声を出して笑っていました。 私は母に虐待されて育ちました。 受けた暴力で片耳が難聴となり 体には火傷の痕が多数あります。精神障害も患い未だにパニックを起こします。 叔父はその事を知っています。叔母は現場をみています。 自分の姉の不始末をその姉が虐待していた子に詫びさす、しかも婚約者の前で・・・。涙が止まりませんでした。 私なら姉の虐待を子に詫び、そうならない様にと話します。 産んでもらった事に感謝する様にと話します。でも叔父は…。 私は謝罪しました。口先だけとののしられても謝りました。 常、自分を傷つける人は反面教師だと思い感謝する様にしています。わざわざ悪役で登場し 人にしてはならぬ事と教えてくれているのだと思うからです。でも今回は憎しい思いが消えないのです。手土産品は中身チェックされた状態で2日後突っ返されました。 憎しいと思う心が消えません。学べ学べと声に出しても消えないのです。心が腐って逝きます。 愚痴長文ですみません。苦しいです。
叱咤覚悟での質問です。 私には娘が一人おりますが、娘を授かる1年前に死産(中期中絶)をいたしました。 第一子は、長い妊活の末に授かった念願の子供でした。 安定期に入ってすぐの頃の検診で、性別と同時に、障害がわかりました。 腕欠損、という障害でした。 周りや夫も、「あなたが大事。今回は諦めなさい。」と言い、産みたい!と泣いたものの結局障害を持った子供を育てられない、という弱さから、中期中絶を選びました。 担当医には、「産まれる前に分かることは希で、きっとお腹の赤ちゃんが教えてくれた。」と言って慰めてくれ、私自身、その子が教えてくれたことを胸に、前向きになるよう努め、一年目の命日を終えてすぐに、娘を授かりました。 幸いにも、娘は無事産まれ、健康に育ってくれていますが、未だに、罪悪感が拭えません。 そして何より、自分を信じられず、お空に旅だった子同様、娘にも何か障害を背負わせているのでは、と疑う自分がいます。 子供の頃から、知的障害などを持った人に好意を持たれたり、つきまとわれることが非常に多く、自分はそういう人を引き寄せているのでは、という恐怖心すらあり、子供が欲しくてもずっとずっと怖かったのです。 障害を否定する訳ではなく、自分はそんな強い人間じゃないし、優しくもないし、正直障害のある子供を育てる自信もないのに、やはり最初に授かったのは障害のある子で、なぜ、どうして、という考えが拭えません。 また、いつか妊娠しても、また障害を持った子を授かるのではないか、と意味もなく不安になります。 長々と書いてしまいましたが、なぜあの子は私を選んだのでしょうか。 私を選ばなければ、今頃この世に生まれて来れたかもしれないのに...。 なぜ障害のある子供が産まれるのでしょうか。 とてもとても真面目に生きてきました。 不真面目で、悪いことばかりしている友人たちが、障害のない子供をたくさん産んでいくことに、正直心苦しくなります。 産んであげられなかったこと、自分を責めること、娘に疑念を抱くこと、どうすれば私は解放されるでしょうか。 何かアドレスをいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
私のアカウントと今までの投稿を削除していただけませんでしょうか。 お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。 今まで有難うございました。
いつもアドバイスいただきありがとうございます。 私には特別と思える人がいません。親友や恋人、形は様々にあるかと思いますが私は特別だと思える人がいる人に対して羨ましいなと思います。 私には大事な家族も仲のよい友人もいます。しかし家族は特別とは違うと感じますし、友人においても「この人は特別だなあ」と思える人はいないかなあと感じてしまいます。もしかしたら自分のなかで「特別な人」という意味も分かってないような気もします。 特別な人ってどういう人のことを指すのでしょうか。何となくぼんやりと「特別な人だなあ」と思える人がほしいと思ってしまうのですが、どうしたらよいのでしょうか。 ぼんやりと、つかみどころのない相談内容になってしまってすみません、よろしければご意見をお聞かせいただけたらと思います。
はじめまして。 私には、学生時代からおつきあいをしている男性がいて、彼は今修行僧の身です。 彼は実家がお寺というわけではなく、すでに跡取のいる方を師匠としています。 修行に行く際、 ・修行期間が最低でも五年以上になること ・修行を終えても入るお寺があるかどうかはまだわからないこと ・晴れてお寺に入れたとしても、私と結婚できるかはわからないこと(娘しかいないお寺に入り、婿養子となる可能性も大いにあるため) 上記の理由から、縛られないで、お互いの人生を生き、二人がまた出会えた時に、二人とも結婚できる状況にいたら一緒になろうと約束をしました。 今年で離れて6年 私は、この度結婚が決まりました。 親よりも前に彼に伝えました。 とても優しく温かい言葉が返ってきました。 「『待っといてくれ、絶対結婚しよう』とは無責任すぎて言えない」と彼に言われた時から、割り切ったつもりでいました。 私は自分の人生をしっかりと生き、彼に恥じない日々を送ろうと。 でも、今になって、涙が止まらない日々を送っています。 あと2年ほどで修行が終わりそうだとは聞いていました。 