まだ付き合ったりしていない男性と喧嘩?をしてしまいました。 Aさんとは何ヶ月も前から毎日のように連絡を取り合っていたり、お互いに空いてる日を聞いて遊んだりもしていました。 Aさんと共通の友達のBさんが居るのですがAさんと出会う前から仲が良く、連絡も毎日取り合っていたのですが喧嘩してしまい連絡を途絶えていました。 その時にAさんと出会う機会があり遊ぶようになりました。 最近Bさんから連絡があり言われたのですが、Bさんは私の事が好きなようなのですが結婚しています。 Aさんと遊んでる時AさんがBさんの事をいろいろ話して来ました。 Bさんが私に話していた事全て嘘だったと知りました。 結婚していたのもしりませんでした。 Bさんに本当の事を聞きたかったので聞いたのですが、やはり本当の事を教えてくれませんでした。 その話をAさんに話したところ Bさんを傷付けるなら許さない、Bさんと向き合う気がないならもう2度と関わるなよ。と言われました。 私はBさんを傷付けたのでしょうか? また、Aさんが怒ってる理由も分かりません。 AさんはBさんを大事に思っている事は前から知っていて、人間不信で病気になってやっと回復してきたから普通に接してあげてほしいと言われました。 ですが、結婚している人から告白をされても受け入れる事は出来ません。ですが、それを断ったらBさんを傷付ける事になります。そうしたらAさんにもまた怒られてしまう無限ループです。 どうしたらAさんと仲直り出来るのか、 Bさんともどうしたらいいのか分かりません。 Aさんは私が嫌いなのでしょうか? Bさんの話をするといつも怒られてしまいます。 連絡をしたところ、怒ってはないが関わらない方がいいと思った、今も変わらない。Bさんの事が知りたいなら俺らの事を言えば本当の事教えてくれるかもね。と言われました。 もう分かりません。
半年ほど前に自分が働く業界のイベントで、大御所の先生Aに嘘を言いました。 その時はやり過ごせたのですが、先日もイベントがあり、その先生Aに遭遇した際、『嘘つきが来た!こっちには証拠もある!』と大勢の前で晒されました。 その先生とは普段は全く関わりはないのですが、私が直接お世話になってる先生Bにもその話が伝わり、B先生は『私がそんな事をする人ではないから私に直接真意を確認する』となり、B先生から『嘘ついた?』と確認されました。 B先生に迷惑をかけたくないのと今さら最初の嘘を取り消せない為、B先生に『嘘をついてません』と伝えました。 B先生を巻き込みたくなかったので、この問題に関わらないでくださいとお願いし、その場ではB先生は『私を信じる』と言われました。 A先生への嘘は取り消せず、B先生に嘘をついてしまった事を後悔しています。 ですが、B先生の信用を失いたくなく、正直に話すこともできません。 A先生と接点はないのですが、B先生とは日常的に接点があります。 B先生との間でモヤモヤが残ったまま嘘を突き通す事、信用を失うのではないかとヒヤヒヤしています。 B先生からその後連絡は無く、この問題がどうなったのかも分からない状況です。 この嘘を正直に話すことはもうできない状況となっています。 B先生の信用がいつか無くなり、業界に居られなくなるのではと思っています。 このままモヤモヤしたまま、自分の中でどう消化したら良いでしょうか?
はじめて相談させていただきます、m&mです。 タイトルのとおり、他に好きな人ができてしまいました。 今私は大学受験生なのですが、受験が終わったら付き合う約束をしているAさんがいます。 まだ正式にお付き合いはしていません。 もちろん、その約束をした時にはAさんの事が好きでした。 その約束をした後にBさんと知り合い、仲良くなりました。 Aさんとの約束があるのに、Bさんと仲良くなるうちに私はBさんに惹かれてしまいました。 そんなある日、私はBさんから告白されました。 そこですべての事情をBさんに話したところ、Bさんは身を引く、と言ってくれました。 Bさんも私も、お互いを忘れる努力をしました。でもお互いに相手を忘れることができませんでした。 やはり、私はAさんよりもBさんの方が好きなのです。 Aさんに対しては罪悪感でいっぱいです。でも、こんなのではAさんに失礼なのでAさんとは付き合えないです。 Aさんにはまだ事情を全て話せていませんが、今距離をおいており、受験が終わったら2人の関係(私とAさん)についてちゃんと話し合うことになっています。 なので、そこでAさんに別れを切り出そうと思っているのですが、Aさんには洗いざらい全て話すべきでしょうか? ちなみに、AさんもBさんも私のことを好きなのはお互い知っています。 私が他の人を好きなってしまったことで振られる相手はものすごく傷きますよね? でも相手に全て話すことが誠意なのかな、とも思うのです。 このような私はこれからどのようにすれば良いのでしょうか?
