hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな人 いない 」
検索結果: 12944件

彼との別れに納得したいです

大学4年生です。つい最近、2年付き合ってきた彼と別れました。 大きな原因は出身地の違いです。かなり遠く、彼はどうしても地元に帰りたい、と言っていました。 初めはついていこうと思っていたのですが、日頃から連絡が少ない、友達と会う時間をかなり優先させるなど私が我慢することがかなり多く、何度か話し合いを重ねてもほとんど何も変わらなかったこと、 また、彼のお母さんがかなり心配性で過干渉気味であること、彼の何も考えていない発言で私に対して嫉妬のような言葉が出されるなどがあり、誰も知り合いのいない彼の地元にこのままついて行っていいのかと不安になりました。 彼のことは大好きで、また彼も私のことを好きだということは伝わってきていたのですが、上記のような理由で今回別れることになってしまいました。二人とも最後はたくさん泣きました。 私がどこかで間違えたのか、彼にとって、私と付き合うために努力しようとするほどの存在にはなれなかったのかなど、後悔や悲しさが消えません。 相性というものがある以上、彼に無理をさせてまで付き合い続けることは間違っているのではとも思うのですが、好きだという気持ちが消えず苦しいです。 気持ちを切り替えるためには、どうすればよいでしょうか。教えて頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

家族について

家族についてご質問させて頂きます。 家族とはなんなのでしょうか。愛がなくても、家族は成り立つものなのでしょうか。ご飯をあげたらそれは愛しているということなのでしょうか。 私は父、母、弟の4人で生活をしています。父は母の再婚相手で弟はその父と母との間にできた子供です。弟と私への両親からの対応には明らかに差がみられます。 私は学費や塾のお金を負担しているのに対し、弟は学費、塾までも支払ってもらっていたり、好きな物を買ってもらえたり、好きな所に連れてってもえたりなどとても優遇されているきがします。 また、最近では雨が降った日は仕方ないので母に車で学校まで送ってもらうのですが、その時に舌打ちをされたり私に対する悪口を淡々と言われたりします。正直もう限界です。私はどうすれば良いのでしょうか。 環境がきつくて施設も考えました。でも、私にはそんな勇気はありませんでした。両親の機嫌を損なわないようにヘコヘコと頭を下げて、気に触るような言葉を言わないように気遣って、行動にも気を配る生活です。 不幸自慢や共感を得るつもりは甚だありません。ただ、これでも愛を求めてしまう私が我儘であると言うならどうかひとつ喝を入れて頂きたいです。私の未来に繋がる一言を頂けますと嬉しいです。 拙い日本語で申し訳ないです。御一読ありがとうございました。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

いつも、ずっと、心が疲れている。

はじめまして、ねねと申します。 私は幼い頃から精神的なストレスを抱えやすく、中学、高校生時代はうつ病を患って通院をしていました。(自傷経験あり) 厳しい就職活動を命からがらの思いで乗り越え、ご縁があった企業に迎えて頂けることになったのですが、職を得たことを嬉しく思う一方で、積もり積もった精神的負担や将来の不安で、かなり疲弊をしています。 いつも気分が憂鬱で、身体が重く、できれば常に寝ていたい。そしてそのまま目覚めたくない日々です。好きだった料理も億劫になって、何をするにも財布の状況を考えてしまいます。(同人活動や外出はお金がかからない範囲でします) 私は誰かの一番になって、一番に愛されて頑張りたいという、お目出度い夢も見ていますが、出会う人は何故か皆さんお父さん世代。そして「どうせ私は遊び相手。一緒にいるのは時間とお金の無駄」というシビアな私が顔を出します。こんなだから彼氏ができないのでしょう。 誰かをがむしゃらに好きになったこともありません。 奨学金などの借金もない、職も得た、プロ作家になりたい夢もある(同人評価もついてきた)。鏡とは不仲ではありません。でも、私はひとりぼっち。文章を書くしか能がない。そしてクタクタ。 まだ、私は恵まれている方なのかもしれません。でも、心は疲れるばかりです。 どうすれば、心が元気になれるでしょうか。そして、朝陽を恨まずに済むでしょうか。

