名前の漢字の印象と決断することについて
お世話になります。
関連するご相談を二つ投稿させていただきます。
よろしくお願い申し上げます。
①
子どもの名前の漢字について、とても悩んでいます。
汰という漢字を使うかどうかなのですが、
熟語では淘汰、〇〇沙汰、と使ったり、
漢字自体の意味は、たっぷりの水、良いものと悪いものを選り分ける、濁った水
などの意味があって、切り捨てられるっていう意味もあるから名前に用いないようにと、ある姓名判断士のかたに言われて大変迷っています。
自分としては淘汰に悪いイメージはなく、日は浅いようですが人名漢字でもありますので用いてはいけないことはないと思っていますが…
自分の身近な人たちにはこの漢字にマイナスなイメージはないようなのですが、ネットで調べてみたところ、否定的なご意見がたくさんありびっくりしました(太という字があるのになぜわざわざ汰とつけるのか?淘汰や警察沙汰、正気の沙汰など熟語からのイメージが悪いので絶対つけないなど)
自分たちが気に入れば良いのかもしれませんが、子どもが社会で使っていく名前なのである程度周りの印象も考慮した方が良いのかなと、この字を付けてこの先悪い影響がないかと心配しています。
それとも漢字に悪い意味がなく、画数も悪くない無難なものにするしかないのか..
うまく決断ができずにいます。
漢字について色々な方の客観的なご意見が聞きたいです。
②
私は決めるということが昔から苦手です。
小さな事柄から大きな決断まで、ぱっと判断して決める、というのがなかなか難しいです。
このことを自分でもどうにかしたいのにどうしたら良いのかうまくいかずにいつも困っています。
自分がどうしたいかが分からない、ということが問題かもしれず、でも考えても考えても答えが出なくて、一つ目の質問に関しても何ヶ月も毎日答えが出なくて苦しいです。
決めるということが感覚としても体感としてもどういうことなのかよく分かりません。
決める瞬間、体が硬直するような怖さを感じます。
先への不安が強いのか、選択しなかった方への執着なのか、分からないのですがそれで結局どっちつかずになります…
どっちつかずというのは決めてないということなので、それはそれで終わりがなく苦しいです。
一つ目の質問に関して、これだ!と自信を持って決めたいので、
考えるヒントを教えていただけましたら幸いです。
有り難し 10
回答 1