hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる意味 」
検索結果: 6318件

死へ逃げる思考を辞める事が出来ますか?

死ぬ勇気もない癖に何かあればすぐに「死んで楽になりたい」という 思考に陥ってしまいます。 とても不謹慎ではありますが、ニュースで人の「死」を目にする度に 「羨ましい」と感じてしまいます。 この思考から抜け出し、前向きに生きていく方法を探しています。 私は、現在転職活動をしている30歳女性です。 新卒で自分の能力には合わない程の大手企業に入社出来ました。 入社5年目で職務内容が180度変わる異動を経験し、精神疾患を患い、 半年程休職し、復帰後6か月で退職しました。 その後入社した企業では、上司との人間関係、新規営業の辛さから 3か月で退職してしまいました。 現在は転職活動をしていますがなかなか上手くいかず、やりたい事 も見つからず、人生が止まってしまったように感じています。 1社目の精神疾患罹患時、退職時、2社目の退職時も自分に甘い考え があり、逃げの道を選んでしまいました。 私は両親や家族から大きな愛を受けて育ちました。 とても恵まれた環境であったにも関わらず、こんな自分になった事が とても申し訳なく思っています。 その恩と愛を返して人生を前向きに生きていきたいと思っています。 ですが、その生き方が出来ない自分がとても恥ずかしく思います。 死んでしまいたいと思いますが、自分には死ぬ勇気もありません。 死ぬ事が出来ないのであれば、せめてこの思考から脱出し、前向き に生きていけたらと思い、この度質問をさせて頂きました。 知恵をお借りできれば幸いです。 宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 159
回答数回答 1

毒のある身内

長文でまとまってないですが宜しくお願いします。 母は年老いてやんわりとなりましたが実家に人が集まると小さい頃から良く私と姉を比べては私に指差し「この子は駄目な子だけど姉は人から好かれる!とてもいい子だ」と言いそれが人間の価値かのようにいつも皆がいる所で我が子の事を貶し何故そんなふうに言えるのか?親になると理解出来るのか?と疑問でしたし我慢してきました。姉は母から褒められてきたので私より全て勝ると自信過剰で話聞いてると大袈裟で姉の子四人も姉ソックリに話します。そんな姉は無資格で色々最後迄やり遂げた事無く、私は国一資格や他にも師範免状持ちで周りからも認められて褒められるとそれを聞く度姉は自分が良いといつも反発凄いです。 昔から私には何言ってもOK何でも従うと思ってるらしく姉に反発すると母が姉に味方するから強気で私の人生全てに口出ししてきてたから側を離れたくて県外に行きたいと母に話すと猛反対されました。それからも姉は私の事に口出して来るし自分で決めさせてくれず…今でも変わりません。私の旦那より年上だから何も言わせないと威張ってます。母からは小さい頃から「年上には歯向かうな!反発したら駄目」と言ってる位だから私が反発すると打たれて泣かされてましたが父や祖母は味方してくれてました。他にも色々ありましたがそんな姉の事聞きたいです。 姉の子四人には出生時から小中高大 専門校その度姉が金くれといわんばかりに電話してきて旦那がお祝い金其々四人分あげましたが私の子供にはお祝い金一人分も無く今年下の子の大学合格してもありません。ウチ上の子は軽い障害あるのが分かると七五三の時姉家へ行ったら「連れて来るな!はつかしい!」と言われ人の目を気にしてます。〔姉が良く見られたい為に) 姉の子達はウチにきたら姉と同じく私の前で我が子の事をはつかしいと言い悪いとも思わず姉と同じ考えになってるようです。そんな姉の子四人皆独身で上35歳独身の子は私の時と全く同じく20代の頃彼氏を呼び姉夫婦が無理矢理別れさせた後誰でも良いから早く結婚しろ!と言って今35なりました。 私にとっては猛毒姉…大嫌いです。 離れようとしてもしつこくてこれから先あの子達が結婚するからと電話して来るでしょう。ウチには一人分にも満たないお祝い来ないのに結婚式行きたくありません。 どうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