少し長くなりますが、相談させてください。 私には、1年ほど前から仲良くしている友人(A子)がいます。 そのA子が、B男と体の関係を持ちました。B男は私ともA子とも仲良くしていた共通の友人です。3人で飲みに行くこともありました。A子いわく、体の関係だけで遊ぶのに丁度良いと思いB男を選んだそうです。 しかしその後、A子から「B男を好きになってしまったのが悔しい、付き合う気は無いが他の女性に取られるのは苦しい」という相談を受けました。 慎重になった方が良いと忠告したにも関わらず勢いで関係を持ち、周りの友人にも知られて、お互い気まずくなっているA子とB男に私は呆れていました。好きだが付き合いたくはないというA子の気持ちが理解できず、A子とB男が起こしたトラブルに巻き込まれて面倒だと思いました。 勝手に2人で解決してくれという気持ちから、惚れてしまったのが悔しいなら、逆にB男をA子に惚れさせるか、自分の気持ちを断ち切るために彼との連絡を断つか、すれば良いと言ってしまいました。 A子は、B男と連絡を断ちました。 その後、私はB男と友達関係を続け次第に仲良くなり、A子には何も言わずに付き合うことになりました。 付き合う時に、A子が頭をよぎりました。 でも、付き合う気はないと言っていたことを思い出しました。また、B男との良い友人関係を自ら捨てた身勝手なA子よりも、私はB男を大切にしているのだから、付き合っても良いのではないかと思いました。 不用意な私の言葉により、A子はB男との連絡を断ちました。なのに、私はB男と付き合いながら、A子と今も仲良くしています。 私は身勝手な裏切り者だと思います。相談してきたA子を面倒臭がり、都合の良い考えでB男と付き合いました。 何様のつもりでしょうか?ズルいと思います。 A子が、自分の気持ちを知りながらB男と仲良くしていた私を許せないと、他の人に話していたそうです。 A子に正直に全て言うべきでしょうか? A子への罪悪感からB男に別れを告げるのは、正しい行為なのでしょうか? A子を面倒だと思い、寄り添わずに突き放した私は薄情な人間でしょうか? 心のどこかで、後先を考えない振る舞いをするA子のために私がB男と友人関係をやめる必要があるのか?と思ってしまいます、、 ご意見いただけますと幸いです。
中2の娘のことです。 娘は、思ったことをずばずば言う、同じ部活のAちゃんのことがどうしても好きになれず、そのことを私によく愚痴っていました。私は、愚痴はいくらでも聞くから、他の人には言わないように言っていたのに、友達のBちゃんに愚痴っていること、そしてそのことをBちゃんのお母さんも知っていることがわかりました。Aちゃんのお母さんとBちゃんのお母さんは知り合いです。私は、Aちゃんのお母さんとBちゃんのお母さんとはどちらとも親しくしています。 私は、娘が、Aちゃんをよく思っていないことをBちゃんがしゃぺるのではないか、直接しゃべらないにしても伝わるのではないか、Bちゃんのお母さんがAちゃんのお母さんにしゃぺるのではないか、ということが不安で不安でしょうかないのです。 もし、最悪の結果になっても、娘が自分でまいた種だから、引き受けるしかない、とは思うのですが、Aちゃんのお母さんとAちゃんの気持ちを考えると、たまらないし、Aちゃんのお母さんの性格を考えると、謝っても許してもらえないだろうと思うのです。 前に相談したときも、子供の問題と自分の問題を切り離さなければならないと思うのですが、娘の不始末はわたしの不始末、できるだけ、人に迷惑をかけたり、嫌な気持ちにさせてはいけないと思うと、本当に不安でしょうがありません。 今回のことを私は、どう考えればいいのでしょうか。友達の悪口を友達にしゃべってしまったことを娘に注意したり、BちゃんやBちゃんのお母さんに口止めをするのはやりすぎでしょうか。 不安で仕方なく、相談させていただきました。
私の職場には、いわゆるお局さんAと、お局さんBがいて、この2人は年齢も、家庭環境も似ていて、お互い気が強いので、ことごとく対立していました。 私は、Aさんの直属の後輩で、年も20才下なので、Aさんの機嫌を取りながら過ごしています。その甲斐もあり、Aさんから基本的には可愛がられています。 それでもAさんから失礼な言い方をされカチンと来たりして、すごく嫌に思える時期があり、ズルいのですが、その頃にBさんとも仲良くなりました。 Bさんは、私にはいつも優しく、気にかけてくれていました。 そんな関係が何年も続いていましたが、今年の2月の中旬に、Aさんの横暴なやり方に、Bさんが完全に怒ってしまい、Aさんが挨拶をしてもBさんは丸無視をするくらいまで関係が悪化しました。 Aさんは「あの態度はあり得ない」と憤慨し、周りにBさんの悪口を吹き込んでいました。Bさんには仕事を頼まない等の言動もありました。 私もAさんと一緒にいる時は、Bさんからミスを厳しく注意されたりして、Bさんが怖くなってしまい、以前のように話すことはなくなり、どんどん距離が空いてしまいました。 