有り難し有り難し 33
回答数回答 1

母に手紙を出すべきか

以前も顔の病気のことで質問させていただきました。今回もそれが原因のことです。 どうしても気持ちの浮沈みが激しく、一昨日、泣きながら母に手紙を書きました。私は昔から母に本音をを打ち明けるのが苦手で、本音を隠し、ぶっきらぼうに振る舞うことが多くあります。 でも誰かに本音を聞いて欲しくて、電話で話す自信がないため、手紙にしたのです。 顔の病気のことで、夫には散々泣きつきました。仕事に行けなくなったこともあり、一度、「結婚しているからそうやって楽ができて良かったね」と言われて以降、怖くて夫には落ち込んでも愚痴をこぼさないよう気を付けています。 友人にも話したことはありますが、私は普通にお化粧をして、顔を気にせず好きなものを好きな様に食べられて、外に出られる人が羨ましくて仕方なく、最終的に妬んでしまうだけなので気がすすみません。 母に対しても、妬みはあるのです。あなたが普通に楽しめることを、私はこんなにも楽しめない。毎日鏡を見ては落ち込んでばかりの日々で、いっそ消えてなくなれたらと思う。そんなことを打ち明けたら、心配性の母は酷くショックを受けるでしょう。打ち明けたところで、私の病気が治る訳でないことも。 それを思うと、封をし、切手まで貼ったものの、投函するべきか迷ったまま、まだ手元に手紙があります。 手紙には、今の私の率直な気持ちがたくさん書いてあります。後ろ向きなことばかりで、貰っても困る手紙でしかないですが。 こんなにも苦しい現状を知って欲しいという気持ち、心配をかけたくない気持ち、こんなことをするのは情けないという気持ちで揺れています。 手紙は、出すべきではないのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

自分を見失っています。

私は今働かずほとんど家から出ないで 実家で過ごしています。 昔は自信に満ち溢れて 私はでかい人間になるんだ! と夢見ながら生きていました。 夢を持って専門学校に入り 就職もすんなりとでき 社会人になったのですが 社会に入っていざ働くと 自分の出来なささにどんどん自信を失くし 失敗をしてはしっかり頑張らなくては と意気込んで空回りをしてまた失敗。 それの繰り返しで 会社を辞めてしまいました。 会社を辞めて数ヶ月たち 働かないとダメだと新たに始めた 仕事も前回の会社と同じことを繰り返し 数ヶ月前辞めてしまいました。 仕事は毎日のように探していますが 情けない自分で大丈夫なのかと 自問自答してなかなか 踏み出すことが出来ずにいます。 社会に出る前、自信に満ち溢れた私は 自分の打たれ弱さにやられ 自分の行動、言動、自分自身にも 自信がなくなり毎晩寝る前に なんて情けないと 自分を責め続ける日々を送っています。 仕事を辞めるたび 両親は怒ることなく 焦らんでいいからゆっくり探しなさい。 と言ってくれます。 その優しさに答えてあげられない私が とても情けなくてもう 自信をなくしたとは言えずにいます。 家でただ毎日を過ごし続け、 自分がどんな人間なのか 見失いつつあります。 好きなものも本当に好きなのかわからず 自信たっぷりのあの頃の私のフリをしています。 仕事を探すより前に自分を見つめ 自信をつけ直したほうがいいのでしょうか? それとも勇気を出して、 自分に見合った仕事を始めてみたほうが いいのでしょうか? 長々と失礼しました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

バツ2の彼について

私を好きだと言ってくれる男性がいます。 しかし、バツ2…人は過ちを繰り返しますか? 成長して変化しますか? 私は精神的疾患を患っており、外出すらままなりません。 それでもいいと、世話してくれたりします。 それは、誰にでも出来る事ではないと思っております。 前の彼氏と結婚前提で同棲してましたが、私がこのような病で、出産、育児に自信がないという事で、ダメになりました。 その経緯も彼は知っています。 それでもいいと、言ってくれ助けてくれる彼が私は好きですし、感謝しています。 このような病気なので、彼はすでに子供がいますし、私が元気になって子供産みたければ産めばいいし、産めなければそれでいいとも言ってくれています。 しかし、バツ2というのが、引っかかっています。 1回目の離婚の理由は若すぎた結婚で、なんとなく若すぎたのかな?と思う理由です。 2回目の離婚の理由は、セックスレス、セックス以外の愛情表現すら奥様からなく、元奥様が男並みに忙しいお仕事ですごく稼いでいたそうです。 夫婦揃って、責任ある役職でうまく行かなかったのかなと、話を聞いていておもいます(彼がそう言っていたわけではないですが)。 ですが子供がいて離婚するって…とも思ってしまいます。 しかし、今は子供が離れたところで大学に行っており、帰ってきた際には会って一緒にお酒を飲んだり、お小遣いをあげたり、可愛がってる様子がわかるのですが… 私が考えすぎですか? どのように思われますか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

