色々ありましたが、徐々に社会復帰をし、 正社員として採用していただきました。 配属された部署は、女性ばかりの数人で、 最初はわからなかったのですが、 皆さんキツく、性格が悪いなと感じます。 居ない人の悪口、ネチネチ言われる そんなのは毎日です。 一人の人が泣いて帰ってきたり。 その間に、泣いてるんじゃない?と笑って悪口を言って楽しそうにしている同僚。 揉めているようで、他の部署に愚痴を言いに仕事を放置してどこか行ったり、サボったり。 でも、残業はしています。 正直、リーダー格のその人がいなければ、まだマシになると思います。 せっかく採用していただいたし、がんばろうと思い、毎日行っていますが、また心を病みそうで、不安です。 今日も、出勤したものの、帰るかもしれません。 寝ている時、仕事の夢をまた見て泣いていました。 体力的にも精神的にも疲れています。 どこへ行っても色んな人がいると思いますが、悲観的になっています。 仕事は沢山あるけど、今が踏ん張りどころなのかとか考えています。 最近、命は儚いと感じ、人生一度きりだということをよく考えます。 どうしたらいいでしょうか。 いつもありがとうございます。
私33歳、妻25歳、結婚3年目、2歳になる子供が1人います 2ヶ月ほど前に妻の浮気が発覚しました。 問い詰めたところあっさり白状したのですが、今までずっと我慢していた、男としてあまり見れなくなった、喧嘩した時の言葉遣いが怖いと言われました。 妻からの不満を聞き素直に受け入れ謝って嫌なところは変えていくと伝えました。 妻から浮気相手に慰謝料請求や連絡をするのも嫌だと言われたので我慢して妻の要望に応え見逃しました。 数日後に妻はもう一度家族をやり直したいと言ってくれたのですが、その後も怪しい行動が見られます。 一度本当に信じて良いよね?と聞いたところ、キレられ朝方帰ってきました。 その後、疑ってしまったことに反省して怪しい行動があっても何も言わず、妻の事を気遣い家事、育児も率先して行い、休みの日には家族で出かけるようにしています。妻には以前とは比べ物にならないくらい優しく接して妻からも変わったねと言われたので前の関係に戻れると思っていました。 ですが未だに妻の態度、視線、表情は冷たく、怪しい行動も見られ、以前のような関係には戻れていません。 怪しいと疑うたびに嫌な想像をしてしまい、気持ちが沈み仕事も手につかなくなります。 正直、この状況が辛くなり自殺を本気で考えてしまう時もありました。 ですが私は妻を愛していて、幸せな家庭を築きたいので関係を戻したいです。その為に反省し、自分なりに変わっていっているつもりです。 もう妻の気持ちは戻らないのでしょうか? 怪しんでしまう私も悪いので、どうすれば信じてあげることができるのでしょうか? また、どうすれば以前のような関係に戻れるのかアドバイスをいただきたいです。
小学校〜高校生の期間、父に借金があり、まともに働いていなかったため貧乏でした。小学校1年生で親は離婚していますがヤクザが家に来たり、家賃滞納で大家から怒られたり、退去するように言われたりしました。父や母は会えば金銭面の話で喧嘩をしており、よく布団にくるまって早く終わるのを待ちました。お金がなく、父の居場所がわからないときは父方の祖母の家に姉と私を連れて探しに怒鳴り込み、祖母に対しても強い口調で責めました。私たちはただ俯いて座っているしかありませんでした。母が資格を取得したこともあり、収入は少し安定。奨学金を全額借りて大学に通いました。その頃には父を執拗に探す必要もなくなりました。 成人式以降は父とは2年くらい連絡を取っていませんでした。「成人したからもうここまでなのだな」と寂しく思ったのですが、就職してから2ヶ月に1度くらいLINEが来ます。