私は47歳の独身男です。去年の11月に職場の人間関係などで悩み疲れて退職しました。 現在就活してますが、47歳となった今自分の出来る仕事って何があるのか不安になり何も出来ないような心配ばかりしてしまい就活もあまり進みません。 若い頃は知らない世界ばかりで出来る出来ない関係なく飛び込めたけど今はできなかったらどうしようとかやっても無いのに心配ばかりでウツでは無いけど近い感じです。こんな僕でももう1度就職して頑張りたいと思ってます、何かアドバイスお願いします。
今、自分が入院中で、手術して二日目です。 入院して、一週間で退院なんですが、手術の日には、彼からメールで頑張ってねとありました。そのあと、私から、無事におわったメールは、したのですが、安心したよ。大変だろうけど、むりしないでね。だけでした(付き合って6年目になります) 私は、彼が入院した時は、心配で顔を見にお見舞いにいきました。お金は、包んではないですが、彼が食べたいものを買って行きました。 明後日には、退院するので、彼から、何もメールも来なかったら、私って、なんだったんだろうと思う自分がいて…普通なら、少しでも、顔を見たら、安心するぐらいの気持ちって、あると思うのですが… 今後、付き合いを考えたほうがいいのでしょうか? そんなふうに思う私がおかしいですか?
お前への嫉妬と憎悪が凄いと言われました。気分が悪いです。これって私が少しでも失敗したら遠くからざまあみろと思われて嘲笑ってるってことじゃないですか。 同じ土俵に立つつもりはありません。どうすれば相手を気にせずにいられるでしょうか。 私は人の目を気にしがちです。実力は無いのに変にプライドが高いから見下されるのが1番嫌。人の目を気にしないようになりたいです。
就職活動中です。 私は採用されないことに関しては全く傷ついてもいないし「次頑張ろう!」というポジティブな気持ちでいるのですが、家族に不必要に意見されたり友人に可哀想と言われることがすごく悔しくてつらいです。 「そういうのいいから」と、はっきり伝えられればよいのですが、周りの人たちが私の為を思って気を遣ったり声をかけてくれているのかと思うと言えません。 相手を傷つけずに自分も心を軽くしたいです。 ご指南いただけたら嬉しいです。
この3月に大学を卒業したものです。 内定していた会社は、アルバイト時のひどいジェンダー差別に落ち込み内定辞退し、今は既卒のフリーターとして職探し中です。 同じようにジェンダーや性別によって生きづらさを感じる人を少しでも減らしたいと思い、就職活動をやりなおすことにしました。 周りの友人はとても応援してくれています。 けれど、同世代の子が働いているときに、わたしはずっと職探しをするばかりで…。 自分で決めたこととはいえ、不安が募るばかりです。 人のためにならない、ただ生きているだけなら意味がないんじゃないかと思って、なおさら焦っているのが自分でもわかります。 わたしは、生き方や選択を間違えたのでしょうか。
高校一年生の長男の元彼女(高校一年生)が妊娠をしました。 彼女とは別れたり付き合ったりを繰り返していました。 避妊のことも口をすっぱくして、伝えていたのですが。 長男は、何度か質問をさせていただいておりましたが、高校をやめ、これから美容学校に進学するつもりでした。 長男は、命だから大事にしたい。でも、育てていけるかわからない。美容学校もあきらめるしかない。ただ、やっていけるのかわからない。と、堂々巡りのようです。 授かった命を大切にしたいと思いますが。 しかし、生活力もなく、この状況で生まれてきたこどもは、幸せになれるのでしょうか。 この状況を作ってしまった長男は責任を取って生きていくべきなのでしょうか。 今日の夜、彼女のご家族と話し合いをすることになっていますが。 内心は、二人の将来のためにも、赤ちゃんのためにも中絶した方が良いのではないかと思うのですが。 そう思ってしまう、自分がスゴく嫌です。授かった命なのに…。ごめんなさい。そんな風に思ってしまって。 そのように育ててしまった自分をせめてしまいます。忍耐力のない息子に忍耐力のない母。 すべて私のせいなのだと。 彼女の想いを尊重したほうがよいのか。(まだ、意思は確認していませんが) やはり、反対したほうがよいのか。
