魂と心って同じなのですか? 心から思うっていいますが 魂で思っているんでしょうか?心ってどこをさすのですか?
あと1カ月もしたらクリスマスです。 幼い頃の事を思い出します。 幼稚園でクリスマス会のお歌の練習の時に歌詞を間違えて先生に叩かれてお昼ご飯は抜きになったこと。その後、皆んなが掃除してる中で雑巾を絞った水を味噌汁の中に入れられ先生に「食え」と言われ他の園児も喜んで見ていた事。 幼稚園に行きたくなくておやに泣きすがったら、ビービー泣くな、うるさいと叩かれた事。 不登校になったらプレゼントもケーキも無くなった事。まだ低学年だったからサンタさんを信じてたから、サンタさんにも見放された感じで寂しかったな。見放されたんだけど。 お正月は兄と父親の取っ組み合いの喧嘩。 おせちも何もかもメチャクチャになって、殺すだの何だの、とばっちりで私もクビをしめられたっけ。 咳の風邪をひいたら、親からうるさくて寝れん、と顔に座布団を押し付けられて。 怖い。冬が怖い。 必ず冬になると思い出して布団の中で震える。 過去は忘れた方が良い。簡単にまわりは言うけど、そんなに簡単に忘れられるなら苦しまない。 震えて過ごす毎日に疲れた
いつも有り難いアドバイスを頂き感謝しております。すいません、なんだかとてもくだらない質問かもしれないのですが、ぜひ心構えなどを教えて頂きたいので、また質問させていただきます。 私は何も悪いことなどをしていない、それどころか完全に向こうの落ち度だというのに、よく街で知らないおじさんに悪態をつかれたり、バイトをしている時にも、言いがかりをつけられて怒鳴られたりします。おばさんから同じような態度をとられることもあるのですが、圧倒的におじさんが多いです。 ただ私が若いから、女だからという理由だけで、このような態度をとられているように思います…。そのたびに理不尽だ、と思いいらいらしますし、また一方で知らないおじさんから怒鳴られたりするのは少なからず怖く、その日は一日気落ちしてしまいます。 こうした出来事をうまく流せるような考え方などはありますでしょうか…?よろしければご意見いただきたいです。よろしくお願いします。
初めて質問をさせていただきます。 自分の過去の間違った行動について、どのように向き合っていけばいいのか分かりません。 私は幼少期に父から性的虐待を受け、その後セックス依存のようになりました。 セックス依存というよりは、とにかく男性に嫌われることが怖く、求められれば「自分にはまだ価値がある」と思える気がして、好きでもない方とも関係を持ちました。 ところがその事実が職場で暴露されてしまい、私が心の底から愛した男性を失望させ、振られてしまいました。 彼と出会って、自分を変えたいと思い、それまでの生き方を反省し、心療内科に通い、投薬やカウンセリングを受けていた矢先のことでした。 今でも彼のことを愛していて、もう一度会いたいと思います。 ですが、周囲の方の声や、過去の自分の過ちから逃げることができません。 自分がいくら努力したとしても、人の心や自分の過去は何も変えられないのだと実感しています。 どう考えたら、少しは前向きに生きられるのでしょうか。
YouTubeで、お坊さんの怪談話の動画を観たんですが、怖くて最後まで聞いてられませんでした( ;∀;) 他の話なら面白くて、楽しいからいつまででも聞いていられるのに。 お坊さんて何でそんなに、話をするのが上手いんでしょう・・・。 私が下手すぎるだけなんでしょうか。 怖いなら、怪談話なんて、見なければいいのにって思われるかもしれませんが、見てしまいましたΣ(ノд<) くだらないこと言ってごめんなさい
