はじめまして。私は55歳の主婦です。 二人の娘達との関係で悩んでいます。よろしくお願い致します。 長女は31歳、小学校の教師をし 学校の近くて一人暮らしをしています。次女は26歳で百貨店に勤務しています。 先ず、長女の結婚に反対しています。お相手の男性は 42歳でバツイチ子持ち、娘とは違う小学校で 用務員さんをされているそうです。条件が条件なので 元々反対していましたが、会ってみると、歳の割には 考えが甘く、一般常識に疎く、機転が利かないと見受けました。大切な娘なので 結婚は諦めて欲しいと伝えると、「ご両親より僕の方が娘さんを大切に思ってる」と。この言葉に私達は呆れましたが、娘は それでも 彼を庇い、私達の元から離れてしまいました。もう2カ月になります。 次女は そんな姉から 話を聞き、元々姉妹仲が良く、姉を慕っていた事や 自分もお付き合いしている彼との外泊や 連絡等々の件で 私達に口うるさく言われ 鬱憤も溜まっていた事もあり 長女のアパートに転がり込み、現在二人で生活をしています…尤も そう思っているのは私達だけで それぞれの彼と同棲まがいの事をしているかもしれませんが。 夫は 娘達の方から連絡がない限り こちらから連絡をするなと言います。 娘達は 私達両親だけでなく 祖父母や曽祖父母、親戚中から愛され、可愛がってもらい、何不自由なく育ってきました。それなのに 「自分の人生だから」と 好き勝手な事をし、話し合いをする事もせず、私達から逃げています。私達は 寂しくても 娘達に媚びるような事はせず、ブレずに芯を通して待ちましょうと 夫と話し合っています。 夫の言う事は もちろんよくよく理解しています。しかし寂しいのも事実で、不安で仕方ありません。幸い、夫も気遣いをしてくれますし、夫の両親も 孫(私達の娘)の心配はもちろんですが、私達の体調や心労の方が心配だと 心を痛めてくれております。 私は 自分の考えがまとまらず、辛い毎日です。 夫の言葉に従い 待つ事が最善なのかも 考えられません。 どうぞ、よろしくお願い致します。
とても苦しくて気分が重たいです。 お坊さんのことを考えると涙が出てきます 仏さんも泣いてるような気がします。 何が起きてるんでしょうか
最近、理由の分からない苦しみが 突然やってきます。 そして泣きたくなります。 特に疲れたかなと感じて休んでいる時や、 寝る前にやってきます。 心の病を持っている為、寝たきりだったのですが、運動できるまで少し良くなってきました。 筋肉を休ませるために、休憩する日があるのですが、その日が特に苦しいです。 ちなみに、暇な事が多いです。 ストレスが問題なのか、自分でも良く分かりませんが、最近友達と縁を切ろうと思っています。 また、もう少し体調や心の状態が良くなったら、学校も辞めて働きたいとも思っています。 そして、好きな芸能人がいるのですが 恋愛対象で見てしまって苦しいため、ファンを辞めようと思っています。 恋愛対象では無くて、応援できる存在であれば苦しく無いのになと思いますが。 人と今はあまり関わりが無いので、リアルに恋愛が出来ないので、対象を芸能人にしてしまいます。そこまで「恋したい!」という性格ではありませんが、年齢的に恋愛への関心の時期なのかなと思います。 話が少しそれてしまいましたが、 もしかしたら、様々な事を辞めようとしているのが苦しみの原因なのかと今思いましたが、 お坊さまはどう思いになられますか? 分かりにくかったら、すみません。