自分の感情や意見

自分の感情が表に出せなくて、意見も言えなくて、日々ストレスが溜まります。 自分が素で入れる場所はほとんどありません。 月に4回行くパソコン教室のごく一部の先生の前では素でいれます。 けど、毎回その先生がいるわけでもないし、他には素で入れる場所がなくて、常に無理して笑顔でいて、いつ自分が素で笑ってるかもわからない状態です。 今までそのストレスをリスカや根性焼きをして忘れていたけど、教室の信頼している先生にバレてしまって先生が泣いて、「お願いだから、もうリスカとか自傷行為を辞めて。私たちが何があっても味方でいるから。」と言われました。 今まで泣いてリスカとかを止められることが一度もなくどうなっても良いと思っていたけど、先生の涙を見たくない。笑顔を見たいと思うようになり、リスカをするのを辞めたけど、変わりのストレス解消法も見つからないし、自分の感情や意見も言えないからストレスが溜まるばかりです。 この間友達がなくなったことでお通夜と葬式が昨日と今日とありましたが、泣けませんでした。悲しくないわけではないけど、約束したから、泣いちゃいけないような気がして泣けませんでした。 友達のご家族には「○○ちゃんとの思い出は凄くたくさんあって話しきれないです。○○ちゃんとの思い出を大切にして、○○ちゃんのスターティングノートを私が必ず実行します。○○ちゃんがそれを願ってくれているから。そして、今日は泣きません。○○ちゃんと約束したので。どっちにもしものことがあったときは相手のことを笑顔で見送る。その約束を果たしたいので。」と言いました。本当の感情を出すと泣いちゃうけど、涙をこらえました。 家に帰ってきてからは泣くのかなと思ったけど、結局まだ一度も泣けていません。このままだと他の友達や家族が亡くなっても泣けなくなる気がします。 助けてください。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

ペットを殺してしまった

もう7年以上も前になるのですが、私はその当時飼っていたハムスターを殺してしまいました。 私はハムスターが小さい頃からすごく好きで、小学5年生になって初めてハムスターを飼う許可が降りました。 でも、そのハムスターが大好きだったので、友達に見せたくて、友達を連れてきては、寝ているハムスターを無理やり起こしたり、かなりのストレスを与えてしまいました。 最初は可愛がっていたのですが、次第に世話がめんどうになり、水を何日も交換しなかったり、掃除をさぼって不衛生なまま放置したり、エサも何日も補充をしませんでした(食べ残しは少しあったので、何も食べるものがないことはありませんでした)。 そのうち、ハムスターの毛がどんどん抜けていって、今思うと明らかにストレスで、環境の改善が必要だったのに、ずっと放置していたら、ある日死んでしまいました。直接的に殺したわけではないけど、間接的に、じわじわと殺してしまったのです 死んだときは、ああそうなんだくらいにしか、私は思えなかったのですが、時がたって、あの時期のことを思い返すと後悔で本当につらくなります。 あんなの虐待でした。なんで、ハムスターの気持ちを考えてあげられなかったんだろうと思うと涙が止まりません。生き物の面倒を見れないのに飼うんじゃなかったと後悔の気持ちでいっぱいになります。でも、今でもハムスターは好きで、また飼いたいなんて思ってしまうんです。私に生き物を飼う資格はないのに… 最近はハムスターがずっと夢に出てきて、私のこと、恨んでるように思えます。 ハムスターはやはり私のことを恨んでいるのでしょうか?そうだとしたら、どうすれば許されますか?

有り難し有り難し 36
回答数回答 1

匿名で晒して叩いてる人達

某掲示板で他者の絵をトレパクしたと黒判定を受けて晒されました ですが、私には全く身に覚えのないことで泣き寝入りをするしかありませんでした 自分の力で描いた絵を切り抜きされ 他の人と重ねられ各部分を弄られ 線が一致してなくても中傷と共に黒判定した人達が多かったです 晒されるまで相手の絵をPCで見たことがなく 関わったこともないので見ることもなければ 保存も一度もしたことがなく、重ねてもないし パクってません こんな偶然が起きるのかと目を疑いましたが 匿名で中傷行為をしてる人達はお祭りのように騒いでました それが同じ界隈で絵を描いている人達がしていることなので気持ち悪いです 周りの人に事情を話し長年のお付き合いある人達は励ましの言葉と共に信じてくれたり 匿名晒しを信じてない、してもしなくても人として交流してるなど言ってくださったり 相談場所で励ましていただいたり、見る方向が晒す人達ではなくファンに向けなさいと諭した人やそれも含めて活動しなさいと激励叱咤をされ 多くの人達により救われました。 晒された後、酷い嫌がらせを受けました 運営に連絡して何度か対応して頂きました 叩かれるならもっと成長しようと、これまでぬるま湯に浸かってましたが 向上心が更に芽生えて描くのが楽しいです ですが、やはり同じ界隈の一部の人達が 裏で叩いて根も葉もないことや嫉妬であろう発言や人格否定に勤しんでいる姿を見て 関わりたくないと思えてしかたありません 楽しかった場所が、このような人達に荒らされて傷つけられる人がいる、いた、被害を受けた私を含めやるせない気持ちになります 他に冤罪を受けた人が動画をあげていたけれど晒した人達は見向きもせず新しいカモに夢中で叩いてました 目立つから叩く、上手いから叩く 人の人格を否定していじめが行われてました なぜ、その人達の話を信じて晒された人を叩く人がいるのでしょうか 過去に交流があった人に対しても そういうことする人だったなんて、憧れてたのにといいながら中傷を吐けるのでしょうか 丁寧でいい人だけど晒された人だから距離を置きたいと匿名で言えるのでしょうか 真実は理解されないのでしょうか 多数決で悪者が決まるのでしょうか この苦しみは報われるのでしょうか