結果、Bさんは社内で孤立して、会社を休みがちになり、先週、退職届が郵送で送られてきました。 Bさんは母子家庭のお母さんで、家のローンもあり、年齢的にも次の職場を探すのが大変だと思うのに、何十年も社員として続けた会社を辞めるというのはよっぽど追い詰められたのだと思います。 どうして私はBさんに何か声をかけたり、Aさんとの関係を改善するように動けなかったのか、毎日後悔が押し寄せ、憂鬱な気持ちで過ごしています。私もAさんが言うBさんの悪口に同意してしまっていたので、同罪です。 最近は優しかった頃のBさんのことばかり思い出します。 退職届が届いた日に、私からBさんにLINEを送りました。 「親切にしていただいたのに支えになれなかったこと、私自身もBさんを追い詰める原因の一つになってしまったこと」に対する謝罪を書きました。 既読にはなりましたが、返事はありません。私以外の人とはLINEのやり取りをしているそうなので、私に対して何か思っていることは確かです。 LINEを送ったことも余計なことをしなければよかったと思っています。 いつかBさんから許される日は来るでしょうか。 長文を読んでいただき本当にありがとうございました。
自分に自信がない事は過去にお話しさせて頂きましたが、それでも婚活は続けており、7月に知人A(既婚♂)にBさんを紹介してもらいました。Aはおしゃべり、Bはそれを黙って聞いている寡黙なタイプでした。Aに「ちゃんと(Bに)連絡送るんやで!」と言われた時、Bが「それは僕からします」と言ってくれたのが私は嬉しく、恋愛に関してはすぐに諦めていた私が少し頑張ってみようと思えた瞬間でした。 言葉通り、Bの方から連絡が来ました。それから1日1回、ごく稀に2~3回、ラインのやり取りが2週間続いたのですが、Bが寡黙なのもありますが、質問をされることもなければ、話題を振られることもなく、私が送った内容にただ返してくるのみ。 迷惑なのか、それなら今すぐ連絡を絶ちたいと思う性格なので、正直すごく悩みましたが、数週間後がBの誕生日だったので、それまで頑張ってみることにしました。 そう決めた頃から、それまで翌日には返信があったのに、4日ぐらいラインが未読状態に。いざ返事が来ても、忙しかったなどの言葉は一切ありませんでした。よく相手の返信のペースに合わせろと言いますし、同じようにしてみましたが、何かが変わるわけでもなく・・・ 一度改めて会う事も考えましたが、相手の返信内容や速度からお誘いしていいのか分からず出来ませんでした。 そしてBの誕生日。その時も未読3日目ぐらいでしたが、お祝いのラインを送ると、「覚えててもらえて嬉しい」と返ってきました。そこから少しの間、返信が早くなりましたが、また4日ぐらいは未読状態からの返信が来るようになり、今に至ります。 私は急に連絡が来なくなるのは悲しいので、来たラインには返すようにしています。相手も同じ考えなのであれば、私とのやり取りに無理やり付き合わせてるのではないかと考えるようになりました。 「本当に嫌なら、やりとりは続いてない」と周りにも言われましたが、相手が優しすぎるからだと思っています。 やりとりを始めて、まもなく2カ月。ちょうど昨日返信があったのですが、それに返信しなければ、私とのやり取りの日々から解放してあげられるのかなとも思う半面、やり取りを迷惑と思われていないなら、ここまで続いたのも初めてだし、もう少し様子を見たい気もします。 Aに紹介をしてもらった手前、Aにも、そしてBにも失礼な事だけはしたくないです。 アドバイスお願い致します。
こんにちは。 さっそくですが、本題です。 わたしは自分に自信がありません。 自信がないからこそ常に周りの人間と自分を比べて、 Aさんには〇〇で私のほうが秀でている Bさんには△△で私のほうが勝っている と無意識のうちに考えてしまっています。 自分が優っている点が無い相手に対しては 近づきたくない、と思ってしまいます。 (本当に何においても優ってないかどうかではなく、自らが自分の方が優っている点を認められるかどうかが問題です。) 自分に自信が無いことで気持ちが沈んでしまったり、 交友関係が狭まってしまっていると感じたり、ということに悩んでいます。 常に自信があるフリ、堂々としていて怖いものなど何もないフリをするのに疲れてしまう時があります。 自分にも弱さがあると認めること、それを他人にさらけ出すことが恐いのです。 「強いわたし」という仮面が剥がれたらみんなが離れていってしまうような、 離れていった何人かは自分の「敵」にさえなってしまうのではないか、 というような強迫観念、自信の無さから 自分は強い、自分は他人より優っている、と強く思わないとやっていけません。 (この辺は小学生の頃にイジメにあい、4~6年生の間に転入先の小学校でクラス替えがない学級の中、たった独りで耐えなければならなかったことの影響かと思います) もっと肩の力を抜いて人を信用し、 自分を認め、本当の意味での自信をつけるにはどうしたらよいのでしょうか?
