hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 いない 不安」
検索結果: 14271件

夫との考え方の違いで悩んでいます。

子供が2人います。 夫に借金があることがわかりました。 消費者金融に借りていて金利が高く利子ばかり払っています。 毎月5万は支払いに消えます。 その他夫が使うお金は5万以上 1人で10万以上は待っていきます。 その他あたしの名義のクレジットカードも借ります。 それは仕事の関係で仕方ないといいます。 借金がなければ話は違うと思っています。 なら借金の返済分はアルバイトでもしてほしいと伝えても「そうだよな、、」と言うばかり行動にはしません。 夫はクレジットカードも作れないローンも組めない人間です。 今後が不安だから金利が安いところで借り換えをと考えたのですがそのローンも通りませんでした。 支払いで毎月終わって給料日が来るのが嫌です。 あたしも働いていますが支払いで消えます。 そして、こんな厳しい中 転職を考えており 今の勤め先がまだ一年も経っていないのに 転職を。 転々と転職をされるのは困ると話すものの 将来的には会社に入らず 自分一人でやる。と、、 個人事業主。ローンを組んだりも難しくなります。 家族の将来はまるで考えていない行動です。 それを言うと怒ります。 一家の主人の人生計画そのものが家族計画だろ。と言います。ついていくのも不安でこわいです。 子供がいるので安定を求めてしまいます。 それはダメなことでしょうか。 自分でやるのはいいけど まず、一つの会社で何年が勤めて社会的信頼、ローンなどを組める状態。それから自分がやりたいことをするべき。と伝えたもの聞きましません。 どうしたらいいでしょうか。 毎日飲んで帰ってきて 平日はほとんど家にいません。 土日も予定を入れていない時が多いです。 ワンオペで一人で子供を見ています。 子供はパパはいるのが珍しいと思うほどです。 子供には楽しか遊んでくれます。 いいところはそれくらいです。 将来が不安で このまま一緒についていっても大丈夫か 怖くてたまりません。 正解はないと思いますが なにかお言葉が欲しいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

心の傷はどう回復していくのでしょうか

10か月前に、尊敬する人がわたしに言った言葉で心に傷を負いました。 その時は、即座に自分の気持ちを感じないようにしたので、傷ついたことに気づいてもいませんでした。 4か月前に、あの時のあの言葉に傷ついていたんだ、仕舞い込んでいた自分にはじめて気がつきました。その日から大きな深い傷と向き合いました。とても痛み、痛くていつも大泣きしました。 3か月半前から、考えるのをやめました。 2か月半前からPTSDの症状がでました。すぐに自分で気がつき、トラウマを治すノートに取り組んだり、思い出すきっかけからはあえて逃げないようにしました。 2か月前に予測できないような思い出すきっかけが、ふいに降ってきて、壊れました。当人に連絡し、電話で話をしました。10か月前のことについて、どうしてそんなことを言ったのかなど話をして、私が抱いていた疑惑を解くことができました。その日から、目の前の景色が急に明るく変わりました。予約していた心療内科にも行き、PTSDは多分大丈夫と診断を受けました。 それから2か月くらいは穏やかに過ごしていました。わたしは今まで自分がどう感じるかなどを無視してきたので、努めて自分の気持ちと向き合うようにしました。 半月前くらいから、10か月前のことで、またたびたび傷が疼くようになりました。言った相手に対して、ひどい、あり得ない、とか思うようになりました。相手とはたまに変わらず大丈夫ですとか連絡していましたが、関わらない方がよい気がしてきました。 いま、1日に一回くらい傷が疼きます。つらいです。嫌です。でも、こんな経緯があったので、これは乗り越える過程なのでしょうか?正直不安です。