こんばんは。 私は今夢を追っています。しかし芸能関係の仕事のため、追うにもお金がかかります。かといってバイトばかりしていても夢は遠ざかるばかりです。 年金保険料や保険料や市税、家賃、生活費を毎月支出していると食べるのもやっとなくらい生活が厳しいです。 教えてください。お金がない人は税金等を払うために生きて、夢を追う資格はないのでしょうか。お金さえあれば、といつも思ってしまいます。必要な分だけを稼げない私が悪いんでしょうか。休みなんてサラリーマンより少ないのに、そんなの理不尽だと思うのも、私がお金を持っていないからなんでしょうが、お金持ちの家に生まれた人はそれだけで人生のスタートラインが違うってことですよね。だって夢を追うためのお金を稼ぐ時間を自分磨きに使えるわけですから。 そもそもこんなことを言う私に夢を追う資格も叶える資格もないのでしょうか。 払わなければならないのはわかっています。でも払うと夢をあきらめないといけなくなる。もう嫌です。どうすればいいのか教えてください。お願いします。
5年程片思いで好きな人が居ました。ネットで知り合い出会った時は受付の仕事をしていたのですが会ってから4カ月程後にいきつけだったBAR(ガールズでは無く普通のBARです)働くようになり今年6月に辞めるまで働いていました。 好きだという感情を言って接していたので当然向こうも私の気持ちには気づいています。会ってから1年後に交際を申し込んだ事もあったのですが、その際は今は仕事に慣れたい時期で嫌いでは無いので今後どうなるかは男女の事だし解らないけど今はゴメンなさいと言った意味合いで断られました。 店のオーナーも本人も「今は彼氏は居ない、ウチはスナックでもなくオープンだから居れば言うよ」と言っており、その言葉を信じて通っておりました。そんな事が数年続いたある日、その女性が男性と二人でいるのを偶然見てしまいました。その時は私に気づき男性を置いて一人で逃げ去るという行動をとられました。連絡をし問いただしましたが「あの人は兄の同級生で幼馴染でお兄ちゃんのようなものだから」と言われその場は疑問がありながらも飲み込んでしまいした。「私はこの店が好きだから私が居なくなっても来て欲しい、私も遊びに来るし」「彼氏はまだ居ないけど婚活したい」という言葉を置いて今年辞めたのですが実際遊びにも来ていましたし会うと「彼氏は出来ないなー」という話もしておりました。正直、辞めるまでなら納得は出来ないのですが色恋営業でしょ。と言われれば仕方ないのだとも思えなくもないのですが、実は辞めた段階で既に結婚が決まっていて辞めた直後に結婚したという事実が判明しました。必ずしも人は好きになった人と結ばれるわけでもないのですから結婚した事実は置いといても事実を隠しながら仕事でもないのにオーナーと(事実を知る常連とも)口裏を合わせて先日まで私にも可能性があるような事を匂わせて引っ張られておりました(その女性が来た記念で私持ちでお酒を飲むこともありました) 結果的に裏切られ仕事で無くなっても事実を隠ぺいし裏切り続けられていた訳です。 私としてもう長いですし人と人としての付き合いが出来ているのだと思っていたのですが、思い出もあり色んな感情が渦巻いて気持ちをコントロールできず毎日落ち込んで泣いております。 年齢的にも情けないのですが立ち直る気がしません。 説明不足で申し訳ありませんが、何か言葉をいただけないでしょうか?