私は大人しく清掃の仕事をしていて、女性とあまり話す事がありません。 先に女性が敬語なしで私に話していましたが、話していくうちに仲良しになったと思って、紙に「ラインで友達になるのダメですか?」と書いてロッカーに貼りました。何で直接言わなかったのかというと、フロントでお客さんと対応していて忙しそうだったからです。 そして今日、話をしようとしたら女性が無視をしました。どういうつもりで無視したのか分かりません。 友達になるの断るなら正直に言えば済む事ではないですか?違いますか? 仕事が終わるとお疲れ様の一言もありませんでした。 これから仲良くなると思ったのに無視するとは。素直さがないですな。 正直に呆れました。 もう2度と関わりたくないですし、許しません。こんな女性が世の中たくさんいますよね? 本音をぶつけます、もう2度と女性とは関わりたくない、許せん、今の仕事なんて止めてやる。男性も同じで暴力を振るったり心が荒れていませんか?そんな人間が大嫌いです。 もっと素直になれないのか?人間としてどうなのか? 私は一人でいる方が良いです。優しい人間なんていません。 もう一人の女性は私からおはようございますの挨拶をしましたが無視をするとはどういう事か。 女性って全く信じられないです。男性も同じです。
クリエイターとして絵を描いて生活している20代後半の男です。 大好きな作品を制作していた会社に就職できたものの、芽が出ず、環境を変えようと考えています。 仕事の中で、技術的に足りない部分を抱えながら、その克服の為に必要な努力を自分なりにしてきたつもりでしたが、思うように成長できず、後輩に先を越され、上司には退職を促され、自分には適性がないと思い知らされました。 できる事とやりたい事があり、やりたい事を仕事にするのは自分のエゴで、社会にとって迷惑なことなんだと思えてしまい、辛いです。 これまでの人生で目指してきた絵の世界を外れ、生きていくことに希望が持てずにいます。 自分で踏ん切りをつけるべき情けない悩みを聞いていただいて申し訳ありません。 お忙しい中、読んでいただきありがとうございました。
いつも辛いことや悲しいことがあるとこちらに相談してしまってごめんなさい。 今まで恋愛相談をいっぱいさせてもらいましたが、新しい彼を作ろうと躍起になっていろいろ出会いを求めて、短期間で色んな男性の方と出会いました。 そして、結局うまく行きませんでした。 男性から好きだとアプローチされて、こっちも好きになって、身体の関係になって、そしてそのうち向こうは興味がなくなったかのように連絡が来なくなる事が連続でありました。 まるで女が惚れるまでアプローチして、惚れられてエッチできたら勝ちで終了のようなゲームをされてるような。 今もまだアプローチしてくれる方はいますが、それは私がまだ傾いてないから頑張ってアプローチしてるだけで、こっちが傾いて身体の関係なんて持ったらきっとこの人も連絡がこなくなるんだと思ってしまいます。 結婚を考えられる彼氏は欲しいですが、こんなに男に弄ばれて、こんなにも私は男の見る目がないと思っていませんでした。 いろんな男を簡単に好きになって信用して簡単に身体を許して、自分で自分を傷つけて、大事に育ててくれた親や自分自身にも申し訳ない。 自分が招いたことですが、もう傷つくの辛い、疲れました。 もう恋は諦めた方がいいのでしょうか? 男性を簡単に好きになる自分が信用できない。
こんにちは。 仕事の事で少し悩んでおりますので、少しご相談に乗ってください。 私は社会人二年の営業マンです。 仕事量があまりにも多く、社内的な事にもまだ慣れていないので、ここのところ失敗続きです。 仕事も休めず、かれこれ一ヶ月近く体調不良で、周囲の皆さんにも助けてもらいながらなんとかやってきましたが、 先日大きな失敗をしてしまいました。 社内的にもお客さんにも沢山怒られました(当たり前ですが)。 思い返してみれば今まで失敗しかしておらず、周りになんとか助けてもらいながら仕事をしていましたが、もうこれ以上、会社にも迷惑はかけられないと考えています。 私は今のこの状況から逃げ出しても良いのでしょうか。