父は特に今までの仕打ちを謝ったりすることはなく、元気でやっているかという内容で「返事が欲しい」などと送ってきますが既読無視をしています。 質問というか相談の本題ですが、私は父を許して良いのかということです。そんなのあなたの勝手だと思うかもしれないのですが自分の気持ちをどこに持っていけば良いのか分からなくなってしまったのです。 子どもが2人いるにも関わらず父は定職につかず仕事をすぐに辞めたりしました。借金もなかなか返さずパチンコに行っていましたし、祖母にもお金を無心していました。文面にすると酷い父親だと思うのですが、小学校1年生までの幸せな家族の記憶や父のひょうきんで面白い一面を思い出したりし、愛されていたのか愛されていなかったのかわからなくなり、時折涙が出ます。母は父からLINEが来ても無視するようにいいます。うわべだけの心配をして後でお金を無心するからと。確かにそうかもしれないとも思います。その反面、父を可哀想だと思うこともあり、LINEが来るたびに不安定になり、辛くなってしまうのです。ブロックせず、既読無視しているのは返事をして親密になり裏切られるのではないかという気持ちと、ブロックし連絡手段を絶ってしまうのはあまりに可哀想だという気持ちの表れだと感じています。 気持ちを安定させる持っていき方があればアドバイスをください。お願いします。
こんにちは。長くなるかも知れませんが、簡潔に話しますのでお付き合いお願い致します。 プロフィールを読んで多少ピンとくる方もいらっしゃるかもしれませんが、私には不思議な力が備わってるようです。 その力を制御・高めるために修行を行ってきましたが、私には本当にその力が備わっているのか疑わしいのです。 もしその本当の力が備わっていれば、私は今体調も安定して、突然倒れる事もなくお仕事もしていると思うのです……。てんかんと判断されたのですが、その霊能者(と呼ばせて頂きます)の方からは力を制御出来なかったばかりに倒れたと言われました。 上記にも書いたとおり、その力を高める為に修行を行ってきてはいるのですが、果たして本当にその力が私にはあるのでしょうか? 修行内容とは、その場その時によって脳裏に浮かんだ「数」「言葉」「数字」を当てるものです…(皆さまもやってらっしゃるのでしょうか?)。 もし本当にその特別な力が備わっているとしたら、私は普段からどのような在り方をすれば良いのでしょうか? 信じることが大事、と言われましたが今の私は力については半信半疑です……こういう考えはいけないとは思うのですが、内容が内容だけに相談出来る方がおらず、皆さまのお言葉があればなと思い質問させて頂きました。 何か思うところがあればお願い致します。
職場の人間関係に悩んでます。 先輩女性(50代)なんですが、常に誰かの悪口や、不満ばかり言います。 朝から寝るまで、人により深夜2時すぎまで、LINEで悪口不満愚直を毎日長期間聞かされました。 職場にいる時には、彼女は、嫌いな相手と口喧嘩。 大声で、相手の言動行動全否定、むかつく等言います。 人の批判ばかり言う姿が、顔がとても怖く醜いなと思いました。 悪口を聴き続けるのも辛くうんざりしていたので、あなたが、散々批判否定していた相手と同じ事している。と言ったら、毎日悪意のある嫌がらせをされるようになりました。 彼女の同級生も同じ職場なので、話を聞いてみたら、子供の頃から,、自分が一番に選ばれなきゃ駄目。 自分の思い通りにならない相手には、喧嘩を売り攻撃。 誰かに依存して常に誰かのあとをついて回り、仕事ができないので、周りに迷惑をかけます。 嫌いな相手に対する態度が、ものすごく悪いので、自分で、自分の評価を下げてるのに、自分の身に起こった悪い事嫌な事は、全部自分の嫌いな相手のせい。 善悪の区別が、つかないし、相手が何で怒っているのか、理由を説明しても理解できないようです。 