初めてhasunohaで質問させていただきます。いつもは見ているだけなのですが、今回どうしても解消できないもやもやがあります。回答がいただけると幸いです。 私はある団体で活動しているのですが、そこで最近問題が起こりました。 Aさんは真面目で心優しい方です。怪我をしてしまったので、リハビリに通っています。 BさんはAさんの上司で私と同期です。彼は能力主義で、熱く活動している人です。 問題というのは、このAさんとBさんの間の摩擦なのです。 Aさんはリハビリに通いながらも、できるだけ活動に参加してきましたが、もちろん怪我のためできることは限られています。 それに対してBさんはいい顔をしません。「周りのモチベーションが下がる」と言っています。 Bさんから指摘されるたびに、Aさんは嫌な気持ちになっていたのか、とうとうストレスから病気になってしまいました。 BさんはそんなAさんに対して、「やる気がないなら辞めろ、邪魔だ」と言ったそうです。 現在Aさんはとても傷ついている様子で、私にはもう辞めると伝えています。怪我も病気も、治療すれば治るものなのですが…。 私がもやもや感じるのは、私はAさんを支えてあげられなかったのか。または今からBさんに言い方について注意すべきなのか、ということです。自分が無力だと感じます。 私は考えすぎなのでしょうか? Bさんは時々言葉に配慮のない方で、以前も周囲と揉めたことがありました。熱い性格ゆえなのかもしれませんが…。 Aさんの辞める決心は固いです。お世話になりました、と言われてとても悲しい気持ちです。 本人の意思を尊重したい一方、原因のBさんへの憤りをおさえられず、困っています。一生引きずりそうです…。
相談したいのは職場の人間関係です。 職場でパート仲間3人と一緒に働いています。 3人とも年齢家族構成等似通っていて、最初はうまく関係を築けていました。 しかし、Aさんからうちの子どもの進学先に私立中学校を選んだことを理由に距離をおかれました。 あなたの子どもが進学した中学なんてどうせたいした大学にいけないと言われたのが交わした最後の言葉です。 Bさんは性格がきついAさんの言いなりで常に2人でいます。 Aさんがいないときだけわたしに話しかけてきていました。それでも基本的に会話は少ない感じでしたが仕事では普通に接していました。 しかし、今年に入りわたしがBさんから無視されるようになりました。 疑問に思っていましたが、仕事に支障がでないのでそのままにしていたのですが、仕事でかなり大切な申し送りを2人からわたしだけ聞かされずに大変な失敗をしてしまい、上司にわたしが怒られました。 それを見た別の部署の上司が、わたしがそんなミスをするのはおかしいと声をあげてくれて、原因究明をすることになり、2人の無視が突き止められました。 会社はAさんをなるべくわたしと接触しないよう配慮してくれましたが、Bさんとは相変わらず顔を合わせています。 Bさんに思いきってなぜ無視するのかを聞いてみたのですが、無視されてしまい途方にくれているところに、以前おかしいと声をあげてくれた別の部署の上司が間に入ってBさんに理由を聞いてくれました。 BさんはAさんからわたしがAさんをいじめていると聞かされていたそうです。 Bさんは真相をわたしに確かめることなく信じ切ってしまい制裁を加えるつもりで無視をしていたそうです。 わたしがAさんをいじめていたという事実はありません。 Bさんは今回の事は全く悪気はなかった。勘違いだったと言い訳していたそうです。 その後わたしとBさん二人で話す機会があり、謝罪されたのですが、Aさんが怖いのでこのままわたしとは話さずにいきたい。申し訳ないがAさんのいじめのターゲットになりたくないのでAさんとは仲良くするがわたしのことまで考えられない。 と一方的に言われてしまい反論できませんでした。 どうしようもないやるせなさとAさんとBさんへの憎悪が増していくばかりです。 心の持ちようがわかりません。助けてください。よろしくお願いします。