はじめまして、よろしくお願いします。 結婚して2年。夫には子供が2人、親権は前妻にありました。 私たちが付き合い始めた頃は、面会など拒否されとても寂しい。と言っていました。 ですが、婚約した頃から下の子が頻繁に連絡をよこすようになり 「母親と反りが合わない、出て行けと言われた。こちらで暮らしたい。」 との事でした。 私の存在を伝え、3人で暮らしていく事になり新居を構え、子供の親権も裁判で夫に移しました。 これも何かのご縁と思い、成人までは面倒見ようと思いました。 継子はイジメや不登校、両親の離婚、再婚、高校進学、引越しなど環境の変化でストレスが沢山ある事と、年頃の男の子なので 一緒にご飯を食べなかったり、作って置いていても殆ど捨てられていたり、夜中にカップ麺やお菓子を食べていたりしても、しょうがないな、と我慢していました。 ですが先日、継子の日記を見つけ、盗み見をしてしまいました。 そこには、 晩ご飯はいつも通りたべなかった。あの人が嫌いというのも理由の1つではあるが、 あの人の作った料理が1番気味が悪い。それをあの人と2人で食べるなんてさすがに無理だ だいたいおかずより白米が美味しいなんてどういうことだ 愛情の矛先が違う人に向いている料理ほど見ていてあわれなものはない と。 これを見てから震えが止まらず、何もかもする気がうせました。 継子の出す物音や、行動が全て私への当てつけのような気さえします。このままではノイローゼになりそうです。 嫌われているとは、感じていましたがもう耐えれません。 盗み見をした罪と受け止め、いつも通りの生活を送れるくらいタフになりたいです。 気持ちの昇華の仕方などありましたらご教授願います。
いま、いろんな事を抱えていて、すべてお金が関わっている。 嫌になってくる。 逃げ出したい。 段々、この世からいなくなりたい。なんて思い始めたりする。 抱えているもの↓↓↓ 相続手続き、 住宅ローン借り替え手続き、 自分が病気と共存するための薬代どうするか、 家の設備補修のこと、 こどもの教育費つくること、 旦那さんはお金の話をすると嫌がって話し合いにならないこと、 家族が全然節約やお金に無頓着で全部悩み解決をわたしに投げられる状況なこと。 わたしはもう、いっぱい、いっぱいなんです。 働くのだって、体のこともあるから、これ以上がんばって医療費が増えると困るんだから無理できないんですって❗ 朝の新聞配達はやめたけど 昼の仕事増やして内職増やしてるんだし 家事もやってるし、 ない知恵しぼって無料法律相談会行ったり、 でも、なんとかなるさー なんて あるわけない❗ 死にたいと、小さく口に出してしまった。 今までにそんなにないことなのに。 病気が転移して共存が決定的になったなら 死ぬのもちょっとは見えてきたんだから 薬も治療もやめちゃおうかなとか考えることがある。 回答しにくい話になってしまった… 誰かに聞いてほしいんです。 ごめんなさい
いつもお世話になっています。「金剛経5章」の勝手な考察です。お坊さんからのヒントをお願いいたします。 我々凡夫は、如来であるとの確証を得た(=如来は凡夫にとって価値があるということを知った)後に、如来を探し出せるような特徴を必死に見つけ出します。如来(=価値がある存在)と確証する前は如来でも何でも無いので特徴など詮索しません。探す目で見ていないので特徴はあっても特徴は認識できないので特徴はありません。特徴があるとは、気づいた後に作り出すものであり前には特徴はありません。 誰かが発見する前から重力や浮力は存在していて誰もが目にしています。特徴などないので気づきません。発見した人が「万有引力」やら「浮力」などの名前をつけて特徴としています。 そもそも、あらゆるものに特徴などなかったのです。人間だけに利用価値や意味があるので特徴を見つけ出します。人間以外の動物に「偽札」の特徴など知る必要はなく、特徴などありません。 動物には「言葉」がないので、臭いとかまずいとかの概念はなく本能的な反応だと思われます。我々人間も味を「言葉」にして分けていますが、親に教えられて「にがい」という味覚と経験を記憶しているだけです。 特徴があると断じても、諸法は無我であるので縁によって以前の特徴がいつまでもあるわけではありません。宇宙空間での「音」の特徴は、空気という縁がないので音は振動として伝わらないので音の特徴などありません。人相の特徴ですら、三十年も経てば全く変わってしまい以前の特徴はなくなっているでしょう。 特徴がないと断じたとしても、人間が価値を認めれば特徴を必死に見つけて特徴を定義します。 