自分のしている事が、相手を傷付けてるとわからないし、同じ日本語使ってるのに通じません。 可哀想な被害者は、自分だ!と主張してます。 彼女のそんな態度を見て、みかねた何人かが、そういうことするのは、良くないと注意したら、人を悪者にするな!被害者面するな!と言われました。 社長夫人に相談しましたが、彼女の味方をし、私が悪者にされました。 突然彼女は、いじめられてるから辞めると言い辞めていきましたが、お気に入りが、辞めたのを私のせいにされ今は、社長夫人に嫌がらせをされるようになりました。 自分で、どうにかしようとしましたが、どうにもなりませんでした。 苦しいです。助けてほしいです。 長文ごめんなさい
高齢の父についてです。 気に入らないと大声を出す(包丁を突き付けられたこともあります)、 隠れてギャンブルをする、他者に非常識極まりない言動を取る。粗大ごみを集める。 不潔でも何も感じないらしく、家では殆ど口も利きません。 今、引越しせざるを得ない状況にあり、それもかなりストレスになってますが このような父を連れての引越しを考えると、私はいくつか病気を抱えてますが、 増々悪くなり、生きる意味も解らないまま、それでも何とか生きております。 早くどうかなってくれないか、と、その様な良くない考えまで日々浮かぶ始末です。 一人では何もできず(身の回りの事は、汚いながらも一通りはします)、読み書きや手続き関係はまるで駄目です。 当人はもう仕事をする気も無いらしく、病気の私から食べさせていってもらおうと思ってるところも、腹が立ちます。 生活ぶりを見てると、後10年以上は、生きそうな感じです。 私が先に死んでしまうのでは…と思う位です。 こんな父を放置して、一人での人生を考えても良いのでしょうか? 一人にしても、性格的・経済的にしわ寄せや尻拭いをしなければならなくなるのも、目に見えており、何をどうしたら一番良いのか、途方に暮れております。
昨年、初めての彼氏が出来ました。前の現場の先輩です。 お互い土日休みの仕事をしています。今は違う現場なので、会えるのは週末だけです。 そろそろ5ヶ月なのですが、彼氏の言動等からもう愛されていないんじゃないかと不安になり毎日泣いてしまいます。 ①最初の2ヶ月くらいは仲良しだったのですが、それからLINEの回数も会う回数も減りました。 向こうからアタックされてお付き合いし始めたので、そんなもんかなと思ってました。 ②今月は一回しか会えてなくて、早く会いたいと思って来週末の予定を聞いたら、あと二週間は向こうが予定をいれていて会えないと分かりました。 ③彼にオススメされて一緒にハマっているバンドのライブチケット(三ヶ月後の土曜日に開催)を買っておこうかと聞いたら「ちょっと考える」と言われました。先月もライブがあったのですが、その時は発表された時は即座に行くって言っていたのに。仕事の都合ではないはずです。 これらのことから4月末まで付き合う気がないからこう言われたんじゃと思ってしまい、辛いです。 彼氏が大好きです。大好きだから不安になります。 どう考えたら不安にならずにすみますか?自分の思考をどの方向に持っていくべきか分かりません。
死にたいと思う気持ちと折り合いを付けたいです。私は小学生の時にイジメを受けて以来イジメを受ける自分が何も出来ずに萎縮して「もし、今死ねたらどれだけ楽だろう。」「消えてしまえたらいいのにな」と思考を停止させるだけの物申す事も暴れる事も出来ない臆病な自分が嫌いで仕方が無く、それでも生きるだけの環境を与えてくれる周りの期待を裏切る様な生き方しか出来ずにいます。 学生時代にもいい思い出はあり、その時は「今の自分は大丈夫だ」といい聞かせる事も出来て「更生できたかな」と思っていましたが、望んで学びたいと思った研修先を見つけてそこでだんだんと体調を崩し始めても「新しい環境に馴染めて居ないだけ」と喝を入れていた所、その仕事に励むには致命的な欠陥を自分は抱えていることを救急搬送先の病院で知りました。