お世話になっております。 そこまで深刻に悩んでいるとかではないんですが、わたし根本的にやる気がない、生きるのがめんどくさいんです。 人生半分以上過ぎてるし、終わりの方が近い気もしますが(とか言いながら、しぶとく生き延びそうですが) 興味がある事、好きな事、楽しい事にはやる気しかありませんが、日々の生活ってめんどくさい、やりたくない事の方が多いから苦痛で(みんなそうなのかもしれませんが) 何処まで生きれるのかは不明ですが、このやる気のなさ(による苦痛)どうにかならないかなってよく思います。 この歳まで改善出来なかったものが、改善出来るかは分かりませんが、ダルい、毎日めんどくさい。。。って感覚が少しでも減れば、生きるのも楽になるかなって。 何かアドバイスがあれば、お願い致します。
私は今の部活が嫌いです。入ってから2年間、運動神経は良くないですが、上手くなりたくて人よりもたくさん練習しました。でもずっとみんなの方が上手いです。後輩にも抜かされています。誰も私と組みたがりません。それで部活に対するやる気が下がりました。部活をやめようかと思いましたが最高学年であり、責任ある役職にもついており、今やめると全員に迷惑がかかると思い、やめませんでした。 でも部活に行きたくなくなる時があります。その時嘘をついてしまいます。病気などです。みんな信じてくれます。親にも嘘をついています。罪悪感もあります。でも行きたくない気持ちの方が強かったです。勝手だと思います。最近になってやっと、自分勝手さに嫌気がさして、ちゃんと部活に行こうと決心しました。 しかし、ある日尊敬している先生にすごく怒られました。先生の授業をすっぽかしてしまいました。休みだと勘違いしていました。本当に私が悪いです。 また、先生の紹介先で仕事体験をさせてもらうことになったのですが、私が行けると言ってしまった日が、時間的にぎりぎり部活に間に合いませんでした。元々、部活は学業優先なので、部活を遅刻させてもらうつもりでした。ですが、上記の理由から部活にしっかり取り組みたかったので、行ける時間を部活に間に合うよう少しだけ短くしたいというメールを送りました。先生に、今すぐ先程のメールを取り消しなさい。社会人としてありえない、と言われました。本当にそう思います。その通りです。最低の人間だと思います。 授業のすっぽかしと仕事体験先に送ったメールのせいで先生の信用を完全に失いました。先生をとても尊敬しているので余計につらいです。 自分が情けなさ過ぎてトイレで泣きました。誰かに慰めて欲しかったです。でも、部活の友達にも親にも嘘をついているわけですから、身近に誰も頼れる人がいないんです。私のせいです。私が悪いんです。家の布団で泣きたいです。でも親がいるから泣けません。トイレで声を殺して泣くしかありません。 大学生活から逃げたいです。でも友達と話をしてる時は楽しいです。でも、本当に困った時頼れる人がいない状況を作ってしまったことをとても後悔しています。でも嘘をついていたことを誰にも言いたくありません。 せめて誰の目も気にせず大声で泣きたいです。どうしたらいいんでしょうか。 長くなってしまってごめんなさい。
カクヨムなどの小説投稿サイトでムトウゲンジ名で人間の真理の考察しております。 とりあえず自分の行き着いた人間の真理が仏陀に近い事は理解しました。 仏陀もまだ甘いですがね。 そこで質問。 仏陀は死んだ後とかそんな事は教えてないよね? 人間が人間として生きる道を説いていた。 どう生きたら良いかを説いてました。 生きていくための道をですよ? なのに念仏唱えりゃアータラコータラ。 極楽だ浄土だ。 昔の高僧が栄養不足の睡眠不足でトリップした妄想を大事に残してこれが仏の教えとか仏陀をバカにしすぎてないですか?仏教全般。 仏陀が生きていたら仏教の信者に助走うつけて殴り付けるレベルまで落として仏陀の教えバカにしまくり。 本当にそれにすら気が付かないぐらい何も考えないのが修行なんですかね? 悟りの境地ぐらいあちこちの人がしてますよ。 アインシュタインから宮本武蔵、今はイチローと下手したら江頭2:50もね。 昔のシリアルキラーもしてた可能性高いのはいますね。 仏陀が半端な知識なため善人しかできないと思っただけで。 自分も到達しましたしね。 さて? 仏教なんぞしてると悟り開くのは無理なのになんで悟りだのなんだの言葉を使うか知りたい。
