hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 8051件

人生の選択を間違え後悔している

はじめまして。 自分のした人生の決断に後悔して、生きる気力を失っています。 自業自得とはいえ、夢を自分の手で台無しにした、後悔と自責の念に耐えられず、日々鬱鬱と過ごしています。 私は、長年の夢であった海外移住を昨年叶えましたが、スポンサー会社での就労環境(長時間労働、パワハラ)や経済的な問題などに悩み、永住権獲得までの年数と、海外で老後を過ごすことへの不安、親の老後問題など移住前にはなんとかなると思えていたことが、急に不安になってしまい、年齢的にも今後は再就職も厳しいことなどを考え、先日断腸の思いで退職して帰国してきてしまいました。 ですが、やはり移住先の国への未練があり、どんなに大変な環境だったとしても、辛抱して頑張るべきであったと大変後悔しています。 職場環境も厳しいものではありましたが、今振り返ってみますと、自分の思い込みや、甘えもあり、会社のパワハラなどを言い訳にして結局逃げてしまったように思います。 会社の方も、何度も引き留めてくださったのに、それを振り切って頑なに退職してしまった自分が情けなく、腹が立っています。何とかして移住したいと思い、この会社でチャンスを頂いたのに、自分の手で台無しにしてしまいました。 覚悟が足りなかった自分が情けなく、何故このような形で、自分で自分の人生を駄目にしてしまったのか、悔しくてなりません。また後悔の念と不甲斐なさで、パニック障害もでてしまい、毎日泣いて過ごしています。 学生の頃から海外への憧れがあり、また留学経験などもあった為、社会人となってもなかなか日本社会に馴染めず、転職を繰り返してきました。 思えばこの時から、辛抱が足りず学べていなかったのだと思います。 これまでいつも間違えてばかりの人生だったので、こんどこそはと覚悟を決め臨んだのですが、また同じ過ちを繰り返してしまいました。 応援してくれていた、両親や家族にも心配をかけ、年齢的に再就職もままならず経済的にも追い込まれてしまい、絶望しています。家族がいて、住む家がありご飯が食べれるだけでも有難いとは思い、感謝しています。また、家族には心配をかけたくない為、出来るだけ明るく振る舞ってはいますが、心がついてきません。 特に両親にはこれまでも苦労をかけてきたのに、また心労をかけてしまいました。 一生、この苦しみと後悔を抱えて生きるのだと暗澹たる思いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

家族が心配で日々後悔です。

こんばんは。28歳女です。 自分の家族が心配で、「離婚したいな」と思うようになりました。 2年前に結婚をしました。 当時は周りが見えていなくて、勢いで結婚してしまったと今思います。 旦那は優しいです。 ただ喧嘩をすると黙って部屋に閉じこもるのでそのときはめんどくさいと思います。汗 タイトルにもある通り、自分の母親と妹が心配です。 母子家庭で、母親と妹がいます。 2人とも働いていますが、お金の面で苦労をしています。 わたしが嫁に行くときに「もう少し結婚を待ってくれないか。これから先が不安」と言っていました。 もちろん心配でしたが、「なんとかなる!」と思い、母親の言葉を無視して結婚をしてしまいました。 母親と妹はなんとか生活はしていますが、すっごく心残りです。今はたまに会いますが、優しく接してくれています。それも申し訳ないと思ってしまいます。 「母親に一戸建てを買って3人住めばよかったな」とか「お母さん、元気かな」とか毎日心配です。 苦労をかけてしまったからこそ、いま毎日申し訳ないと思うくらい、後悔しています。 「結婚に冷静になればよかったな」など後悔ばかりです。 毎日心配して疲れました。 旦那にも言えません。 怒ったら黙って怖いからです。 離れて家族の大切さに気づきました。 バカだな、と思います。 何か言葉をかけてください。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2022/07/31