有り難し有り難し 58
回答数回答 3

雑さが足りない性格

はじめまして。私は38歳のフリーターです。仕事は新聞配達をして生活してます。 僕は性格的に『雑さ』が苦手なんじゃないかと思っているのですが、それは白黒ハッキリしてるグレーがないような感じだと思います。世の中は、白と黒の2色どちらかしかないというほど単純じゃないし、正しさというのは難しい問題だと思います。 今の私は、心が狭くなってしまっていると思います。本当に狭いような気がします。それで、結局のところ、自分の首を絞めてるんじゃないかと思います。 心が狭くなると、他人の事で悪い奴と決めつけたりしがちになります。なんか怪しいなではなく、あいつが、俺を困らせようとして、嫌がらせしたんだ!と決めつけたりしがちです。 自分の考えを押し付けがちになったりもあると思います。他人に不満も持ちやすいと思います。 職場での人間関係でいつも不安な気持ちが絶えません。不安な気持ちです。いつトラブルが発生してしまうか、わかりませんから、いつも頭の中は不安です。それから不満もある。人の事をいつも心の中で批判してます。信用なんかしない!と心の中で思ってます。正直な所、不安なんか感じたくないし、不満も持ちたくないし、心の中で他人を批判ばかりしてるのも自分の脳が傷ついてるんじゃないかと思います。 雑さや、広い心がほしいです。ゆるい考え方ができるようになりたいです。そうなれたら、もうちょっと生きやすくなれるんじゃないかと思います。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2024/01/08

学生時代の恋愛で自己嫌悪

今、結婚して大好きな夫がいます。 ひょんなことから5年ほど前の大学時代の出来事を思い出し自己嫌悪に陥っています。 大学生のころ、気になる人ができ、その人にごはんに誘われて、嬉しい気持ちで行ったのですが、そこで「実は彼女がいるんだけどそれでもいい?」と言われました。 わたしは、落ち込みましたが、友達として仲良くしよう、という意味だと思い、ご飯の後カラオケに行きました。 そして、カラオケに入るとキスされてしまいました。 先ほどの、「実は彼女がいるんだけどそれでもいい?」という言葉は、わたしの好意に気づいていながら、遊び相手としてどう?という意味なのだとわかりました。 それ以上のことにはならず、それ以降連絡も取っていません。 ただ、今になって、なんてことをしてしまったんだろう、と自己嫌悪に陥ります。 自分がその人の彼女だったらどんな気持ちか、自分の夫が知らない人とキスしたらどんなに嫌か、、、と。 わたしのことを都合の良い相手だというふうに考えていたことに腹が立たない訳ではないですが、そんなことはもう良くて、それよりも自分がした罪に不安でいっぱいです。 同じような因果応報があるのではないか、夫に裏切られてしまうのではないか、と、いつも優しく誠実にわたしのことを思ってくれている夫に対してもそういうふうに考えてしまい不安になります。 どうすればこの不安は消えるでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2024/01/10

転職したいけれど凄く怖いです。

「このまま転職先が見つからずに無職になってしまったらどうしよう」 「転職したいけれど、また同じような思いをしてしまったらどうしよう」 この2つの思いがあり、泣いてばかりいます。どうかご教授いただけますと幸いです。 私は去年の4月から働き始めた新社会人です。 入社後、同僚からのセクハラや上司のパワハラが重なってしまい、 体調を崩してしまいました。 そのため、2ヶ月前から休職をしております。 もう今の会社には絶対にいたくないので、ゆっくり休みながら転職活動をしています。 会社の規定で、来月の中旬に休職期間が終わってしまうため、その間に転職活動を終えて、次へ行きたいと思っています。 しかし、中々転職先が見つからず、「このまま転職先が見つからずに無職になってしまったらどうしよう」と焦るようになり、涙が出てしまうことが増えてしまいました。 また、転職サイトを眺める度に、「転職したいけれど、また同じようにセクハラやパワハラに遭ってしまったらどうしよう」「また体調を崩して迷惑をかけてしまったら」と頭をよぎってしまいます。 「休みつつすぐに転職先を決めて、前を向いて次へ進みたい!」という思いがある中、なかなか思うようにいかず焦ってしまう日々です。 不安に押しつぶされてしまいそうです。 次第に自分の本来やるべき事は何か、自分の就きたい仕事は何か分からなくなっています。 どうすれば次へ進めるのでしょうか。 あまり文章がまとまっていなくて申し訳ないです。 どうかご教授ください。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2025/08/12