私にはとっても仲良しな子がいました。(A子) 特別会話が弾む訳では無いのですが、一緒に居て安心して、恋愛相談とか家族のことも相談乗るよ?って言ってくれて。何かあったら首を突っ込まずいい距離感で居てくれる。本当に安心します。 コロナで学校がなく会えなくて、私たちは毎日SNSでよくやり取りをしていました。 私には他にもう1人仲いい子がいました。(B子) その子とは会話も弾み、一緒に居て楽しい、A子とはまた違う楽しさがありました。 またA子とB子も友達で、そこそこ中も良いです。 私とB子は部活が一緒なので、部活帰りによく寄り道をして帰ったりしています、 学校の中で一番よく遊んでいる仲です。 A子はそれで私に嫉妬して、自分ともあそぼーよーと言ってきました。 私はそれが嬉しかったです大好きな友達に必要もされて嫉妬されるのは。ですので、A子の不満を和らげるために自分の行動を制限して少しB子と遊ぶのは控えていました。 でもなかなかA子との日程が合わず、遊べませんでした。 ある日、A子とB子が遊んでいました。 少しもやっとしました。私には制限させておいて、自分はB子と遊ぶのか? ちょっとおかしくないか?と。 しかも毎日SNSで高頻度でやり取りをしていましたが、段々相手から減ってきて、ついにはまる2日未読されていました。 なんか私はA子の為にB子と遊ぶのを控えているのが馬鹿らしくなって、自然とA子を避けるようになってしまいました。 A子は平和主義なので、裂けても追いかけてくるようなことはせず、クラスも別なのでそのままずっと話すこともなく。 A子とB子は同じクラスなので二人の仲だけが深まってゆくばかりでした。 今でも話せていません。 A子とB子が話しているのを見てもその輪の中に入る勇気もなく、その時はB子だけに声をかけてA子は視界に入ってない振りをしてしまいます。 こんなことはしたくないのに、目を合わせるのが怖いのです。 出来ればずっと友達で居たかった 唯一相談できる相手だった 話したい 私も悪いと思います、勝手に嫉妬して避けて。相手に悪気もないのも。 どうしたら良いでしょう。 話しかけるのが怖いです。
私は最低な女です、2股をしていました。 全部自分が悪いのに思い出すと苦しくて生きるのが辛いです Aさん交際して6年(うち遠距離恋愛3年) 就職をきっかけにAさんとは遠距離になりました。 Bさんとは2年付き合いました。Bさんは働いておらず浮気性・パチンコ狂です。徐々に私のアパートに住むようになり食費もなにもかもすべて私が負担していました。Bさんは、いつも家にいてくれて東京で友達も頼る人もいない私にとっては全ての存在で大好きで彼に依存していました。1年経った頃から、Bさんは些細なことで暴力を振うようになりアザがひどく殴られて前歯がおれたり、お腹を何度も蹴られて吐血したりしました。それでも私はBさんのことが大好きで毎回泣きながら謝りました。Bさんは、喧嘩のあとはいつも「俺だってこんなことしたいわけじゃない、お願い俺を怒らせないで」と優しい口調で許してくれました。 これが毎日のようにあるので家に帰るときはいつも足が震えていました。それでも好きという気持ちは変わりませんでしたがこのままではいけない、もう別れよう・・・でも好き、どうしよう。と悩んでいました。遠距離恋愛になって3年が経った頃・・・(1月ごろ)Aさんから連絡がきて「もう3年経ったよ、僕これ以上待てないよ。」と言われ、今行動を起こさないと失うと思い翌日会社に辞表を提出し引越しの日も決めました。 Bさんに別れを告げました。彼は包丁を持ち出して暴れ「俺が別れたいって言ったとき別れされてくれなかったよな?俺貯金も何もないし他の女もいない。全部お前に奪われて、それで俺のこと捨てるのかよ。お前、俺に金払えよ」Bさんの「全部お前に奪われて」といわれた言葉がひっかかり自分が原因で申し訳ないことをしたと思いました、結局は自分の都合のいいようになったのですから。 彼の荷物と一緒に私の貯金30万を一緒に添えてBさんに送りました。 数日後、彼から「お前のことむかついてるから」と連絡が有りましたがそれから現在まで一切連絡を取っていません。今は大阪でAさんと同棲していますが過去ほどの好きを私が感じられず同居人のような状態になっています。Aさんは優しくしてくれています。もう終わったことなのにBさんの悪夢を毎日見ます。Aさんにも些細なことで八つ当たりしてしまったり思い出すたびに辛くて苦しくてAさんBさんに申し訳ないです。
