同じような悩みはたくさん寄せられていますし、わざわざ質問するのもどうかと思ったのですが、アカウント登録してしまいました。 自分はとにかく面倒くさがりです。 この世で起こっている出来事は絵物語のようです。 わざわざ苦労してまで生き続けるのはやはりナンセンスです。 断食や息止めも試しましたが長く続きません。 いっそ不食者になりたいです。 断食のコツも知りたいです。 片付けも遺書も中途半端になってしまいました。 人とかかわるのもやめれたらいいんですが、そこまで徹底できていません。 創作が好きではありますが、同じようなことがぐるぐると巻き起こっている世界でわざわざ物語やら何やらを創造するのもな……と虚無感が起こります。何か物凄い情熱でもあればよかったのかも、と考えましたが、あったらあったで気分が悪そうです。 前のめりだったときに出家しようかとお坊さんに問い合わせたことがありましたが、実際の差別だとかの話を聞いてやっぱり違うと思いました。 生かされているだとか感謝の気持ちが大事とはよく聞きますし、そんな心構えの方がまともなんでしょうが、私は自分の意思と関係なくなんかよくわからないままに生まれさせられたのだと思います。もし生まれる前の世界があるとすれば私は生まれたくないと言ってどこかに隠れるはずだからです。 どうにかして今生ですべてを断ち切れたらいいなと思います。 この世からきれいに消えれたら幸せです。 生きながら無の境地に達するとどうなるんですかね。 どんな仕事でももくもくとこなすのでしょうか。 はたまた大勢の人を救うような活動でもするんでしょうか。 心境を述べているだけですが、何かコメントをいただけると参考になります。
はじめて投稿しました。 四回生になる息子の就職が決まらず、本人もあまり動かず働く気があるのか?意欲的に動きません。マンガ制作会社に行きたいと東京に何度か面接を受けましたが、落ちました。大人しく家でも話さないので、働けるのか心配です。 落ちて自信をなくしてるとも思いあまり、就職のことを言うとダメかとも思いますが、親もかなり焦ります。バイトしてるので、そちらで続けるしかないのか?主人も、あまり言うとうるさそうにしますので相談しても良い答え返ってこず 本人に任せるしかないといいます。18才の娘も高校をやめて家にいまして、家事手伝いしてますので、私も精神的にかなりしんどい日々です。祖母の介護、97歳もあります。よろしくお願いします。
お読み頂きありがとうございます。 なるべく支離滅裂にならないように書きますが分かりにくかったら申し訳ありません。 私は作業療法士をやっています。大学卒業後に病院に勤めましたが鬱病になり、一年で仕事ができない状態になり半年休職した後、フルタイムで働く元気が無く今年の11月に仕事をやめました。職場では本当に気にかけて頂き、スタッフ全員みんな優しかったです。本当は辞めたくありませんでした。 このままではいけないと思い医師に相談して12月からパートで週3で老健に働くことになりました。鬱病や過労で倒れたことも伝えましたが話は流されました。 でも雇って頂いた分しっかり働こうと思いました。 一昨日はじめての出勤でした。経験者ということもあってか、 「今日見てもらう人はこの人達です。見学よりまずは人を覚えてもらったほうがいいと思うので。動ける人で組んどきました。ゆっくりやって貰っていいです。11人だけなので。慣れたら16人くらいです。 カルテはここにあるのでやってること確認したらいいです。わからなかったら先生の判断でやって下さい。」 とオリエンテーションもなにも無くスタートし、パニックになりながら一日治療しました。半年引きこもっていたので何もできなくなっていて、治療なのかどうかもわからないまま過ごしました。前の病院ではMAX5人でした。それでも患者さんはお礼を言って下さるんですよ。あんな流れ作業に。 何から何まで、何もわからなくて頭が混乱してパニック症状も出始めてうまく言葉にできないけどなんとか「人数が多い、せめて見学してこの施設のルールや1日の流れを教えてほしい」と行っても口頭で簡単にいうか「慣れだから、わからないことがあったら声かけて」と。 私がおかしいのかもしれません。緊張してなにを聞いていいのかも分からなくなるなんて、初日から全部教えてくれるなんて、考えが甘すぎました。 次の日は休みでしたが鬱症状が出てしまい、泣いて薬飲んでやっていける気がしないわたしには無理だ、仕事が出来ないなんて無能すぎる自分に甘すぎる何故こんなに頑張れないのか何故私は頑張れないのかと色々考えて体調が酷い状態でした。 助けてもらえるなんて甘い考えでした。喰らい付こうとする気持ちもあるのに気力がありません。生きる気力でやっとです。 昨日休みで、今日出勤だったのに休んでしまいました。もう駄目です。
カフェでアルバイトをしています。 毎日来るお客さんで、わざと怒って怖がらせて喜ぶ人がいます。 毎日のことなのでもう怖いとは感じませんが、毎日のことなのでうんざりムカムカします。 反対にそのお客さんは好き放題振舞っていきいきスッキリした表情です。 世の中の因果とやらはどうなっているのでしょうか?