お上人方にご相談です 私自身は、寺の長男一人っ子として生まれで父が実父であり師匠となっています 父は、都会の檀家1000件の大きなお寺の三男として生まれ、修行はどこへも行っていません。人の紹介があって、今のお寺(地方寺院、檀家200件)に婿にきて私が生まれました。 先代(私の祖父)はもう20年前に亡くなり、父が新住職として主導しております。 私は、幼い頃から父とは親子仲はよくなく、高校卒業と共に大本山の小僧として入り、その後、父から「うちにはお前の給与はだせないから、他で勤めなさい」と言われ、昨年末まで都会のお寺で勤めさせて頂きながら、そこのご老僧に配慮を頂き宗門の修行はすべていくことができました。(費用は寺から出なく自費で出だしてきました) 昨年末、勤め先のお寺もご老僧から若上人へ代が変わり私も仕事が無くなり、言わば退職となり、自分の年と両親の年など考え、正月から実家の寺に戻りました。 僧侶となってはじめて、師匠と一つ屋根の下で暮らし始め、いろいろ気づくことが増えてきました。 1、お寺のお金をおよそお寺の活動とはほど遠い趣味の分野としてお金を使っていること 2、お経を法事葬儀以外朝夕のお経などを一切あげない、本堂にすらはいらないこと 3、風俗へ通っていること 4、母への暴言 5、私には仕事はさせないこと(することもないので、自費でゴミ袋と箒を買って掃除をします。それも嫌な顔をされます) 6、給与は月に50000円頂いています(食事は三食寺で頂き、寝るところは幼少の時の部屋があります) お寺には貯蓄はなく、借入金もあるそうです。(総代さん曰く) 親子とは言え、出家した時点で親子でなく子弟であり、僧侶として師匠と弟子との関係は絶対であるという認識でいます。しかし、上記の理由など疑問に思うことが多くここのところ悩んでいます。 師匠の僧侶としてのあり方に異を唱えることは果たしていいことなのか? それとも、黙って反面教師としてでも仕えるということが進みべき道なのか葛藤しています。 ことあるごとに、「だれがここを継いでもいい」と後継はお前で無くともということをちらつかせています。今まで一度も反論したことはありません。 恥ずかしい話し、仲間にも顔を合わせて聞けずにいます。 どうすべきなのでしょうか?
こんばんは。 最近、険悪な関係先との仕事が多く辟易しています。今もその関係先との仕事を数日後にひかえており、どんよりとした気分です。 このように、社会生活しているとどうしても避けられないイヤな仕事に対して、お坊さん方ならどのような心持ちで待ち構えますか? ※関係修復や転職などの実践的なアドバイスについては、また別の機会に質問させて下さい(笑)
昔から嫌な事、辛い事から逃げてばかりです。 なので何事も長続きせず、周りの人に迷惑ばかりかけてばかりです。 そして後悔ばかりしてはまた逃げてしまう。 こんな自分が嫌で逃げる性格をなおしたいです。 生まれ変わりたいです。 なにかお言葉をいただきたいです。 よろしくお願い致します。
父が亡くなって10年たちます。亡くなる少し前から私は母と一緒に暮らしていました。しかし、娘に世話になるという後ろめたさか、2年程で独り暮らしを始めました。 元々行動力のある人ではなく、寂しがり屋だったせいもあり、その生活も1年程で終わり、兄夫婦と同居する事になりました。 兄嫁さんとは以前から気が合わずにいたのに、子供達にお金がかかるから、お義母さんに少し援助して欲しいとの理由で、可愛い孫の為と同居し始めました。兄嫁は母の事をお手伝い代わりにこき使い、自分は何一つしません。母は本当に良くやってると思います。 母が愚痴をこぼしたいのもわかります。私も母の話を聞いてます。嫁と一緒に居たくなくて、我が家にも何泊もする程居ます。母の実家には1か月も居るときもあります。 母は私と話しする時、決まって私の悪口を言ってる嫁の事を赤裸々に話します。私は平気なふりして聞き流しているので、母は私が強い人間だと思ってます。でも、私はそんなに強くないです。兄嫁さんとの接し方にも困ります。 母はもうすぐ80歳です。年寄りの小言と聞き流すしかありませんか?
