いつも拝見しています。 最近のやりきれない思いを聞いていただけますでしょうか? 仕事場だとやっぱりどれだけ彼氏いないんですか?とか恋愛の話。私のとても苦手な話題。恋はしていますがいつも付き合うまで至らず。遊んだりもしていないため、もう9年ぐらい彼氏はいない。行為もない。嘘ついて、2年ぐらいといって逃れてます。 職場に好意を抱いた上司がいましたが、つい最近再婚。でも最近奥さんがすぐ実家に帰って、家に1人の時があるとか言っています。 あんまりうまくいってないじゃん!!奥さんより私のが絶対いいんじゃない??とか馬鹿なことを思ったりします。 「あぁ、1度でも私を好きになってくれないか、抱いてくれないか」とかも思いますが、30代の女が生娘みたいなこと言って情けないとも思います。 部が一緒なので、どうしても仕事で会ってしまいます。 もう無気力です。虚しい。 今まで好きなこと(趣味)は色々やって来ましたが、恋愛はさぼってきました。仕事が変わり時間が増えたので最近は合コンやパーティーいってますが、何にもない。みんな似たような会話して何が楽しいんだろうって思うだけ、、、。 何やってんだろっていつも泣きそうになります。
私は昔からそういう人を寄せ付けるみたいです。なぜ、私ばかりこんなめに合うのか理由が知りたいです。 本日、職場でこんな電話がかかってきました。 おまえのとこの車がうちの敷地でUターンしてったが、どういうことだ? そこまでは、わかるのですが本日は施設長が休みで折り返し連絡すると言っても、そんな時間はないからおまえがこい!の一点張り。 とても怖くて声も震えましたが、力を振り絞って私では対応できませんのでとなんとか、電話を切ろうとしても、切らせてくれません。 お前の名前はとか聞いてきて怖くて黙っていたら、ますます怒って電話を切られ、その間に施設長に連絡し電話してもらうよう手配していたら、また電話がかかり、さっきの女を出せ、名前はなんだ、と。 施設長に、電話で謝罪対応してもらうと相手は今回はと落ち着いたそうですが。 悪いのは運転手だし、責任者を出せと言うのはわかるのに、どうして矛先が私に来てこんな恐怖を味わわなければならないのでしょうか。 昔から私はこういうのを引き受ける運命なのでしょうか。 怖いです。助けてください。
3年半ちょっと付き合い、1年ちょっと同棲した彼に8月の終わりに別れを告げられてしまいました。別れの理由は、お金に余裕がなくて一緒にいても楽しくないとのことでした。 別れても毎日連絡をとり、ちょこちょこ会っていてお互いやり直そうかくらいの気持ちでいたのに、最近彼女ができたという報告を受けました。 別れてからその彼女さんと連絡をとったり、遊んだりしていることは知っていたのですが、ショックでした。 連絡をとらなくなり4日くらいが経ちました。 私はまだ、彼のことが好きなままなので復縁がしたいと思っています。 どうしたらまた彼と一緒にいられるようになるでしょうか。
私は再婚して一歳の息子がいます。 夫とは2年付き合って授かり婚で結婚しました。 性格は割と穏やかな方ですが基本的に家事は一切やらず、パチンコに行ったり草野球に行ったり、、、(かといって家族の時間がない訳ではなく)ということが多く夫の愚痴を母に話すことも度々あります。 夫とは仲はいい方だとは思っていて最近は土日どちらか夕飯作って片付けるところまでをやってもらったり、パチンコは月4回と決めて行くときは夜ご飯作るのから片付け、息子を風呂に入れて寝るだけの状態にしてから、など一応夫にも少しは協力してもらっています。 ここ数日母のもとに泊まっていて夫の色んなことを話すのですが「食後のベビーチェア拭いたり机拭いたりするのはお願いするようにしたー」と話したら「いやそんなんやるの当たり前、何でやらないのか分かんない」と言われ、母は絶対的に娘の私の味方でいてくれるのですが夫と結婚して私が悩んだり大変そうにしている姿を見て母を悲しませてるのを思うと切なくなりました。 元旦那とは不倫されすぐに離婚しそこから2年足らずで今の夫と結婚し、再婚が早すぎるんじゃないか?と言われながらも好きだから!とどうしても結婚したいと泣きながら母に話したりして結婚したので、こうして私が今の夫と、結婚したことにより悲しい思いをさせたり、「私のことを可哀想だなあ」と思っているのであれば申し訳ないなあと思います。 私の愚痴を聞いて一緒に怒ってくれたりするのですが、私のせいで母を嫌な気持ちにさせてしまっているかなあと悲しく切なくてたまりません。 もちろん夫への何もしないことに対してやパチンコに行くことに不満もありますが(家事をしない旦那さんなんてうち以外にもいるんじゃないかな?とは思いますが)仲良くやれている方だとは思うのと、夫と出会わなければ大好きな息子が産まれることもなかったので後悔はしていません。 誰にも話しづらくこちらで相談させて頂きました。