人間不信に関しての質問です。長文ですがお願い致します。 小中学校のときにいじめ(陰口を言われ孤立状態にされるなど)に遭い、教師にも私が我慢すればいいというような曖昧な対応をされたのが発端。 親も真剣に考えてくれず、世の中には酷い人間は沢山いるから悩んでたら仕方ないと言われましたが、私はそれを自分の傷を放置して結果だけ見たものと解釈しました。そのうちに自分を攻撃、それを容認する『敵』と攻撃をしない『味方』とを区別するようになりました。 しかも段々敵とする範囲も広くなっていき、今では怒鳴られたり呆れたような態度を取られただけで「あれは敵」と自動的に認識してしまいます。頭ではそうではないと言い聞かせてますが治りません。 そんな中で職場でトラブルが。 私は要領も物覚えも悪くミスを連発してしまい、そうしているうちに周りの視線が冷たくなっていきました。 そして「少しは覚えろよ!」、電話口で「貴方のことなんだから他人事みたいに言わないで!」と怒鳴られてしまいました。今思えば私ももっと努力出来たのかもしれませんが、それよりも先に話したこともあり、パニックになり、より強い恐怖として上書きされてしまいました。 それでその職場は敵だらけと思い込み、恥ずかしいことに身体の方も参って辞めてしまいました。 もう攻撃してくる奴らが化け物のようにも思え、家に一人でいる時でも攻撃されているような感覚が起こります。それに攻撃してきた奴らが今も存在することが恐怖ですし、始末したいと考える自分にも恐怖を感じます。 これでは働いてもまた同じ恐怖を受けて辞めてしまうのでは、と思うと再就職にも尻込みしてしまいます。 質問は2つです。 ①他人は全て敵ではないということをまた信じられるようなお話を頂きたいです。 ②攻撃的な人間、他人の失望の目から自分の心を守り、前向きに考えるにはどうすればいいですか? 難しい質問かもしれませんが、何卒ご回答宜しくお願い致します。
お昼の休憩が終わって、職場に戻ったら、急に、 「二重のでっかい目と、ボーボーの長いまつげがあるのに何で、普段から化粧しないんだ!良い素材の無駄使い!私たちは、盛らなきゃなのに!」 と怒られてしまいました( ;∀;) 皮膚弱いし、化粧品苦手で、具合悪くなっちゃうから、やりたくても、できないだけなんだけど、そんなに怒ることなんだろうか? と思います。
お坊さんって儲かるのですか? 儲からないなら、お坊さんという存在はどのようにして成り立っているのですか? なくなってしまいそうです。
先日母が亡くなりました。 長女、次女が仲が悪いのですが、次女夫婦が喪主をしたのですが、長女が分骨したお骨を持ち帰ったところ、次女夫婦、叔母が離してはいけないんだから返せ、となりました。長女がお寺さんに確認したところ分骨して持っていても大丈夫ですよ、と言っていただいたのですが、次女夫婦、叔母はそれでも納得いかないようです。何が本当に正しい供養の仕方なのでしょうか…
子供の頃から誰か他の人と一緒にいて満たされたことがありません。いつもどこか相手と言葉が噛み合っていないような感じがあって、むなしくなるばかりです。 一生を一人きりで過ごすことは、おそらく不可能だろうと感じているので、どうにか人と関わろうとしてみるのですが、どうしても人に興味が持てず、興味をもっているふりをしてみても、すぐに相手にバレてしまいます。周囲のほうも私とどう関わればよいのか戸惑っている様子なので、気疲れします。 他人と一切の関わりを絶とうとすると、生活の上で困ったことが起きたり、生理的なストレスを感じるのに、他人と関わりを持ったとしても、やはりストレスを感じて、空しくなったり、時には耐えられないほど苦痛に感じたりします。 どちらかの苦しさを選ぶしか道はないのでしょうか?
