いつもありがとうございます。 なつと申します。 今回は安心して暮らすにはどうしたらいいか伺いたいです。 ここのところ物騒なニュースも多く、犯罪に巻き込まれるのではないかという思いが強いです。 でもそれを不安に思っていても思っていなくても犯罪に巻き込まれる確率は一緒だと思います。 それなら心配しないでいる方がいいと思うのですが、どうしても不安が強いです。 不安を遠ざけて安心するにはどう考えたらいいでしょうか。
私の身内にはいつも説教をしてくる方が居るのですが その方との接し方に困っています。 その方とはお正月等の行事や身内と集まった時等、 頻繁にお会いする事が多い方の為に余計に疲れてしまいます。 またお酒もかなり飲む方で、 酔ってくると説教の回数も一層と増えてくるので このような場合には どう対処したらいいのかと思い相談させて頂きました。 御助言頂きたいと存じます。 いつもアドバイスをしてくださる皆様には本当に感謝しています。 有り難うございます。
流産しました。 周りの友人たちが子沢山で、なんで私だけ、、という僻みが心の底でずっとあり、友人と会うことができません。 いつまでも家に籠もったままじゃだめだとも思いますが、外に出て子供や妊婦を見るのがとても辛く、休みも家でぼーっと過ごしています。 自分が苦しいからといって、友人の妊娠などの幸せをお祝いできない自分の器の小ささに嫌気がさします。 これを機に、同じ環境の人がいることもたくさん知りましたが、それでもこんな確率の中でなんで私が?と、この苦しさを知っているはずなのに自分がよければ良かったのかというような気持ちを持ってしまうことにも罪悪感を感じます。 自分の不幸ばかりを考えて人への思いやりもなくし、他人への僻みばかりが大きくなってどんどん暗い人間になってしまう気がしています。 自分のことばかりで、周りに優しく生きることもできなくなってしまう一面に気づいてしまい怖いです。 流産に対して、どのように考えれば前向きになれますか。また、流産に限らず、自分が辛いときでも他人を思いやる余裕を持つためにはどんな心持ちでいればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。
夫は、私が口をきかなくなっても、食事を与えなくても、洗濯をしなくても、具合が悪くても、全く何も言いません。普通の人だったら「何で口きかないの?」とか「何で怒ってるの?」とか「体調悪いの?大丈夫?」とか言いませんか?全く何も言いません。永遠に放置です。そんなもんだから、一度喧嘩になると、長期間になります。私が口を開かないと、ずーっとそのまんまです。とにかく自分から謝らない人です。今回は4ヶ月になります。お互い挨拶もしないので、全く口をきいてない状態です。こういう男を上手に扱うには、どうしたらいいでしょうか?
私は今、無職で休職中です。 親の借金を返すため、体調をみて働こうと活動しています。 持病があり不規則に全身が痛むため歩けない時もあり、今まで勤めた会社3社も辞めました。 親の介護と自分の通院を考え、今は障害者のパートで応募していますが、中々受かりりません。 私の暮らす地域の求人はどれも最低賃金(850円で通勤費なしが普通)で、病気が発覚する前のことを考えるととてもみじめで悔しいです。 思えば人生は不幸の連続でした。 雨漏りのする貧しい家で虐待に耐え育ち、高校生でバイトを掛け持ちして進学資金を貯めつつ親にもお小遣いをやりました。幼少期のこともあり、周りの生き生きとした学生に馴染めず暗い学生時代でした。大学では主席で卒業し希望の企業に就職も出来ましたが、かねてからの病気が発覚。 何度転職しても再発し、自費治療でお金も無く、親にも借りました。でも稼がなければ生活も借金返済もならず…。 なんでも自分で切り開いてきたけど、もうダメだ。十分苦しんだ。もう楽になってもいいよねとさえ思えてきました。 こんなに不幸が続くのは、前世が相当悪かったのだと言われたことがありますが、よく分かりません。 限りなく心が折れていますが、 健康で働けたらどんなに人生楽か! そんな事を考えてしまいます。 他の人もそれぞれ辛いよ!というのは十分わかっています。 どうか、もう一度頑張るために喝のお言葉をいただけたらありがたいです。