先日、愛犬が亡くなりました。 約1年前に糖尿病と診断され、目も見えなくなり、肺水腫や色々な合併症と戦いながらの1年間でした。 最期は体重も元の半分以下、2キロを切っていました。 骨と皮だけです。 それでも頑張ってくれてたんですよね。 それなのに私は… 糖尿病のせいで喉が渇くのでしょう。 かなり水を欲しがりました。 なのでオシッコの回数も…。 夜は約1時間から2時間おきにオシッコ。 で、その後また水を飲む。 それが朝まで繰り返されます。 オムツをしてましたが、オシッコをしたくなると寝ていてもちゃんと吠えて教えてくれました。 お利口さんです。 なので、すぐにオムツを交換してスポイトで水を飲ませてました。 しかしながら、熟睡出来ない私はイライラしてしまったり、またオシッコ? などと思いながら、嫌々介助していた時もあります。 愛犬も気付いていたでしょうね。 今考えると、愛犬を一番には考えていなかったのだと思います。 子犬の頃そそうをした時なんかは頭を叩いてしまった事もあります。 お水もスポイトでしか飲まなくなったのは、病気で痩せ細って立って飲むのが辛くなったからなのでしょう。 それなのに私は夜中にスポイトで飲ませるのが面倒だからと、自分で飲んで! などと言いながらお皿にお水を入れ、愛犬の口元を持って行ったり… 最低です。 最期の時も苦しかったのか、いつもとは違う吠え方をしていたのに… 異変に気付いてあげられず… 目を見開いたまま息を引き取ってました。 亡くなった今、仏壇も立派に作り毎日お線香をあげてますが、それも愛犬の為ではなく、自分の為なのかもしれません。 そうする事で自分が楽になりたいだけなのかも…。 こんな私が犬を飼ってしまった後悔、愛犬に対する懺悔、自分に対する嫌悪感、毎日そればかりです。 愛犬には全部見透かされていたでしょうね? 愛犬は成仏する事が出来るのでしょうか?
先日叔父が亡くなったと父から連絡がありましたが私は海外に住んでおり葬儀に出席することができませんでした。父の家系は複雑な事情があるようで叔父が亡くなった事は親戚には一切知らせず葬儀が行われたようです。 実家では犬を飼っています。その犬は前の飼い主に捨てられ迷い犬となり私たち家族が里親として迎え入れました。辛い事もあっただろうと家族全員たくさん愛情を注いできました。今回両親は葬儀に出席する為ペットホテルに預けたようです。そのホテルを利用するのは3度目でスタッフの方も信頼していました。事件はお通夜の日に起こりました。 母のところにペットホテルの方から連絡があり夕方の散歩中に野犬?猟犬?飼い犬かもわからぬ大型犬に愛犬が襲われ死んでしまったとの連絡でした。家族が家に戻ったとき愛犬は変わり果てた姿になっていました。スタッフの方もとっさのことで何もできなかったことを申し訳なく思っておりその後も真摯に対応してくださったようです。不慮の事故と言えば整理がつくのか、そのホテルの方を責めることもできませんが、残された家族はなんでこんな事にという思いでいっぱいです。散歩コースも真っ暗な所だったようで襲った犬がどんな犬種だったかもわからない様子でした。もっと明るい時間帯に散歩してくれればとかそもそも預けていなければ私が日本にいれば家族の誰かが愛犬のお世話をすることができたやこんな不幸な事が重なるなんて父の複雑な家庭環境で親戚に叔父の死を知らせなかった事によりご先祖様がお怒りになって大切にしていた愛犬を奪っていってしまったのかとか底知れぬ考えばかりが浮かんでしまいます。噛み殺されたなんてあまりにも残酷で愛犬が1人で苦しんで死んでいったかと思うと心が痛いです。たくさんの愛情を注いできたつもりでいましたがこんな死に方をして愛犬はうちにきて幸せだったのかと考えてしまいます。人一番可愛がっていた父はうちに来なかった方が良かったかも飼い主として失格だとかなり落ち込んでいます。家族が悲しみに沈んでいるとき私はすぐに会いに行くこともできず亡き骸にも会えませんでした。どこに気持ちを持っていけばいいのかどのように考えれば家族みんなの心が少し救われるのか、苦しんだ愛犬もどうしてあげることで安心するのか、私は海外にいながら何をしてあげることが愛犬の為になるのか悩みはつきません。 どうかご意見頂けたらと思います。