私が31才の時に当時の旦那の子供を中絶しました。理由は旦那に借金があり、子供より金の方が大事だと言われました。今考えれば、そんな事を言う男とはさっさと別れてしまえば良かったんでしょうが、そのまま結婚生活を続けたのです。結果 流産を繰り返し、数える事5回。中絶した子が怒っているんだと思いました。もう性別も分かる程大きくなってからの中絶でした(女の子)。そして2008年妊娠した事が分かったのですが、さすがに6回目ともなると、またダメになるかもしれないと思うと怖くて病院には行けませんでした。ところがお腹の中で動いていて、慌てて病院に行きました。(産婦人科の先生にすごく怒られました)ですが、高齢出産に入ってしまったせいなのか、妊娠中毒症になってしまい 予定より1ヶ月早く帝王切開で産むことになりました。無事産まれたと思っていたのですが、なかなかミルクを飲めず、何度も病院に行きましたが、9ヶ月放置され、病名が分かった頃には、1歳目前でした。言い方は悪いですが それも中絶した子のせいだと思ってしまいました。無事 手術は成功し、何事もなく、7年が過ぎ 更なる試練が…。またも同じ病院で放置され、1ヶ月後 意識を失い、検査の結果 絨毛癌という脳腫瘍でした。どうしてうちの娘ばっかりこんな辛い思いしなくちゃいけないの。なんかこの子悪い事しましたか?って言う気持ちで…それから亡くなるまでの1年8ヶ月、何度も死にかけ、助かりを繰り返してきました。麻痺もあり、目も見えなくなり、何もかも奪っていったのに、命まで奪われた、神も仏もいないんだって思いました。これも中絶した子の怒りなのかもしれないと、お金なんかの為に命を粗末に扱った私への罰なのかなと思い、もしそうなら、何の罪もなく 先月亡くなった娘に申し訳ない気持ちでいっぱいなんです。私が変わりに死ねば良かった。そう思う私の考え方が間違っている事は分かっています。でも子供を育ててくれる人はいます。子供の代わりは誰にも出来ないんです。時間が経てば徐々に薄れて行くといいますが、私は日に日に娘ロスになって行きます。中絶した子の怒りとかってあるのですか?連れて行ったりしちゃうのですか?
家、学校、色々な環境において、誰かが自分の事を怒るのでは無くて、誰かが誰かを怒っている。つまり周りで怒っている人がいる時は、どのようにすれば良いでしょうか? 自分が怒られている訳では無くても、自分がドキドキしてしまい、パニックになってしまいます。 そのような時どうすれば良いのでしょうか?
