転職して半年で 職場の人間関係が嫌で辞めたいです。 部署的に、自分だけ女、他男性4人です。 一つの部屋の中で仕事をしているのですが、仕切ってる上司は他の人が嫌いなのもあったり他の仕事があるので違う部屋で仕事をしています。 部署内でみんながみんなお互いが嫌いなようで、男性陣は挨拶も普段しません。 毎日、1人の人が物音を立てて仕事をしているのその人に対して、舌打ちやうっせえなと小声で言ったり、雰囲気がものすごく悪いです。 私に話しかけるのも誰もいない時に全員話しかけてきます。それも気持ち悪いです。(2人きりの時だけ) また、違う部署には 私のものを真似するおばさんもいて、最近では私の使ってるマスク、髪ゴム、同じ色の服を何着も真似されました。 私が着ているものを毎日毎日上から下までチェックをされています。 視線を感じてみると睨みつけられることもあります。 低レベルな人たちを 気にしなきゃいいと思ってはいますが、 気になるレベルまでしてくるので 辞めたいです。 どこに行ってもこのような方々がいるのはわかります。 上手く考えないようにするにはどうしたらいいでしょうか。
私はクズです。どうしようもないクズです。 努力ができません。自分に甘いです。 好きなことしかせず、嫌なことからは全て逃げてきました。 大学を卒業したあと、就職なんて向いてないからとバーやキャバクラを転々としていましたが、それも辞めました。現在無職の24歳です。 私の家はごく普通の、田舎の一般家庭です。裕福ではないけど、めちゃくちゃ貧乏というわけでもありません。 両親はとても優しく、本当に本当に大切に育ててくれました。私のやりたいことを尊重し、時に厳しく叱ってくれる自慢の両親です。 なのに、私はクズで、社会のゴミです。 どうして、こんなに素敵な両親の子供が私なのでしょうか。何かの間違いだとしか思えません。 本当に自分は生まれてからずっと恵まれた環境にいると思います。優しい両親や友達を持ち、何も不満はありません。 ただ、私だけがどうしようもないクズで、無気力で、卑怯で、頭が悪くて、いつまでも精神が子供で、甘ったれであることが情けないし悲しいです。 世界には私より辛い思いをしている人が何億といます。今日も悲惨なニュースを見て、なぜ真っ当に生きていた方が亡くなって、クズな私は生きているのか?と考えていました。 私はなんのために生きているのでしょうか?なぜ私の両親のもとに生まれたのが普通の子ではなく私なのでしょうか。 はやくこの世界から消えてなくなりたいです。でもこれも甘えですよね。自分がクズだと分かっていながら、変わろうともしない。本当にどうしようもないです。 どうして、社会に生きている人たちは、人生を頑張れるのですか? このまま無職であり続けるのは申し訳ないし、かと言って仕事をしたらしたで辛い日々が待ってるし(極力何もしたくないので労働は嫌いです)。 人生の最後には死んで何も残らないと思うと、趣味に没頭する時間すら結局は無意味で、じゃあ別に今死んでも別に後悔はないなと感じます。 ああ。はやく人生終わりたいです。でも勿論痛いのは嫌なので死ぬ勇気もないです。 支離滅裂な文章ですみません。私のようなクズでも、これから真っ当に生きることができるでしょうか。 「明日目が覚めたら、今までの私ではない私になっていないかな」と毎晩願っています。そんな毎日も終わって、ちゃんとした社会人に、大人に、なれるときがきますでしょうか。
1週間程前に職場の近くで小さな黒猫が衰弱しているのを保護し、近くの病院に 連れて行きました。 生後1ケ月ほどでガリガリに痩せているのに胃の中は泥でパンパンになっていると言われました。食べるものがなかったんだと思います。 うちに迎えることを決心し、治療をお願いしたら入院させてくれました。 2日間の入院でしたがその間も仕事のお昼休みや退社後に面会に行っていました。 3日目の午前中に退院でき、その時には自分でごはんも食べて歩けるまで回復していました。家族と相談して名前もつけました。 ところが退院後2日目の夜のごはんをまったく食べてくれなくて、次の日の朝イチに病院に連れて行こうと思いその日は就寝しました。 夜中に突然、今までにないぐらい大きな声で「ニャア!!」とひと声鳴き、あわてて飛び起きたのですが息も絶え絶えで痙攣をおこしていました。 あっという間に呼吸も止まってしまい、素人ながら心臓マッサージをしながら 24時間救急病院に連れて行きましたが手遅れでした。 私はあの子に何をしてしまったのか、何ができたのか、なぜ次の日の朝イチなど と言わずすぐに病院に連れて行かなかったのか、面倒くさかっただけじゃないのか、後悔の嵐で今でも苦しいです。 ごはんを食べなかったのでせめて水分だけでもと思い、嫌がる子に無理やり口を をあけて水をあげてしまいました。それが悪かったのではないか、温度管理がちゃんとできてなかったのではないか、うちに来てつらかったのではないか、そんなことばかり考えています。 仕事中は大丈夫ですが、仕事からの帰り道やお風呂に入っているときにポロポロ涙が出てきます。 あの子はうちに来ない方がよかったんじゃないか、私のこと恨んでるのじゃないか、また生まれ変わってうちの子になってほしいのですが許してくれないんじゃないか、ごめんねごめんねと謝ってばかりです。 どのように立ち直ったらいいのかわかりません。何かアドバイスをください。
運命の人とはいつ出会えますか?