以前、こちらで相談させて頂いたものです。 彼女が浮気をしており、同棲してすぐに解消してしまったことを後悔している、という旨の相談させて頂きました。 その際に頂いた回答のお陰で、少しづつ自分を許せるようになってきました。 今はあの時取った自分の行動は正しいと思えてますが、 今でも心の中で「逃した魚は大きかった」のではないかと考えてしまいます。 もうこれから先、元カノ以上に趣味も思考も合っている人間とは出会えないのではないかと考えると不安でたまらなくなります。 この不安を無くすためにはどうすれば良いでしょうか。
いつもお世話になっております。 今回は友人を失くした母との関わり方について相談させてください。 3/18に、母の20年来の親友が急逝しました。母と一緒に温泉に行っていて、母が先にお風呂に入っても中々来ないので脱衣所に行ったら、もう倒れてなくなっていたそうです。 母の今までの日常と言えば、その方にいつも色んなところに連れていってもらい、怒りやすい母の愚痴悩みを聴いて貰っていたそうです。その方は裁縫も得意で、家には彼女が母にプレゼントしたものがたくさんあります。いつもお家でとれた野菜などもいただいていて、私から見ても本当に近い存在だったようです。母もその方のことを『親友でありお姉ちゃんだった』とはなしています。 さて、私はその後の母を心配してましたが、ここ一ヶ月は、自分で消化しようとしてるのか、変わりなく元気に過ごしていました。 私が思っているのは、最近母がますます落ち込み、そしてますます怒りやすくなっているということです。 コロナのことを含め、普段そういう日常の愚痴を話す相手がいなくなったからか、毎日毎日、些細なことで、まるで自分自身を怒らせているようです。その友人の名前を良く出しては『あの人がいてくれたら。。。』と今になってよく呟いています。 友人の死とコロナで、ストレスが相当溜まっているんでしょう。 そんな時私がその人に代わって愚痴を受け止めなければ、とも思いますが、私は私で母のイライラにイライラしてしまいとてもそんな大層なことが出来ません。 気分転換にどこか連れて行ってあげられたらと思いますが、コロナの影響でそれもできず。。毎日、イライラプンプンしてる母と家で過ごしており、私も、部屋に逃げる、反応しないなど、対策を講じてきましたが、 今後これが続くとなると、私は母に対するイライラと、母の体調面と精神面の悪化の不安に押しつぶされそうです。 『母を支えてあげなさい』と言われることはよく分かっています。 ただそれをしたいのですが、シンプルにはいかない心の内を誰かに聴いて貰いたかったんです。今後、私は母とどのように距離を保てば良いのでしょうか。。
初めまして。 自分の父親の事で相談させていただきます。 私の親は赤ん坊の頃に離婚。 その後、父方の祖父母の実家へ行き、祖父母に育てられました。 祖父母はとても優しくいつも私のことを可愛がってくれました。 しかし、父は自分の機嫌が悪いとすぐに大声で怒鳴りつけたり物を壊したり、暴れて手がつかなくなります。 火のついたタバコを投げられたこともありました。 今も変わることなく、度々癇癪は繰り返されます。 父は祖父母の実家で家賃や光熱費を祖父母の年金に甘え、家にお金も入れず、アルバイトで働き休日は競馬で遊んでいます。 祖父は私が中学生の時に他界。 今は祖母だけが私の味方です。 また父は酒好きで、ひどく泥酔し警察の方のお世話になったこともあります。 あまりにも酷い態度に私は父を毛嫌いするようになり、会話をしなくなりました。 そんな私の態度が気に入らなかったのか、父に「そんなに嫌なら出て行け。あんたとは縁を切る。」と言われました。 