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

以前、犯罪の被害に合い 今でも完全に心が癒えません。

こんにちは。 以前、私はとある事がきっかけで犯罪に巻き込まれました。 複数人の男から暴行を受け現金を盗られるといった内容です。 もちろん加害者は全員逮捕されました。 しかし加害者は全員未成年で初犯だったため保護観察で終わりました。 後に謝罪がしたいということで弁護士を交え直接お会いしました。 その場は私の予想していたものとは全く違うもので、加害者本人は謝るどころか暴言を吐くなどひどいものでした。 もちろん途中で中断しました。 弁護士からは「相手側は謝罪したい気持ちはあったのでここまで足を運んでいるわけですし・・・」といった内容で終わりました。 加害者とは隣町だったりわりと近い地域に住んでいるため普段車等で見かけることがあります。 その度に嫌な思いをしトラウマのように蘇ってきます。 次第に私は加害者を殺してしまいたいとさえ思うようになってきました。 ある日偶然コンビニで加害者の一人と出会った時に「謝罪の件」などの事でどなり口調で文句を直接言ってしまいました。 後日警察から「トラブルの元になるので出会っても関わらないですください」と注意を受けました。 その後1年以上経ち、相手と出会う機会もなぜか少なくなり少しずつモヤモヤは消えてきていました。 ところが先日、保護観察の終わった加害者の一人の車とバッタリ出会いました。 私は加害者の前を車で走っていたのですが、後ろから煽り運転をされ怖い思いをしました。 警察に連絡し、本人に注意をしてもらいました。 このような事もあり事件から1年以上たっても未だに出かけるのが怖かったり、どこかで出会ったらどうしようと嫌な気持ちを拭えません。 特に思うのは、家族や友人といる時に出会ったらどうしよう、と。 本当に辛い毎日をすごしており 自分自身が事件を起こしてしまうのではないかという恐怖すらあります。 私はどうすればいいでしょうか?どうすれば救われるでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに家族や友人はこの事を知りませんし、知られたくないとも思っています。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

好きな人を不幸にしてしまう

思い返せば思い返すほど、ずっと好きな人を不幸にしてきてます。 20代前半で結婚し、20代後半で浮気。 元奥さんを散々苦しめて離婚しました。 彼女は、再婚せずに頑張っているようです。 その後、浮気相手と子供が出来るも毎日毎日喧嘩し、喧嘩別れしました。 別れ際も凄くいっぱい苦しめました。 この彼女も未だに未婚の母で、子供を育ててます。 その後30代半ばで恋人ができ、今年の夏まで同棲してましたが、この時も相手を散々苦しめて破局しました。 この女性には、子供が居ましたが本当に良く懐いてくれてまして、パパになって!って言われてましたが、私の自分勝手な行動に嫌気がさしたようで、別れを切り出されました。 いつも別れた後に凄く後悔をしてます。 毎日毎日後悔の連続です。 特に今回は、人生最後の恋愛って思ってましたから 別れ話が出た時から後悔、反省の思いしかありません。 毎回同じ事を繰り返さないように必死に努力してます。 私はこのまま誰も幸せに出来ないのでしょうか? 毎回、親や姉弟にも凄く迷惑をかけてまして、このまま不幸な人を増やすぐらいなら自死を 選んだ方が良いんじゃないかとしか思えなくなっています。 私はどうすれば良いのでしょか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2024/10/27

子どもの名前 姓名判断

10月上旬に元気なら男の子を出産し、先週出生届を出してきました。 名前を二択でギリギリまで悩み、姓名判断よりも自分たちの込めたい願いを優先しようとなりました。ただ産後マタニティブルーに陥ってしまい、何を決断しても不安になってしまうメンタルでしたので、主人に最終決定はお願いしました。 しかしその名前に姓名判断の外格が小吉なこと(他は中吉か大吉です)、また本日旧書体で調べてみると全然良くなかったことにすごく落ち込んでしまい、寝れなくなったり食欲不振に陥っています。改名も頭をよぎりますが、姓名判断をどこまで信じたらよいのかもわからず、字の響きも漢字もたくさん願いを込めた名前より字画からの運をプレゼントできた方が彼のためだったのかすごく悩んでいます。名前に込めた思いは秋色の文字と心を広くおおらかな子に育って欲しいと願いを込めて裕をつけました。 字の響も込めた願いもすごく気に入っていますが、それよりも子どもにとっては字画が大切だったのかと悩みます。また身近な運がいい人、幸せそうな人を姓名判断するとみなさん大吉ばかりで余計に落ち込み、姓名判断より親の込めたい気持ちを優先してしまったことはエゴだったのか、、とすごく自分を責めてしまいます。この気持ちをどお持っていったらよいのか、また改名は必要なのか、教えてください。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2