父が亡くなり後悔ばかりが残っています

子供の頃より別居している父が亡くなりました。 亡くなる少し前に父の携帯番号から着信があってその電話に出ませんでした。 それは父が危ない状態なので私に会わせてあげたいと、異母姉が父の電話を使い掛けてくれたものでした(亡くなってからいただいた電話で知りました)。 父が重い病気を患っていることを知りながら丈夫な人だしまだ大丈夫だろうと電話に出ずに無視してしまいました。 今回だけでなく日頃から父からの着信にも出ることもかけ直す事もしなかったことを今になってとても後悔してます。 それだけでなく今まで父に対して自分のしてきたことで気がかりな事が沢山あります。 養成スクールの学費を出してもらったのに途中で投げ出してしまったこと、高額な楽器を買ってもらったのにすぐに辞めて売ってしまったこと、仕送りを無駄遣いしてしまったこと、優しい言葉を掛けてあげられなかった、親孝行できなかった、父は私のことを想って沢山の優しさを与えてくれたのにプライドが邪魔をして自分からは何もしてあげられなかったこと、、後悔ばかりが残ります。 自分はいつも求めてばかりで誰かには何も与えられない最低人間です。 父は酒癖も悪かったり借金癖があったり親としてどうなのかと思うことを私や母に対してしてきたり父親として完璧ではありませんでした、そんな父ですが優しさや愛情はちゃんと感じてたのに素直になれませんでした。 心の片隅ではもっと大切にしてあげたいと思っていたし本当は大好きそれなのに、こんな態度ばかり取って来たことを後悔しています。 病気になってからも何度か家まで会いに来てくれたのに何かと理由をつけて出て行かなかったり、一緒に食事に行こうと言ってくれたのに断ってしまって どんな父親だとしても私にとって大切なたった一人のお父さんなのに、最後まで何もしてあげられない自分が許せません。 父は亡くなる寸前まで私のことを心配していたそうです。 父の最期に立ち会う事も出来ずこの状況なのでお通夜やお葬式にも行かれず、式が終わったあとでお線香をあげることしか出来ませんでした。 いなくなってしまったあとに遅すぎる後悔をしています。 自分でやった事なのに今になって後悔するなんて本当に勝手な人間ですよね。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2024/01/31

過去の過ちを後悔しています。

こんにちは。私は高校生の頃(2021年7月〜8月)に某青い鳥のSNSに暴言を含む投稿を公開アカウントでしたことを後悔しています。 内容は、スマートフォンのアプリゲームでガチャ機能の引きが悪かっただけで、死ね、という暴言と共にガチャ機能のスクリーンショットを投稿しました。 同じゲームで、他プレイヤーに勝てなかっただけで、死ねマジで、と勝負に負けているスクリーンショットと共に投稿しました。 他に覚えていないだけで更に過去に悪口を投稿したかもしれませんし、なんとなくした気がします。記憶にやや残っています。もう削除してしまってるはずなので気にするのも無駄かもしれませんが… この2つの投稿を深く後悔しているのですが、なぜ後悔しているかというと、例えば、この投稿をこのゲームの運営に携わる人がもしかしたら見ていて、その人が傷ついて自ら命を絶ってしまっていたら…と考えてしまうからです。 もっと嫌なのは、これに対して自分が反省できているかどうか分からないこと、言い訳や自己保身が頭に浮かんでくることです。 言い訳、自己保身の例が、どちらも公開アカウントで投稿したとはいえ、特定の誰かに向けて発信した訳ではないし(実際にリプライ機能、返信機能は使ってないです)、本当にゲームの運営の方に亡くなって欲しいという意味で書いて訳ではないし(苛立ちの延長線としてこんな酷い言葉を書きました。)、その当時はフォロワーも21人くらいだったし、まずこのような愚痴ツイートはSNSにはありふれているし、ゲームの運営をしてる以上、私の投稿より酷いものとかも見慣れているんじゃないかな…と考えてしまいます。 上記の言い訳と後悔を繰り返して気分が明るくなったり落ち込んだりを一日に何回も繰り返して、家族に心配と迷惑をかけてしまい、更に自己嫌悪が止まらなくなります。 自分ほど極悪な人間はいないと思うし、本当に運営に携わる人が見て亡くなったかは分からないし確認出来るかどうかも分かりませんが、自分が既に人を殺めてしまったような気持ちです。 罪のない人間はいないのは分かりますが、こんな大きいな罪のある人間は生きている意味もない気がしてきてしまい、自分こそ死んでしまえば良いと考えてしまいます。 この考えこそが甘えだし、親の前でこんな事言ったらそれこそ罪です。ですが考えのループは止まらず。 どうしたらいいでしょうか