何度も質問してしまいすみません。 ここ一年ほど、御朱印を集めることにはまっていて、いろいろな神社やお寺に出掛けています。 ここはどんなところだろう?と調べるのが楽しくて、いろいろ見ているうちに絶対秘仏というのがあることを知りました。 有名なところでは長野県の善光寺とか。 そこで疑問に思ったのですが、仏様が秘仏になられたのは御告げがあってお隠れになったということなのですが・・・ 何故お隠れになるのでしょうか? 善光寺のご本尊は、絶対秘仏であり7年に一度の御開帳のときに見られるのもご本尊ではなくご本尊を模したものだということを知ってびっくりしました。 誰も見たこともなく、これからも見ることのないご本尊・・・ すごく神秘的で、尊いことですね。 ぜひご本尊を見てみたいものですが、お隠れになるには意味があるのですね。 いろいろ読んだのですが私には難しくあまり理解できませんでした。 もし可能ならば、私のような素人にも理解できるよう解りやすく教えてください。 よろしくお願いいたします。
私は 苦手な人 忘れられない事や失敗 後悔など 自分では、どうにもならない事に執着して いつまでも 堂々巡りを繰り返し 苦しみます よく人は変えられないとか言うけど なら、考え方を自分が変えた方楽なんだとか言いますが それって 簡単な事でしょうか? 悩みがそれで変わるなら 私は どうしたら いいのでしょうか?
私は、バイト先で嫌いとゆうか苦手な人がいて どうしても、いなくなってほしい。他のとこで働いてほしいと思うほど苦手な人で、その人がいると思うと、本当に仕事行きたくないと感じます。 私は、どうしたらいいですか?
前回、こちらの質問をした者です。 https://hasunoha.jp/questions/30842 実は、アドバイスをいただいた後もまだ訴えられたらどうしよう、でも償えなかったから今後絶対に何倍にもなって帰って来るのではないかと思っています。 本当に我が身の行く末が心配です。 どうしたらいいですか?
私は現在35歳で、妊娠中です。 予定日は1月末です。 今年が前厄になり、今年のお正月に厄落としの御祈祷をして頂きました。 来年は本厄になるのですが、 「女は厄年に出産すると厄落としになるから、御祈祷はしなくて良い」 と聞いたことがありますが、これは本当でしょうか? 地域の風習などもあるとは思いますが、一般的にはどうでしょうか? 御祈祷をしなくてもいい、というだけで 御祈祷しても問題はないのでしょうか? よく、お守りをたくさんもつのは良くない!などと聞きます。 それと同じように、妊婦は厄落としの御祈祷を受けてはいけないのでしょうか? 安産祈願はしていますが、赤ちゃんになにかあったら嫌だなぁと不安です。
何回も質問すいません… 私は海外特にイギリス留学して、 田舎町に住んでいて すごく綺麗な街並みと 休みには芝生でトランプしてる人を 見たり花が綺麗に咲いていて 楽しい日々でした。 日本に帰ってきてから 私がいつも歩いていたら タバコを落としていくひとを よく見かけます。 火事になったり 犬の散歩したら 犬が可哀想です。 田んぼにもタバコの吸い殻が 落ちています。 私たちが食べる米や野菜ってタバコで 被害あってるんでしょうか? 野菜も昔は甘かったのに だんだん苦くて砂糖いれすぎたら 糖尿病が心配です。 あとは熱中症で死んでいく人も 多いので温暖化を食い止めたいです。 川も綺麗にしたいです。 そのためにゴミ拾いしますが 一週間経てば汚されます。 イライラしますが仏教ではどうすればよろしいんでしょうか?