苦難が続く人生に意味があるのでしょうか

昨年末の顎変形症手術で、息苦しくなり見た目も不自然になるなど多くの症状が出たことで4月に鬱病を発症しました。 その時もこちらでご助言いただき、また家族の支えやSNSで繋がった同じ境遇の方と励まし合いながら、改善を求めてセカンドオピニオンを回るなど少しずつ動けるようになってきました。 再手術のリスクの不安は耐えず気持ちも落ち込むこともありますが、今できることをやろうと思えるようになっていました。 けれどもこの数週間、思いがけない不幸が続くのです。 両足に痒みのある出来物ができたり蚊に刺されたところが痒みや赤みが治らず10か所ほど大きな痣のようになりました。それが3週間たっても治らないのです。 何より初めて受けた胃ガン検診のバリウムが大腸で固まり薬を飲んだり他にもいろいろなことを試しても出てこないのです。 腹部の張りや少し痛みもあり、病院に行っても改善せず様子を見るしかないと言われました。このまま改善しなければ手術になり腸に穴が空いたり人工肛門になったり亡くなることもあるようです。 自分から受けた胃ガン検診でこんなことになるとは思っていませんでした。 病気や事故など、自分の力ではどうにもならないことでも辛いことには変わりませんが、まだ諦めがつくのかもしれません。 でも顎変形症手術も胃ガン検診も、自分からやると決めたことで自分を苦しめる結果になりました。 顎変形症手術の症状の改善のために行動するだけで心も体も精一杯だったのに、さらに命に関わるような問題を抱えてしまいました。さらにこれから大切なセカンドオピニオン先の受診、手術後の初めての家族との遠出など大切な予定の前なのです。 その他にもコンビニで買った食品が消費期限が2日過ぎていたり、病院の支払いの機械が私の時だけ故障して1時間待ったりするなど不運なことも続くのです。 偶然のことかもしれません。でもこれだけ次々と苦難が続くことがとても苦しく、どうして自分の人生はこんな苦難が続くのか、苦難ばかりの人生を何のために生きているのかと思ってしまうのです。 来世のために魂の修行をしている、家族の分も私が肩代わりしているなど苦難を生きる意味を見いだそうとするのですが、それでも不安に押し潰されそうで叫びたくなるほど苦しいです。 苦しみばかりの人生をどうして生きなければいけないのですか。どうしたらこの人生を生き抜けますか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

別れた理由と、彼との関係の修復について

私にはSNSで知り合った1年4ヶ月程付き合っていた遠距離の4歳歳上の彼氏がいたのですが、2週間程前に「好きかどうか分からなくなったから友達に戻りたい」と告げられ、一旦は素直に受け入れました。 しかし、考えれば考えるほど私は彼の事が好きだと気付き、様々な点を反省し、また好きになって貰えるよう頑張ると伝えました。 ところが、彼は「結婚はまだいいって言ってたのもあるから」と理由を追加してきました。(彼は結婚願望が強い人です。) 仕事がちゃんと引き継ぎをしてから結婚したいと思っていたにも関わらず、曖昧な表現で逃げてきた私に非があるのは事実です。 それを伝えた上でも「今更すぎ」だと告げられ、LINEはブロックされてしまいました。 TwitterやSkypeはブロックされていないので、連絡を取る気はあると思うのですが…。 先日、彼にTwitterのDMで連絡したところ、返信があり「全部が今更すぎ」と言われてしまいました。(感情的に言ってしまった点もあったので、反省しています。) おそらく、彼から伝えられていないだけで、別れを切り出された理由はあると思います。 今後の自分のためにも、それを彼から教えて貰うにはどのようにしたら良いでしょうか? また、私は友達に戻って一から関係を修復したいと思っています。(できれば復縁できたら一番良いのですが…。) 彼に友達に戻る事を告げても、それさえ受け入れて貰えないのではないかと不安です。 また、受け入れて貰えた場合、別れた直後のように接して貰えるか不安です。(別れた直後は、普通に明るく接してくれていました。頑張りたいと伝えた後から、どこか冷たい対応をされていました。) 彼との関係を少しでも好転させる為にはどのように彼と接して行けば良いのでしょうか? 知恵をお貸し頂きたいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