病院の先生からも研修先の先生にも「このまま続けていたら何れ死ぬ」とまで言われ、家族もやんわりと「辞めてもいいんだよ」と言ってくれた言葉を押し切り「それでも頑張りたい」と意地張って、もがいて、足掻いた先に同期の学生から「研修の邪魔だから辞めて欲しい」と影で笑われて居るのを知り「結局自分は人に迷惑や邪魔ばかりする存在なんだ」と改めて再認識し、みんなの邪魔にならない様に今まで無理をした体の療養も兼ね研修先を辞める事を決めました。 療養中に働かない訳にも行かなくなり、そんな私に職場を与えてくれた方々の元で働いていても良い環境だったのにも関わらず、些細なミスや失敗をする度に、頭の中で怒られた時の焦り、嫌な情景ばかりが浮かんで「ああやっぱり自分がダメなんだ」「死にたい」で頭がいっぱいになってパニックを引き起こしてさらなる失敗を産んで、職場の方々にも迷惑ばかりをかけて。挙句人が怖くて助けを求める事も、打ち解ける事も出来ない。逃げ道のない悪循環に取り憑かれて、結果半年も経たないうちに逃げる様に辞めてしまいました。 今は部屋に閉じこもり、所謂無職として生きていない様な生活と底抜けにある自分への負の感情を抱えています。頭では無駄だとわかりきって居るのに気持ちはいつも「消えたい。死にたい。」ばかり、実際に試す勇気もないのですが。どうすればいいと悩み続けて彼此12年、もう時期また歳を重ねるので死にたい思いを抱えてる歳の方が1つ多くなって、これから先もずっとそうなんだと思うと幸せな未来を考えるのが難しいです。
以前は質問にご回答を下さりありがとうございました。またお力をお借りしたく参りました。 小学6年生の頃、気に入らない友達ひとりに「絶交」と言ったり、グループのみんなで陰口を言って避けたりからかったりしました。私は中心的な人物でした。結果、その子が先生に相談し、先生に叱られた私達はグループ内で話し合いをして「やりすぎた」としてその子と仲良くすることにし、その後は同じグループでほぼ行動を共にし、卒業する頃には卒アルにお互いコメントしたりするくらいの仲になりました。 中学では私はそのグループを離れました。彼女はそのまま華やかなグループにいつづけ、私は地味な生活を送ったので、その子とは時折会話をするくらいでした。 ある日、何かの大会で二人で一緒になったとき、会話の中で「小学生の時、いじめだったよね」「うん、いじめられてたよね」「そうだよね。ごめんね」という会話をしました。謝ったときすごく緊張したことを覚えていますが、返事は良く覚えていません。 卒業後は関わりがありません。 私にも子どもが出来、その当時のことを思うと申し訳なく胸が締め付けられる思いです。 今は子どもに関わる仕事もしているし、これからは真っ当に生きたいと思う反面、私みたいな最低な人間が夢を持ったり正しく生きようと思うことが烏滸がましいというか、思ってはいけないことなのかなと思うことがあります。 汚点のなさそうな人達を見ると、自分がすごく汚い人間に思えます。 ハスノハのお坊様がたの過去のご回答なども拝見し、過去は変えらないから今を大切にせねばと思う一方で、そう思う資格があるのだろうかと悩んでしまいます。どんなふうに思って、これから行きていけばよいか、アドバイスをいただければ大変ありがたいです。 どうかよろしくお願い致します。