家が居場所だと思えなくなりました

昔から家族のことが好きで、家にいることも好きだったのですが、最近そう思えなくなりました。 きっかけは自分の中である程度ハッキリしています。それは去年の終わり頃、母親と兄が揉めた時(その時にこちらで相談させて頂きましたので、御手数ですがそちらを見て頂けると有難いです)からだと思います。 その騒動の直後、私は全面的に母親の味方につき兄とはある種決別していたのですが、その件を友達に話すと「(私の)兄の気持ちもわかる」と言われました。 友達が言うには、子どもは親の所有物ではないのに心配と銘打って遊ぶ時間や相手までも拘束するのはおかしい、との事でした。 私の両親は周りの人に呆れられてしまう程の過保護で、私はそれを当然のように思い今まで過ごしてきました。 しかしその縛りが苦しいと思ったことは今までにも何度もあり、私の考えとは違った視点からの友達の意見を聴いて、今になって兄が反発した動機が理解できました。 横道に逸れましたが、その一件から私も兄と同様に、両親の束縛を煩わしいと思っていたことを自覚しました。だからこそ一人暮らししたいとも思いました。もちろんそれも一切耳に入れてはくれませんでした。 一度煩わしいと思ってしまってから、両親のどんな発言も一々神経に障り、家にいること自体嫌になってしまいました。 心配なのは重々承知しています。ですがうちはどうも度が過ぎている。 私はこのままこれまで通り我慢するしかないのでしょうか。それとも、本音を言うべきなのでしょうか。長くなってしまいましたが、アドバイスお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

すぐに別れると言う彼氏

付き合って8ヶ月、バツイチの子どもなしの彼氏についてです。 付き合った当時から前の妻と会ったり連絡をとっていました。 また、女友達も多くよく連絡をとっていることも知っていました。 そのことは承知でしたが、家に呼んだり行ったり、もちろん泊まるなどはしないと信じていました。 少し前に前の妻と会う時は泊まることもあると聞いてそれだけは嫌だと言いました。 わかったとは言いましたが、どうも信頼できないところがあり、疑いが消えません。 最初は彼も気になったらなんでも聞いてと言ってくれていましたが、最近は少しでも不安な気持ちを言うと もう無理 信頼できないなら 別れよう と言います。私は、不安な気持ちを否定してくれたらそれでいいのにと思いながらも 結局は なんでそんなこと言うの? ごめんなさい と謝ってしまいます。 謝らないと 口答えするな とか 人を疑って嫌なことばかりする とか やめてくれって言ってるのをやめない など、わたしが全面的に悪い感じで、別れると言われます。 自尊心もなくなり、毎回真実も分かりません。 別れてしまえば楽かもしれませんが、好きで後悔したくないので別れたくありません。 でも、すぐに別れようと言われると言うことは彼は私のことはそこまで好きではないのですよね…この場合はほんとうは、別れた方がいいのでしょうか? 私が依存してるだけですか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