死ぬ勇気もない癖に何かあればすぐに「死んで楽になりたい」という 思考に陥ってしまいます。 とても不謹慎ではありますが、ニュースで人の「死」を目にする度に 「羨ましい」と感じてしまいます。 この思考から抜け出し、前向きに生きていく方法を探しています。 私は、現在転職活動をしている30歳女性です。 新卒で自分の能力には合わない程の大手企業に入社出来ました。 入社5年目で職務内容が180度変わる異動を経験し、精神疾患を患い、 半年程休職し、復帰後6か月で退職しました。 その後入社した企業では、上司との人間関係、新規営業の辛さから 3か月で退職してしまいました。 現在は転職活動をしていますがなかなか上手くいかず、やりたい事 も見つからず、人生が止まってしまったように感じています。 1社目の精神疾患罹患時、退職時、2社目の退職時も自分に甘い考え があり、逃げの道を選んでしまいました。 私は両親や家族から大きな愛を受けて育ちました。 とても恵まれた環境であったにも関わらず、こんな自分になった事が とても申し訳なく思っています。 その恩と愛を返して人生を前向きに生きていきたいと思っています。 ですが、その生き方が出来ない自分がとても恥ずかしく思います。 死んでしまいたいと思いますが、自分には死ぬ勇気もありません。 死ぬ事が出来ないのであれば、せめてこの思考から脱出し、前向き に生きていけたらと思い、この度質問をさせて頂きました。 知恵をお借りできれば幸いです。 宜しくお願いいたします。
私には幼稚園からの幼馴染みが二人います。 高校生になってからは特によく3人一緒に帰るようになりました。 私には付き合っている彼氏がいましたがなかなか会えず、そっけない彼氏で、会うたびに心が折れていたので相談に乗ってくれたこの幼馴染み二人はある意味彼氏以上に身近な存在でありました。 それぞれと二人で遊びにいくこともよくあったし、何でも話せる良い友達でした。 Aがある日彼女をつくったことで3人で帰ることは無くなり、加えて受験を控えた私たちはなかなか会う機会は無くなりました でも、逆にBとは今まで以上に仲良くなれたんです。それでも私はあくまで友達として話していた。 そんな頃、Bは私に告白してきました。友達以上恋人未満、いや、もう恋人レベルに分かりあっている事実を基に 恋人になろうと。 今の関係を形にしようと。 私は信じられなかった。 そして反射的に何故その必要があるのかと聞いてしまったんです。好きとは違う気持ちで接してきたし、今まで通りその絶妙な関係で居続ける方が付き合った別れたもなく、ずっといい関係でいられる。 言った後でBと付き合ってもいいかなという気持ちが芽生えましたがもう遅かった。 私の言葉を聞いて納得してしまった彼にはもう私と付き合うというのは頭から無くなっていたんです。友達でいる方が応用が効くと。 でも反面、物理的な距離が離れればいつの間にかぷつんと切れてしまうのではないかと私は感じました。 お互いが意見を尊重するあまり、交差してしまった。 でも彼のいない日々は寂しい。 友達より強い結びつきでありたい。と今は思います。 これから見知らぬ土地で1人暮らしをします。 誰も知り合いはいません。 どうすればいいんでしょう。 おおざっぱな聞き方ですが、この先この関係をどうしていくべきかわからないんです。 幼馴染みと、これから……
母は67歳でこの世を突然去りました。 交通事故でした。 母の人生最期は 小雨の降る冷たい地面の上でした。 病院にかけつけ、白い布をかぶせられてる母の顔。 火葬場での最後の別れ。 いまだに思い出しては涙が出ます。 母とはもう会えないと思うと、毎日が辛くて苦しくて生きてく自信が ありません。 孫すら抱かせられなかった・・・ 人は亡くなると、どこへいくのでしょう? 私が死んだら母に会えますか? お母さん、会いたいよ。。。