縁を切ると言われてホッとしたのですが、自分はろくに家も助けもせずに祖母の面倒もみない、自分の事しか考えない。挙げ句の果てには出て行けと、呆れて物も言えなくなりました。 今住んでいる家は祖父が一生懸命建ててくれた家です。 祖母を残して出て行きたくはありません。 私の今の稼ぎでは祖母を連れて出て行く事も厳しい状況です。 黙っていると、今度は「いい、時期が来たら俺が出て行く」と言い出したのです。 私は朝早くに会社に行き、夜はパートの父が帰ってくる夜9時までになんとか家に帰り、食事もとらずお風呂だけ済まして眠る日々を過ごしています。 私が父の顔を見たくないからです。 いると思うだけで震えが止まりません。 そんな生活をずっと続けていたので、父の「出て行く」という発言は救いでした。 しかし、それを言われてから数ヶ月経っても出て行く気配はありません。 本人は本気じゃないのかもしれません。 私はこのままだと心身ともに健康でいられる自信はありません。 どうしたらよいでしょうか。 死ぬほど憎くても、怖くても、怯えながら父が出て行くのを待つか。それか、父が亡くなるのを待つしかないのでしょうか。 お忙しい中、大変かと思われますが、御言葉をいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
初めまして、長文失礼致します。 4年ほど毎日連絡を取り合っていた人がいました。 自分の知らない世界を教えてくれて、話す話題も尽きない。こんなに気の合う人はいないんじゃないかと思ってました。 頻繁に会ったり電話もしていました。 しかしその人には他の女の人の影がありました。 本人はいないと言い張っていましたが、怪しいと思ったことは何度もありました。 私たちの関係は?を聞くと友達以上、恋人未満。と言っていました。 都合の良い女だったんです。 楽しくて寂しい日々が何年か続き、半年ほど前にある男性に出会いました。 その人は性格は正反対で嘘も付けなそうな優しい人でよく2人の未来を笑顔で話してくれます。 温かくて一緒にいて楽しくて大切な人だと思いました。 最近、4年ほど話していた人から連絡が返ってこなくなりました。 楽しいけど辛い気持ちもあったのでこちらから改めて連絡はしないことに決めました。 自分から決めたものの、今まで隣にいた人がいなくなりすごく寂しく涙が止まりません。 どんな扱いをされても好きだったんだなって改めて気付いてしまいました。 そんな中、後から出会った人に申し訳ない気持ちも感じ始めました。 きっと後から出会った人と連絡が取れなくなってもこんなに悲しむことはないのかなと思ったからです。 この話を友人にしたところ、私に後から出会った人は勿体無いから連絡を取るのをやめなさいと言われてしまいました。 好きの種類は違うかもしれませんが、どちらも大切に思っているのは事実です。 どうすればこの悲しみが消えるのか、また後から出会った人との関係をどうしていくべきか、アドバイスをいただけたら有難いです。
私は元々不安を感じやすいたちでよく母に弱音を吐いてしまいます。 母に負担をかけてしまい申し訳ないと考え、なるべく言わないようにと心がけていますが、やはり所々でポロポロとでてきてしまい、その度に母に話しをしてしまいます。 いつも話しを聞いてくれて感謝しても仕切れないほどなのですが、たまに「辛い(悩んでいる)のはマンボーだけじゃないんだよみんな一緒なんだよ」と言います。 私への励ましということはわかるのですが私は「私だけじゃない...みんな一緒なんだから我慢しろってことかな?」と考えてしまいます。 励ましてくれてるんだろうとわかるだけあってそういった考えをしてしまうのがとても心苦しいです。 「みんな一緒」とはどういった心境で相手に言うものなのでしょうか?またどういった考えで言葉を受け取ればいいでしょうか?