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/12/25

新築の後悔が止まらない

辛い気持ちを聞いて頂きたく、初めてご相談します。 気持ちが不安定で乱文になりますが、お許し下さい。 夫婦ともに40代で平屋の注文住宅を建てました。 来年始めには引き渡しですが、色々な後悔があり毎日落ち込んでいます。 一番の後悔は間取りで、とにかく使い辛いありえない仕様になっていた事です。 上棟して柱が立ちLDKの形が分かった時に気付いたのですが、それからというものその他の問題点も次々に気になり毎日家の事ばかり考えてしまいます。 こんなプランを作成した工務店に対しても怒りが湧き、それ以上に確認を怠った自分自身を許せない気持ちが抑えられません。 何年も前から工務店や土地を探して時間を掛けて何千万のローンを組んで建てた家なのに、完成してみれば希望とは程遠くどうしてこんな事になってしまったのかと後悔ばかりです。 上棟からの3ヵ月で体重も3kg減り、更年期も重なっているのか動悸も起こるようになり病院も受診しました。 家はどんどん出来上がりますが、あの家に住む不安の方が大きく、友達から「楽しみだね」と言われても落ち込みます。 家事も疎かになり、私の様子が子どもにも悪影響が出ている状態です。 思えば土地探しから色々あり、今の土地に決めてからも農地転用や隣接の道路の法律的な問題、隣家からのブロックについての苦情、思った以上に地盤補強が高額などなどトラブル続きでした。 もともと信心深くもありませんし、家相なども考えず建てましたが、これだけトラブル続きだと「やはり家相を考えるべきだった」「ご先祖様から家を建ててはいけないという暗示なのでは」などと言い出してしまい、夫からも呆れられています。 これからどのように気持ちを持って暮らしていけば良いのか、アドバイス頂けますと嬉しいです。 よろしくお願いいたします

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

後悔と喪失感に苦しんでいます

 個人的な悩みで恥ずかしいのですが、あまりにも苦しいのでご相談させて頂きたいと思います。  4年前に離婚いたしました。原因を書くのは控えさせていただきますが、弱り切っていた彼に追い打ちをかけるように一方的に別れを切り出したのは、私です。いま思えば数々の冷酷な言葉で彼を傷つけてしまいました。「自由になる」という言葉に踊らされ、新生活への希望に目が眩み、自分自身の行動を正当化させていた部分もあります。   離婚後も半年ほどは連絡をとりあっていたのですが、今では彼とは音信不通です。(メールを送っても無視されます。)どうやら新しい伴侶と出会ったようです。今度こそは彼に本当に幸せになってほしいと心から願っております。   一方、私は失った物の大きさに後になって気づかされました。当時の自分の忍耐力の無さと愚かさ、未熟さ、冷酷さを今でも許すことができません。 せっかく頂いた大切なご縁を自らの手で壊してしまったのです。元の生活に戻りたいと何度と願ったことか分かりません。もちろん不可能なことだとは十分承知の上ですが。  幸いなことに、一番苦しくうつ病のような症状に悩まされた時に、仏教の教えに触れる機会があり、大いに救われました。 お陰様でそれまでの価値観がガラッと変わり、毎日生きていることに感謝する事ができるようになりました。それなりに趣味も楽しみながら過ごしております。   それでもふとした時に湧いてくる後悔の念に苦しまない日はありません。 いつか心が晴れる日が来るのでしょうか? せめて元夫が新しい伴侶と幸せに暮らしている姿でも見ることができれば、少しは自分を許せるかもしれないと思いますが、それもかないません。 この後悔の念や喪失感と今後どのように付き合っていけば良いのでしょうか?   私ほどの愚か者はそうそういないと思います。こんな悩みを打ち明けると軽蔑されてしまうだろうという思いから、周囲の友人にも話せないでおります。毎日苦しいです。 稚拙な内容の相談をどうぞお許しください。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