妻の実家が初めて仏壇を購入しました。宗派は真言宗です 今年の8月が初盆で、そのときに仏壇の開眼供養を同時に行う。とのことで私も参列する予定です。 質問(1)その際の服装ですが、「喪服に黒のネクタイ」でよいでしょうか? 仏壇の開眼供養はお祝い事なので「喪服に白のネクタイ」と聞いたことがあるのですが初盆供養と一緒のためどうするのがよいでしょうか? 質問(2)その際は、仏壇の開眼供養用に「熨斗なしの祝儀袋で開眼御祝」と初盆用の「不祝儀袋でお香典」という対応になりますでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。
悪いことをすれば自分や家族に戻ってくると聞きますが 以前占い師さんから、自分が悪い事したことは私の場合金銭的なものになると聞き怖くなりました 一生懸命に人の道に外れないように仕事、家庭を大切にしていても罰つて回り回って自分にまたは家族に来るものなのでしょうか? 今の所占い師さんのいっていた金銭的なことは貯蓄は出来ませんがなんとか子供学費や食べることに困ることはありません よろしくお願いします
春から飲食店でホールのバイトを始めました 最近辞めたい気持ちも出ています 第一にそのお店は人手不足で、かなりシフトを入れられています 面接時は週3〜4日の4〜6時間希望、夜は夫が夜勤の日なら入れる(月に5日)と話し採用されました 固定シフトではなく、毎週希望を出して決まるお店です 夫との時間を大事にしたいので、柔軟に働かせてくれそうと考え選びました 契約書上は週4×4時間ですが、月に80時間以上は当たり前、先月は100時間超です さらに昼と夜両方勤務の日が増えており、基本実働8時間を超えるので、体がつらいです 希望外の夫が夜勤でない日の夜も、断りなく入りだしたのも不安です 事前に伝えれば、土日祝でも希望日は休ませてはもらえているのですが… 時給も変わらないので、平日昼のみの契約で他は入らない子持ちの方が羨ましいです 私は怪我をした人が出たからと、体調不良の中昼と夜と働いた日もあります 第二に休祝日に必ず一緒になる高齢の方からの当たりがきつく、店長が容認していることに参っています 良いとは思っていないようですが、その方を改善させる気はありません まだ仕事ができる方なら納得もいくのですが、雑だったり、自身のミスを勘違いして言ってくるときもあります(流石に私じゃないと返してます) 夜よりも昼の方が急がしく、満席時は60人以上入る規模のお店なのに、土日祝日の昼のホールはその方と私だけです 店長には私ばかり叱られ、他の人がしていない仕事を教えられたり、最近入った方を気遣うように言われたり、件の高齢の方との関係も私側で対処するように言われ、求められるハードルが高すぎないか、と感じています そこまでストレスが溜まっている自覚はなかったのですが、先週末は2日連続勤務中に泣いてしまいました 私だけ、不毛な努力を強いられてると感じてしまっています 店長に、今までの子はみんなできていた、このままでは困ると言われたのが頭から離れません でも1年以上働いているのは高齢の方と平日のみの方の1人だけなんです… 泣こうが2日とも夜の勤務をしたため、夫に晩御飯を作ることもできませんでした 今日もこれから、昼と夜と仕事なのに眠れていません でも、仮に辞めてもより良いところで働けるとも思えません それくらい、私の職歴は酷すぎます 同じような人不足の職場しか雇われないのではと どうしたら良いでしょう
私には、これといって得意なモノがありません。運動や、勉強も苦手です。夢も持っていません。友達も少ないです。性格も、決して良くはないです。(主観ではありません。実際に人に言われたことがあります) こんなに何もない私が、生きてていいのか分からないのです。 親も優しいし、経済的にも不自由はしていない私にとって贅沢な悩みかもしれません。それだけに、誰にも相談できていません。 長文、駄文失礼しました。
いつもお世話になっております。タイトルにある通り前回相談させてもらった彼と別れました。 別れるまでに楽しいことも辛いこともたくさんありましたし、話し合いも重ねましたが結局彼の人間性は変わりませんでした。 彼には言われたように「未来を本気で築こうとする覚悟や責任感」が無かったんだと今更ながら実感しています。 今となっては愛されていたかも分かりませんが、私は本気で愛していたと思っています。あの時心配し言葉をかけてくださった方々に感謝しています。本当にありがとうございました。 今後はもっと幸せになれるように、私自身が自分を大切にできるように頑張ります。 また利用することがありましたらよろしくお願い致します。