某掲示板で他者の絵をトレパクしたと黒判定を受けて晒されました ですが、私には全く身に覚えのないことで泣き寝入りをするしかありませんでした 自分の力で描いた絵を切り抜きされ 他の人と重ねられ各部分を弄られ 線が一致してなくても中傷と共に黒判定した人達が多かったです 晒されるまで相手の絵をPCで見たことがなく 関わったこともないので見ることもなければ 保存も一度もしたことがなく、重ねてもないし パクってません こんな偶然が起きるのかと目を疑いましたが 匿名で中傷行為をしてる人達はお祭りのように騒いでました それが同じ界隈で絵を描いている人達がしていることなので気持ち悪いです 周りの人に事情を話し長年のお付き合いある人達は励ましの言葉と共に信じてくれたり 匿名晒しを信じてない、してもしなくても人として交流してるなど言ってくださったり 相談場所で励ましていただいたり、見る方向が晒す人達ではなくファンに向けなさいと諭した人やそれも含めて活動しなさいと激励叱咤をされ 多くの人達により救われました。 晒された後、酷い嫌がらせを受けました 運営に連絡して何度か対応して頂きました 叩かれるならもっと成長しようと、これまでぬるま湯に浸かってましたが 向上心が更に芽生えて描くのが楽しいです ですが、やはり同じ界隈の一部の人達が 裏で叩いて根も葉もないことや嫉妬であろう発言や人格否定に勤しんでいる姿を見て 関わりたくないと思えてしかたありません 楽しかった場所が、このような人達に荒らされて傷つけられる人がいる、いた、被害を受けた私を含めやるせない気持ちになります 他に冤罪を受けた人が動画をあげていたけれど晒した人達は見向きもせず新しいカモに夢中で叩いてました 目立つから叩く、上手いから叩く 人の人格を否定していじめが行われてました なぜ、その人達の話を信じて晒された人を叩く人がいるのでしょうか 過去に交流があった人に対しても そういうことする人だったなんて、憧れてたのにといいながら中傷を吐けるのでしょうか 丁寧でいい人だけど晒された人だから距離を置きたいと匿名で言えるのでしょうか 真実は理解されないのでしょうか 多数決で悪者が決まるのでしょうか この苦しみは報われるのでしょうか
私には歳の離れた脳性麻痺の妹が居ましたが 先月、寝ている間に母の隣で静かに亡くなってしまいました。13歳でした。 首も座らず寝たきりで喋る事も出来なかった妹ですが、擁護学校ではみんなのアイドルとしてとても可愛がって貰っていました。 もちろん私も妹の事が可愛くて仕方なかったですし、母はとても献身的に妹を育てていました。 クリスマスや誕生日も妹は何も食べられないけどみんなで集まってパーティーしたり、プレゼントを買ったり、そんな楽しい日々を送っていました。 妹は恐らく嘔吐物を気管に詰まらせ寝ている間に亡くなったのではないかとの事でした。 母は隣で寝ていたのに気づいてあげられなかったと自分を責めています。 私は2階で寝ていたのに、救急車が到着するまで気付かずに母が1人で妹の蘇生措置をしていました。 もうすぐ亡くなって1ヶ月経ちますが毎日妹の事を思い出しては涙が出ます。 妹は本当に幸せだったのでしょうか? 嘔吐物を詰まらせて苦しんでいたかもしれないのに、気付いてあげられなかった私達を恨んでいるのでしょうか? 介護が必要な妹は天国でちゃんと暮らせているのでしょうか? 寂しくないでしょうか? その事が気になってしまって仕方ありません。 仏壇には今まで食べる事ができなかった美味しいスイーツやお菓子を沢山お供えしてますが、ちゃんと食べてくれているのか気になります。 また、母が1番心配です。 自分を責めていますし、生き甲斐だった妹が亡くなってしまって毎日上の空です。 話を聞いてあげようとしていますが、聞いてるうちに自分で辛くなり泣いてしまいます。 それで余計母を苦しめていないでしょうか? きっと私よりも辛い気持ちを抱えている母とどのように向き合えばいいでしょうか 母が前向きになれる方法はありますでしょうか?
