hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「他人 幸せ 幸せ」
検索結果: 3219件

死にたい。生まれてきたくなかった。

初めまして。26歳、女、独身、恋人無しの一人暮らしです。 昨日の夜、首を吊ることばかり考えてしまい色々検索していたらこのサイトに行き着きました。 ここまで死にたいと思ったこともなく自分でも困惑しています。 死にたいと思うのは家にいるときや仕事の休憩中等です。 仕事中は仕事にものすごく集中できます。ちなみに仕事は子ども関係です。 ですが休憩中、死にたいと思っていたことを思い出して職場なのに涙が出そうになりました。 地元ではないところで知り合いもおらず、生活のほとんどを仕事に費やしています。 福祉系の大学に通い資格を取り、今の仕事は楽しませてもらっています。 ですが昨今の情勢で学校の休校も3ヶ月間続き、その間の仕事時間が長くなりました。 そこで余裕もなくなっていき、職場に通う子どもに冷たく接してしまうことが度々起こるようになりました。 そのような冷たい接し方が、過去に母が私にしてきたような態度と重なってつらくなりました。 私も大人になり母親業の苦労も想像できるようになり、母も余裕がなく、元々反応が薄いこともありああいう態度になってしまったんだろうなとは思います。少し同情もできます。 ですが心のどこかで許せていないような気がするのです。 人と目を合わせて話せないのも、人と目を合わせて話せない母の影響かなと勝手に考えてしまいます。 大学の講義で赤ちゃんの愛着を学んだときは非常につらかったことも思い出しました。 母から愛情を受けてこなかったようにしか思えなくなりました。 話は逸れましたが、そんな思いがつのって生まれてきたくなかった、私は三姉妹の末っ子だから、と思うようになりました。 私が生まれなければ両親はそこまで経済的にも精神的にも苦労せず、二人の姉を育てられたのではないかと考えてしまいます。 昔付き合っていた人にも同じ話をしたことがあります。そしたら「親への感謝の気持ちが足らない。親に失礼だ」と言われました。 (ちなみにその人とは私のネガティブが原因で破局しました) 身近な人を亡くした人が書き込めるサイトを昨夜寝落ちするまで見ていたのですが、私が死んでもこのように思ってくれる人がいるのでしょうか。 そろそろ生前整理を始めようかと思います。このくらいなら自死以外で死んでも困らないと思いますし。 とにかく楽になりたいです。死ぬ勇気もないからせめて前向きに生きたい

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2023/04/22

毎日心や頭の中が痛みます

毎日毎日、気に入らない人が病気や事故に遭えば良いとか幸せそう楽しそうにしている人達をみると腹が立って仕方なくイライラします。 特に学校や習い事の子どものライバルに相当する人物には、怪我をして試合に出られないようになればいいとか、辞めればいいとか送迎中事故に遭えばいいなど、子どもに関してはもう8年ぐらい毎日そんなことかばかり考えています。そのせいか、子どもが流行り病にかかり発表会に出られなかったり、試合当日の直前、私が子どもを乗せていて事故をおこしてしまったり、子どもが頻繁に怪我をします。つい先日もにくらい人をいなくなればいいとか事故をすればいいなど考えていたら子どもが、肘を捻り固定具をつけ不自由な生活を余儀なくされました。 こんな事の繰り返しで、不幸を願う事をやめようと思うのですが、1か月も経たないうちにまた他人の粗探しや、不幸を願ってしまいます。私がいる以上、子どもに申し訳なく思います。明るく輝く未来を潰しているのです。 どうしたら心の中から悪を祓えますか?毎日何を考えて生きていけばよろしいですか? 他人の不幸を願うことが、当たり前になっています。こんな私でも、澄んだ心を取り戻すことが可能でしょうか?生きづらいと思う日が多くなってきました。どうぞお話しを聞かせてください。お願いいたします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