お坊様の返答を読んで頭の中がゴチャゴチャして言い方がおかしいですがここしかないので言わせて下さい。 他人のせいにしてとおっしゃているように私は思ってしまうのですが、私が私だけを大事にして私だけの事を考えてはいけなかったのでしょうか?自分達のお眼鏡に叶った娘ではないと言うだけで全てを否定されてきた中で生きるにはそうするしか術はなかったです。何かやろうとしても否定され続けてきました。自というものをことごとく潰されてきたんです。恐怖と緊張の親子関係でした。私の二親を肯定なさるのでしょうか? あなたは何を私達に求めているのですか?と前に問われた事がありましたが優しさだけかもしれません。真実を聞く気がないのならここに来てはいけないのでしょうか?優しさを求めては駄目なんですか?ここに来る資格がないんでしょうか?だったら謝るしかないです。何とか生きるチャンスをと思っていたんですが、自分ではどうにもならなくて。私が自分の事を大事にしなきゃ誰がするんだって生きてきちゃいました。 怖くなりました、生きるのが。錯乱しています、頭も心も。本当に二親と妹が言った通り私は疫病神ですね。 お坊様御免なさい。私変です。
簡潔に言えば、自慢しながら私のことを見下して話してきた同性の人に腹が立っています。何十年も友人と思っていた自分にも腹が立ちます。もう友人とも思いたくないので同性の人と言わせてもらいますが。 先日のことです。私は子供が産めない体だというのを知っているのに、出産経験ないなんて女としてダメじゃんと言いながら、子供の自慢をし、しかも自慢の仕方が憎たらしいです。息子が困った事になったの、愚痴聞いて、的な事を言っておきながら、実際は県内一の大学に推薦で受かって授業料払ったから今月安いスーパーしか行けなーい、 (ここに書いてても思い出してムカムカしてきました) とか、大学のパソコン購入に悩むわー。あ、〇〇(私)にはわからない話よねー。そんなお金も持ってないでしょー?とか。 (今ここで書いてても投稿しようとしている携帯を叩き割りそうになります。) 私は両親を事故で亡くしているのですが、それをしってるくせに、事故とか合う人って相当不幸の持ち主よねー。やっぱ親はちゃんと健在じゃないとねぇ。とかとかとかとか、、、、!!! 全部、1日で言われた事です。もう、思い出すだけで腹わたが煮えくりかえるとゆーか、、。スルーできずにいる自分にも腹が立つのですが、頭の中ではかなりの殺人犯になってしまいました。(すいません) もちろん今後合う事も絶対にしませんが、その場で文句の一つも言い返さなかったのと、やり返したい!という気持ちがごっちゃになって、毎日嫌な気持ちだけを考えて過ごしてしまいます。ムカつく、悔しい、こいつごときにそこまで言われるとは!ってのが主です。私なりのプライドが傷ついたんでしょうけど。 忘れる事も出来ず、困ってます。当人に暴力をふるいに行こうかとか考えてしまう始末です。コッケイだとお思いでしょうが、自分にとってはもう、いろんな気持ちで限界です。どうすればいいのかもわかりません。
いつもお世話になっております。 職場の社員の事でご相談です。 (訪問看護ステーションで働いています。) 去年の1月に入職した40代後半の女性看護師さんがいます。(ちなみに私は同じ職場のリハビリテーション科で働いています) この方が少し大変な方で、利用者様への訪問時間を守らなかったり、そもそも連絡していなかったり、1度教えた事なのに、何度も同じ事を聞いてしまったり、他の人の半分の仕事量にも関わらず、社員の中で1番残業が多い方なんです。 ただ、その方は看護師として利用者様に対する気持ちやその方なりにも一生懸命やっている事は感じています。 事業所のとしては、その方をサポートしていこうという体制になっています。 その方と昨日帰り道が一緒になり、何気なく「最近大丈夫ですか?」と話をしていました。 何気ない一言のつもりが会話が長くなって色々話し込んでしまいました。 話の中で、仕事の効率が上がらないのは、パソコンや電子カルテ、情報共有アプリが全く分からない事が大きい要因の1つになっている事が分かりました。 ただ、その方はその事気がついているにも関わらず努力して直そうとする様子が伺えませんでした。 そこで私から「その考え方だと相手に迷惑をかけてしまいませんか?」「あなたも辛いんじゃないんですか?」とお話したところ、 涙目になりながら「私なりに一生懸命やっている。私はスキルが低いんです」と言われてしまいました。 上司でもない私からこんな事言われたくなかったのかな?と反省しています。 その方の上司にも細かい事も相談していたのですが... やはり何も言わないほうがよかったのでしょうか? その方が辞めないか心配です。