年長のとき、A、B、うちの子の同じマンションの3人で仲良しでした。そのうちAがBに指示し、悪口を言われるように。 A親子は好きだし2クラスの小さな小学校。同じクラスになるだろうから仲良くしていきたいよね。と何回もB母と対応を話し合った末、私が代表で保育園に相談にいきました。 同じマンションなので名前をふせてほしいことを保育園の先生にお願いしました。 保育園に知らないふりをしてくださいねといわれ、B母にも共有しました。 その夜保育園から様子を聞いたA母から謝罪のラインが。 私は保育園と約束した通り知らないふりをし、これからも仲良くしたいので、よろしくと伝えました。 その後小学生になり、BとB親にはなぜか突然塩対応をされるように。原因は全くわかりません。Aとは普通に遊んでいました。 しかしある日突然A親から、 保育園のときあなたが先生にAのこと言ったでしょ!?親は親、子は子なんだから保育園にいうこと事態おかしい。 Aは家ではいい子。いじめは絶対にしない。 したとしたらあなたの子がAに嫌なことしたから!あなたも信用できない!こどもも遊ばせない。と言われました。 私としてはこれからも仲良くしたいから直接言わずに保育園を通しました。 それに関してA親に伝えましたし、それで嫌な思いをさせたならごめんなさいと謝りました。 Aは他の子にも目がきついからもうあそばないだのいろいろいったことを知ってます。A親には伝えていませんが。 一度は謝ってくれたのに、それも全て嘘だったんだな。自分の子は全く悪くないと思ってるのか…と悲しい気持ちに。 また理由を聞いたにも関わらず何もないよと言われ、疎遠にしようとしているB親子も陰湿だなと思います。 またA親とB親が結束し、AとBが仲良くし始めたことも理解不能です。 B親は問題に困り、私をたよったので代表で先生と話したのに。またBはAが嫌いといってるのも聞きました。 結局こどもは遊べる友達がいなく悲しんでいます。 それが一番許せません。いじわるされたのはうちなのに。 なぜいじわるされ、苦しみ、正しい対応をした我が家がつらい思いをし、強気にでたA、B親子が楽しく暮らしているのか? A、B、とその親たちを恨んでしまう気持ちをどうにかなくしたい。どうしたらいいですか?せめて心を前向きに。恨んでしまう気持ちをなくしたいです。 どうしたら忘れられますか?
いつも悩み事に丁寧に答えてくださり、ありがとうございます。 私は先日友達の本心を知ってしまいました。 約2ヶ月前に私が原因で喧嘩が起こり、2人のa.bとうまくいってませんでした。 しかし何度も謝り大分会話は増えてきたところでした。 aは段々話せるようになり、時々冗談も言えるくらいまでになりました。でもbとは全然うまく行っていませんでした。 全く別の友達と相談した結果、aがbのことを一番知ってるから思い切ってaに相談したら?となり、私はどうすればb仲直りできるかとaに相談しました。 その時aは、「私も何か出来れば良いんだけど…bが考えてることわからないし、直接伝えた方がいいと思うよ」と優しく言ってくれました。 だから、bにはアルバムを作り手紙を書いて渡しました。そこで、これで仲直りとなったはずでした。 ちゃんとaにも手紙を書きました。 その理由として、bからショッピングに誘われていました。 しかし先日、aがその相談事をbに全部話していて、 「しらねーよ、ほかに相談する友達作れば?こっちだって被害者なんだよ。」と怒った口調で愚痴っているのを聞いてしまいました。 bも同意していました。 結局bは終わったはずの宿題をやるからショッピングには行けないと言い、断られました。 その日の事件は私が悪かったけれど、そこからの行いはもう私の精神を蝕んでいくような事ばかりです。 毎日2人のことを考え、別の友達に相談し、どうやったら仲直りできるのか、どうしたら良い関係性をもう一度立てれるのか、ずっと考えていました。 夜も今目が何回も覚めて、その度に後悔とそのシーンが頭をよぎって寝れなくなります。 お昼はいつも一緒に食べてくれるけど、この気持ちを知ってしまって、私は申し訳なくて一緒に食べれないです。 しかし、愚痴っていたことを私が知っているのは、相手は知りません。 私が避けたりしてしまえば、何であいつ加害者なのに被害者ぶってんの?と言われるのは分かってます。 だから毎日空元気で、どんなに冷たくされようが、めげずにおはようと言っていました。 私には大事な友達なので、もう一度関係性を立て直したいのです。 距離をおいた方がいいのでしょうか? 何をするのが適切だと思いますか?