絶縁状態の兄との関係修復についてできることは何でしょうか?長文すみません… 私28歳、兄37歳です。 5年前、私の夫(当時彼氏)がASD傾向のために兄夫婦への挨拶がうまくできず、兄が激怒したことが発端となり、兄との関係が断絶してしまいました。 事が明らかになったのは3年前、 両家顔合わせに、兄が旦那に怒っており参加できないと連絡があったためです。 初耳かつ、「失礼な奴」「顔合わせ以前にアウト」「相手家族にも興味はないし話したくもない」と露骨な拒否に悲しみと怒りが沸きました。 私を迎えに来た彼が、ついでに家に上がることになり、玄関先で挨拶がうまくできなかった1回で?しかも2年前?という気持ちです。 事情の説明(彼がASD傾向)と私の対応が悪かったことを謝りましたが、兄の態度(初対面時不機嫌でかなり高圧的だった)も失礼だったことを指摘してしまいました…。 (これが良くなかった) さらに怒りの返信LINE(1500文字以上) が届き、会話できる気がせず半年ほど返信を保留していました…。 内容は「俺の怒りをわかっていない」「障害は理由にならない、軽率な考え、言い訳」「行動に誠意が感じられない」「自分が彼女家に挨拶した時は準備もして緊張もした」「顔合わせより挨拶の方が遥かに大切」「人を傷つけた」「重度の障害だからフォローしろ」「他に同じ被害者が出ないようにしろ」 あまりに攻撃的な内容で両親に相談しましたが、両親から兄に話をすると逆上し会話にならず。 兄彼女(今は奥様)に謝罪連絡をしたら、覚えてないし怒ってないから大丈夫とのこと。 仕事や生活も落ち着き、精神的に向き合えそうになったため、改めて旦那に話し、 2人で謝罪の手紙を書き兄夫婦に送りました。 しかし、兄からは以下のLINEが届きました。以降連絡は取っていません…。 全く心のないメール 全く心のない手紙 をありがとうございます。 ペラッペラの小学生が親に書かされたかのような謝罪文。心がなさすぎて呆れるを通り越して感動しました。ちゃんと謝罪できて良かったですね。夫婦で問題を共有できるようになってよかったですね。人との関係も対策できるようになってよかったですね。これからも末永く心のない結婚生活、心のない人間関係、心ない人生を楽しんでください。とにかく一生連絡も接触もしないでください。よろしく!