彼女と別れたいです。

付き合って4年の彼女がいます。 私は27歳、彼女は26歳です。 結婚したいとも迫られています。 仕事柄私は飲み会が多くお客さんとも会社でも頻繁にお酒の会に行くことが多いです。 もともと、友人とも飲み会に行くことが好きです。 彼女は、もともと友達が少なく外食は私以外は、ほとんどありません。 ただお酒を飲むこと自体は好きですし、友達が欲しいと言われることも多々あります。 ただ、少々人付き合いに難があり、初対面で少しでも気に入らないことがあると二度と会いたくないと拒絶するので友人がいません。 話が逸れましたが、飲み会に頻繁にいく私に対して、嫉妬もあるのだと思いますが、とにかく不機嫌になります。 お客さん、会社の人と飲みに行く理由が分からないと飲み会中も頻繁に電話をかけてきてしばらく出られないともう別れると叫んで次の日の朝から仲直りするという始末です。 私は何回か合わないと思い、別れ話を切り出したこともありますが、絶対に別れない、復讐すると散々言われ別れることも諦めるようになりました。 最近は一緒にいるのが滅入るようになり休日も会社の付き合いといって友人と遊びに行くようになりました。 穏やかに別れる方法はないでしょうか?

有り難し有り難し 39
回答数回答 1

虐待が怖いです

最近子供が言うことを聞きません。 なかなか遊ぶことをやめない、おもちゃを片付けない、なかなかお風呂に入らない、何事も全く前に進まずイライラしてしまい怒ってしまいます。 今日はお風呂に入ろうと何回言っても聞かないので怒鳴って服脱がして早く入るよう促してしまいました。ごはんも毎度好きなもの食べてはすぐに遊びだす、おやつを要求しひどい時には与えるまで泣き叫ぶ始末。主人がすぐに上げるのでいつも主人に要求してます。(日によってしない日もあります)主人は気の済むまで子供の好きなようにさせています。ある日、虐待に関する冊子を手に取り自分もしてしまうんじゃないかと怖くなりました。言いすぎたと思ったら抱き締めたり、ごめんね。と頭を撫でたりします。子供はまだ小さいのでなついてくれますがこれからが思いやられます。 色んな人に相談して小さいし言うことは聞くわけないと割りきるように言われますがどこか割りきれてない自分がいてイライラしてしまいます。可愛いのに愛情あるのに怒ってしまう。 私は母親になってから自分をひどく追い込む癖があり異常でやはりおかしいでしょうか? プロフィールにも書いてますが私は最低です。こんな母親でもやり直せますか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

ローカルアイドルを続けたいけど怖い

私は今、ローカルアイドルの活動をお休みしています。因みにまだ表に出てなく練習生として、最初は2ヶ月続けました。「リハ見て勉強してね」って言われて後日の反省会でメンバーから「見るの辞めて欲しいな」とか、具体的な事を教えられてないから行動出来ないのに、注意されたりして(動こうとしても怒られたことが小学生の時に何度もあって怖くて)(これは私が悪いと思います)今は休んでいます。 話す人も居ましたがデビューしました。1年もその子は裏方を続けられて私も頑張ろうと思うけど、やっぱり怖いんです。好きな色のパープル担当になったし名前も決まったんです。ここで引き下がるわけにも行かないんです。好きな色を取られたくなくて...だけど怖いんです。先を考えて、デビュー→卒業ライブがアイドルを辞める主な流れですが、デビューしてもメンタルが追いつかなくてすぐ辞めそうなんです。遠征、ファン、メンバーが苦痛に感じるのが目に見えてしまうんです。デビューしたくて練習したいけど、メンバーが怖い。 反省会の事があってから、思い出したくないために寝るときもずっとYouTubeつけっぱで忘れるようにしています。今は続けたいけど怖いの葛藤の日々です。精神病を患っているのですが、甘えと思われそうで休むことも許してくれなさそうで怖いです。3ヶ月、休みをもらっていて2月で3ヶ月も終わります。心の整理がついてません。でも、これ以上後悔したくもないんです。おかしくなりそうです。 私は、ローカルアイドルを続けていくべきなのか、はたまたまだ休んだ方が良いのか、年末にすみません...回答、よろしくお願いします。m(_ _)m