度々ご相談させて頂いてます。 子供が幼稚園に行っている間、別居中の主人と今後の事を話あっています。 私は今迄の事全て受け入れ、今後を考えて離婚を選びました。 主人は以前は好きにしていいと言っていたのに、急に離婚は絶対反対してきます。 だからといって自分自身が変わる事は無いと言います。 もし離婚して私に良い人が出来たら相手の男性に嫌がらせをすると言います。 もし離婚したらやる気無くして仕事もダメになる。その為に調停離婚に持ち込んで養育費を搾り取るつもりだろうと暴言ばかり言うようになりました。 養育費は自分達で決める事だし、そんな言い方されるとこのまま主人の前から子供と蒸発したくなる気持ちです。 主人は今仕事も早上がりばかりしてます。 元々働く事が嫌いなのでしょう。 子供にとっては父親なので、私と主人が綺麗に別れる事が出来たらと思うのですが。。 そんな事を言いながら子供には会いたいと言っているので会わせていますが、子供が私が居ないと嫌がるので、私も同伴です。 以前、離婚に対して私の気持ちがモヤモヤしていた時に生活費も払わなかった主人、その時私は子供に会わせませんでした。 その時の事をネチネチと言ってきます。 今でも主人は、生活費半額のままではありますが、私も働きだしたので何とか子供に使えるお金はあります。 自分がフルで働けたら。。。 生活帳簿を見ると贅沢は出来ませんが子供と2人でやっていける気がします。。 勝手に私が調停離婚に持ち込んだら子供と父親の関係も、働かなくなったら養育費も貰えないと思います。 半分愚痴のような相談内容ですみません。 私の心の奥底では主人を許せていない自分が居ます。早く今の現状から逃れたいと思ってしまいます。 子供の為、自分達の生活の為と思っていても主人と関わる事に疲れてきました。
何度か質問させていただいております。最近はしばらくここに来なくてもなんとか保ってたのに、今日やっぱりまたお坊さんたちに頼ってしまいました。 夫は介護士で、「以前からケアマネになって独立するんだ」とは話していましたが、今年漸く受験資格がクリアしたので、最近はもっぱら試験に向けて勉強しています。それは私も大賛成ですが、そのケアマネの試験が受かったら、今度はケアマネの修行(?)のために5年間はいまの職場を離れます。それもいいと思います。問題はその後なんです。 夫は昔、大阪の西なりのアイリン地区にいったときの衝撃が大きかったらしく、「困ってる人を助けたい。」と熱く語って、ゆくゆくはそんなところに事務所をかまえたいといいます。それを私は昨日聞き、動揺しちゃって。まだ試験も受かってないし、5年は修行しなきゃいけないんだし、その間に何がどうなるかわからないから、今から私が悶々とすることはないとは思うのですが、じゃあ一体私はどこにすめばいいのだろうか?とか、病院は?とか。生活費はちゃんと渡すと言いますが、去年までの2年間無収入で、私の障害者年金を頼りに、貯金を崩しながらやってました。そのとき結構辛くてまたそうなるのが怖い。 今は実家で同居なので生活費がとても助かっていますが、賃貸では経済的に不安です。 なんだか結婚以来ずっと落ち着かない(仕事の面で)暮らしで、何不自由なく育った私の結婚前の暮らしとはかけ離れています。夫は優しいし、本当に弱者を助けたいということはわかりました。 きっと、今まで「妻」である私が足かせになってきたんだと思います。私と夫の価値観も違うなら、一人になった方が夫は自分のやりたいことができるのではと思うようになりました。 今は人脈を広げて今後の仕事に役立てることや、試験勉強に頑張ってることとか、独立するまでのプランは、私も納得でした。でもそれから先が。たぶん夫もまだやってみないとわからない部分も大きいのだと思います。でも妻の立場としてはどうやっていま目の前の夫に接したらいいのかわからなくなりました。 5年先のことはまだわからないことがほとんどだから、今はとりあえず目の前の試験に向けて応援するだけでいいでしょうか?夫には妻の応援が必要なことは、妻の笑顔が必要なことはわかっていますが、今は笑ってあげられなくて。 こんな未熟者の私にご指導いただけますか?
