嫁ぐ直前に義父が亡くなり、夫が跡取りに。 しかし夫はずっと前からこの仕事(人間)に嫌気がさしていたらしく、現在鬱状態になってしまいました。 近くに別宅をかまえ通いで実家に勤めています。用事があるときはキチンと勤められるのですが、用事が終わるとまたクデッとなってしまいます。 夜も眠りたくないらしく、朝は無理やり起こしてご飯を食べさせつれていっています。 義母や義実家周辺の人から「私がちゃんとしないから彼がダメになった」等々言われ、ご飯を食べさせ着替えもだしお風呂に入らせても、結局は落ち込み塞ぎ混んでしまう。次の日にはもとに戻ってしまう。どうにも苦しく毎日私が泣いてしまっています。 なんとか夫が心から笑顔になれる日が来れば良いのですが…こんな状況ですが何か良い打開策ありましたらご教授願います。
体調不良と転職について悩んでいます。 転職したい理由としては 給料が低いこと ほかにやりたいことがあること その他諸々 普段の私なら、とんとん行動をして やりたいことをやっていると思うのですが ここ1年くらい体調不良に悩まされています。原因としては生理前のPMSがひどく 精神的に不安定になったり、1ヶ月に2日程度休まないと行けないくらい 体調が悪いです。月の半分は何かしらの体調不良。 ありがたいことに現在勤めている会社から家が近く 調子が悪い時でもなんとか 通勤もできており、上司も男性なのですがある程度理解があるので 急に休んでもあまり嫌な顔をされませんし、融通が利く職業だとも思っています。 こんなに環境には恵まれているのですが、婦人科の通院や他の病気の薬代で 生活はカツカツで、同い年の友人はもっと給料もらっているため羨ましく感じます。 かと言って、転職ができる状態でもないため とても悩んでいます。 もう1年くらいこんな状態で 治る見込みすらなく困っています。 体調不良で友人ともなかなか遊べず 彼氏も欲しいのですが、この状態では難しく、出会いもないため 今は体調を優先させる時期だとは思うのですが、いつまでもこんな状態が続いたら、結婚も遅れ、やりたいこともできずに人生過ごすのかなと考えると毎日病んでしまいます。 どうか、解決策、心の持ち用、アドバイスをください。
死にたくて仕方なくて、親にもうしわけないです。 精神病(強迫症)が辛く、死にたい、と思ってしまいます。 死にたいと思わなくなるにはどうしたらいいですか? 登場人物 Bさん 副担 怖い
ご拝読ありがとうございます。 私は大学生です。 私には妹が3人います。妹たちのことを考えてなかなかお金のことなど相談出来ずにいます。 今まで私の周りのほとんどの人から人格否定され続けました。間違ってると分かってはいますが、たくさんの人に言われると、そうかもしれない、と思ってしまっています。 このようなことを親に負担をかけさせたくないと思い、相談出来ません。 それどころか、親に理不尽なことや全く私の関係ないところで暴力であったり、人格否定などされます。 もう正直どうしたらいいのか分かりません。 生きてて本当にすいません。 どうか、助けてください。よろしくお願いします。
至急回答希望です。 長年入院していた父が本日86歳で他界しました。 明日がお通夜、明後日がお葬式の予定です。 私には子供が二人おり長女は社会人、長男は大学四年生です。 長男は一昨年より公認会計士を目指し試験勉強に取り組んできました。 今週日曜日にその試験があります。 明日のお通夜、葬式共に出席についてどうしたら良いのか悩んでいます。 本人に伝えれば恐らく出席すると言うと思います。 私としては、試験の前にお通夜、葬式となると精神的に負担かと思い祖父が他界したこと伝えるべきか迷っています。 息子に伝え、出席するかどうかは本人に決めさせるべきなのかアドバイスよろしくお願いします。
お世話になります。 私は口唇口蓋裂で産まれました。 私を見た親はどんな気持ちだったので しょうか?多分、みんな哀れな目で 見ていたのでしょうね。 親の苦しみは半端じゃなかったと 思います。私は小さい頃から 顔を見ていじめられていましたが 私より手や足がない人はもっと大変なんだから これくらいはへっちゃらだと… 母親は私の赤ちゃんの頃の事は全然話しては くれません。兄の事ばかりで 寂しいです。 母親か叔母さんに私の小さい頃の 話しを聞いてみたいけど 勇気がありません。 聞かない方がいいのでしょうか?