常に不安なことばかりを考えてしまうことについて

お世話になります。先日ネットの生放送をみてこちらのサイトを知りました。考え方を教えていただきたく質問をしてみたくなりました。 実家住まいで、結婚はしておらず、人見知りが激しいため出会いをあまり求めていなかったのですが、年齢もいい頃合いになってきて様々な不安が浮かび上がるようになってきました。自分は臆病なのと人間不信なのと、趣味が偏っているのでなかなかポジティブに行動出来ません。子供もあまり欲しくはなく…でも将来孤独になってしまうのは辛いと今の段階では思ってしまいます。 また仕事面でも、人間関係や言葉のコミュニケーションで足を引っ張ってしまっているので、悩んでおります。もうこちらはこれ以上無理していると心が壊れそうなので辞めようと考えています。 一回やめて身体とか気になるところをとことん検査してもらいリフレッシュして環境を変えて一人で生活してみたい(食事等は実家で世話になっていたので家事をやってないため)という願望があるのですが、何分この性格もあるし、稼ぎにくいこのご時世もあるしでやってけるか不安です。 何かポジティブな考え方になれる方法等ご回答いただけるとありがたしです。よろしくお願い致します。長文になってしまい申し訳ありません。

有り難し有り難し 46
回答数回答 1
2023/10/01

愚かな過去

私は数年前、とある施設の女性トイレに私自身の携帯電話を置き、盗聴するという愚かな行動をしました。 警察に通報されたわけではなく、相手の方が気づいていたのか、気づいていないのかはわかりません。 お相手の方は、全くの他人であり現在何をしているのか知ることはできません、その時に私自身、法によって裁かれ直接相手の方に謝罪ができていればと悔やむ毎日です。 ネットなどで、盗聴や盗撮などに被害に遭われた方の事を見たり、聞いたりすると心から傷をつかれた方が沢山目に入ってきます。 私もお相手の方の心、そしてその周りにいる方々の心に大きな傷をつけてしまったと思っています。 お相手の方は今、生きて幸せになっているのだろうか、それとも私の愚かな行動で、心に傷をおって、自ら命を絶ってしまったのではないかと思ってはいけないことを思ってしまっています。 ならば、私も自らの命で、償うべきではないのかと思い、日々葛藤する毎日です。 私は現在、その方が幸せに生きていると願い祈り、そして謝罪をしながら日々生きて おります。 そして自分勝手ながら、人の心を助けたいという夢も見つかりました。でも、誰かを傷つけた私なんかに人を助ける夢などという言葉があっては良いのかともおもっております。 もうお会いすることのできない方に、幸せに生きていてほしいという願いを届けるためには、私はどのような心を持ち、どう行動していけばいいのか教えていただけないでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

娘に物凄く暴言を吐かれます。

娘が朝でも夜中でも構わず頻繁に電話をかけてきて暴言を吐きます。 娘は30代で数年前に結婚し、あまり家には戻りません。 暴言の内容は主に私たち夫婦が娘が小さい頃から「家業を継げ」「跡継ぎを生め」「女は子供を生まないとおかしい」「お前の価値は他人が決める、お前自身に価値はない」などと言い続けた事や、私が怒ると娘に物を投げつけていた事に対する謝罪と反省の要求です。 しかし此方が謝っても許してはくれません。 「反省してないくせに謝るな」と言い返されました。 「散々子供を生めと言われて子供を生んだり育てたりすることに物凄く嫌悪を持つようになった」とも言われました。 でもこっちだって悪気があってしたわけじゃありません。 娘は若い頃から精神を病みがちで病院に通ったり入院していたこともありました。 それも私たちのせいだと言うのです。 けどそれは本人の心の持ちようでしょう。 何でもかんでも人のせいにする娘に嫌気がさしてきました。 家業も継がないし仕送りもしてくれない、文句ばかりの娘と縁を切ろうか妻と本気で考えていますが、でも絶縁に踏み切るには抵抗があります。 絶縁したことに対する説明も周りに言いにくいです。 なので今後どうすれば娘は黙るのか教えて頂きたいのです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2024/02/06