3年半ちょっと付き合い、1年ちょっと同棲した彼に8月の終わりに別れを告げられてしまいました。別れの理由は、お金に余裕がなくて一緒にいても楽しくないとのことでした。 別れても毎日連絡をとり、ちょこちょこ会っていてお互いやり直そうかくらいの気持ちでいたのに、最近彼女ができたという報告を受けました。 別れてからその彼女さんと連絡をとったり、遊んだりしていることは知っていたのですが、ショックでした。 連絡をとらなくなり4日くらいが経ちました。 私はまだ、彼のことが好きなままなので復縁がしたいと思っています。 どうしたらまた彼と一緒にいられるようになるでしょうか。
よく、死にたいと言う人がいます。何故なんでしょう。世の中には生きたくても生きられない人が沢山いるのに、健康で生きていて何でも出来て、贅沢だと思います。理由は色々あるんでしょうけど、私も死にたいと思う事は何度もありました。今も思います。娘が死んで火葬される時私も一緒に焼いて欲しいと思いました。病気になって、自由に歩けなくなって、目も見えなくなって、車椅子の生活で不自由になっても死にたくないと言ってた娘、助からなかった娘、なのに五体満足に生きている人達の死にたいと言う思い、私には理解出来ませんが、ちゃんと生きて欲しい。哀しむ人が必ずいるから、気付いてあげられなかった事を後悔して苦しむ人が必ずいると思うんです。残された者は一生苦しい。死んだら楽になるなんて思わないで欲しい。 そう願わずにはいられません。 私がまだ20代の頃、友達が不倫の果てに捨てられて自殺してしまった時もそう思っていました。馬鹿な奴だと…男なんてまた見つけたらいいのにって。死んでしまったら命勿体ない。お金じゃ買えないから…。と思います。
先祖供養についてお聞きしたいことがあります。 私の知人はとある新興宗教の教徒で、以前私を勧誘した際に私たちのご先祖様についてこのようなことを言っていました。曰く、私たちの先祖は供養してもらうために自分が受けた苦しみと同じ苦しみを与えるものであるそうです。 例えば、夫婦関係で悩んでる人ならばその人の先祖も夫婦関係で苦しんだ過去があり、自分を供養してもらいたくて子孫に悪い因縁をもたらすそうです。 この話を聞いたとき、私は先祖供養は自主的に行うものであり亡くなった先祖の霊が自分から要求するものでは無いのではと考えたため勧誘の件はお断りさせていただきました。 先祖供養についてこちらのお坊さんの方々のご意見を伺いたいのですが、皆さんはどのようにお考えでしょうか?
生来の体質ゆえに普通の人と同じような人生を送ってこなかった私ですが、十代の頃から長いあいだ「希死念慮」という死神に貼り付かれてきました。死ぬほうが楽なことは一杯ある。いままでそれに負けなかったのはひたすらに自分自身に負けたくない気持ちゆえにです。子供の頃からずっと「死」について考えてきました。 私は特定の信仰を持ちませんが、なんとなく「生かされている」という気がしています。 「お天道様が見ている」というのに近いかな? この「お天道さま」は誰も人が見ていなくても非道なことをすると罰を与えます。「天罰」というやつですね。 大事故で九死に一生を得て助かる人もいますし、大災害で亡くなる方もあれば、奇跡的に助かる方もおられます。特に東日本大震災のような災害で、本当にわずかな差で生死を分けた人の話を聞いたりすると、本当に不思議な気持ちになります。 なにが運命を分けたのかわかりませんが、私はこう考えてしまいます。「助かった人は生き延びてまだやるべきことがあったんだ」と。 不幸にして亡くなられて、遺族に大きな悲しみを残された無念の死を迎えた人も、その大きな犠牲によって、多くの人に訴えるものがあって、改善のきっかけになったこともあるし、遺族がその人の分も力強く生きていこうとする力の源になったのかもしれないなあ…とも…。 すべて私が勝手に思っているだけのことですが、だからこの世に「無駄な生命」はひとつもないのです。天命だか運命だか、寿命がある人はその時まで、生き延びる運命にあるかもしれないし、短く定められた寿命の人は普通なら大丈夫、くらいのわずかなことで命を落とされることもあります。 …だから、私も、生きているということは自分なりの役目があるから生きているんだと思っています。それがちゃんと出来てからじゃないと死ねないかもしれません。 黒柳徹子さんのエピソード。ユニセフの仕事で「寿命があるなら大丈夫だから」と地雷原にずんずん入っていかれるという話。単に無謀とは違って黒柳さんの中にも「生かされて生きている」感覚が強かったんじゃないでしょうか。 生きているうちはこの世での役目があって、それが完了するのが死ぬ時。自分勝手に途中で投げ出したら、それまでの苦労も無駄になりますよね。 相談ではなくてすみません。一度しかない人生、大切にしていただきたい切なる願いです。
高校時代の友人7人のグループに入っています。30年来の付き合いで、今も年に2〜3回集まっています。 しかし、その中の1人と私は訳あって現在距離を置いており、もう関係を戻すつもりもありません。彼女と会いたくないので、ここ数回は集まりを予定があると断ってきたのですが毎回断り続けるのも辛いし、私はもう顔出さない不活発なメンバーと認識されたとしても、きっとグループLINEに入ってるうちは気を遣って誘い続けてくれると思うので、それも申し訳無いのでグループLINEからも抜けたいと考えてます。 他の友人達には何のマイナス感情も無いので、できれば不快にさせたくはないのです。彼女との経緯を話せば、悪口になりかねないし、他の人を巻き込みたくもありません。また、彼女と仲直りさせようとしてくれてしまうかもしれないですが、それは望んでません。 どんな理由で退会しても、不信感を持たれることは仕方ないのかも知れませんが、なるべく他の友人達に気を遣わせることなく穏便に抜けるには、どうしたらいいでしょうか?