しかし、仕事、親、自分の状況。 そして彼との未来の不透明さ。 たくさんのことを考えた時、私にその2年は待てなかったのです。 辛く厳しい日々の中、一回だけでも会いにきてくれた。 毎年誕生日にはお手紙と近況報告をくれた。 こちらの恋愛事情などは、配慮して絶対に聞いてこなかった。 幸せになってくださいと言ってくれた。 私はこんなに大好きな人を裏切ってしまったのか、二人にはこの選択しかなかったのか。と、問い続ける毎日です。 主人となる今の彼にも失礼なのはわかっているのですが、なんの弊害も無かったら、私は彼と一緒になりたかったです。 私の選んだ人生なので、こんなことを言うのも自分勝手だとは思いますが、たくさんのことを考えてしまって涙が止まりません。 同じ雲水さんを経験されたお坊さんたちから見て、私は、私の選択は、どう映るのでしょうか。
現在33歳の既婚女性です。妊娠中のため仕事はしておりません。 私は学生時代から元々友人が多いほうではありませんでした。高校時代で仲が良かった友人ひとりは変な宗教にのめりこみ、勧誘がしつこいので疎遠に。もうひとりは実家ニート生活で家からあまりでないようで疎遠。 専門学校の友達も卒業してからほとんど会ってません。自分から不要だなと思って切ってしまった友人達もいましたが。 なんだかんだでSNSもLINEぐらいしかやってないので誰からも連絡が来ません。 寂しいような寂しくないような変な感じです。 自分からSNSをやったり連絡しないとダメなのは分かってるんですが面倒でなかなか行動に移してません。 でも友達いないのも寂しいような気もして。 自分でもどうしたいのか分かりません。 お坊さんだったらどうしますか。
小学生の時に病気で母を亡くしてから今年で10年になりました。 この10年間を振り返ると、楽しい事もありましたが辛いことも多かったなと思います。 例えば、年下の兄弟ばかりが可哀想だと心配されて、反対に私に対しては大して心配もされず母が亡くなってすぐに母の代わりに頑張るよう言われたり、父や親戚とも上手く付き合うことが出来ず心無い言葉を言われたりしました。 このような環境だったこともあり、私は家族や親戚に母の死を悲しんでいる所を見せたことがありません。というか、何故か母の死後何年かはあまり悲しさを感じませんでした。 その反動か、今になってずっと悲しいし寂しいです。これは母の死ももちろんそうですが、父や親戚から言われた言葉や態度に対してもです。 もう母の死から10年も経つのに未だに母に居て欲しかった、会いたいと思ってしまう事もあります。 私はここ半年間ずっと上に書いたような寂しさや悲しさからくよくよして過ごしてきました。 しかし、最近このままずっとこのままだとダメだ、このまま過去の事に囚われるよりも今や未来の充実のためにもっと前向きに過ごしたいと思えるようになりました。 その反面、母もいないし私の家族には同世代の人達のような何でも受け止めてくれるような温かかさも無いし、前を向けなくて当然だしそんなの無理なんだとも思ってしまいます。 私はどうすれば寂しさや悲しさを言い訳にせずに、前を向いて生きていけますか? どうすればいいのか分からなすぎて辛いです。 喝でも何でも良いので回答宜しくお願いします。
10年ほど前、まだ小学校低学年だった頃、夜家族で使用している寝室にゴキブリが出ました。 父に退治するように言ったのですが、見逃してしまい、私は『別の部屋で寝たい』と駄々をこねました。 残り空いてる部屋は物が少ないあまり使っていない部屋で、そこで父と寝ました。 寝室には、布団の真横にテレビがありました。 朝方になり、震度六強の地震がありました。 すぐ寝室に行くと、テレビが落下していました。母は寝室にいましたが、幸いテレビから離れたところで寝ていて無事でした。 以前飼っていた愛犬も、よくテレビの前で寝ていたのですがその時は玄関で寝ていて無事でした。もうひとつ、先日、家族で海外旅行に行きました。少しお恥ずかしいのですが、私が日頃から大切にしているぬいぐるみも一緒に連れていきました。旅行の中の1日、レンタカーで色々な所をまわりました。街が一望出来る丘に行こうという事になり、駐車場にレンタカーをとめて10分ほど行き戻ってきました。 なぜかその時はぬいぐるみも袋に入れて丘に一緒に連れていこうと思い、連れていきました。 戻ってくると、隣に止まっていた車の窓ガラスがバリバリに割られていました。 周りに数人いた人たちも騒然としていました。 別の場所に寄った時は、ぬいぐるみは袋に入れて車の後ろにおいて出かけていました。 中身はぬいぐるみだとはいえ、袋が置いてあればもしかして自分たちも被害にあっていたかもしれない、と思うとこの時だけ持って行ったことに不思議だなと感じました。 何かに守られているのかな?だとしたらどう感謝すればいいのかなと思いましたが、そんな事は有り得ることでしょうか? 考えすぎでしたら申し訳ないです^^;
お願い致します。 仏教では「人生は修行」と、キリスト教では「耐えられない苦難は与えない」と言います。しかし世界には過酷な悲惨な状況下に於いて命を落とす人達が多くいます。赤ん坊や幼い子供であっても容赦のない状況があります。修行でも 耐えられる苦難でも無く 生まれてきた意味さえ見つからないと思うしか無いような。 長い間の疑問です。お教えいただきたくよろしくお願い致します。