過去に囚われ続けて生きるのが辛いです

前に相談させていただいた時から2年半経ち、彼と結婚してから2年が経ちました。 かなり喧嘩も減りこのまま良くなっていくと淡い期待はしましたが、彼が暴言を吐く代わりにどんどん落ち込み不安定になるようになりました。 普段は本当に優しくて私の事を何より1番に考えてくれている事は伝わっています。 それが故に許せないのもわかっています それでも喧嘩の度に過去の話になり暴言を吐いて、後から謝っての繰り返しです お前の過去のせいで俺は幸せじゃない、死にたいとも言います 私は有難い事に彼の家族にもすごく大切にしてもらっていて お母さんから彼に、私はあの子の事が本当に大好きだからお願いだから2人の喧嘩で別れたりしないで。と伝えてくれたりしています 私はこの家族が本当に大好きです。お母さんの事はソウルメイトだと思っています。 だからこそみんなを悲しませたくないから私自身は死にたいと思うことは無くなって 家族を見送ってから死にたいと思えるようになりました。 でも同時に逃げられない気持ちにもなって これからずっとこうやって生きていくのか、ずっと彼は不幸なままなんだと思うと気持ちのやり場がなくなります 今日ささいなことでした喧嘩で、何故お前はヤリマンなのかと言われ 寂しかったし愛情が欲しかったと答えると即答でじゃあ死ねば良かったと言われました 普段は本当に優しいし、喧嘩するとたまに言い過ぎる事がある彼ですが 私自身が自分に対して死ねばいいのに、と思って生きてきて 彼がその気持ちから救ってくれましたが 本心を聞いた気がしました 今は日々を頑張るのがベストだから頑張っているだけで本当に出会う前に戻りたいと思っているのが伝わるので 何であの時死ななかったんだろうと思ってしまいました もう自分のせいで人を不幸にしている事に疲れてしまって、無責任ですが逃げ出したくなりました 2年半前、彼にお坊さんに相談している事を話したら全否定でそんな事するなと言われ相談をやめましたが これからも生きていきたいので心の拠り所が欲しくなりました 私は昔酷い人間だったことは自覚しています。でも今は1人の人に誠実でいる事に誇りを持て彼を異性関係などで裏切る事は絶対にありません。 私が不誠実だったらこんなにしんどくなかったのになと非現実的な事ばかり思います 今は彼と離婚する事を考えていますが彼は離婚は嫌がります

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

これを恋愛感情と呼んでもいいのか。

初めまして、長文と拙い文章ではありますが、回答いただければ幸いです。 まず、私は身体は女性で他人に自称する性別も女性です。しかし、自分の中では「性別=自分」であるという認識の恐らくXジェンダーに近いものだと思っています。 それを前提として、最近私と同じような性別の認識を持っている女性に恋愛感情のようなものを抱いており、それを恋愛感情だと言っていいのかが分からなくなっております。 私も相手も、パンセクシャルというのが一番近いかと思います。 その人とは価値観や趣味、味覚や様々な感覚が似通っており、お互いにそれが心地よいと思っています。 先に言っておきますと、二人の間柄は「名の付けられないもの」になっています。といいますのも、私も相手も恋愛感情というものがいまいちわからず、「恋人」になるまでは至っていません。しかし、スキンシップも取りますし、キスや手をつないだり、その先の関係も正直なところあります。 私たち二人は、「恋」を飛ばした「夫婦愛」のようなものに近いのかもしれないと、この感情を模索中です。このような関係になった経緯としましては、文字数の都合上省くので、想像はしにくいかと思いますが、所謂感情のせめぎあいなどはなく、いつの間にか自然とこのような関係になっていました。 お互いに、一緒に生きていきたい。と感じていたりそれを言い合ったりもしております。一緒に食べるご飯がおいしい、一緒に見る景色が綺麗…など一緒にいることを心地よく思っています。笑っているのも弱って泣いているのさえも愛おしい、と思っていますし相手からも言われます。 お互い模索はしているものの、この感情と関係に確かな名前を求めていないことも確かです。 途中から半ば惚気話のようにはなってしまい申し訳ないのですが、この感情は「恋愛感情」なのでしょうか?また、お互い一緒にいてドキドキすることはなく、とても安心できます。 そして、この関係に名前を付けるべきでしょうか?それとも名前をつけなくてもいいでしょうか。 様々な方の意見を聞くことができればと質問した次第です。 重ねて拙い文章、長文で失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