人間関係について相談です。 大学二回生です。一年の春に唯一の同じ学部の友人とSNSを通じて知り合い、日常的にその子と一緒に講義を受けたり学内で行動を共にしたりするようになりました。 さらに、SNSで他学部の学生とも繋がり、同じ学部の友人も含めて自然と一回生のSNSをやってる人たち同士でコミュニティのようなものができていきました。昼休みに大学内のフリースペースで集まって話したり、皆で一緒に遊びに行ったりする機会も増えていきました。 しかし、そうした関係の中で、次第に「なんとなく合わない」と定期的に感じることが多くなり、それがストレスや気疲れの原因になってしまいました。 そのため、二回生になって春学期が始まってからのこの数週間、突発的に同じ学部の友人とも距離を置き(春学期は一緒に履修登録もしていないので)、一人で講義を受けるようになり、フリースペースにも行かなくなりました。 とはいえ、その友人とは必修科目や教職課程の授業が重なっているため、学内や講義は勿論のことグループワークやゼミ等で顔を合わせる機会も今後あることが考えられ、どうしても気まずさが残ってしまいます。 あまりに気まずいので図書館にこもったり、講義にわざと遅れて入ったりするようになり、それも物凄くストレスです。 また、その子との関係を断ってしまうと学内でぼっちになってしまうのも不安で、今後の大学生活を考えると、その子との関係を元に戻して、頑張ってコミュニティとの付き合いも続けていく方が良いのかなとも悩んでしまいます。 正直、自分でもどうすればいいのか分からず、最近は大学に行くのが非常に憂鬱です。 簡単に答えの出ることではないかもしれませんが、何かしらアドバイスやヒントをいただけたら幸いです。
愛する彼が亡くなりました。 とても会いたいです。 恋しくてたまりません。 身勝手な未練で「いかないで、ずっと側にいて」と願ってしまう自分がいます。彼が亡くなったことを、まだ認めたくない自分がいます。 ①彼とは、仏教でも宗派が異なるのですが(真言宗と浄土真宗)、この先 私が死んだら再会することが出来るのでしょうか。宗派によって、行き着く先が違ったりするのでしょうか。 ②もう直ぐ49日を迎えます。その後、彼はどうなるのでしょうか。お墓まいりをしたときに、私を感じてくれることは出来るのでしょうか。心のなかで話し掛けたら、聴こえてくれるのでしょうか。 それとも、この世からは完全に離れてしまうのでしょうか。 皆様には申し訳ないのですが、今まで「死んだら無になるだけ」と思っていました。ただ、その気持ちでは追いかけたくてたまらなくなります。
35歳の娘が2年近くの闘病生活をしてまいりまして、3週間前に天国へ旅立ちました。 2回の大手術、放射線、抗がん剤、丸山ワクチン免疫療法とやれる事は全てやったつもりですが、転移、再発を繰り返して、最後は腫瘍による腸閉塞になり、点滴生活が1ヶ月半でした。 この2年で私にもお友達にもほとんど泣き言を言わず、いつも明るく前向きで、大丈夫が口癖でした。 5月に入り、3日間くらい何を話しかけても話をしなくなってしまった時にもうこのままだめなのかなあと諦めかけました。 すると4日めで目覚めて、とても怖い夢をみていた、目をつぶると死ぬよと言われ一生懸命開けてたと。 変なおじさんもいたと。 その時、私は娘は奇跡をおこせるのではと思いました。 3月の終わりに、病院でこのまま病院にいても家に帰っても点滴しかやる事がないと言われて退院してきます。 在宅看護でしたが、看護師さんもすごい生命力といってくださいました。 それから、3日間くらい、主人と私と3人で一日中一緒に過ごしましたが、しゃべってしゃべって、朝方までしゃべり続けるのです。とても元気になったのだと思ってた。 ところが、その3日後にお友達が会いにきてくれてその夜から眠ったままになってしまいました。 疲れたのだろうと思っていましたが、亡くなるまで、一言二言話すだけで、最後の3日間くらいは、顎で息をして、目は開いたままで瞼を閉じてあげようとしても、無理でした。 