私ゎ、生まれた時から、身体中にシミがあります。レックリングハウゼン病(カフェオレ班) どうしても、消したくて先日、皮膚科に行きました。見える手と首だけでも、と思い、相談したところ、あっけなく、消せんよ。それゎ、無理、それだけ??他ゎ?って言われてしまいました私ゎ、ずっと悩んできたのに、そう言う言葉で言われてしまいました。 今後も一生この、シミと付き合っていかなくては、ならないのに、そんな言い方されて、腹立たしかったです。 このコンプレックスをどう、プラスにしたらいいでしょうか。 これゎ、遺伝です。万が一、子供ができた場合も、発生するかもしれません。 先生の言葉、忘れたいのに、ずっと引っかかります。許せない気持ちでいっぱいです。
こんにちは。 初めて質問させていただきます。京都在住の大学2年の者です。 先日、私の祖父が亡くなりました。 昨日お葬式の後、人生で初めて火葬場に行き、祖父が遺骨になったのを見届けました。 身近な人が骨になってしまったのを初めて間近で見てとても衝撃を受けました。そのときはさみしさや悲しさよりも衝撃が勝っていました。 つい最近まで生身の肉体があり、感情があったのに火葬されることで物質になってしまうことが衝撃でした。 今まであった感情や肉体はどこにいったのか?と混乱しました。 もちろん、人が燃えれば最終的に骨になることは、理論上理解できます。ですが、それを頭ではなく心で受け入れようとしたら難しいです。 そして、いかに人間がはかなくてもろいのかと思うと自然に涙が出てきます。その中にはおじいちゃんがいない寂しさもあり、この先いずれ直面するであろう身近な人の死を乗り越えられるかどうかの不安も混じっています。 そんなわけで今日は死の不思議さと、寂しさと不安を考えてもやもやしています。 お坊さんが人間の死をどのようにお考えか、聞かせていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
高三の息子、高三の間休みがちでしたが なんとか卒業できました。 進学を希望していて、現在受験の真っ最中ですが、全く勉強が手につかず、 頭痛や腹痛だと言って一日中寝ています。 食事の時に声をかけたら 食べにきますが、すぐ自室に戻り、 起きていても布団の中で過ごしています。 今のところ合格している所があるのに、 そこは行く気がないから入学金入れないで、今から受けるところで合格したら進学すると言います。 話し合いをしてもほとんど黙っていて本心を話しません。 一切放っておくべきなのか? もう少し積極的に関わるべきか? 進学先が決まらなかった場合、引きこもりになることが心配です。 学校が休みがちだった理由もわからない、とにかく朝起きられないと言っています。
どうして良いのか、どうしたら気持ちが楽になるのか?仕事もたまりすぎた資料のチェック、やり直し、2ヶ年以上の量を目の前に気が狂いそうになります。現状で仕事は進行してますし。叫びたいが、叫べない。放棄してどこかに行きたいけど。一人ぼっち不満は誰にも言えない。地道にやらないと片付かないのはわかりますが。最近は、食事も美味しいとも思えず。 楽しくは全くないです。元気がでれば!乗り越えられるかも。乗り越えないといけないのですが。頭くるくるぱぁになりたい。
どこに行っても孤立してしまいます。 ほかの人たちは私をわざと孤立させようとはしないのですが、何故か1人になっています。 私は人との距離感がよく分かりません。嫌われてるかも…と感じることが多く、それで人と仲良くなれないのかもしれません(実際に嫌われてると思います)。 初対面の印象だけは良いみたいで、最初だけ仲良くなって、次第に一人になっていくというのが私のいつものパターンです。 私の問題は何でしょうか?どうしたらもっと人と上手く関係を築けますか? 教えてください。お願いします。