朝起きて、これから何をするのか分からなくなってしまいました。自分で考えて行動することが、出来ないです。頭が変になってなってしまったのでしょうか?この一年間することがないと寝て過ごしていました。どうしましょうか?これから、何をしていいのか思いつきません。
うつ病です。毎日毎日死にたい気持ちに付きまとわれている感じです。生きるのが辛くて明日が来るのが怖いです。今自分は受験生なのですが、入試まであと少し。勉強しなきゃいけないのですが何に対しても無気力になっている自分は、前と違って全く勉強が捗らなく、でもやらなくちゃいけないし、そういう焦燥感がすごく苦しいです。死ぬ勇気はないし、そもそも死にたくもないのですが、生きているのが辛くて、本当に生き地獄です。毎日ずっとこんな感じなのですが、今日すごくショックなことがあって、立ち直ろうにも立ち直れません。今日は朝からちょっと気分が良かったのですが、奈落の底に突き落とされた気分です。うつ病に甚大なショックが掛け合わさってもう死にたいです。うつ病から開放されたいし、ショックなことから立ち直りたいです。でも無理して気を紛らわしたりすると結果的に自分を苦しめてることが多くて、なんていうか、自分を助けてあげたいです。でもどうしたらいいか分からなくて、死ぬことしか考えれないです。どうすればいいですか。
おはようございます。 私の勤務先では、障害者雇用枠で働いている方がおられるのですが、その方に自分だけ無視をされます。 おそらく、子どものような方なので、私が気に入らないのだと思います。自分と仕事上で関わることはほぼありませんが、挨拶くらいはしてほしいな、と思うのです。 その方は、一緒に働いている他の方たちには、フレンドリーです。私にとって職場は職場なので、●●ちゃんとか、言わない主義です。最初に子ども扱いをしたら、挨拶くらいはできたのかな?と、思いますが。(職場の方たちの多くははその方を子ども扱いします。私はその方より後から入ったので、自分の方が年上ですが、それはできません) 一緒に働いている方たちは、あの人は普通の人とは違うから、出来ることも少ないから、気分で行動するから、気に入らない時は誰でも無視するから、等言うので、私自身があまり気にすることないのかもしれません。(その方に無視されるということについて特に相談したりしてはいません) 私は無視されても、その方に、おはようございます、おつかれさまです、と言い続けています。でも、それを言われることも、その方にとって不快なら、言わない方が良いのかな、とも思います。 そういう方と接する機会がなかったための戸惑い、自分自身が構えてる、変なふうに気を回しすぎる、というのがあると思うのです。 職場自体は良い職場だと思います。 その方がイヤだとかとも違います。 自分にとってどうにもならないことで、心がざわつくのがイヤです。 どういう心持ちでいると、心穏やかに過ごせるでしょうか。
付き合って5ヶ月で子供ができ、それを機に籍を入れました。しかし結婚してから旦那側のお金事情が発覚してそこから旦那も旦那の母、妹さえも好きにならなくなりました(旦那の父はいません)旦那と一緒に住み始めお金はどのくらいで生活していこうっとなった際に旦那の貯金は?ってなり、なんと貯金していた数百万全て旦那の母親に使われてしまい貯金すらないことが発覚。旦那は自分では管理できないからっと全て母に通帳を渡していたんです。旦那も記帳はしていないしカードで引き落とすたびになんかお金が減ってるなくらいしか気にも留めず何となくで今まで過ごしていたんです。一緒になってややマザコン的なところもあるし全てを母に相談するしわたしが言ってほしくないことまで・・旦那は母に使い込んだお金のことを問い詰めて今後少しづつ返していくってなったんですけど、それが一度ならまだしもまた同じことをされてわたしはもう義母のこと信用できないし、今後どうやって生活していっていいのかさえも悩みます。そのくせ義母は結婚式挙げてやりなさいだの指輪買ってあげなさいだの、そのお金があればしてるって言うのに。結婚したのに式も指輪も結納もなし。出産祝い金すらもケチられて・・孫が産まれたら高い服だのなんだの買って正直いらないです。