私のせいで友達が不登校になり、転校してしまいました。友達に酷いことをしました。 高校に入学したときに仲良くなって、3人で仲良くしていました。 一人をA、もう一人をBとします。 3人で行動するようになって少ししてから、ご飯などを一緒に食べてもAだけと話すような時期があったり、休み時間などもAに話しかけに行ったり、逆にBと一緒にいる時期があったり、Aに話しかけない時期があったり… 誰かをわざと一人ぼっちにするということをしてしまいました。 Aがクラスの人たちから嫌われ始めてしまい、あまり学校に来なくなってしまって、Aのことが心配でLINEでメッセージを送ったりしていましたが、Aが悪口ばかりで、陰キャとは仲良くしたくない、明るい子やかわいい子や男子と仲良くしたいと言っていてプライドが高く私やBとは他に友達がいないから仕方なく付き合ってるような面が見え少し見下されている感じがして嫌でした。Aは学校に来なくなってしまい、二年でも孤立していました。私に何かできることがあったのではないかと、今でもずっと後悔しています。 Bは持病で自律神経の病気を持っていたのですが私のせいで病気が悪化したと思います。Bとテストの結果を話していると私の点数を見て嫉妬されているように感じ、マラソンなどでも張り合われているように感じたり、無神経な言動で数多くBを傷つけました。二年でも同じクラスでしたが、新しい友達と仲良くして、Bとは一緒にはいませんでした。。Bは二年の途中から来なくなってしまい、LINEをしたり休んでいたときの授業のプリントや学校の提出物について彼女から聞かれたりしたこともありました、なのでBは私を信用してくれていたんだと思いますが、Bのことを散々振り回して傷つけてしまいました。Bは長い不登校の後、転校してしまいました。 私がいなければAもBも普通に学校に来れていたのではないかと、思っています。 Bとは部活も同じで、普通に話していましたが、Aとは相変わらずどうしたら良いのかわからないままです。 2人に謝りたいですが、どうしたら良いのかわかりません。自分の身勝手さは承知しています。この2人とはもう関わりを持たないべきでしょうか。AもBもきっと許してくれると思いますが、心の中ですごく傷ついたり、最悪だと思われると思います。 どうしたらよいのかわかりません。助けてください。
お稽古でお世話になっているAさんから ラインでお母様が亡くなったと聞きました。それはお葬式も済み、何週間か経っていました。 そのAさんのお母様とはお稽古の発表会で会ったら挨拶をする程度です。 それでAさんにおくやみのきもちをお伝えしました。 それから2ヶ月ほどしてAさんがBさんに何かの用事で電話をされたようです それでAさんはBさんにお母様が亡くなったことを伝えられたそうです。 そこからBさんから私に電話があり [Aさんのお母様が亡くなったそうで 貴女はAさんと普段から付き合いのあるのだからご香典を渡すべき 常識でしょ!!] ということを言われました 両親や祖母にも相談してみると [Aさんのお母様と深い付き合いではない し、会えば挨拶をする程度ならご香典を包まなくてもいいよ、Aさんにおくやみの言葉だけ伝えているならそれでいい]と言われましたので おくやみの言葉だけお伝えしてご香典はお渡ししておりませんし、お渡しすることはないのですが・・これでよかったのでしょうか?Bさんに[常識でしょ!!] と言われたことがひっかかります。
私は高校3年です 去年の夏から好きな人(Aくん)がいます。 Aくんとは2年同じクラスになって何回も席が隣になったりして喋るうちに友達になって、いつも元気で面白いAくんのことをいつの間にか好きになっていました。 だけど半年以上頑張って今もLINEを続けたりしているけれどイマイチ友達以上には思ってくれていない気がしています。 そしてAくんと仲良くなるうちにAくんの友達であるBくんとも仲良くなりました。 Bくんは彼女がいて元気で明るい感じの人でした。 そしてBくんともLINEをしたりしているうちに電話もしたり気づいたらAくんよりも仲の良い友達になっていました。 Bくんはいつも嫌なことがあったりしたら相談に乗ってくれたり支えてくれました。 そして2ヶ月前ほど前にBくんは彼女と別れてしまいました。 そして最近Bくんと電話をしていると「もしかしたら気づいてるかもしれないけど好きです。今は引退間近で部活が忙しいし、友達としか見てないと思うから返事はいらないけど好きなことを知っといてほしい。」と言われました。 私はBくんのことを良い友達としか見たことがなかったのでびっくりしました。 そしていつから気になっていたのか聞くと半年前くらいまだ彼女と付き合ってたころからと言っていました。 その次の日からBくんのことを意識してしまいうまく喋れません。 自分はAくんのことが好きなのにBくんの告白で気持ちがはっきりしなくなりました。 私はもうAくんのことよりBくんのことの方が好きになっているのでしょうか。 そしてこれからAくんに片思いし続けるかBくんとのことを前向きに考えた方がいいのかどちらの方がいいのでしょうか