尿もほとんど出ず血圧も下がってきていたので、あれだけ死んだら絶対だめだと心の中で叫んでいたのに、もう楽になってほしいと思ってしまいました。 顎で呼吸になるとすぐにだめになる人が多いと看護師さんから聞いて、4日間も頑張っている娘に対して今は申し訳ない気持ちでいっぱいで、会いたくて会いたくて毎日泣いてばかりです。 目を閉じなかったのはなぜなんだろう、時々泣きそうになる顔は何を言いたかったんだろう。全部私が悪かった。これからどうやって生きていこう。 死にたいと思うが死ぬ勇気もない。 2年近く入院以外は毎日一緒だったので、どの部屋に行っても思い出して辛い事ばかりです。 神様も仏様と助けてくれなかった。 今は娘が仏様になったので、ご飯を作る事だけが、精一杯です。 娘は誰にも泣き事を言わず明るくしていました。 どんな事を思っていたかと思うと胸が張り裂けそうです。
私は昔から自分の思うままに生きてきました。 それは悪い意味で、怒りの感情を思うままに相手に突き付けたり、思った事を何も考えずに相手に押し付けたり、、本当何も考えようとしずに生きてきました。 高校になった頃に間違いを指摘してくれる友達に出会い、やっと自分がいかに相手を傷つけていたか思い知らされました。それまでは恥ずかしながらなんの悪気なく言っていたのです。 それからと言うもの、徐々に自分の発言に過剰に気にしすぎるようになり、思う事をうまく言えないようになり、イラっとされるのが怖く、相手の顔色ばかり伺い、思ってもない事で機嫌を取ったりしてします。 でもちゃんと自分で相手の事を考えた上での事はしっかり指摘出来たり意見を言ったり出来るのです。ちゃんと考えられる自分が嬉しかったりもします。 嫌なのは今まで長い事、相手の事を考えずに発言していた性格が出てしまった時や、出てしまっていたんじゃないかと、感じる時です。 そして友達と遊んでバイバーイ!と楽しい気持ちで手を振った直後に、(あの時の発言は失礼だったかな)とか、(冗談のつもりだったけどイラっとしてたしてたような、、)とか考えてしまいます。 お酒を飲んでテンションがあがり、調子に乗ってしまった時など特に落ち込みます。無条件に。。周りが見れなくなる事があるので勢いに任せて何か失礼な発言してなかったかと怖くなります。 友達には(調子に乗ってごめんね)と謝って嫌な思いしなかったかと詮索してしまいます。じゃないと気が休まらないです。 呑んでる時は終始皆で楽しく仲良くやってたはずなのに帰ってくると急にそういった後悔や自己嫌悪に陥ります。次の日にも持ち越します。自分の性格に自信が無さすぎて、反省する事が多く疲れます。でもすぐに変われるわけでもなく、急激に成長出来る訳でも無く、どうしたら良いのか分かりません。何か間違っているのは分かるんですが、何をどうすれはいいのか分かりません。
主人の父は、気が小さく心配症なのか、自分以外の人を信用できないようで、大変気難しい人なんです。 その、義父のおかげで、現在、9年前に他界した義母のお墓はいまだなく、遺骨は主人の実家の『仏壇』という箱の中に保管されています。 『仏壇という箱』とは、どういうことかというと、仏壇に魂入れをしていないのです。 火葬が無事終わり、初七日は義父が大々的な法要にせず、義父だけで静かに済ませ四十九日までに仏壇もきちんと納めていただき、親せきらにも来ていただいて法要をしたいということでしたので、主人はじめ、主人の兄家族らも、義父の意向に従うことにしました。 ところが、四十九日になっても、法要の連絡もこないので、いつするのか聞いてみたところ、お坊さんはもう呼ばず、自分ら家族だけで集まって供養しようと言い出したのです。 よくよく聞いてみると、初七日の法要に来ていただいたお坊さんから、早く仏壇を買うように勧められ、仏壇屋さんまで斡旋してきたとのこと。 