説明できないほど、いろいろな事がありました。 今までよく頑張りました私。
子供が8ヶ月になって、年齢も30代半ばになるのでそろそろ2人目が欲しいなと思っています。 主人も2人目を欲しがってはいるのですが、今は1人目の子にもっと愛情を注ぎたい…や、大変だからもう少し先でいいんじゃない?などと先送りにしてしまいます。 20代前半であればそう思える余裕があるのですが、授かり物ですし年齢のこともあるので計画的にはいきません。 夫とは普段から意見を言い合うのですが、元々意見が合うこと自体が少なく、喧嘩のようになってしまうので上手く話し合いになりません。 今回のことも私の意見を伝えたいのですが、仲が悪くなるとストレスが溜まって、それこそ妊娠しづらい身体になってしまいそうで言えません。 妊娠は別として、日頃からスキンシップをすることが大事だと思って私から誘うのですが、疲れたなどと断られてショックを受けてしまいます… 私自身は、やってできなかったらしょうがない、1人目の子に愛情をいっぱい注いで育てていこうと考えているのですが、年に12回しかない貴重なタイミングを何もしないで逃してしまうことがもったいないと思ってしまいます。 母からは、兄弟がいた方が自分たちの老後や、葬儀などで相談し合えるからいいよと言われ、実際に身内の葬儀の状況を目の当たりにしているので、それらのことも含めて作ってあげたい気持ちが強いです。 主人と意見が合わないこと、妊娠できなかったら1人っ子で寂しい思いをさせないか、などと先々のことを考えてしまって、今の大事な瞬間を逃したくないのにモヤモヤしてしまいます。 どういった心持ちでいたらいいのか教えて下さい。
またよろしくお願い申し上げます。 私は高校生の時三年間ずっと一緒のクラスで三人ぐらい仲の良い子がいました。その中でも凄く仲の良い友達がいて、その子とは移動教室や休み時間、昼食とかも行動を共にしてました。 高校卒業して三年ぐらいして同窓会があり同窓会に行ったらその仲の良かった子が来ていなくて他の子に聞いたらあの子は病気で亡くなったと聞きました。同窓会までは電話とかメールで同窓会楽しみだねって話ししてたのに亡くなったって聞いた瞬間に力が抜けました。三年間ずっと喧嘩もした事もなくてずっと仲が良かったから信じられずに何で亡くなったのって聞いたら癌で亡くなったと ひまわりにも知らせようかって思ったけどひまわりが悲しむからと思って同窓会まで言わないで口止めされてたと ひまわりに渡して欲しい物があると言われたので受け取ると亡くなった友達からの私への手紙でした。その手紙を読んだ時は凄く涙が止まりませんでした。9月は友達の月命日です。鹿児島には帰れないので亡くなった友達の両親に手紙を書こうと思います。 月命日に帰れなくて手紙書いても亡くなった友達は私の事もあの世で覚えてくれてますよね❓
1年前母が離婚した本当の父が亡くなりました。 父と最後に会ったのは私が子供を出産し、病室にいる時でした。しかし父が会いに来た時ちょうど、子供は検査で抱くこともできませんでした。 また明日来る。が最後の声で聞けた言葉でした。明日は母が来る。合わせたら気まづくなってしまうと思い、父には明日は会えないと伝え、それから連絡を取ることはありませんでした。来月会いに行こう。来週会いに行こう。と先延ばしにしていて、私に電話が来た時は父が亡くなった時でした。私の子を抱けなかったのが心残りだと最後まで言っていたそうです。きっと私のせいでちゃんと成仏出来てないんじゃないかと自分をずっと責めています。時々父が吸っていたタバコの匂いがします。私を怒って居るのかなと思ってしまいます。私は第二子を授かりました。もうその報告もできません。その子も抱かせられません。辛いです。
知り合いの赤ちゃんが去年の6月頃亡くなりました。亡くなる3日前のお祭りには元気でお神輿を見ながら楽しそうにしていて、私も抱っこしたりしました。生まれた当時から内蔵が悪く顔色もいつも悪くて、でもやっと元気で1歳になったばかりのことでした。 私は悲しくて悲しくて仕方がなくて、お葬式でもずっと泣いていました。今でもふとその子を思い出して悲しさと涙が出てきます。 知り合いはもうすぐ新たな赤ちゃんが生まれるそうです。私も悲しさを受け止めて心からおめでとうと言いたいです。でも一度思い出すと悲しさがどんどん溢れてしまいます。どうすれば悲しさを受け止められますか。