「ぶどう」は房に実が鈴なりについていて、甘酸っぱくて黒や緑色をしているという特徴によって「ぶどう」と名付けられます。この共通認識によって、市場で果物として流通しています。「ぶどう」は「ぶどう」と名付けられる前から存在していました。「ぶどう」は「ぶどう」と呼ばれなくても「ぶどう」ですから、明日から「ぶどろ」と呼ばれてもいいのではないでしょうか。 特徴によって存在しているのではなく、存在に特徴をつけて勝手に思いつくままに適当な「名前」をつけているだけではないでしょうか。 結局、あらゆるものは概念と名前によって個別の存在として有るだけで本来は区別差別のない一体であると認識しました。
最近何をしていても億劫になり、楽しいと思えなくなってきました。 少し前までは一人で行動することも苦ではなく、むしろどこかへ行ったり遊んだりするのを頼んでいました。 しかし、最近になり急にそれらが楽しくなくなり、休日等、家で何もせずベッドからすらほとんど出ないようになりました。 これではいけないと趣味にうちこもうとしたり、外出しようとしても、すぐにやめて引き返して家に帰ってしまいます。 それも最初は出かけて1時間くらいで帰っていたのが短くなり、最近では外に出て数分で「もういいや」となって帰ってしまいます。 家の中にいても、本や映画をを見る。ゲームをする等をしても楽しくなく、これも数分でやめてしまい、結果何もせずボーとしてしまいます。 仕事中も与えられた仕事はこなしていますが、それ以上のことはしようと思えず、活発に動こうと思えないです。 友達は元々多い方ではなく、仲の良かった友達は僕以外全員結婚をして家庭を持ったので遊びに誘ってくれることもなくなりましたし、誘い辛くなりました。 特に嫌なことがあっただとか、心底悩んだということはないです。むしろ平和なくらいだと思います。それなのに何をするのにもやる気が出ず、無気力で空虚感が常につきまとってきています。このままでは何もしなくなり、仕事すら辞めてしまうんじゃないか。趣味もしなくなり、ただ時間が過ぎるのを待つだけになるんじゃないかと危機感を覚えています。 どうすればこの状態から抜け出せるのでしょうか?どうかよろしくお願いします。
仕事で責任ある役職に就き、自分なりに頑張ってみたのですが元々プレッシャーに弱いのと周りと比べてしまう癖があり今回元の職に戻させてもらうことになりました。 この決断をするときも「お世話になった上司に迷惑をかけてしまう」「途中で投げ出したみたいで情けない」など、色々と葛藤がありました。正直、戻るのが決まった今でも本当にこれで良かったのかと悩んでいる時間があります。 元の職には戻させてもらうのですが正直、今のまま働くのが辛い状態で仕事に行きたくない、人と話すのが嫌だ、一人になりたいと思うことが増えて来て「でも仕事だから」となんとか行っている状態です。 仕事を辞めた友達が今別の仕事ですごく楽しそうにしていたり、結婚している友達が子供がいて幸せそうだったりを見聞きすると、以前までなら自分も嬉しく思えていたのに最近では羨ましいと思うばかりでなんで自分だけという思いが先行してしまい余計苦しいです。 あの時の決断は間違っていたんじゃないか、あの頃に戻れたらと思う毎日で、自分の人生に対して悲観的で毎日が辛いです。無理に前向きに考えようとしてもなかなか頭が追い付いてきません。 そういう性格だからと割り切ろうとしても「なんで」「どうして」と考えてしまう自分がいてしんどくなります。 性格だからと諦めてしまうしかないのかもしれませんが以前のように人の幸せを自分の幸せのように思える心に戻りたいです。私はどう変われば良いのでしょうか。時間のない中大変だとは思いますが、お目通ししていただけると幸いです。
毎日しんどいです。趣味を作ったり、楽しい事をしたり息抜きをしたりしていますが、しんどいです。 新しい環境についていけないです。