保健体育の教員を目指しています。1年生のとき風俗やキャバクラで働いていました。 理由は家庭の事情や、普通のバイトで酷い扱いをうけたことです 部活もやっていたので融通が効くバイトにしました。 風俗やキャバクラはまだまだ偏見がある職業です。 昔だからといってやっていたことには変わりないし…。 こんな仕事をしていた私は聖職とされている?教員になる資格は無いのでしょうか。 諦めようとしても、夢を捨てきれないのでとても辛いです。
生きづらいです 親とそりが合わない 親には一生勝てない 例えば私が大金持ちになって親に金あげられるくらいにならないと 生きづらいです たぶん嫌われてます みんなに嫌われてて、生きづらいです 言われたわけじゃありませんが、私は根性が曲がってます(大昔に言われたかもしれません) 根性曲がることはいけないですか ? 犯罪とかしてるわけじゃないですし… 私だっていろいろそれなりに我慢してきました 我慢してきた結果曲がったんです 頭痛も発症してきました
現在43歳主婦です。 50歳の夫と5才の娘がおります。 母のようになりたくないのに同じように育児をしてしまい辛いです。 実家とは近居で車で15分、バスで30分ほどの距離で生活しています。 現在はコロナでほとんど行き来はありません。 私の両親に暴力癖はありませんが 実母は言葉で精神支配をするような人で、 実父は当時、店が軌道に乗っていたこともあってか 非常にワンマンな男性でした。 当然育児には参加せず母は3人の子供のワンオペでした。 母は父を信じて田舎へ嫁いできたのですが こちらの田舎では悪目立ちする都会出身の母への風当たりは冷たく 家庭でも外でも孤独だったようで 私が新生児の頃から既に「あなたが戦友で唯一の味方で私の分身」と言って すでに依存が始まっていたようです。 私はまだ甘えや愛情が必要な年頃から大人にとって都合がいいように 家事を仕込まれ下の妹と弟の面倒を見させられ 失敗すると「私の娘なのにできない、 伝えなくては母の気持ちを読み取れないお前はおかしい。こんなの悲しい。」と何のフォローもなく激だけ飛ばされ続けました。 幼い頃の私の記憶の中の母は背中姿しか覚えていません。 何かあるとキツイ言葉だけぶつけられて 下の子達を抱きしめそっぽを向き無視をするからです。 他にもここに描き切れないくらいの事をいっぱいされました。 両親は怖い生き物、機嫌を損ねれば捨てられる。そして死ぬ。 と信じて疑わなかった馬鹿な私は 主人と出会うまで実家が普通の家庭だと思っていました。 また両親の親(私から見て両家祖父母)も問題ありな人たちでした。 親もまた被害者だったのかもしれませんがだからと言って 私がサンドバッグになる必要はないと思っています。 また年を取った両親は私にしてきた事は全く覚えておらず 「私たちの育児は大成功だった」と笑うのが許せません。 違うと言ってもまったく聞く耳をもちません。 無理に距離を取ろうとすると母はヒステリックになったり 病的に追いかけてきます。 私は娘と一緒に過ごしている時にいくら気を付けていても 「子供の頃こんな事があった」と辛い過去を思い出してしまう事が多く 表情に出ているのか娘が怯えてしまう事もあります。 これは完全な負の連鎖ですよね? こんな事は断ち切って娘には幸せな人生を送ってほしいです。 でも方法が分からず悩んでいます。