長女に対する後悔の気持ち

長女に対して後悔の気持ちが強いです。 長女が産まれたときは私自信まだ考えが浅く幼くて自分の遊びたい気持ちが強く、長女を家に置いて遊びに出たりしていました。また、酷く怒鳴ったり手をあげたこともあります。 休みの日は一緒に出かけたり旅行に行ったりもしましたが、仕事を理由に夜遅く帰っては長女の相手をしなかったり、とても寂しい思いをさせていました。 次女が産まれ、可愛い盛りになった今、思うのは長女のことです。 次女が笑うたび、抱っこするたび、あのころの長女を、こんなふうに構ってあげなかったこと、夜も寂しくて起きただろう時に横にいてあげなかったこと、甘えたい時に傍にいてあげなかったこと、だからあの頃、長女は寂しくて指をしゃぶっていたんだと、ずっとお母さんを求めていたんだと、考えては涙が出てきて仕方ありません。 取り戻せない寂しい時間を、後悔して後悔して、長女には申し訳ない気持ちでいっぱいです。 今はもうほとんど連絡もなく、長女ももうすぐ成人です。 私は今からでも少しでも長女の寂しさを埋めることはできるのでしょうか。そもそもその考えは私のエゴなのでしょうか。 お願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

傷つけてしまい、後悔しています。

私は後悔していることが二つあります。 一つ目は、私が小学校の頃通っていた英会話の先生に対して、失礼なことをしてしまったことです。 その先生に嫌がらせを受けたなど、そんなことは一切ありません。 ただ私がひねくれていて、一方的に先生を無視をしたり、わざと聞こえないふりをしていました。 何も考えず、自分勝手に行動してしまいました。 二つ目は、昔飼っていたハムスターのことです。 「最後までお世話をする」と口だけでした。 数ヶ月経った頃には、まったくお世話などせず、母に任せっきりでした。 飼ったときに、ハムスターに噛まれたら血が出ると言われ、それが怖く、結局最後まで「怖いから」とその言葉に甘え、ちゃんと接することができませんでした。 亡くなったあと、友人に「そういえばハムスター元気にしてる?」と聞かれ、私は「亡くなった。」と軽く答えてしまいました。 不謹慎な発言でした。 大切な命を何も考えずに、最低な発言でした。 飼い主として、人として失格です。 英会話の先生も、ハムスターももう会うことはできません。 英会話の先生は遠いところに引っ越してしまったので…。 直接謝罪をすることが出来ず、思い出す度に、「ごめんなさい。」と後悔します。 許されないことをしてしまいましたが、このまま何もせず、ただ時間が過ぎるだけというのもきっと後悔してしまいます。 なので私は自分なりに考えてみて、二度と動物は飼わない。絶対に忘れず、同じ過ちを繰り返さないと決めました。 他に何か私に出来ることはあるでしょうか? 周りの人や動物をもう傷つけたり、迷惑はかけたくないです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