私は人間のできそこないです。 この間仕事で大きなミスをしてしまい、今日になって同じミスをまたしてしまいました。 約5年間も務めているのに未だにこんな失敗をする自分が本当に情けないです。 私はADHDなのかもしれません。医者に行けば分かることですが、現実を受け入れることが怖くて行けません。 何もできない駄目な自分が憎くて惨めで仕方がありません。 今でも上司の方に責められることばかり気にして震えています。 もう死にたいです。病気や事故で亡くなっている方々が沢山いるのに、どうして自分のような屑がのうのうと生きていられるのかわかりません。
髪を切り過ぎてしまいました。 後悔しました本当にショックです。 初めて、ロングからショートにしたのですがもともと髪の毛の癖が強く、中途半端に跳ねていて小ダサい。しなやかな女性らしさも無い。 学校に行くだけならまだどんな髪型でも別にいいやで済むのですが、 来月に初めて東京に行き、好きな芸能人と会う予定だったのです。ツーショットも取れるとのことなので、写真も残ります。 こんなことなら勢いで髪を切るんじゃなかったと深く後悔しました。 同時に、最近季節の変わり目なのかもともと荒れている肌がもっと荒れ、酷く赤くなっています。 かゆみも伴います。 さらに季節の変わり目でずっと精神的にも体調的にも辛い時期が続いており、 もう踏んだり蹴ったり…というような気分でなにもやる気になれません。 側から見たらしょうもない落ち込みなのかもしれませんが、 もういろいろ閉鎖的な気分になってしまいました。 肌は今日学校を休んで病院に行ったのでまだ治る見込みはありますが、 しかし、明日も顔が赤いまま。さらに髪の毛のことを友達に言われたら耐えられる心がありません。 変と言われたりしないか…言われなくても人に干渉されること自体が苦痛です。 私は、どうやって今の気持ちを立て直しいい流れに持っていけばいいのかがわかりません。 教えていただきたいです。
長男が亡くなって、もうすぐ2年になります。 どうしようもなく長男に会いたい、会いたいと、心が暴走する時があります。 いつまで経っても、平穏な心、わたくししないわたしは程遠く。 どうしようもないです。煩悩のコントロールは難しいです。 いつもハスノハを拝見しています。 生きる力というか、より良く生きていく知恵を学ばさせていただいています。 本当にありがとうございます。
以前に母が亡くなってどうしたらいいか質問させて頂きました。 実は足を骨折してしまい、やっと1週間経ちました。 怪我してからは友達の家でお世話になってます。 母と二人暮しだったもので1人だと心配だと言われ甘えてます。 母の供養を毎日してました。 友達がたまに自宅に行き水上げたりしてくれてますが、母の事が気がかりでなりません。 供養を出来なくても大丈夫でしょうか❔ 早く治して自宅に帰りたいのですがままならず・・・ ぜひ教えてください。
前にも相談した者です。 私の主人はクレプトマニア という窃盗症です。 もうやらないから信じてと言われ、信じてきたのですが、なんかおかしいなと思う日々でした。 それが確信に変わってしまったのが昨日。 一緒に見に行ったお店で、数百円のものを盗んできたようで棚の中に隠してありました。 私が一緒にいたのにまた盗んできたんです。 ゾッとしました。 そんな気持ちと同時に、また盗んできたんだなと確信に変わり… どこかで信じていた私がバカだったなと思ってしまいました。 そこのお店では何も買わなかったのに、そこのお店の商品が我が家の棚の中にあるのだから確実です。 娘は受験生です。 こんな大事な時期に何をやってるんだと思いました。 狭い田舎町に住んでるので、万引きでも新聞に載る街です。新聞に載ったら娘も私もこの街には住めません。 もう何十回と盗んでいるか分かりません。 専門医に相談したくても、私が住んでる県には専門医がいません。 私の心構えで流れは変わるものでしょうか? 私自身パニックと適応障害の為、余裕がありません。 このまま眠って死んでしまいたいと思ってしまいます。 どうか、温かいお言葉よろしくお願いします。
以前、母への想いについて、質問をさせていただきました。回答をいただいた和尚様、ありがとうございました。 その後、母がいない現実に心が締め付けられるような辛い気持ちで、日々を過ごしています。 生前にしてくれていたことも、当たり前に思っていたことも、今は一つ一つのことに感謝しています。それと同時に迷惑ばかりかけていたことを、申し訳なく思います。 毎日母に会いたいという気持ちで頭がいっぱいになり、旅立った母に今も迷惑をかけてしまっているかもしれません。どうしようもない息子です。 今、気持ちを落ち着かせるために死後の存在等の書籍などを読んでおります。母が魂となって存在していると信じておりますが、母の存在を確信できるための方法など、何かあるものでしょうか。 少しでも母と繋がることができる可能性があることがあれば、ご教示をいただきたく思い、質問させていただきました。 自分本位の考えで、本当に申し訳なく思いますが、前を向いて力強く生きる希望がほしく、どうかお願い致します。 何卒よろしくお願い致します。