当方、大学2回生の女(19)です。 ただいま実家で母(40代前半)と二人暮しです。 今の父とは再婚でしたが色々な原因があり別居期間を経て、現在は離婚話を進めているところです。 離婚の原因としては母の不倫なのですが、不倫相手が父と母が二人で副業として勤めているバイト先の若い男性(20代半ば)でした。 母の主張としては父との再婚時、条件として①娘である私を大事にする②将来の安定のために互いに尽力する。というものでした。 そのふたつの条件が破られたから前々から離婚を考えていて不倫に至ったと言っています。 確かに父と私は不仲な時期がありましたし、会話も多い方ではないです。父は昔気質な亭主関白なところがありそれに辟易していたのも事実です。 しかし、それを原因に不倫に発展した母に私は動揺が隠せません。 母には私を産む前に二つ上(現在22歳)になる兄もいます。(もう兄の父親とは十数年前に離婚しています。)その兄と私とそれほど歳の変わらない男性と不倫というのが信じられないのです。 離婚届は父が持っておりまだ届け出てないとのことです。 父は母と仲直りをしてまた3人で暮らしたいと思っているらしいのですが、如何せん母が不倫がバレてから開き直っており「離婚だ」の一点張りです。 私は「母が20歳近く年下の男性と不倫をして離婚に至った」という経緯は父から秘密裏に聞いているので母の前では私は何も知らない体で会話をしています。 しかし、その態度を繕うのも疲れました。でも母に私は全てを知っているという事を伝えて熱を覚ましてもらうというのは最善の策なのかとても悩んでいます。母にも母としてのプライドがあり、娘には知られたくないような事情のはずです。 私の本心は離婚をせずその若い不倫相手とも縁を切り、また3人での生活に戻れたらと思うのです。 まとめると何に対してアドバイスが欲しいかというと ①母に離婚の原因は不倫であるし、その相手が誰かも知っているということを打ち明けるべきか。 ②開き直っている母をどう説得するべきか。 ③もし、離婚が成立して不倫相手と関係を続けるとして、私は母を応援するべきなのか。 というものです。 私は昔から根っからのお母さん好きなので喧嘩もしたくないし、母子の関係も悪化させたくありません。 しかし、母の勝手な不倫は許したくもありません。
6月~異動になり 直ぐに体調を壊して てんかんめまい症と診断され 会社の所長やマネージャーや保健師さん達数人と数回面談を行い 9月1日~元の職場に戻りましたが、数人が僕が数日しかいなかったから、現場が閉鎖したら行きづらくなったとか、どれだけ迷惑かけたら良いのかとか、言われ 送別会を開いてもらって、すぐ戻ったから皆にお金返せ!と言われて 仕事が終わって帰宅するまで,頭が痺れてよろけるし 頭が痛いのを言っても余り相手にしてもらえないし 傷病手当てが出るまで、数ヶ月かかりそれまで無収入で、逆に保険料を会社に納めないとなりませんので、数人に送別会費を返すからと妻達に言えないし 黙って どこかで借りても返す充ても無いし どうしたら良いも分かりません
不倫相手の子を妊娠しました。 今まで中絶を繰り返して後悔したこと、また同じ苦しみを味わいたくない。私の独りよがりで、妊娠していてことを20wになるまで家族にも不倫相手にも黙っていました。 家族には最初こそ反対されたものの今は赤ちゃんを楽しみにしてくれています。しかし、赤ちゃんのために認知だけはしてもらうようにと言われました。 不倫相手にそれを伝えました。20wになるまで相談せずに勝手に生むことを決めて責任(お金を含む)取れって言うのはおかしいと言われました。俺は子ども作るための道具か?と。 私に非があるのは十分にわかっています。 避妊をお願いしなかったこと。 こんなに赤ちゃんが大きくなるまで相談しなかったこと。 相手の意見を聞かずに生むことを押し通したこと。 責任を求めたこと。 すべて私が悪いんです。 だから、もう認知も責任も諦めて両親には迷惑かけますが、お腹の子を授かったことに感謝して生きていきたいと思っています。 しかし、私の両親や親戚などは父親として認知してもらうように働きかけています。 もう、ストレスで赤ちゃんにも申し訳ないし、親族にも申し訳ないんですが、疲れました。 私はこれからどうすればいいのでしょうか?責任を最後まで求めるべきなのでしょうか? お願いします。