そのお金があるんだったら返して欲しいです。そういうことがあったから正直母も嫌いになり妹も嫌いになり段々旦那も嫌いになり今じゃ顔も見たくない感情になりました。○○家初孫だからとかいってまだ産まれて数日しかたってない頃ではまだまだ先のお食い初めはどうする?とかしゃしゃりでて。わたしが陣痛誘発で苦しんでるさなかお見舞いにくるし出産翌日のフラフラな時にお見舞いにくるし、ほんとに迷惑な行動ばかりが目につくから嫌いなところしか見えてきません。旦那にも感情がなくなり、離婚した方がいいんじゃないかと思うようになりました。どうしたらいいのか迷っています。今は里帰りしているため離れて暮らしている分ストレスなく生活しているのですが里帰り終わって二人で過ごすっとなるとわたしの感情がないまま暮らしていける自信がないしずっと旦那家族にイライラして過ごしてしまうと思います。正直どうしたらいいものか・・・いいアドバイスがあればお願いします。
何事もうまくいかないまま29歳になりました。 希望の大学や就職もきちんと出来ず、劣等感と不安だけ残りました。辛く苦しいばかりだと感じることがあります。 学校でい●●を受けるのはなぜか分かりませんが、その者自体許せないというパターンが多かった経験があります。 あのようなことを受けることや不本意な結果に憤りを感じずにいられません。 僕の希望は自身をつけるために上位の大学に入り、そこから人生を立て直すことです。 話すと切りがありませんが、一刻もこの状況を打破するのにどの対策をたてていった方がよいか? ご助言よろしくお願いします。
こんにちは。 私は30代で夫とは結婚8年目です。 子どもが二人います。 夫は以前から、喧嘩したり機嫌が悪かったりすると無視をします。 年々私への態度は酷くなり、私の事は雑に扱って良いと思っているようです。 ですが機嫌の良い時は優しく、家事や育児を手伝ってくれる人です。 そうすると私も、前は穏やかでいられましたが、最近では常に心が晴れずに悲しい気持ちが続いてます。 私への雑な言動を思い出し、涙がずっと出ています。憂鬱になり子どもに笑顔も作れず、家事も億劫です。自分なんて価値がないんだ、死ねばいいんだといつも思うようになりました。 ご相談したい事は、「夫に期待せず、雑に扱われても気にせず、振り回されずに笑顔で元気に生きるにはどうすれば良いか?」という事です。 ここまでご覧頂きありがとうございます。 厳しいお言葉で構いません、コメント頂けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
先月、パートをはじめましたが地元で風俗業をしていたことが周りの人にばれていて、そのことを思い起こさせるようなことを言われることが続き、何度もやめました。 そこで思ったのはやらなければよかったと思うことと、自分はどうやって暮らしていけばいいのか分からなくなりました。 今は援交をして暮らしていますが、そこまでして生きる意味があるように思えません。 私はどうすればいいのかわからないです。
いつまで頑張ればいいんでしょうか。 何かを成し遂げれば、すぐに次が来て頑張ることの繰り返し。 また何かし終えても、一息つく間もなく、兜の緒を締めよ、人生は短い、今やらないともったいない、さらに力をつけませんか?とうわべだけの言葉で急かされ、また頑張って、頑張るために休憩して、また頑張る。 もう疲れてしまいました。 何もかもやめたくても、優秀な弟がいて、やめられません。 私が被った無駄を反面教師に、弟は要領よく歩いていきます。私の失敗を糧に、本当に行きたい大学を選んだり、良い物件を与えられたり、コロナの影響もなく友達と遊び、自由に学生生活を楽しんだりと、十分な教育環境も時間も活用して生きています。 せめて、無駄が多い分頑張らないといけないのに、私はなにをしているのでしょう。今だって、そのうち弟が全力で努力している時間になる。なのに私は無駄ばかり、今からやっても、弟には負けてしまう、それで一生苦しむのが目に見えています。 オンラインが続き、視力も精神力もかなり低下してしまいました。もう、勝てる部分は無くなりました。 こんな劣等の自分が大人になるのが恐ろしいです。たとえうまく社会に潜り込めたとしても、時間も若さも、見た目の自由も奪われる。 そして老いていって、現状を割り切り、これで満足だと言いながら死んでいくであろう自分が化け物に見えます。 お聞きしたいです。 いつまで頑張ればいいのでしょうか。 弟に嫉妬しない為にはどうすればいいのでしょうか。 自由を奪われて辛い気持ちには、どう対処すればいいのですか。