「妊娠しなきゃ良かったのに」「妊娠の時期が悪い、甘い」 妊娠中、私は↑こう言われて、お世話になっていた先輩から、イベントのグループ、遊び等から、外されました。 妊婦の私が面倒だったのかもしれません。 妊婦になってから、関係がギクシャクするようになりました。 妊婦だから付き合いたくないような事も言われました。 (過去にも同じ関連の質問をさせていただいています) 「妊娠しなきゃ良かったのに」....今、子どもの寝顔を見ながら、この言葉を思い出すと、決して許されるものじゃないな、と思います。 先日、無事に出産を終えて、あまり積極的には連絡したくはなかったのですが、妊娠報告をしている手前...出産報告をすることにしました。 妊娠前までは散々連絡をとって、遊びに行ったりイベントに参加したりして、お世話になっていたからです。 「わかりました 幸せお祈り申し上げます」と、句読点もない返信がきました。 今までほぼタメ語だった人が「〜申し上げます」とか、他人行儀な言葉遣いに戸惑いを感じました。 私はもう、妊婦ではなくなったわけですが、 その先輩からしたら、もう私とはあまり関わりたくない、関係を持ちたくない...という気持ちの現れでしょうか。 縁が切れたとも言えるのでしょうか。
初めて質問します。この件に関して調べても分からず、どうしても専門の方に相談したく質問させていただきました。 先月祖母が亡くなりました。その祖母の49日を今月控えています。祖母とは小さい頃から頻繁に会っていてとても可愛がってくれていて、私は祖母が大好きでした。 歳のわりに元気で若々しく昨年までは一人で暮らしていましたが、今年に入ってから突然体調を崩し、入院、1人で生活できなくなったため一緒に暮らしていました。 デイサービスを使いながらの生活でしたが、ある日持病に肺炎が重なり急変、入院から1週間程頑張ってくれましたが亡くなってしまいました。元気な姿が印象的だったため体調を崩してから亡くなるまでがまるで悪い夢を見ていたようで、頭が混乱し、全く整理がつきませんでした。 お医者さんから覚悟してくださいと言われてから職場が融通をきかせてくれて長い時間ほぼ毎日側にいることができましたが、入院から亡くなるまでの間精神的にずっと辛く、泣く日々が続きました。亡くなってからは悲しみに加え後悔が出てきて、もう少し優しくすればよかった、もっとたくさん話しかけてあげればよかった等毎日考えました。 ここから本題なのですが、後悔してもどうしようもないため今すべきことをしようと49日までは前からの約束以外は極力控え、祖母が好きだった外食も控えるようにしていました。しかし、亡くなってから1ヶ月経った先日男性とホテルに行ってしまいました。(行為は行っていませんが、体の接触はありました。)その男性は祖母が亡くなる直前に入院する前から知り合っていた方で、何度か会ったりLINEをする中でだんだん好きになっていきました。亡くなる直前の辛い時も今できることをしてあげたらおばぁちゃんはきっと喜ぶよとアドバイスをくれたり、会う時も私が飲みに行ったり、お祭り、派手な外食は49日前はしたくないと言ったら、その通りにしてくれました。正直彼に何度も救われていました。 亡くなってから1ヶ月経つまでは気持ちが沈んでいて、彼と会うのを楽しみだとかそんな気分にはなれませんでしたが、段々と気持ちと心の整理がついてきて、ホテルに行った夜も最初はそんなつもりはなかったもののもっと一緒にいたいと欲が勝ってしまいました。 冷静になった今、後悔しています。 やはりやってはいけない行為だったのでしょうか。お返事お待ちしております。