義父は、それがどうも気に入らなかったようで、『マージンをもらってるからと商売の話ばかりをする』と完全に、お坊さんをシャットアウトしてしまい、四十九日も来てくれるなと言って追い返したようなのです。 なかなか限られた文字数で説明するにはあまりに難しいのですが、とにかく義父は一度シャットアウトしてしまうと、だれが何を言おうと聞く耳を持たないどころか、説得しようとする人までも悪者にしシャットアウトしてしまいます。 現に、そのころの義父は、何度電話しても電話にでないし、連絡がつかないから直接実家に行ってみても居留守を使うという状況でした。 三男の主人には一番、心を許していたようなので、私が主人に説得するように言ったのですが、主人は、説得や意見することで自分までもお父さんの敵になってしまったらパイプ役がいなくなるから、義父の話を聞くだけで説得などはしません。 そのため、当初、亡くなって2年は手元においておいてその後はいいお墓を探して納骨すると言っていたのが未だされてません。 私たちでお墓を作れればいいのですが、正直、いつかは!という思いはあっても、今現在、このご時世、自分たちの生活で精一杯で、お墓を購入する余力がありません。 やはり、お墓がなければ、義母は成仏できませんか? 義母を偲ぶだけでは供養になりませんか?
今日は今一人でゆっくりしてます。 いつもいるのが当たり前みたいな感覚がついていたようで、いないとしんみりしています。 blogでたまに近況を知らせてくれるみたいですが。 実はスマホの充電器がダメになって仕方なしに電気屋さんで買ってきましたが、昔は家電しかなかったのに連絡ひとつも困るし大変だと思いました。 金曜から日曜まで普段当たり前になってしまっていたものが当たり前じゃない日だと思って色々身の回りを見てみようと思います。 普段あまり出歩かず、外泊ももうずっと旅行すら無かったしやったことのない一人カラオケかネカフェ体験もいいかもしれないと思いました。 私にはちょっと勇気がいりますが(^-^; 体が動いてくれるといいなと思います。
こんばんは。私は幼いころ人に沢山迷惑をかけたり傷つけたりしてきました。 思い出すだけで穴に入りたい気分になります。 定期的に思い出してはどうしてあんなことをしてしまったんだろう、なんて未熟な人間だったんだろうと後悔するばかりでそのことが頭の中でずっとグルグルしています。すぐに切り替えられる時もあるのですが、休んでいる時や何もしていない時などは特にグルグル思考に陥ってしまいます。 ある出来事がきっかけで人に迷惑をかけない、傷つけないと決めてからなんとか自分を変えてきたつもりで、現在20代も半ばですが自分を好いてくれる人も多いです(恋愛的な意味ではなく信頼の意味) ですがその人たちをなんだか騙しているような気がして情けなくなります。自分はそんな好いてもらえる人間ではないと思ってしまいます。 今年に入ってすぐですが、私がとても傷つけられた出来事があり病んでしまい仕事を退職しました。暫くはその事を引きずっていたのですが今は落ち着いてきました。それと同時に人って大なり小なり人に迷惑をかけたり傷つけたりするんだな、私だけじゃないんだなと思う反面、過去にしてきたことが帰ってきた因果応報なのではないかと思ってしまいます。 考えたって過去は変えられないというのは頭では分かっているつもりなのですがどうしてもグルグル思考から逃れられません。 私は今後この後悔とどう向き合っていけばいいのでしょうか。