父と同居しています。 狭い賃貸マンションに、主人と私、こどもふたりと父です。 今までは同居は、自分で決めたことだし、父が家賃を払ってくれて生活が成り立ち、主人と父との間に入って気を使うことも慣れてきたように思っていました。 しかし、家を買う話が出てきて、結局買いませんでしたが、その物件は二世帯でした。我が家にはうってつけでした。 他にも金銭的にも、今買うしかないし、破格だったため、買わなかったことを半年以上も悔やみ、精神を病んでいます。 今、父の姿をみると苦しいです。年老いていく父を優しく介護していきたかったのですが、あまりに近すぎて…。 父が狭いリビングでくつろいでいるとくるしくなります。わたしは同じ部屋に居られる精神状態ではなくなります。苦しくて苦しくて。ちょっとしたことでイライラします。父は物件の購入に賛成して、お金も出してくれる予定でした。 なので、恨み言なんて言う立場じゃなく、やはり自分自身を罰するきもちです。 今後、成長するこどもたち、老いていく父、正直、わたしの今の体調、精神状態で対応できるのか、不安でなりません。 と言うより、なぜ買うのをやめたのか。買えば、全てうまくいっていた。問題が発生したとしても、私のこんな苦しみはなかったのに。父と離れられた。 なぜあの時、主人が言った言葉を聞き流したか、「お父さんの援助がないとここには住めないんだよね、だから買った方がいいんじゃない?」→まあ、なんとかなるんじゃない。と返事しました。 ほんとうにバカな判断でした。心療内科や友達に話しても、最終的には、そっかー、なんでやめたのかね…となります。 人生における単純な決断を間違えたのです。 もともと、物件の話がなければ、そのように生きていけたでしょう。苦しいながらも父とも穏やかに過ごすたかもしれません。 ですが、可能性があったことを忘れることができません。 いつもいつも、返事をしていただくお坊さまたちにも申し訳ないのですが、私は、苦しくて苦しくて。 今も、父がリビングで食事していますが、隣の部屋で息を潜めて寝たフリをしてしまっています。 どうしてこうなったのか、苦しくて苦しくてバカな判断を悔やんでも悔やみきれません。
5日前に彼女ができました。 LINEを一日中やっているのですがしんどいです。 精神病院の待合室で知り合いました。 彼女はガス(ライターのガスを吸ってハイになるらしいです)依存症。僕は薬物依存症で精神病院に通っています。 待合室で会ったら挨拶をする程度の仲だったのですが12日ほど前に「LINEを交換しよう。遊ぼう。」と言われメールを7日(起きてる時間はずっと)したあと僕の家に遊びに来てその時に「付き合ってほしい」と言われ付き合うことになりました。 それから毎日寝てる時間と仕事のある時以外はずっとメールしているのですがしんどくなりました。 まだ付き合って1週間も経っていないのに「大好き」とか「愛してる」と言ってくるのにも気味の悪さを感じます。そして僕にも「大好き?」、「愛してる?」と聞いてきますが気持ち悪さを感じます(聞かれて「大好き」、「愛してる」と返してしまう僕も良くないと思いますが)。 友達がいなく話す相手が母親しかいない僕にとって彼女ができたのは幸運と言っていいのかもしれません。 だから繋がってくれる相手は貴重です。 でも一日中メールするのはしんどいです。 正直彼女の事も付き合ってすぐなので好きではありません。 付き合っている大きな理由の一つに付き合ってからというもの坐禅が楽になった事があります。時計をちらちら見ながら25分の坐禅だったものが35分の坐禅を時計を見ずに楽にできるようになりました。1時間の坐禅にも挑戦しましたができました。 それと人とうまく接する事が少しできるようになった気がします。 このようにいい事もあるのです。 この部分では彼女に感謝します。 メールだけがしんどいのです。 アドバイスよろしくお願いします。
当方23歳の女です。 今現在、少し気になっている男性がいます。 その方とは友人の紹介で11月頃に知り合い、1度食事にいきました。 それ以降はお相手の方が仕事が忙しく1度も会えていません。 その方はなかなかつかめない人でLINEの返信が来なくなったと思ったらまた返信が来るようになったりかと思えば既読無視されたり....... 恐らくまだ私に興味がないんだろうなという感じがします。 そんな方にバレンタインデーに食事に誘ってチョコレートを渡そうか迷っています。 緊急事態宣言がもうすぐ発出されそうなので食事に誘うのはやめておいたほうがいいでしょうか? チョコレートを渡すだけなら迷惑じゃないでしょうか? チョコレートを渡して少しでも意識してもらえるのなら渡したいなと....... アドバイスお願いします