私と彼女は付き合って間も無く2年になります。私と彼女の所までは350km離れており、月一で会っていました。 私は就職しており、彼女は大学生です。 歳は8つ離れています。 今から4ヶ月くらい前からずっとギクシャクしています。 まず、彼女は私にもっと嫉妬して欲しいと以前は言ってました。 ただ、嫉妬はお互い嫌な思いするからしないと自分にも言い聞かせる様に言いました ですが、春頃からの彼女の話を聞くと友達とクラブに行ったり、複数人で飲みに行ったりと遊んでいます。 前に男の子と一緒には嫌だけど、連絡してくれたらと話してたのですが、それもなく知るのはそのずっとあとになります。 そして、今年の4月くらいからいきなり連絡頻度が落ちました。 それまでは、今何してるとか仕事の合間に返してたのですが、それも無くなり。 夜は必ず電話してたのですが、無くなりました。 電話したいといったのですが、ほぼ毎日誰かと飲みに行く様になり、私の事は適当にあしらわれてる気がします。 きちんと、今から飲みに行くよの連絡、今から帰るよの連絡が欲しいと言っても、何のなんの反応も無い状態です。 男遊びをしてるとは思いたく無いですが、まだ若く楽しい時期なので、どうしてもその事が頭をよぎります。 8月は会う機会が無く、9月も会う話はさらっとしてたのですが、日にちも場所も決めてなく、9/8なのですが何も決めてないので会わないと思います。 7月の末に会った時は、私が仕事で心が疲弊してるのもあり、ヒステリックを起こしてしまいました。 怒ったり、泣いたりと自分でもよくわからず、ただちゃんと伝えました。 私が、寂しく思っている事、呑みにいき過ぎだってこと、電話は毎日じゃ無くてもしたいこと、呑みに行っても帰る時の連絡くらい入れられること、など。。 私は考えすぎなのでしょうか。 2年前から毎日してた通話が今年の4月から急に無くなり、会う約束もギリギリまで決まらず、連絡も中々取れない状態です。 彼女に飽きられてしまったのでしょうか。 仕事の事もあり、うつ状態になってしまうと思い、先週退職してきました。 ただ、この心配事もありまだ、彼女には報告していません。 長くなり申し訳ありません。
私の家族は父、母、母方の祖母、曽祖母、高校3年生の私、高校2年生の弟、中学3年生の妹の7人家族です。 5年前まで母方の祖父が生きていましたが感染病を患ってしまい、発覚からわずか数ヶ月でこの世を去りました。 祖父が亡くなった日から家族の中は徐々に変わってしまいました。 私の家は農家で祖母と祖父と母、父の4人でやってきたのですが大黒柱という存在でもあった祖父が亡くなって仕事もうまく回らなくなり、負担も大きくなり意見の不一致などで仲が悪くなってしまいました。食事も別々に食べるようになってしまい、仕事が忙しいと子供の私達も個別で食べることが多くなりました。 最近では母は仕事に家事と両方をしていて家事を一人でやっているような形で、家政婦のような扱いだと言っていました。私も家事などは手伝っていたのですが最近は自分の受験や妹の受験勉強を教えたりなど、自分の事でいっぱいいっぱいになっています。 弟は自分の事をほとんど母にやってもらう形で自分のことを自分で何一つしません。その割に文句を言ったりしていて母もストレスが溜まっているようでものに当たったり起こりやすくなったりしています。 私自身も昔いじめなど、両親と祖母の言い争いや弟の怒声などで人と接するのが怖く引きこもりがちになってしまっています。 そんな自分を変えようと心療内科にも通おうと思っています。 長々と書いてしまいましたが、家族の事情なのでなかなか誰にも相談出来ずに、いずれ時間が解決してくれると思いましたが本当に今辛いです。 私はまた家族で笑い合いたいです。ですが母を助けたいと思う気持ちも強いです。 私に何ができますか?
5年前に転職しました。 そこで一目ぼれしてしまいました。。。。 転職して2年がたったころ、二人でお食事へ。 お互い家庭があります。 私は彼が好きで、彼もそうだったはず。 でも、どうすることもできなかったので、一方的に終わらせました。 彼から終わりを告げられたら、私は仕事も失ったし、精神的にも耐えられなかったと思ったからです。 彼はもちろん、それから私のことなど無視です。 自分で選んだはずなのに、後悔というわけでもなく、後味がよくない。 私の心の持っていき場をご教示いただければと思います。 自分勝手ということは重々承知です。