4月18日に愛犬が事故死しました。16時過ぎまでいとこと過ごしており元気でしたが、私が帰宅した18時半には亡くなっていました。病気の多い子でしたが最近は体調が良く元気に過ごしていましたので、もうじき14才という高齢でしたが、まさかこんな形で亡くなるとは思ってもいないことでした。リビング内での事故でした。 なんで事故の原因となる事に気づいてあげられなかったのか、一人で逝かせてしまって申し訳なかった、生活の一部だったので、特別に優しくしてあげれなったこと、医療関係で働いているので、コロナ関連のことで疲れていて、気遣ってやれなかったことなど後悔、罪悪感の気持ちです。 亡くなってから約3週間がたち、少し気持ちが落ち着いてきましたが、やはり申し訳なかったという気持ちで胸が苦しくなります。 愛犬が穏やかに成仏していただけるようにするために、私はどのような心でいたら良いのでしょうか。 6月5日は四十九日の法要をします。 無事に天国へとお導きいただきたいと思っています。 私にできること、私の気持ちの持ち方、 私はどうしたら良いのか、どうかご指導下さい。 よろしくお願いします。
初めて質問をする者です。 よろしくお願いします。 当方、大学4年生で就活活動中です。 タイトル通りなのですが、 いわゆる自分はタナトフォビアなのだと思います。 きっかけは恐らく 幼稚園の頃に経験した祖母の死 小学生の頃に経験した祖父の死 高校生の頃に経験した母親の死 だと感じています。 身の回りにこれだけの身内の死を経験した人がいなく、あまり共感はされません。 仕方のないことだと分かっています。 避けられないことだとも分かっているのです。 しかし、怖いのです。最近時間があるせいか、毎日のように死んだらどうなるのか、これからの別れに耐えられるのか、生きる意味とは何なのか、そういうことばかり考えています。 何も手につかなくなってしまいます。 周りの人たちは、こういうことを考えず前向きに将来のことを語っているのに、今の私にはそれが出来ません。私も前向きに将来を語りたいです。 心配性なところもあり、果たして自分はいつまで生きることが出来るのか、考えても仕方がない未来のことを心配してばかりいます。 周りからは明るい人間だと言われるのですが、今はとてもそんな状態ではありません。 きっと母親の死が大きすぎたのですが、高校生活が忙しく、適切に処理出来ていなかったのだと思います(泣いたら駄目だと思っていました) 同じように悩んでいらっしゃる方をここのサイトで知ることが出来、私だけではないのだと感じることが出来たのですが、やはり心配性、恐怖は改善されませんでした。様々なQ&Aを見てきた中で、なぜ仏教を学ばないのかと不思議に思うことがあるという回答をしていらっしゃったお坊さんがいたのが印象的でしたので、初心者にもおすすめな本などがあれば教えて頂ければ幸いです。 避けられない運命を、せめて受け入れられる考え方、心得を教えてほしい、助けてほしい。 以上、長文にお付き合いいただきありがとうございます。
お母さんが夜21時50分ごろ、逝ってしまいました。実家に帰ってお母さんのところへ行って小1時間も経たず。 今お母さんはどうしてるのかな、何を思ってるんでしょう。最後はなかなか眠りもできなかったみたいなので、今寝てるんかな。お父さん迎えに来てくれたかな。 寝たきりになってから2年半も経ってないです。68歳。もう少し生きて欲しかったけど、お母さん本人には酷な事なんだろうと思います。 17年まえ1番いい時に、これからという時にお父さんに先立たれて。家族皆のためだけにずっと動きまわり続けて、あげく脳出血。神も仏も無いと感じました。、、すみません。。 いつも謙虚過ぎるくらい謙虚で、いつも笑っていました。辛かっただろうに、寂しかっただろうに。 お兄ちゃんとお兄ちゃんのお嫁さんが最後まで付きっきりでお母さんとずっと一緒にいてくれました。 私は何もしなくて本当にごめんね。不義理なままでごめん。 お母さん方のおじいちゃんとおばあちゃんも去年、おとどしで亡くなりました。 なんにもしてあげられなくて、自分勝手なだけな私は、愛想尽かされてもう皆んなに忘れられるな。 本当にごめんね。 さみしい、これからもっとさみしいです。 お母さん居なくなってないよね?さみしいよお母さん 読んでくださった皆様ありがとうございます。自分よがりな事ばかりで気分を悪くされたら本当に申し訳ありません。 聞いていただいてありがとうございます。