初めて投稿させて頂きます。 転職をして間もなく不安な日々を過ごしています。 自分なりに考えて転職をしたのですが、実際に2時間程かけて通勤をし、何のために仕事をしているのか分からなくなってしまいました。 早朝に目が覚めてなかなか睡眠が取れず、平日の朝は不安で一杯です。 逃げ癖や辞め癖と言われることがありますが、自分はその傾向があると思います 初めて働き始めたところは契約社員で3年勤めて、ステップアップを目指して円満退職をしました。 車で30分程で非常に良い職場で、今更ながら退職をするべきではなかったのかなと思っております。 もういい歳ですし短期での退職を繰り返していきたくないと思っております。 根性なしとか頑張ろうという気持ちになれず、辞めたい気持ちが先走ります。 こういう相談はまわりに恥ずかしくて話しづらく、こういった場を借りてご相談させて頂きたいと思っております。
こんにちは、閲覧頂きありがとうございます。 私は18歳の高校生です。 先日、とある事から友人(ネットの友達です)と仲違いしてしまいました。当時は両方に非はあると思っていましたが、時間が経つほど「私の方が悪かったんじゃないか」「彼女の心に一生の傷を負わせてしまったのでは」などと考えてしまいます。 彼女とはとても仲が良く、個人情報(本名や、手紙をやりとりしようということで住所など)をお互い教えあっています。ただ仲違いした今、いくら仲が良くても安易に教えなければ良かった、と反省しています。家族に何かあったら、と考えすぎてしまい、あの時の自分を責める気持ちで押しつぶされそうです。 もうSNSのアカウントもお互いに消してしまい、彼女と連絡を取ることはできず、謝ることもできません。 彼女や家族への罪悪感、人を傷つけてしまったことへの反省など、生きる上で大切な感情ということは分かっていますが、次へ進めません。 どうしたら良いでしょうか。毎日ずっと考えてしまい、苦しいです。
子供あり既婚女性です。 約7か月続いたW不倫が先日おわりました。彼は単身赴任でこちらにきており、いつかは遠くに行く人でしたが、お付き合いしている間優しくしてくれ、楽しい思い出ができました。しかし、私の中でいつか遠くに行ってしまうことがひっかかり、彼に対してそのことが寂しいとぶつけることが増えてきてしまい。。結局お互いもう続けるのは難しいと、2人で相談して関係を終わらせました。 子供や家庭のためにも早く終わらせるべき関係であったし、彼のことを考えて家事が手につかないときもあったので、終わらせてよかったともちろんおもっています。 旦那等にも関係はバレておらず、家庭仲もふつうに良好です。 しかし、彼とやりとりしていたLINEもなくなり、ぽっかり喪失感があります。今を乗り越えればいいというのはわかっていますが、楽しかった思い出や、優しくしてくれたことを思い返すと涙がでてきます。 もう一回すがれば、また関係を修復できるのでは、、と馬鹿なことも考えてしまいます。 また、もうなにもこないラインの画面を見つめてしまったり、夜中目が覚めると泣いてしまったりします。 すみません、不倫は社会通念的にもだめなのに、こんな相談で。
大人になり世の中の流れが、人よりも分かるようになり、心労が増えてます 私は一度殺されかけ、そのことが誰にも言えずトラウマになり続けています それにより、寝込むことが多々あり 中学の頃から 考えることが趣味になりました 特にネット、分かんないです ネットの中は基本 集団行動、一人そこから はみ出たこと言う人は 即炎上 たった一行の偽善コメントで良い奴扱い みんな口を揃えて言う「〜は良くない亅 ここに入る 〜は大勢の共感を得たものが入る、良いですね あと日本の病的なまでの女に対する執着 女バッシング ナンパする奴が悪いのに、付いていくとビッチ扱い 男は抱いた女の数で優劣が決まり、女は誰にも股開くと言われ、バッシング とことん平等じゃないですね そんな事が多々あり、私は今、どうすれば良いのか分からないです 人間は大好きです でも心が開かないんです 人とは話せますし、むしろ多分盛り上げ役です どうすれば、私や皆の愚かさが浄化?されるでしょう そして何より何も出来てなく、私は親にとってただの寄生虫なのに、大口叩いているのが嫌でなりません でも言い訳探して休んでしまうんです どうすれば良い行いなのか、教えてください 渇も入れていただければ幸いです 両頬往復ビンタぐらいの お願いします