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

裏切り者と呼ばれて

前置きとして、複雑な心境で長文になってしまいますこと、ご了承ください。 私は、今後10年以内に海外へ移住したいと考えております。理由として、自分は20代でして、日本の将来における不安から、海外への移住や永住を考えています。他のお坊様からもそういった行動を肯定するお声を頂き、いつになるはわかりませんが、何度でも挑戦してみようと思いました。 しかし、海外志向を友人に話したところ、「裏切り者だ」という言葉を、何のためらいもなく言われました。自分は日本に多少の不満はあるものの、日本の歴史や文化的なものは好きですし、医療などの福祉を受けさせてもらったことは感謝しています。決して日本の全てが嫌いとかではありません。ですが、そういった日本が好きか嫌いかといった考えと、日本の将来の不安による海外志向は全く別次元のことだと考えていました。 自分は「裏切り者」といった言葉が、付き合いの長い友人から何の躊躇もなく発せられたことにとても驚き、悲しくもありました。 自分は、この友人のように多様性を否定する発言をする人が多くいれば、日本は今まで以上に衰退して、民度も低下すると思いますし、行動力のある方々は日本への信頼や感謝を失い、どんどん海外へ流出してしまうと考えています。 やはり海外志向は、日本に対する裏切りといった風に、思われても仕方ないのでしょうか。 是非、お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

しがない無謀な恋愛相談です

好きな人がいます。いや、いました。 入学当初他人とうまく関われず、孤立してしまった経験のある私に笑顔で話してくれた男の子でした。私は勉強がかなりできないもので、英語のペアワークの時にいつも相手に迷惑がられていたのですが、彼だけは私の話をしっかり聞いてくれました。 彼のことを好きになったのは、高3の秋でした。遅すぎる恋でした。わたしはもう受験が終わっていたけど彼はまだまだ受験が残っている様子で、結局授業でたまたま話す以外で彼と話す事はありませんでした。卒業式まで、ずっと。 勉強で忙しい彼が学校に来れなかったために、そして私の勇気がなかったがために渡せなかったバレンタインチョコは、まだ私の家にあります。 3月1日に卒業式があって、私は彼の行く先もわからないまま彼と永遠に会えなくなりました。 でもわたしはずっと彼のことが忘れなくて、苦しくて苦しくてたまりません。彼女になりたいなんて欲張りなことは言わないから、どうかもう一度だけ話がしたかった。 さすがにもう、わたしに希望はないでしょうか。わたしはこれから、どうすればいいでしょうか。心の中に真っ黒いものがうずまいてうずまいてしかたないのです。こんな状況で、彼を諦める以外の選択肢は、やはりないのか。意見をお聞かせ願います。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

彼の地元に嫁ぐ事

遠距離恋愛で結婚を考えている彼がいます。 結婚して家族を作っていくなら、同じ場所に住みたいと思っています。 彼は地方に、私はどちらかといえば東京までほど近い都会に実家があります。 彼は長男であり、兄弟は結婚はしていませんが既に家を出て遠くに住んでいて、長男の責任感からか、結婚しても実家の近くに住みたい、将来的には持ち家である実家を受け継ぎたいと思っている様です。 ですが、都会育ちの私には友達や両親と離れて慣れない田舎に行くのは不安があり、決心がつきそうにありません。 贅沢かもしれませんが、小さな頃からの夢で、自分の好きな場所でいずれ自分の好みの家を建てて暮らしたい。と言う思いがあり、彼の実家に将来住むのならそれが叶えられないように思い、悲しくなります。 親のそばにいてあげたい彼の気持ちはとても良く分かりますが、私も自分の両親に対して同じ気持ちでいます。 自分達で決めた場所や海外ならば 割り切れるのですが、彼の地元に行くということだと彼にとって良い事ばかりで私にとって良い事は何もない様に思ってしまいます。 その事を自己犠牲だと思ってしまう自分が悲しいです。こんな気持ちのままで行っても彼も嬉しくないだろうし、お互いにとって良くないと思います。 その様な事を考えていると、まるでホームシックの様に涙が出てきます。 彼の思いも、私の思いもそれぞれ強くあり、お互いに好きなのにお別れしてしまいそうです。今後、彼ほど信頼できる人は現れないのではとも思います。 何か道はないものかと考えています。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