還暦前の夫が不倫しています

ある日ひょんなことから知ってしまったのですが、愛人は二人いるようで、時間さえあればどちらかに会いに行っているようです。 20年前に、一度不倫疑惑が持ち上がり、その時以来私にはほとんど話をしませんので、どこで何をしているのか言う事がなく、ただ、出かけて来るの一言で出て行き、何処にいくのか聞けば逆切れしますので、聞く事も出来ません。泊まって来る事もあります。 それでは生活にも支障があると話しても、言いたくないの一点張りです。 最近は愛人の一人を私の留守中に家に入れたり、自分の親に(ただの同僚としてですが)会わせたりします。 なんでも話せて互いを思いやる家庭を作りたかったのですが、それも出来ないと悟ったからには、もう離婚してしまいたいのですが、別れた後の生活費が不安ですし、遠方の実家に帰って新しい仕事を始める自信もなく、現状に甘んじている次第です。 ただ、私が気付いてないと思っているのか、気付いても別れる勇気がないだろうとタカをくくっているのか、やりたい放題の夫を見ていると、平常心ではいられなくなります。 どうしたら夫はただの経済的なパートナーと割り切りあっさり生きていくことができますでしょうか?最近では夫が家に彼女を入れる事が嫌で土日の外出もできず、遠方の両親のところへも度々行く事ができません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

嫌われて当然の人間はどう生きるのか

私はどこに行っても嫌われて嫌われて嫌われものでデブでブスなことで有名人でした。嫌われてきた理由もわかっています。私は口が悪く嘘つきでどうしようもない人間でしたし、今も大した人間ではありません。しかし、私は物心ついたときには家族の中で邪魔者、足手まといで、いつも孤独でした。家庭内で得られなかった愛を他人に求めて異常な行動をしたのだと分析しています。でもだからといって、私の醜い人間性が肯定される理由にはならないことはわかっています。だからこそとてもくるしいのです。私もいろんな人からいろんな嫌がらせをされて耐えて来ました。私に嫌がらせをした人間は、私のように苦しまず楽しく生きている場合も多いのてはないかと思うと腹がたって怒りでおかしくなりそうです。毎日いつでも頭の片隅で「私は嫌われもので生きている汚物」→「でも私だってつらかった」→「私に嫌がらせをした人間は人気者」→「私に嫌がらせをした人間が不幸になるところを確認したい」→「私の方が悪い人間だから仕方ない」と堂々巡りで、仕事もミスが多く、いつも疲れていて、身体中痛みがありマッサージが欠かせません。なんのために私は生きているのか……みんなからいたぶられてみんなのストレス発散のために生きているにちがいない、寿命ギリギリまで、でいたぶられ続けるのだと絶望します。 嫌われて当然の人間が幸せになることは可能でしょうか。私も本当は幸せになりたいのです。

有り難し有り難し 74
回答数回答 3

わかりません。

こんばんは。 わたしは物心つく前から親に捨てられ、学校ではいじめられ、高校で仲良くなった子には裏切られ、婚約者には浮気され、なんだか人に恵まれない人生だと思っています。 友達でも彼氏でもこの人と一緒にいると楽しい、ずっと一緒にいたいと思う人に限っていつも裏切られてしまいます。 仲良くなるのが怖くなってしまいました。 生きるのに疲れてしまいました。 どれだけ大切に思っていても裏切られてしまう。怖い。怖いんです。辛くて、逃げ出したくて、ひとりになりたいのに寂しくて、誰かに助けて欲しいのに連絡する人もいない。 わたしはひとりなのでしょうか。 どうして裏切られてしまうのでしょうか。わたしの性格に問題があるのでしょうか。 こんなにもひとりで頑張って生きる意味があるのでしょうか。 疑問だらけで毎日眠れない夜が続いています。 自分だけが辛いと思ってはいけないよ、世界中にはもっと辛い人が沢山いるんだ。ご飯が食べられるだけ幸せと思いなさい。 そう言い聞かされて育ちました。 人の欲求は無限ですね。ご飯が食べられて、毎日楽しく働くことができて幸せなはずなのに、それ以上を求めてしまう。 人って醜い。

有り難し有り難し 22
回答数回答 3