1か月程前に母が入院し、手術をしましたが、術後に容体が悪くなり予定では5日~1週間が1か月になりました。(現在は無事に退院致しました)母が容体が悪くなった時に、亡くなった父と飼っていた愛犬が出てきて「もういいよ。もういいよ」と父に言われたと母に言われました。その時だと思いますが、病院から自宅に帰ってからお仏壇のある部屋から白い光るものが見えました。(その時は母はそんなに悪いとは思いませんでした)その後、病院から電話があり「部屋を個室に変えた」との連絡でした。私は独身で母と二人暮らしです。前から、母も私も感が強いので、仏壇のある部屋から光や音が聞こえるときがあります。(その時は父や、愛犬等の事を話している時が多いです)現在母は無事に退院し徐々にですが、よくなってきております。 私は仕事の関係でお墓参りは出来ません(父やご先祖様のお参りをしたいといつも思っていますが、休みには疲れが取れなかったり、母の病院や外出とでいけません)入院中は仕事と病院の往復で私も疲れが取れず辛かったです。同室の方から「娘さんが来ると元気になる。変えると具合が悪くなる」と言われましたので、毎日病院へはいってました。今母も落ち着いてきましたが入院中に父やご先祖様が守ってくれている。と強くおもいましたが、私がこれからどのように恩返しができるかわかりません。 宜しくお願い致します。
彼女がいる人を好きになってしまいました。 相手はバイト先の同い年の人です。 私は19年生きてきて男の人を好きになったことがありませんでした。 でも、やっと心の底から好きだと思える人が出来て、毎日その人の事を考えては一喜一憂していました。 バイトで会えたらとても嬉しくて仕事を頑張ろうって思えました。 それが悲しい事にその人に彼女がいることがわかりました。 そして、唯一会える場所だったバイトも今月で辞めてしまいます。 彼女もいるし、バイトも辞めてしまうのでもう諦めようと何度も思ったのですが、そう思えば思うほど諦めることができなくなってしまいました。 そこで、ご意見を聞きたいのですが、自分の気持ちに区切りをつける為に「好きだ」という気持ちだけ伝えたいんです。 でも彼女がいる人にそれをしてもいいのでしょうか? 駄文、乱文失礼しました。 回答の方お願いします。
1年ほど彼氏がおらず、人を好きになることはあって何度か食事に行くことはあっても お付き合いまでに行きません。 彼氏ができないことが不安で、結婚にも焦りを感じています。 まだ若いから、といわれるのですが、以前お付き合いした人と5年もお付き合いし、 結婚まで視野に入れていたからか 今フリーでいること、彼氏ができないこと、 好きになっても好きになってもらえないことがつのって 不安です。 この不安を解消したいのですがどうしたらいいでしょうか。
ブッタのことばの蛇の章「ダニヤ」について質問させて頂きたいです。 悪魔が「子のある者は子について憂い、また牛のある者は牛について憂う。執著するもとのもののない人は、実に喜ぶことがない」と言うのに対する師の「子のある者は子について憂い、また牛のある者は牛について憂う。実に人間の憂いは執著するもとのものである。執著するもとのもののない人は、憂うることがない。」とのお答えに、なるほど……と感動しました。 そこで気になったのが、では「執着するもとのもの以外で喜びを得ることはできないのか?」という疑問です。 あるとしたら、それは一体なにでしょうか。 ご回答宜しくお願い致します。
こんにちわ、タイトルだと惚気なようなのですが 辛くなってしまう時があります。 私と彼は付き合ってもうすぐ一年になります。付き合いたて当初は、彼が私に、好き、可愛いとたくさん言ってくれたり、彼の方からベタベタしてきたり(私はハグなどスキンシップ大好きなので満たされていました)が多かったのですが、半年くらい経ってからだんだん少なくなってきました。 私は時間が経過していくほど彼への好きな気持ちが強くなっているように感じているせいか、彼からの気持ちが薄くなったように感じてしまう時があります。 しかし、冷静に考えると彼からは行動で愛されているなと感じることが多くあります。例えば会いてる日は私に会いに頻繁に家に来てくれたり、心配してくれたり気遣ってくれたり、本当に悩んでいたりするときは彼が親身になってくれます。半年も経てばある程度気持ちが落ち着くことも理解できます。しかし頭ではわかっているのに不安になってしまい泣いてしまうことがあります。 つい先日、情緒不安定になって好きすぎてネガティブになり泣いてしまった時に、彼に付き合い当初は好きとか言ってくれてたのに減ったやらいろいろ不安と思っていたことやワガママをいってみたのですが、彼からすると付き合い当初と今の彼自身の態度?が変わってないと思っていて拍子抜けしました。とりあえずそれでひと段落したと思ったのですが、やはり不安になってしまって、また冷静になんでこんなに不安なのか考えました。 自分なりに出した答えは、私が好き好きと会うたびに惜しげも無くだすので、それに彼氏が甘えきって私を軽んじられたらという不安だと思いました。 依存しすぎたり重くなったりするのは嫌なのと裏腹に彼に会うとすぐハグしたりベタベタしたり、好きだよってすぐ言いたくなって実際に言ってしまいます。今度彼にその不安を言って見たいと思いますが、それとは別で私はどのような心持ちで、(私が勝手に感じてるであろう)彼との温度差?について受け入れれば良いでしょうか。