父の死について後悔ばかりです

父が亡くなりました。 父は、うつ病の症状だったと思われ、病院に行くように行っても頑なに行かず、救急車も乗車拒否し、私から見れば、数年をかけて緩やかな自殺をしているようでした。 父は自分の症状に気づいていながら放置し、母や娘が何を言っても無駄なようでした。 はじめ、1ヶ月父のことを介護し、そのあと症状が悪化し、脳が正常に働かず、私のことが分からなくなったりアルツハイマーのような症状がでました。 その後、奇跡的に復活し、父曰く、私が夢の中に出てきたようで、それで復活したと言うのです。 その時は本当に嬉しく、感謝し、これでまた父は元気になってくれるものだと信じていました。 しかし、お酒とたばこをやめず、症状がまた悪化してしまいました。 また介護生活が始まったのですが、私はショックで、父には健康に長生きしてほしかったこともあり、かなり酷い言葉をたくさん言ってしまいました。 最後、父の耳がものすごく遠くなった日があり、その時に私は、これは末期症状だと思いました。 そう思いながら、自力で起き上がれない父に、起こしてと言われ、起こしてあげることができず、最後、「もう無理」と言って父を放置してしまいました。 その後、母が家に帰宅し、父を起こしたあと、父は意識不明の状態になりました。 救急車を呼び、心肺停止状態が続き、1度脳死の状態になったあと、息を引き取りました。 父に対しては、後悔があまりにも沢山残っていますが、やはり最後にかけた言葉が酷い言葉なことを悔やみきれません。 父は世界で1番私の事を愛してくれていました。 私は父の性格をなんとなく理解していて、父はずっとずっと悲しみの中にいたのだと思います。 父が亡くなり、楽になったのならよかったなと思う反面、やはり最後が酷い言葉で終わったことを悔やんでも悔やみきれません。 父にもっと色々なことをしてあげればよかったと、酷く、酷く後悔しています。 家で転けた状態の父を放置したこともありました。 父にひたすら健康に生きて欲しかったのですが、そのために私がもっと動くべきだったと思います。 このままでは、悲しみと後悔にひっぱられて父に会いにしまいそうです。 でも母のことを考えるとやはりひっぱられないようにしたいです。 私はこの後悔とどう向き合って生きていくべきでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/08/08

子供の名付けへの後悔

子供(息子)の名付けについて、後悔してしまっている私にアドバイスをお願いいたします。※名前はプロフィール欄にあります。   元々私はMが第一候補でしたが、夫はさほどで、期限間際までなかなか決まらなかったのですが、ギリギリで夫婦で閃き、TかMかの2択の中、一度Tに決まりました。夫が好きな読み方、私が好きな漢字の名前で、夫もとても気に入っていました。   明日提出に行こうと決めたのに、その夜、産後不安定になっているからか、やはりMの方が良いのでは、Tは漢字一字では本来読めない読み方、他の読まれ方もある、、 また、山にちなんだ漢字なので、少し前に職場で山で不幸に遭った方がおり、不謹慎・不吉なのではなど、色々な不安がよぎってしまいました。   翌朝、夫に意見を聞くと、気にしすぎだと思うけど、私がそう感じているならやめよう、山の話も言われると気になってしまうと、少し険悪な雰囲気が残る中、Mで提出をしました。   提出後、改めて書類で字面を見たら、ずっと推していた名前なのに、違和感がありました。 それはすぐに消えず、Mは渋すぎる?画数多い、姓も珍しいので中国人ぽい?、顔にもTが似合う、、など後悔が押し寄せてきました。書類などで名前を見たり書いたりするたび落ち込んでしまいます。   私の思い過ごしかもしれませんが、夫は少し元気がなく、まだしっくりきてないのか、あまり子供の名前を呼ばないようにも感じます。   自分の中で整理した結果、何よりの後悔は、夫も好きな名前にしたかったこと。夫も気に入った名前なら、どっちでも良かったのだと思います。1人目は本当に良い名前だと夫婦でよく話します。   名付けは楽しいはずで、一度は合意した名前があったのに、最終的にこんな決め方になったこと、独りよがりで振り回してしまった夫と、子供に申し訳ない気持ちです。   前向きに気持ちを切り替えようとしていますが、自分の力では足りず、ご相談させてもらった次第です。こんな思いをしていること、さすがに夫には言えません。 気持ちを切り替えるため、できることはありますか?アドバイスをいただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2022/02/07