境い目

私は、過去に、 好きでもない男性からだかれたりしていました。(拒絶したこともある) いまの彼氏は、ネットで知り合いました(出合い系サイトではないです)が、後ろめたい事は一切していません。 お互いしっかり話し合い、何度か遊んだ後にお付き合いしています。 今月で5ヶ月になります。 私は、若い故にくだらないことをしてしまったのですが、 忘れたいと思うより、 いい教訓だった。 きっとこの経験がなかったら、 愛のない性行為がいかに悲しくなるのかというのをきっと理解出来なかったと思っています。 それに、 今の彼氏との出会いは、 友達の友達と両親や身内に嘘をついています。とても心苦しいです。 まだ20歳ですが、 すごく愛しています。 昔してしまった、 男性との関係を時々思い出してしまうけれど、 彼氏との馴れ初めをいつ言おうかという考えが一人になった時ごちゃごちゃしてしまいます。 私の好きなアニメの『あたしンち』みたいな楽しそうな生活を送りたいなぁとか、考えています。 ポジティブに 楽しく 笑うのが大好きです。 でも、落ち込む自分の方が多い気がします。 お坊さんは、 どうやって自分の気持ちの整理を行っていますか? 私の考えは、 日記をつけようかと思っているのですが、 すぐに挫折してしまいます。 過去の過ちの対処法、 精神面のケアを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

結婚相手

今お付き合いしている彼とは、中学からの同級生で、友達歴13年。付き合ってからは4年ほどになります。 彼は私が良い状態のときもそうでないときも、変わらずにいてくれました。 「お互い付き合いも長いし、これ以上の人には出逢えないだろうから、いつかは結婚したいね」というようなことを話したことがあります。 でも、彼と結婚できるのか、してもいいのか、わかりません。 ずっと引っかかっているのは、親のことです。 私の母親と、彼の父親は、私たちが高校生のときに結婚しました。(お互い再婚) なので彼とは、10年前からは家族という関係でもあります。 ずっと親友のような姉弟のような関係でいたし、そうであろうとしていました。 でも、異性として好きだという正直な気持ちに気づいて…。 親には、彼のことが好きだとか付き合ってるだとか、どうしても言えずにいます。 家族や親戚はどう思うか… もちろん、私たち本人同士が決めることなのですが。 私の父は、反対すると思うのです。 なぜなら父は、母親と再婚した相手である彼の父親を恨んでいるから。 彼とは親友であり姉弟であり続けて、お互い別の結婚相手を見つけた方が良いのか 親に反対されても、一生懸命説得して一緒になるべきなのか… こんな私に何かお言葉を頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

命の恩人の自殺

昔、自分は鬱病になってしまいました。 何度も自殺も考え、救急車で運ばれた時もありました。 回りも上辺だけの言葉ばかりで誰も信用出来ない状態でした。 しかし、そんな時に自分の事をめんどくさがらずに親身になって話を聞いてくれた、1つ上の女性が居ました。時には厳しい言葉も頂きました。 そして自分は鬱病から抜け出せ、前を向いて歩き出せるようになりました。 しかし、3〜4年経った頃、今度は自分を支えてくれたその女性が離婚、シングルマザーとしての不安、などから鬱病になってしまいました。 恩返しという訳では無いですが、鬱病経験者として今度は自分がその女性を支えようと色々な話を聞いたり、助言をしました。 しかし、その女性は子どもを2人残し、首に縄をかけて自殺してしまいました。 亡くなった女性は生前に、自分の事を好きと言ってくれました。自分も好きでした。 自殺をされた方はあの世でも辛い思いをし続けたり、成仏出来ずに地縛霊になると言うのが世間の通説です。 でも、死んでまでも彼女にはそんな思いをして欲しく無い。 あの世では幸せになって欲しい、悪霊になって欲しくない。 自分の部屋に彼女の写真を飾り、話かけたり微笑んで、毎日冥福を祈っています。 自殺をされた方でも、極楽に行けるようにするにはどうしたら良いのでしょうか?