初めまして。 早速質問させていただきます。 私は自己中心な性格で、人に興味が持てません。 友達が相談してきても、「へ―そう、あなたはどうしたいの?」としか思えません。 全く興味がないわけではないのですが、自分のことが第一で、相手に同調するということができません。 本などを読んでいても、本の世界に入り込まないで第三者的に俯瞰して読んでいます。 パッと思うのは自分の利益のことで、あまり深く考えることをしない性格も相まって、我儘だし気の利かない、配慮のできない人間です。 それでいてかまってちゃんなので、他人からは大層うざったい人間に思われているでしょう。 恋愛に対しても、まず他人がどうしているかに興味がわかないので、好きな人ができません。 できないのは個人的にはどうでもいいのですが、両親に結婚式を見せてあげたいので、困ります。 相手のことを考えられるようになるにはどうしたらよいでしょうか。 少なくとも、友人の悩みを親身に聞いてあげられるようになりたいです。
こんにちは、はじめて相談致します。 よろしくお願いします。 わたしは悩みすぎる性格です。 起きたことについてだけ悩んでいるならいいのですが、そこからまだ起きてもいないことまで想像して必要以上に悩んでしまうのです。 「こう言われているかもしれない」 「わたしの失敗のせいでこんなことが起きるかもしれない」 ただの被害妄想なのに、頭の片隅では「実際に言われた・起きた」ことになっていて、リアルにそのシーンまで想像してしまうのです。 実際に起きたことだけでもつらいのに、想像でまでつらくなって、とにかく苦しくてたまらなくなります。 そういう想像ばかりしてしまっているためか、他人が責められているのを見たり聞いたりするだけで、まるで自分がその人になったような気分になり落ち込みます。 他人は他人で悩んで改めたり解決したりしている。 わかっているはずなのに、全部自分のことのように考えてしまいます。 想像に振り回されて勝手に傷ついている自分が嫌で嫌でしょうがないです。 ただどうしていいかもわからず、苦しくて苦しくてたまらないです。 長くなってしまいましたが、どうか助言頂ければ嬉しいです。
僕は今高校生1年生です。 僕は、努力してこうなりたい!(行きたい大学に行きたい)とは思うのに、目先に楽なことがあるとすぐそちらに流れてしまったりして、勉強に集中できません。 例えばテスト前日とかは集中できるのに、普段例えば自分でやろうと思ってきて買った問題集は続けられません。 追い詰められないとすぐ遊んでしまうんです。 今の自分のままでは行きたい大学に行けないと思います。 だから、こんな自分を変えたいと思うけど、僕はどうすればいいでしょうか。自分の変え方が分かりません。 親や先生にそう言うとお前は甘えているだけだ、と言われます。自分でもそう思うけど、でもどうすればいいのかわからないんです。
先日は回答していただき、本当にありがとうございました。 回答を見て気持ちを整理しながら何とかバイト行ったのですが、昨日気になってた人が、好きなんだと初めて気づいてしまい、色々戸惑ってしまっています。 兎に角、仲良くなるためにはどうすればいいんだろうと漠然と思い質問しました。 そして24歳にして初めて好きな人ができました感じです。今まで人を好きになることがありませんでした。 好きな人はバイト先にいるのですが、品だしなので、中々話す機会がありません。 それどころかちょっと前から避けられてる?嫌われてる?と思って悩んでいました…。(気になっていた時からの悩みです) 自分も緊張して話しかけられなかったことや、「お疲れさまです」って他の人から言われたのでそれに返したら、何とちょうど近くにいた好きな人が振り返ったということがあったので、何かうちがその人のことを嫌ってるみたいな勘違いされている可能性もあるのかなと思ってしまい…。 そのままその好きな人には緊張して挨拶すらしていません……。 仲良くなるためにはどうすれば良いんでしょうか……? ちなみに担当場所とかがあって、中々一緒になれないし、なれたとしても別に話はしないって感じなので進展はありませんでした……。 声かけるにもどう話しかけたらいいか、嫌がられないかとか気になって緊張します…。 数日前に絶望して生きるかどうか悩んでいた自分ですが、何か回答いただければとおもいます。よろしくお願いします…(>_<)