後悔の乗り越えかた

エスカレーターで後ろの人が吐いてその時確認したんですけど、光加減とかで同行者も気づかずで、エスカレーター降りて、降りてすぐもう一度確認したらついてて速攻近くのトイレならいると思って行ったらそのとき見つけられなくて、その後防犯カメラで確認したらコートについたのを拭いてる真横をこっちを見ているのに通りすぎていて、拭くのに集中して気づかなくて本当に後悔してます。 同行者の確認不足にも責めたり、自分も気づかなかったことに責めたり、同行者のことも嫌いになりそうです。もう会いたくないと思っちゃいます。 また、恋人には言っておらず、異性の友達と2人で遊びに行っている最中でした。 ダウンが汚れたことは報告したが、誰といたかは報告できません。 異性の友達と遊んでいたバチなのかなとも思います。恋人に誰といたか正直に話せば楽になるのでしょうか。 自分のことも責めすぎて、1ヶ月が過ぎますがこんなに後悔したこもないし、死にたいと思ったこともありません。自分がおかしくなってしまいました。 みんなはクリーニングだして元通りならそれでいいって言うけど自分もそう思っていたけど、実際そう簡単ではなく困ってます。 顔写真、ナンバーもわかっているのに弁護士雇う費用もない。 お金に余裕がないのが悪いんですかね。 本当にこの1ヶ月なにもできずに、何かしようと思ってもその時のことを思い出して、どう表せばいいのかわかりませんが、わあーーーって感じで衝動が抑えられないです。頭を壁に打ちつけたら少し収まり自分でもよく意味わからないです。 こんなしょーもないことで悩んでるなら、稼ぐ方法を探して、財を手にすることが一番の解決方法ですよね。分かっているのですが進めません。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

自殺して親を後悔させてやりたい

私は今大学生で、血縁のある母とその再婚相手と暮らしています。 この生活が始まったのは小学校高学年の頃です。 最初はその生活もなんの苦もなく送れていたものの、段々と家での生活がしにくくなっていきました。 それが決定的になったのは中学一年生の夏休みです。家庭科の宿題を手伝って貰おうと思っていたのですが喧嘩をしてしまったので、その宿題は祖母に手伝ってもらおうと思い祖母と一緒に進めていました。宿題が終わり家に帰ると、継父は機嫌が悪く、その理由は「なんで自分の家で宿題ができないんだ」というものでした。その時には既に嫌いという感情はあったものの普通に接することはできている時期でしたが、その日首を締められた事を機に全く話さなくなりました。 3日前、大学の教科書等が家に届き、夕食後にそれを整理しようと思いリビングでテレビを見ながら整理していました。 すると突然、「邪魔。部屋でやれよ」と私が座っている椅子ごと蹴られました。もちろん、教科書の整理以外何もやっていないし、通路を塞いでる訳でもない。整理をする前に何かをした訳でもありません。 母には謝られ、「○○のことが1番だよ」と言われました。 正直、そんなことを言うのだったらさっさと別れて欲しいと思います。それに「結局別れない。私も大事だけど、あっちだって大事。」それって結局1番大事なのは母自身で、何も失いたくないだけなんじゃないかと思ってしまいます。 なんで自分の家で、しかも後から来た人の為に自分がこんなにも神経をすり減らして生きていけなければいけないのかが全く理解できないです。 継父を自分で殺す事も何度も考えました。ただそしたら自分が継父と同じ土俵に立ってしまうし、法律にだって反している。自分を余計に生きにくくしてしまうだけです。 だったら、もう自分が死んで後悔させてやりたいです。母はきっと後悔するでしょうが、継父がどう思うかはわかりません。ただ少なくとも生きにくくはなるだろうと思います。 私の周りの人たちはみんないい人だから余計にそうだと思います。 そんな人たちに多少なりとも迷惑をかけてしまうのは重々承知しています。 でも、もう本当に自殺する以外に楽になれる方法がわかりません。