自己肯定感が低い

最近2年半付き合った彼に振られました。同棲していました。会社が同じで今でも顔を合わせます。 きっかけは、私の生理前の不安から彼の不機嫌な様子に過剰に不安になり、感情が爆発してしまったことです。 それがきっかけでそんな性格だと思わなかったと気持ちが冷めたとのことでした。その時にきちんと自分の気持ちを冷静に伝えられればよかったのですが、パニックになり、子供のように泣き、彼を攻めてすがってしまいました。 彼と付き合う前、中絶経験があります。彼より前に付き合っていた人がいましたが、私の気持ちがなくなっていたのに結婚して生涯一緒に居られるのかという不安があること、経済的心配、そんな不安定な気持ちで産めない不安がありました。 とても後悔し、どん底でしたがそんな気持ちも受け入れてくれ、幸せにすると言われ付き合いました。私にとってはとても大きな決心で、彼もそうなのだろうと思って居ました。信じて居ました。 それなのに、一回の喧嘩で気持ちが冷めてしまったこと、前向きに話し合うこともできなかったことがショックでした。私が色々なことに不安になるばかりで信頼関係ができて居なかったのでしょうか。 今では何をして居ても頭の片隅で彼を傷つけた後悔、中絶の後悔、自分の弱い心の後悔があります。なぜ自分は他者と本当の信頼関係が作れないのか、自分は他の人と考え方が違うおかしいのだと思い知らされました。 彼は今同じ会社の女の子と付き合っているようです。明るそうな、穏やかに育てられたような普通の女の子です。やはり結婚するならそんな方がいい、彼に幸せになってほしいと完全に思えません。そんな、愛情のない自分にも嫌になりますが、正直な気持ちを言うと、彼の気持ちが変わるのが早すぎないか、不安な気持ちを少しは受け入れて、前向きな話し合いがしたかったとまだ彼に執着しています。 なぜこんなに不安になるのか自分でも分かりません。 自分が不安になるばかりで、自分のことしか考えられず、相手の気持ちを尊重し、愛せる余裕もなくなってしまいます。 もう少し考え過ぎず少しの余裕を持ちたいのですが色々な後悔が邪魔をしています。 どうすれば、自己肯定感を持って、人の気持ちも考えられる愛情を持った人になれるのでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2024/03/11

2023年9月以前の関係に戻りたい

結婚して22年。去年10月に結婚して初めての大喧嘩をしました。 夫は私に謝りましたが以前のような関係は壊れました。 夫は休みの日は自室にこもり出て来ません。夫が独り言の様に「俺ばかり損をしている。」と言ったので私から誘い少しでも夫が楽しめる様にと外出しました。 それから舅の事などで地域包括支援センターの方と合ったりしました。がその日程調整等も全く動こうとしない夫を説得してやっと舅(97歳)は地域包括支援センターと繋がる事となりました。正直夫は父親の死後の事しか考えておらず私は諸々の雑事にイライラしています。 私が病で苦しんでいた時に毎日背中をさすってくれた夫は今はもう別人です。 先日夫に「私の事、好き?嫌い?眼中にない?」と聞いてみました。夫は「好き」と言いましたが。私は夫婦の老後資金の事や子供がいない夫婦がどの様に生きて死を迎えるのが良いのか等を考えています。そしてFP相談の予約もしました。夫は何の根拠も無く「大丈夫に決まっている。」と言いますが夫のそういう所が私を不安にします。私の友人からは「旦那さんは5歳児と同じだね。」と言われました。確かにそう思います。夫が聞きたくない事を私が話すと怒る。 私は不安で一杯です。夫ときちんと話したい事があっても無責任な夫は話そうとしません。私は不安で悲しくなるばかりです。夫の一族は全員「ケセラセラ」です。外から嫁いだお嫁さんは皆、事故や病で早逝しています。 私は安心して前向きに生きていきたいです。どうすれば良いでしょうか。離婚は考えてはいません。行く所がないからです。パートの仕事も65歳で定年です。本当に死にたいくらい辛いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