いつも お世話になります 少々乱文 ですが お付き合いください 今日 叔母が過去に生産した水子の供養を申し込みました なぜなら 叔母は信心もヘッタクレもあったもんじゃないので水子供養をしなかっただろうから 信心が深い私が代わりに供養してあげようと思ってやりました 叔母には曲がりなりにも過去にお世話になった事があるし 水子は私にとって親戚に当たるなどの理由が動機なのですが ただ一つ引っかかる点があります。この叔母はとにかく性格が悪く 素行も悪いです。 水子を作った原因だって男遊びです。正直そんな屑女の子供を供養したのかって思ってしまいます。 ただ そのような結果に作られた水子であり誰からも拝まれる事が無くてこれは助けてあげなくてはと思い拝んでしまいました。 なんというか 複雑です 叔母がもっといい人なら心境も違うでしょうけど
はじめまして。考えてばかりいて居ても立っても居られずこちらで質問をさせていただきます。 祖母が今年の夏頃から急激に体調を崩し、入退院を繰り返しております。先ほど姉から連絡が来て、今年いっぱいどうなるか、という具合になっているそうです。 現在も入院をしているのですが、5、6年ほど地元を離れて暮らしているもので、小学生の頃はほとんど毎日祖母の家へと行っていたはずなのに、今となっては祖母とどんな話をしたらいいものか、生と死の間際なのになんだか気恥ずかしい思いが先立ってしまいます。また、今思い出すと小学生の時に何をそんなに話していたのか、姉と比べると口数が多くはないもので なにも思い出せず、祖母には世話になりっぱなしなのに情けないです。 先日帰省した際、母と一緒にお見舞いに行ったのですが、すっかり弱ってしまった祖母を見て涙が出てしまって止まらなくなり、病室に入ってすぐそのまま席を外してしまいました。帰り際に祖母の手を握ったら、祖母の手の冷たさにまた涙が出てきてしまって、私の体温をどうやったらあげられるかだろうと思っておりました。そんな私を見て祖母が死期を悟るといいますか、祖母の前では笑顔でいたいのにそうなれません。 こちらのサイトで仏様のお教えや皆さまのお考えを拝見しまして、後悔する前に行動することが一番だと思い、次の休みは祖母の元へ行こうと考えております。しかし、初めて母や姉と一緒ではなく1人で行く予定なので、どんな顔をしてどんな話をしたらいいものか悩んでいます。 今もずっと涙が止まらなくて、泣いたまま会ってもいいのでしょうか?いま祖母に会ったら、ばか正直におばあちゃんがいなくなったら悲しいと泣きこんでしまいそうです。 なにかアドバイスをいただけたら幸いです。長文乱文失礼いたしました。
お世話になります。 子供にも分かりやすく説明したいのですが、何と説明すると、分かりやすいでしょうか? 以下の文です 恁麼の道理なるゆゑに、尽地に万象百草あり、 一草一象おのおの尽地にあることを参学すべし。 かくのごとくの往来は修行の発足なり。 到恁麼の田地のとき、すなはち一草一象なり、会象不会象なり、会草不会草なり。 正当恁麼時のみなるがゆゑに、有時みな尽時なり、有草有象ともに時なり。 時々の時に尽有尽界あるなり。 しばらく今の時にもれたる尽有尽界あるやなしやと観想すべし。 よろしくお願いいたします。
この前まで友達だと思ってた人が友達ではなくなり誰も友達がいなくなりました。人見知りではないけど大人になると友達はできづらいです。 この先友達なしでやってけるのかどうか。 長いこと友達とは無縁の生活で久しぶりにできたいい友達だったはずなのに私に対する見方、偏見があるようで友達ではなくなりました、残念です。身内もなくし今は両親がいますがいずれ私より先死ぬし、その時は一人です。頼るにも頼れる人はいません。そういう時、心おける友達がいる人は少しは気楽なのかもしれませんがそれも今はないです。 子供の時と違い、大人になるとそんな簡単に友達はできません、損得でみてたりずるい人がいくらでもいるからです。 そうじゃない人に出会う、探すのは難しいです。 この先、若かった頃と違い、ずっと一人で生きてくのは相当大変だろうなと。 どうしたらいいですか。
いつもお世話になっております 友達についてですが、必要ですよね?いや、私は友達がいなくて寂しい気持ちです。 精神障害を打ちあけたら、段々と疎遠になってしまいました。精神障害と身体の病気で外出不可能な私。今私はとても寂しいです。でも、同年代の人のようには体も心も動きません。助けてください