わたしは、両想いだけど関係がハッキリしていなない彼(Aさん)とわたしを特別可愛がってくれる先輩(Bさん)とのことで想いが揺れています。 Aさんは「部活を引退するまでは両想いであることを公にしたくない」と言っており、わたしは関係を隠しています。そのため会ったりデートをすることも出来ません。それから半年ほどこの関係は続いています。 しかし、その半年間わたしは1度もAさんの口から好きだと言われていないのです。 不安になったわたしは先日、思いきって「わたしのことどう思ってるの?」と聞いてみたのですが、「いい子」だとか「マジメ」とか、そんな言葉を連発するだけでした。 さらにAさんは平気な顔で他の女性と2人で歩いていることがあります。悪気がないのは分かっていますが、それでも複雑でした…。 そうやってモヤモヤと悩んでいるときに、サークルの食事会に参加しました。そこで、以前から親しくしてくれている先輩(Bさん)と話す機会がありました。Bさんはたくさん構ってくれて、優しくて、気持ちをはっきりと言ってくれる人です。わたしはそんなBさんを見て、「わたしを女として見ていなくても好きになりそう」だと感じてしまったのです。 1度思うと早いもので、Bさんの良いところ、Aさんの悪いところしか見えなくなっていきました。 こんなにずるくて汚いことは誰にも相談できず、今回投稿させて頂きました。 Aさんとの関係をこのまま続けて行くのは、正解なのでしょうか…? 助言を頂きたいです。
こんにちは、いつも励みにさせていただいております。 相談内容ですが、少し前まで同じくらい大切で好意を持っていた方が2人(以下、識別のためにAさんBさんで説明します)いました。 厳密に言えば今でも御二方とも大切な存在でありますが、どちらかと言えばBさんの方に気持ちが寄っています。 というのはAさんには既に想い人がおり、私が横槍を入れてはいけないと身を引いたからです。 どちらも大切な存在なんだと言っておきながら、Aさんには手が届かないからBさんにしようというような私の考えは、やはり狡いものなのでしょうか。 そんな取っかえ引っ変えしたような気持ちでBさんに想いを伝えることが無礼であるように思えて、恐らくBさんも私に少なからず好意を持ってくれているのに、1歩が踏み出せません。 AさんとBさんは全く面識は無く、私がよくBさんにAさんの話をしている程度です。 Aさんに対して私が好意を持っていたことも、Bさんに追追話すべきでしょうか。 お伝えしたい内容が細々しており申し訳ありません。 ご意見をお願い致します。
私には高校からのとても仲の良い友人がいるのですが、その友人は私の1番嫌いな友人と仲が良いのです。 嫉妬してしまいます。 なぜその友人が嫌いなのかといえば、彼女(以下B)はとても横暴で猫型ロボットアニメのガキ大将のような人なのです。仲の良い友人(以下A)はいつも、BのものはBのもの、AのものもBのもの、というように色んなものを取られていました。 Aは私にとって大切な友人です。AにたかるBが許せなかったのです。 だからといってAがBを不満に思っていない以上、私から何かを言うことはできませんでした。 高校を卒業してAは他県へ引っ越しました。気軽に会えない距離になってしまいましたがそれでもAとの交流は続いていました。 それから数年経って今に至るのですが、私とAは同じアイドルを好きになりました。 今度そのアイドルのイベントがあるのですが、私はAに一緒に行こうと誘いました。 AはBと行く予定だそうです。 Bに鈴音も混ぜてって頼んであげようか?と言われました。 以前からBも同じアイドルが好きだとか、グッズを一緒に買いに行ったとかはAから聞いていました。 その時はなにも思わなかったのですが、今日は違いました。 なんで私と一緒に行ってくれないの???と 誘われた順番……といえばきっとそうなのです。Aは友人に優劣をつける人間ではないと思います。 3人で一緒に行けばいいのです。 もしかしたら成人してBは変わっているかもしれません。 それでもAと2人で行きたかったなぁ……と思ってしまいました。 「頼んであげようか?」と言われたのも嫌でした。 とはいえAに、私と行ってよ!!!と我が儘を言えば私の嫌いなBと同じ横暴な人間になってしまいます。 結局私は「今は良くても会ったらまた喧嘩して迷惑かけちゃうだろうから笑」と断りました。 今は嫉妬で心がいっぱいです。 Aはまた行こうと言ってくれましたがきっとこれからずっとBがセットなんだろうなと思うとモヤモヤします。 子供のような悩みで恥ずかしいのですが、どうしたら心を静められるでしょうか。