発達障害の子供がおり、子供に習い事をさせようと思い、いくつかの習い事をピックアップし、どの習い事にしようか悩んでおりました。 「習い事を悩んでいる」と、子供の同級生のお母さん方にこぼすと、Aの習い事を子供に習わせているお母さんに、「Aの習い事を紹介するよ」と言っていただき、言葉に甘えAの習い事を見学させていただきました。Aの習い事に関して全くわからない事だらけだったため、Aの習い事のお母さんにはとても感謝しました。 しかし、後日別のBの習い事を見学すると、Bの習い事は発達障害の療育にも力を入れてる事がよくわかり、Bの習い事の方が通う時間が短い事もあってBの習い事に行くことを決めました。(発達障害のため、通う時間は短い方が安心安全と考えました) そのことをAの習い事を案内して下さったお母さんに話すと、その案内してくれたお母さんは怒ってしまわれました。 (一応、Bの習い事の療育の件と、通う時間が短いからという事は伝えたのですが…。) その件以降、そのお母さんから子供の送り迎えの時に無視をされたり、こちらが挨拶しても無視か挨拶も目を合わせてもらえません。(もしかすると私の気がつかないうちに他に何か失礼な事をしてしまって、それでかもしれませんが…) 他のお母さんからも、一部避けらているような気もします。(もちろん、今まで通りの方も大勢います) Aの習い事のお母さんは、私より10歳以上年上の地域にずっといる面倒見のいい良いお母さんといったイメージの方で、うちの子供の発達障害の事も知っていました。 大人ですから、ここまで拗れてしまうともう元に戻らないのはよくわかります。 しかし、毎日の送り迎えが憂鬱で仕方ありません。 Aの習い事のお母さんを見かけると、嫌な人に会ったなあ、と嫌な気持になります。 うまい気持ちの切り替え方法はありますでしょうか。
先日はお忙しい中ご回答いただきありがとうございます。 前のご回答にもあったようにあの子達の為にも頑張らなくてはと思うのですが、なかなか気持ちがついて来ずただただ日々を何となく過ごしてしまっています。 ここのところ体調がいまいちすぐれないので余計かもしれません。 甘えているだけなのかもしれませんが、何かアドバイスいただけばと思います。 同じような質問ばかりで申し訳ありません。
私は三年前の高校2年に脳腫瘍が見つかり抗がん剤治療、放射線は1年で終わったものの病気の影響はなかなか消えません。 体温調節が難しく、真夏になると高熱が出ます。なので、外出が難しく、病気が見つかる前は保冷剤を抱えて通学して熱を出しながら通っていました。今は通院をしています。 病気になる前は夢がありました。商業高校に行き働き、そのお金で家族旅行に行くこと。母のような母親になること。 高校は中退。一旦は働いたものの体がついていきませんでした。 そして、この病は妊娠が難しいということも。 外を歩いた時同級生と真正面ですれ違ったのに気づいてくれませんでした。 副作用で髪の毛が抜けて、顔もむくんでいたからかも知れませんが声をかけることもできませんでした。気づいてくれなかったことに心が痛かったです。 誰といても孤独で、すべてを奪った病気が許せません。頑張って高校に入って夢もあったのに今はどうすればいいのかわかりません。自信なんてとてもじゃないけど、もてません。 病気になり死を身近に考えてから、いつか周りの人が亡くなると考えるだけで不安です。 家族が大好きで毎日掃除をする時、玄関のスリッパをみんな送った後、並べながら(気をつけて無事に帰ってきてください)と祈っています。それくらい不安です。 こんなこと誰にも言えないし、答えなんか悩んでもわかりません。心が苦しくて、一人でいると泣いてしまう時もあります。助けてください。お願いします。