愛猫とのお別れ

初めてご相談させて頂きます。 先日、14年一緒だった最愛の猫を看取りました。 1月に具合が悪そうにしていたので病院に駆け込んだ所 末期の腎臓病と診断されました。 獣医さんからは、 もって2.3日、頑張って1カ月と 診断されました。 治療するよりも、自宅でゆっくりと過ごすか、安楽死の二択だと診断され 家族みんなで相談し合い、自宅療養を選びました。 それからは、 病気の事、これからどう体調の変化があるのか、どの様に過ごさせればベストなのか、最後はどうすれば良いのかと、獣医さんや人に聞いたり相談したり調べたり沢山しました。 変な話し、終活じゃないですが ペット霊園にも話を聞きに行きました。 しかし、お別れの時は来てしまいました。 余命宣告を受けてから、きっちり3カ月目の4月16日、夜中の2時半前 最愛の猫は、号泣する家族みんなに見守られ、沢山声を掛けて名前を呼んで、沢山撫でてもらいながら旅立ちました。 眠る様にとはいきませんでしたが 穏やかに旅立って行ったと思います。 そこからは、散々調べ尽くしたお陰なのか エンジェルケアも、思ったより手際良く済ませ 朝には、お花を買いに行きました。 ペット霊園にも電話をし、 自分で運転し、最後に一緒にドライブしているかの様な気持ちで向かいました。 霊園に到着したら、 お経もあげて頂き、火葬用の炉の中に綺麗に入れてもらい、一緒に持っていった、おもちゃやご飯等を、涙が止まらなく鼻水を垂らしている私に入れさせてくれました。 分骨を希望していたので 数時間後、再度伺うと 遺骨が綺麗に並べてありました。 その姿をみた瞬間 あぁ… 全部終わっちゃったんだなぁ… と、妙に冷静になってました。 自分の性格上 きっと、寂しくて悲しくて 泣いて泣いて仕方ない位に落ち込むと思っていました。 ですが、家族や親友が、後から酷く落ち込むのではないかと心配するくらい落ち着いているんです。 確かに、思い出しては涙も出ます。寂しいし、姿を探してもしまいます。 初めて看取る経験をしたのに 私の心が、おかしいのでしょうか?薄情なのでしょうか?? 周りが言う様に、後から酷く落ち込むのでしょうか?? この様な経験が無いので 何か、お答えやアドバイス頂けると幸いです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

仕事の人間関係が怖いです

お疲れさまです(^-^) 持病のてんかんも、落ち着いてきましたが 仕事も、何とか自分なりに頑張っているつもりですが 一緒に、仕事をしているリーダーや他の同僚に 睨まれ 暴言を言われたり 陰口や不機嫌な態度で注意を受けたりして 前の現場で、仕事をしていた人に相談したら 僕がいじめられてると 僕のいる現場の上司の耳に入り いじめでは、無いと言われ僕が、大袈裟に言ってる一蹴されました。 僕も、仕事が遅いとかの悪い部分が目についてしまう所もあるかも 知れませんが。 次の日 所長に、面談で僕には、今の所しか 無いと言われ 僕が、ゲーム パチンコをしてるを怒られ 所長が、ゲーム パチンコ禁止って言ってます 病院の主治医の先生は、適度のゲームなどは、安全衛生上 やって下さいと言われます その事を所長に、伝えても聞く耳を持たないです 所長は、 首をちらつかせてきます。 一応 精神科を受診したら 病院は、病気とか怪我は治せるけど 仕事の事で僕の味方には、なれないと 後 会社の同僚も、僕の味方をしたら立場が悪くなると感じるから 味方は、いないと思って下さいと 一応 精神科は、自律神経失調症 不安症で漢方薬を処方してもらいました。 仕事以外も、不安になることがあり 三浦春馬さんや竹内結子さんの自殺の気持ちが 少し分かるような気がします。 死者に、引っ張られ 変な気を起こさないように 注意します。 僕も、そんな気持ちになりますが、息子と娘の顔をみたり 仕事が終わってスーパーのイートインでパンを食べてる時は、落ち着きますね✨ まだまだ、子供の成長や好きなガンプラを作ったり やりたいことがたくさんありますので、がんばりますが 気持ちが、かなりへこみ どうしたら良いか もうわからないです(T_T)

有り難し有り難し 22
回答数回答 1