昨年12月にいまの職場に入社し、職場の就業規則が3月から改定になります(土日休み→シフト制) 私の面接を行った10月末までには社内で改定の説明会があったにも関わらず、これまで一度も説明がありませんでした。たまたま先輩が話していたのを聞いて知った次第です。 採用担当に尋ねたところ、「面接で言ったつもりだった。個別対応はできないので追加の説明会(来月)のときに聴いてくれ」とのことです。 正直、面接時点で知っていたら内定を承諾していないと思いますし、発覚したあとの対応もお粗末というか見放されているように感じました。 発覚してから会社側の対応に不信感を拭いきれず体調を崩しており、4日ほど会社を休んでいますが、どうしても前向きな気持ちになれませんし治さないといけないと思いながらも良くなったり酷くなったりを繰り返しています。 どうすればいいでしょうか。
初めまして。どうかアドバイスを頂けますようよろしくお願い致します。 2ヶ月前に第1子を臨月で死産しました。 体調が戻るにつれ、近所の赤ちゃんや外出先で見かけるベビーカーに過敏に反応して、悲しみと共に憎しみや妬み感情が沸いてきて、毎日大変苦しいです。仕方ないと割り切りたいのに、みんな普通に産まれてるのに何故私だけ・・・みんな亡くなればいいのに・・・と最低な気持ちで見てしまいます。 主人は支えになるどころか、アルコール依存症でDVを振るう人です。妊娠中は優しかったのですが、死産後はまた以前のように戻りつつあります。 どうすれば、このような妬みや憎む気持ちを排除できるのでしょうか? 心穏やかに過ごせる日は来るのでしょうか?
今年3月から同じ職場の先輩とお付き合いしています。 部署が違い、仕事ではほとんど関わらないのですが、趣味や性格が似ていて仲良くなりました。 コロナの影響でリモートワークが基本になり、あまり会うことはできませんが、毎日LINEで「おはよう」「おやすみ」の挨拶を交わしていました。 しかし4日前の夜から既読がつかなくなり、やり取りがぱったりと途絶えました。 LINEをあまり見ない人ではあったので初めはあまり気にしていなかったのですが、さすがに心配になり、会社で使うチャットツールなどでも連絡を取ってみましたが梨の礫でした。 もともと昨日の仕事後に会う約束をしていましたが、待ち合わせ場所に行っても彼はおらず、待ち合わせ場所からほど近い彼の家を尋ねても居留守を使われてしまいました(家にいたのは間違いありませんでした)。 人に聞いたところによると彼は今ハードなプロジェクトに関わっているらしく、そのせいで返事をする余裕が持てないという理由もあるのかもしれません。 しかし他の人とは雑談などもしているようなので、どうも私だけ意図的に無視されているようです。 最後に話をしたのが4日前の昼に、会社の何人かとZoomを繋ぎながらランチをしたときです。 そのときに何か気に障るようなことを言ってしまったんじゃないかと思い、同席していた他の人に尋ねてみましたが、みんな「そんなことはないと思うよ」と言っていました。 私に何か悪いところがあるなら謝りたいし、直せるところなら直したい、直せないところであっても妥協点がないか探り、今後もお付き合いを続けていきたいと思うのですが、今の状況ではそれも叶いません。 ひとまずこちらからの連絡を断ち、自分を見つめ直してみようと思うのですが、正直なところ、彼にいきなり無視されるようなひどいことをしてしまった心当たりがありません。 ですので今は、悲しみや怒りよりも、混乱していると言った方がしっくり来る心持ちです。 わたしはこれからどう考え、どのように行動すればいいでしょうか。