有り難し有り難し 95
回答数回答 4

変えられない過去に後悔

人生って若いうちに失敗したら終わりですよね。 年取って失敗してもあんまりダメージがない。 一度きりの人生で、二度と返ってこない過去に執着しています。 おそらく人生で1番執着していることがあります。 私のキャリアや青春がクソになったこと、私が挫折や自信を失ったりなどのネガティブになった事、今後80までの何十年のキャリアや給与やらなんやらがクソになった事。 1つの失敗がかなり影響しています。 よく過去は変えられないから未来を見ろといいますが、私は未来が変えられないからこそ過去に執着しています。 私と同じように生きた小中高大と同じだった人が失敗しなかったルートをみて過去の1つの失敗がなければと何度も何度も何度も思います。 親戚や転職活動のエージェントやらなんやらも私のその過去をみて「なんで、それをしたの?」と言われます。 一生その愚行が未来永劫影響しています。 私の野心から来た愚行により全人生に影響して、それがずーっとずーっと私の人生をめちゃくちゃにする原因となっています。 それを修復する為に色々努力しても、その愚行のせいで歯車が狂っていて修復できないです。 何億回後悔してます。 毎日毎日毎日その事が脳裏から消えた事がありません。 この後悔と向き合うにはどうすればいいですか? 一生を変えるような出来事と決別するにはどうすれば。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

後悔を抱いたまま生きること

こんにちは。 以前、「見放した人への公開(正しくは後悔でした)と罪悪感」というタイトルで相談に乗っていただいたモンベルと申します。 その際は本当にありがとうございました。 相談というより、思いを聞いていただきたく、またここに書いています。 冷たくして疎遠になった彼が亡くなり、1年以上経ちました。今日まで、一日たりとも彼を思い出さない日はありません。 後悔と恋しさ、申し訳なさ。一番多いのが、こうしていれば、こう言っていればあの日で終わらなくて良かったのに、という妄想。どれだけ想像し言葉を選んでも、しなかった、言わなかったことなのだと諦める、その繰り返しです。憲章氏の「あなたが結果的にしてしまった事実は消えませんが」という言葉で自分を戒めて、現実に戻っています。 仕事を自分の都合で休むことに罪悪感を抱くようになりました。彼の為には時間を作らなかったのに、という今更おかしな理由です。綺麗な空に気が付いたり風景を見たり、その度に彼と過ごした時間を思い出して、心が絞られるように感じます。そういう景色を共に見て、感動したり喜んだり出来る人でした。 私は、「死」というものに、彼の病気に、あまりにも鈍感で無知だったのだと今は分かります。身内の死を子供の頃に経験して、そのことにも後悔が尽きないのに、また繰り返してしまった。愚かで薄情な人間です。 彼のご仏前にお参りすることは叶いませんので、心で「ありがとう。ごめんなさい。ごめんなさい。」という思いを抱いているだけです。 彼が亡くなってしばらくして、目を閉じるとすごく近くに彼の姿が見えた(頭に浮かんだ)ことがありました。その時の表情が、これまで一度も見たことが無い、全くの無表情でした。怒っているような、軽蔑したような、悲しいような無表情でした。その表情が怖くてすぐに目を開けてしまい、それ以降そういったことはありません。もしかすると、あの表情が彼の最期の私への感情だったのではないかと思っています。 山歩きや旅行の番組、記事を見ることがあまりにも辛くなりました。彼と行った場所などが映ると直視できずに目を逸らします。 ずっとこの先こうやって暮らしていくのかと、そんな気がしています。自業自得です。 相談という形になっておらず、ただ思いをつらつらと書いてしまいました。 お忙しいのに、読んでくださったのなら申し訳ございません。どうかご寛恕ください。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