有り難し有り難し 56
回答数回答 2

告白してから3週間返事待ちしてます

安心してってどういう意味なのでしょうか…。 好きな男性に告白してから3週間経ちました。 返事を待って欲しいと言われて2週間です。 今の正直な気持ちは、「前ほどの気持ちがない」だそうです。 誘っても会ってもらえない、どこどこ行こうと話をしてもいつにする?とならない。 おかしいなと思って、告白しちゃえ!と思って勢いでいきました。 出会って3ヶ月、デートは四回しただけで、もう1ヶ月半以上会ってません。 前は好きだったけど、私には他にいい人がいると思って告白できなかったそうです。 それから徐々に冷めてったんだと思います。 それで、私が身を引こうとしたら「まだこれからだと思ってる、自分の気持ちの整理に時間を頂けないかな?」と言われて待ってます。 この前も「私は嫌われて当然のことしたと思ってる。私の事で負担になって、悩ませてないか心配」というと「色々気にしてくれて、色々考えてくれて、言ってくれて凄く嬉しいから安心して」と言われました でも、進展する気配ありません。このまま待ち続けていいのでしょうか。 安心してって言葉の意味も、ちゃんと俺も考えてるよって意味だったら嬉しいのですが、ただただ俺の事思ってくれて嬉しいよ、負担になってないから安心してってだけの意味かがわかりません。 宜しくお願いします

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

親子でありながら親子じゃない気がします。

昭和10年生まれの両親。 あらゆる人生の節目でも重大な事も親に相談したことありません。 特に父親は好きになれず、他人だったら話しかけたくないと思うくらい。 母も、厳しい人で私が仕事を辞めたり挫折すると 「お前は何をやってもダメだ」「お前はつまらん」 と言われるばかりで、私はダメなんだ…やる気を無くします。 だから悩み事も打ち明けたこともありません。 親と関わらない罪悪感もあり、 共通の会話が増えればいいかも? と、思い 親孝行のつもりで父親の趣味に付き合い 1年だけの約束で 習い事をしたこともありますが 両親は喜んでいましたが やはり習い事も好きになれず やっぱり添えない自分があり、 辞めたくても 辞めさせてもらえなかったのですが 2年で 結局、喧嘩する勢いで辞めました。 そうしたらやはり、母親が「お前は何をやってもダメだ」 趣味が違う。ってなんでわかってもらえないんだろう。 結局、自己嫌悪が倍増でした。 家族が良いと思えず、 家庭を持つことに抵抗があります。 親子って良いものに思えないのです。 でも、今では産める時期に産まなかった後悔も少しあります。 つい、親のせいにしてしまいます。 が、親元で暮らしてるから甘えなんでしょうか。 これも自己嫌悪。 私はダメ人間。産まれて来たくなかった。 と、しょっちゅう思うくらいです。 なんの為にこの両親の元に産まれたのか? 私は長女の末っ子なので親の面倒をみるために 産まれてきたのだと言い聞かせています。 この思いを墓場まで持っていくか… 両親にぶちまけてしまう前にここに来ました。 こんな思いで生きてて良いんでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

大好きな仕事をやめてしまった

大好きな仕事をやめてしまってから1年以上経ちましたが、まだ後悔、自責の念が消えません。 以前プライベートの失恋がきっかけで、うつの様になり、仕事がうまくできなくなりました。今の自分には考えられない行動をしてしまい、最終的に精神的な事を理由にメールでの連絡で退職してしまいました。 仕事が原因ではなく、仕事が嫌だったわけではありません。むしろとても好きな職場だったのですが、ただ外にいる事がとても辛く、早く家に帰って目を閉じて寝たいと思う様になってしまいました。 それでも、今まで良くしてくれてる周りの皆の期待を裏切りたくなく頑張りましたが、限界を感じてしまいました。 その後、少し元気になってから顔を見せに行く事はでき、皆温かく迎えてくれたのですが、本当は非難と諦めの目で見られていたのではと今でも勘繰ってしまいます。実際オーナーはあまりよく思っていないと振る舞いから思います。 通常の自分であれば考えられない行動だと思うので、周りの皆も理解できないのではないかと思い、苦しいです。 今でもあの場所に戻りたいと思いますし、でも一度やってしまった事、そんなリスクのある人をもう一度雇いたくはないと思われても仕方ないと思います。 そんな非常識な行動もあの時の自分には精一杯だったのです。今までで1番大好きだった場所だったので、大切な場所をうしなった様で悲しいです。。 謝りたい気持ちばかりですが、謝っても一度やってしまった事は消えません。 どの様に気持ちを切り替えられるでしょうか?また自分の好きになれる職場を他に探すしかないのでしょうか?

有り難し有り難し 29
回答数回答 2