私は、普段恩人として慕っている方(本人には、恩人と思ってる事は、恥ずかしくて言えません)と、SNSで、やりとりをしています。 忙しい方なので、中々返信がありません。 異性ですが、恋をしている好きではなく、人柄が好きなのですが、返信がこないと、スマホが気になって仕方ありません。 頻繁に連絡や相談をしているわけではなく、 月に2、3回ほど、迷惑にならないよう気にしているのですが、返信が来ないのを気にするくらいなら連絡する回数を減らそうか悩んでます。 かといって、疎遠になるのも嫌だし・・・なんだか恋わずらいみたいな感じになってます。 恋であれ、恩人としても 特別な存在、なくてはならない存在であります。 相手の負担にならぬよう気を付けてますが、重荷かもしれない?と考えてたら、 苦しくなってきました。
今日も世界のどこかで知らない誰かが、この世から亡くなりました。 今日も世界のどこかで知らない誰かが、この世に産まれてきました。 今日も顔も名前も知らない誰かが笑って、泣いて、怒っています。 私のことを知らない誰かが手を繋いで、喧嘩して、苦しんで、悩んで、助け合って、踊って、歌っています。 この世界にとって私なんてちっぽけな存在です。世界の中心にはなれませんが、一人の小さな歯車となって、この世界を回しています。 何気ない一日ですが、大切な一日です。 今日も誰かに伝わると信じて、昨日より空を見上げてみようと思います。 皆様は今日は何をして過ごしてらっしゃいますか?
初めて質問をするものです。 3日前に祖父が突然他界しました。祖父は金物の職人で、趣味は仕事と車でした。性格は優しくて、誠実。堅物ですが、家族を何よりも1番に考えている人物でした。 突然死で亡くなる前日に祖父と普通に会話をし、亡くなる直前まで仕事をしていました。そして、好きな車の中で亡くなりました。 急なことで驚きが強かったですが、現在は少し落ち着いて祖父の死を受け入れつつあります。 そんな時に思うのが、10年前に病死した祖母のことです。 祖父と祖母はあの世で出会えているのか心配です。 私の家の宗派は浄土宗です。あまり宗教に詳しくないので極楽浄土がどんな所か想像が出来ません。 祖父は祖母が亡くなってから寂しかったと思うので、出会っていて、楽しく過ごして欲しいのが私の願いです。 あの世や極楽浄土があるなら祖父と祖母は出会えているのでしょうか? そして、私や他の家族が死んだ時、また家族みんな出会うことが出来るのでしょうか? お答えして頂けると嬉しいです。
昨日の夜に列車事故に巻き込まれる夢を見てしまい、それをネットで調べてたら、近々トラブルが起こるいうものでした 不安でしょうがなく、ついつい夢占いを信じてしまいます、これは、本当に起きてしまうことなんでしょうか? どんなトラブルが起きてしまうのか、怖いです
先日祖父の十三回忌がありました。お坊さんにお経をあげていただいている時に奇妙な景色が頭の中に流れてきました。 どこか分からない場所を、お遍路さんが持つような長杖を支えにして祖父が歩いていました。祖父の顔は遺影よりも若く、少し苦しそうでした。 死後の世界とは苦しいものなのでしょうか。それとも供養が足りないから祖父は苦しんでいるのでしょうか。ただの幻覚ならいいのですが状況が状況なので気になります。
元彼はもともと私の高校の先生でした。 卒業後に再会して付き合ったのですが、 いろいろあってお互い納得して別れました。その時、先生には既に新しい彼女もいるようでした。 今でもバイト先でときどき顔を合わせる機会があるのですが、先生は私とは話そうとしません。お互い連絡もしていません。 好きだった元彼と先生は私の中で分けられていて、私にとって彼は元彼というよりも、お世話になった先生です。そのため、付き合わなければ優しく接してくれたのかな、と寂しく思ってしまいます。 他の卒業生のように、先生と元生徒として話したいと思うのはだめでしょうか? それともそもそも、まだ彼のことが好きだから話したいのでしょうか?
仏教は、決定論を支持しているのですか? それと、お坊さん達は他宗教徒の方々についてどう思っているのですか?