来年生まれてくる子の、カトリック洗礼についてご意見を伺いたいです。 私は田舎の平凡な家庭で育ちました。家には仏壇と神棚があり、節目には神社仏閣を訪れたりする程度ですが、幼い頃から法事や葬式は仏式でしたし、近くに大きな神宮があることもあり、仏教や神道の考えは身近なものでした。 フランスでパティシエとして働いている中で、敬虔なカトリック一家で育った夫と出会いました。夫は日本に住んでいたこともあり、お互いの宗教を尊重し、日本の神社とフランスのカトリックの教会両方で式を挙げました。 その際、非カトリックの私は一年ほど神父様たちと結婚に向けての対話や勉強会をしていただきました。 その中で、自分たちの子供に洗礼を受けさせるのは生まれたときに親がするのではなく、子供自身が理解した上で決めさせたいと伝えました。 その際は神父様も夫も理解してくれました。 日曜礼拝に連れて行ったり、カトリックの行事に参加させるのは大いに賛成です。ただ、「洗礼」となると、どうしても何かが子供に刻まれてしまうような気がしてならないのです。私はカトリックの考えは尊重しているけれど、神の下に人間を頂点にしてピラミッドのように自然界が構成されていく考えにどうしても抵抗があります。夫の家族に、なんとなく輪廻転生の話をしたときは、とても不快な顔をされました。 しかし、妊娠が判明して将来のことを話すようになると、夫がやはり洗礼を受けさせたいと言い出しました。 夫の家族は全員例外なくカトリックで、離婚した親族や同性愛になってしまった方を陰でとても悪く言います。カトリックの考えにそぐわないことに、とても抵抗があるようです。 日本の家族や知り合いも「郷に入っては郷に従え」という考えで、妊娠中の不安定な時期に出口が見えず孤独を感じています。 私の頭が固いのでしょうか。 長くなり申し訳ありません、よろしくお願いいたします。
教えて下さい。私の家は境内墓地です、以前にもご相談させていただいたのですが、お寺さんに対しての信頼感を無くしてしまいました。 先祖への思いは変われませんが、お墓自体の存在の意味がわからなくなっています。自分自身が合祀や樹木葬などでも供養は出来るのではないかと考え始めています。父はまだ健在でお墓は守ってほしいと思っていると思います。 しかし、お墓の維持に掛かる費用も残せず、私も収入は同年代の一般的なサラリーマンと比べると低い方で、住宅ローンや息子の大学の学費、教育ローンの返済等で貯金もできなければ日々の生活でギリギリです。家族も生活も崩れてしまえば先祖供養すら出来なくなります。 代々伝えるのは大切な事かもしれませんが、これを息子に託すのは忍びないです。そこで最近耳にした墓じまいと言うものが気になっています、墓じまいとは良くないものなのですか、 また、どの様な手順が必要で費用はどの程度必要なのでしょうか。
卒業論文を執筆中で、提出期限が残り僅かでもう書き直しは出来ない状態です。かなり適当な論文です。 こんな論文になったのは私の怠慢が原因です。ゼミで落ちこぼれ、就職活動を言い訳にし卒論に取り組むのが遅かった私は、時間が無いからと教授に言われ、自分の考えていたテーマとは全く違うテーマで研究をすることになりました。皆が自分の研究を頑張っているなか、楽な研究をし、適当に論文を書き上げました。先生にもどうせもう呆れられているから...と。しかし今になって、なぜ諦めてしまったんだろう、執筆が遅れたなら取り戻そうと必死になってやればよかった、と後悔でいっぱいです。ここまで指導してくれた先生、大学に通わせてくれた親、頑張っていたゼミの仲間、色んな人への申し訳なさと罪悪感で押し潰されそうです。なぜ私は頑張れないんだろう、努力できないのだろう、必ず後悔するのに、いつもそうです。頑張ろう、努力しよう、とずっと思っているのに出来ない自分が嫌で嫌でたまりません。皆が出来ていることが出来ない、自分は欠陥人間なんだ、と辛くてたまりません。昔から好きなことは一生懸命になれました。でも嫌なことや難しいこと、これこそ努力すべきということが全く努力出来ません。ただただ自分は駄目人間だと自己嫌悪する日々です。変わりたい、とずっと思っていて、結局今も変われない自分が情けない。お恥ずかしいですが、助言を頂けたら嬉しいと思い、書き込みました。稚拙な文を最後まで読んで頂きありがとうございます。