先月、父を突然の交通事故で亡くしました。 私たち家族が病院に駆けつけたときには、もう帰らぬ人になっており、最期のお別れを言うことも出来ませんでした。 仕事やプライベートに、いつも全力投球で忙しかったと思います。なのに、娘である私は気遣いが足りず、迎えに行くことも気をつけてねの連絡もしなかった。帰りが遅いこともよくあったので、その日も帰ってくると思っていました。命を助けられなかったこと、自責の念でいっぱいです。 まさかこんなにも早く別れが来てしまうなんて、夢にも思いませんでした。親孝行だってこれからたくさんしたかった。これからの人生、まだまだそばにいてくれると思っていたので、なかなか感謝の気持ちを言葉に出せず、冷たい態度を取ってしまったこと、後悔ばかりしています。 どれだけ痛い思いをしたんだろう、仕事だって志半ばでどれだけ悔しかっただろうと思うと心が押し潰されそうになります。独りで逝かせてしまった罪悪感で、何に対してもやる気が湧いてきません。 父の遺品を見たり、部屋に入るのも苦しいです。 もう二度と会えないことを実感していますが、私の心は事故当日で止まったままです。 叶わないと分かっていても、あの日に戻りたい。こうしていたら助けられたんじゃないか。そればかりずっと考えていて、仕事にも集中出来ません。 今は母のそばになるべく一緒にいて、自分が支えていかなくてはという思いでなんとか生活しています。 この先どうやって生きていったらいいのでしょうか。 父は心残りがあるのに、ちゃんと天国に旅立てるでしょうか。
私は30代前半の男です。 今交際している彼女(30代半ば)とは、結婚を前提に、また子供を持たないことを前提に付き合っています。私には経済的安定性がなく、持病持ち、ずっと生きづらさを感じて生きてきたので子供を作るつもりはありませんでした。 彼女は病気により妊娠しにくい身体であること、また金銭的問題、仕事と育児を両立できる気がしないとのことで子なしを選択したのだと思います。 二人だけで生きていこうと決めていたのですが、ここ最近、私の心境に変化がありました。このまま子供を持たない将来を迎えても大丈夫なのかと思い始めたのです。 周りに子供がいるなか、自分たちだけ子供がいない。そのようなマイノリティな生き方に耐えられるのだろうかと。 街中で子供を見かけるたびに、「どうしてあの時子供を作らなかったのだろう」と後悔の念に襲われる。そんな将来を想像して、怖くて怖くてたまらなくなりました。以前はなんともなかったのに。 恐らく彼女と結婚するとなると、子なし夫婦で人生を終えることになるでしょう。それを受け入れる勇気が今の僕にはありません。 だからといって彼女と別れるのはあまりにも辛すぎます。 彼女は非常に優しく、思いやりがあり、私にはもったいないほど素敵な方です。 このような方にはもう二度と出会えないと思います。 彼女を失ったことを想像しただけで、涙が出てきてしまいます。 そもそも自分の将来の不安を解消するために子供を作るということが、彼女はもちろん、子供の人権を無視した考えです。そんな最低なことを考えてしまう自分が嫌で嫌で仕方がありません。 子供を持たない未来を受け入れて、彼女と共に歩む決心をするための勇気を持つにはどうしたらいいでしょうか?
近々祖父が亡くなり、私の家族は母、姉(既婚)になります。 母は色々な事があり絶縁する予定です。今回のご相談は姉の事です。 今住んでいる実家は遺産相続のため住めなくなります。 そのため賃貸の連帯保証人を姉に頼んだのですが、拒否されました。 理由は姉の家に住み、家政婦なってほしいそうです。(無償です) その事が元になり、姉と絶縁寸前です。 助け合うのは当然ですが、余りにも怠慢です。 私は酷い人間でしょうか? 乱文失礼しました。
はじめまして いつも見ているだけでしたが、お話きいて頂きたく投稿致します 私の酒癖が悪く、そこまで考えてなかったのにどんどんエスカレートして行く怒りを夫にぶつけてしまうのを何とかしたいです。 私は結婚4年目、共働きで子供はいません。夫は穏やかな人です。 私の家事がおろそかでも、朝ゆっくり寝てても夫は「2人とも働いてるんだし」と笑って許してくれて、叱られた事は一度もありません。 とことん甘やかされてるし、大事にされていると思います。 夫婦とも酒好きで2人で毎晩飲むのですが 時々私のスイッチが入り、些細なきっかけで普段思っていること、思いついた事、何でもかんでも怒ってキツく怒鳴る事があります。 3ヶ月に1回くらい、こうなります。 多分、夫に関係あることだけじゃなく、仕事などのイライラを発散させたくて 怒るキッカケを自分でわざわざ見つけてると思います。 洗濯物を取り込んでくれないとか、使ったコップがそのままだとか、ちょっとした日々の不満を脈絡なくぶつけまくり、そんな私を面倒そうに見る夫の困った顔にまた腹を立てて一方的に責めてしまいます。 昨日は私が外で飲みたいと言ったので、夫も付き合ってくれてお店で飲んでたんですが、私が勝手にヒートアップして、夫を残して先に店を出て帰ってしまいました。夫は恥ずかしかったと思います。 楽しく飲んでたはずなのに、最後台無しにしてしまう 夫も仕事でストレスが多いのに、家に帰ってまで私に怒鳴られて、居場所なく感じているかもしれません 思えば私は夫の為になにもしてません 愛情を貰うだけもらって、甘やかされるまま、夫の優しさに胡座をかいています。 優しいから、許されるからと、夫をナメてるのかもしれません。 私は夫に嫌われたくないです。 甘やかしてくれる人に嫌われたくないだけかもしれません。 酔って怒ったことを許されたいと思ってる事自体、自分でも恥ずかしいです。 こんな酔っ払って怒ってくる嫁は誰だって嫌だと思います。 許されたい、こんな事もう繰り返したくない、自分で起こした事なのに後悔しています。
2年半前に入籍しましたが、1ヶ月で離婚をして欲しいと言われ、話し合いましたが受け入れられず、5ヶ月で離婚となりました。仕事をやめた後でしたし、同居もまだでしたが引っ越しの準備もしていたので、1人別の場所へ引っ越しました。私の親が原因と言われていたので、親と、結婚式をキャンセルしたので友人とも疎遠となっておりました。 最近になって、偶然SNSで彼が1年前に結婚式をしている写真を見つけ、私と離婚した1ヶ月後には再婚をしていたことがわかりました。私と結婚をした後で、やはり職場が同じ彼女と一緒になりたいと思ったのだと思います。 彼と離婚後、私も別の男性と会っていましたが、離婚したことが消化できておらず、お互いにはっきりお付き合いをするという言葉も出ずにきておりましたが、最近相手の仕事が忙しいところに、私は寂しくて不安でいろいろ言ってしまったこともあり、もう自分のことは待たないでほしいと言われてしまいました。 結婚相手には、正面から嘘をつかれたことや、私との思い出をすべて新しい彼女と塗り替えてしまったこと、結婚式、同居、旅行と、私とするはずだったものを全て2人で楽しんでいることをとても恐ろしく感じました。 また、はっきりしなかった私が悪いのですが、そのあと会っていた彼を失い、死ぬしかないと思いました。 死ぬには、首を吊るのがいちばんと思い、でも家を汚すと残された家族や、家の他の住民も知り合いなのでいけないと思い、クローゼットでいちど試して、本当にやる時は駅のトイレと思っています。 でもまだやらないといけないことがあって、それが終わってから、家の中も整理してからと思ってなんとかまだ生きていて、でも食事を取れば下痢をして、寝ても朝早く起きて、不安で押しつぶされそうになります。 神様は乗り越えられない試練しか与えないといいますが、私だけが不幸ではないといいますが、でも何故、私の大切なものをみんな無くしてしまうのでしょうか。人に迷惑をかけないように、困っている人がいたら助けたいし、頑張って生きてきたのに、何故こんなに辛いのでしょうか。
何年か前から成功している同世代の人を見ると嫉妬して焦って生きています。 最近は顕著で 毎日毎日本当に仕事ばかりしているのに仕事でなかなか成功できない為、 自分と同世代の競技者や芸能人を見ると嫉妬してしまい悔しい思いをしてしまいます。 こんな風に誰かを羨むのはやめて自分は自分だと思えるようになりたいのですが、他人の成功を羨んでますし結局は自分の甘さや性格が問題だとわかっているからこそ本当に自分が憎く思います。頑張ったら頑張った分だけの賞賛が欲しいです。だけどその賞賛は誰からももらえません。 どうしたら他人の成功に嫉妬せずに自分のペースで仕事していけるのでしょうか。