27歳男性です 16歳差の女性とお付き合いをしていました。 去年の10月に甲状腺のバセドウ病を発症して、彼女は専門医に通いながら、治療していたんですが、中々治らない一方でした。 なので、何がなんでも元気になってほしいと願い12月の誕生日には2人で盛大に祝い ご馳走やプレゼントとあげて、いつも持ち歩くほど喜んでいました。 ですが2週間程次第に「眠れない、私って大丈夫かな。」と悩み事があり、自分も一生懸命に声をかけたり、励ましたりしていました。 去年の12月の終わりに亡くなる前日になると、「私って仕事に復帰できるかな、みんなに迷惑かからないかな」「私だけできないかもしれない」 「仕事に復帰できないけどお金がなくて生活ができない...」と泣き崩れており、パニック症状のような事が起こりました。 何度も何度も励ましましたが、 同じ言葉しか出てきませんでした。 自分と彼女の身内のみんなで彼女を一生懸命に励まして、電話越しでは少し落ち着いた表情で少し安心をしていました。 ですが次の日自分が昼の休憩の際に連絡が取れてたんですが、仕事終わったあと連絡がこない状況。 車は家にあり、鍵は閉まってる状態でした。 彼女が仲良い知り合いの方に行っているのかと思い、夜分に連絡しましたが、まだ取れない状況。 何か嫌な予感がし、合鍵で家を開けると彼女は縊死してました。 もっと沢山大切にしてあげたらよかった。 幸せにしてあげればよかった。 なんであの時は俺はあんな事を言ったんだろうと色々な思いが込みあがり2ヶ月は涙が止まりませんでした。 あれから半年少し経ちましたが、前に進もうと努力をしているつもりなのですが、中々前に進めません。 思い出のある場所にも行く事もできないし、かといって行った事ないところがに行くと、彼女とここ一緒に行けばよかったなと思ってしまいます。 夢でもいいし、なんらかでいいので彼女に会いたいです。 彼女は天国にいるのでしょうか。 それが今一番の悩みです。
思い切って好きな人に思いを伝えました。振られた後もこれまで通り連絡を取り合っていました。 「私は貴方を振ったのに、貴方は優しいから後ろめたく感じる」という趣旨のことを言われました。 そんなこと気にしなくていいと言っても、やはり気にしてしまうようです。彼女は心から優しいのです。 好きな人をそんな気持ちにさせてしまうのは嫌なので、少し距離を置くことにしました。 正直に言うと、勿論距離は置きたくないし前みたいに楽しく話したいです。 心が壊れてしまいそうです。距離を置いている間、どんな気持ちでいたら良いのでしょうか。
はじめまして。 私の小さな悩みで申し訳ありませんが思い切って質問失礼致します。 私は息子一人と旦那の三人家族で、義理実家の近くに敷地内同居です。 4年前に旦那が交通事故により車椅子生活になりました。 旦那の少ない収入と私の仕事でなんとか生活をして毎日精一杯です。 実は事故前、離婚話が何回かあるほどの冷め切った夫婦であります。子供もいるので色々我慢しておりましたが、事故後も進展なく喧嘩の日々。その間に私の両親も他界してしまいました。 心の拠り所を失い、今まで張り詰めたものが抑えきれなく困っています。 喧嘩の原因は旦那が共感、寄り添いなど皆無に等しく、私が子育てする資格がないから子供を置いてと出て行けと言うことです。 子供とでていきたいですが、裁判で戦ってやるなど、もの凄い子供に執着してきます。 気持ち一つ、心のこもったありがとうの言葉があればいいだけなんですけど。 なかなか難しいです。 どんな心持ちで生活すればよいかアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。
数時間前、約1年近く付き合っていた彼氏に振られて、別れました。 元々、私は、別れようか考えていると、彼に会って、直接話したかったのですが、話があると連絡しても、ちゃんと取り合ってくれず、結局、彼の方から、別れない?って連絡が先にきました。その後、私は、別れてくださいって連絡をして、別れの原因について、怖くて聞けずに、そのまま連絡を切ってしまいました。 今回別れた彼氏と前回別れた人ともお付き合いはしましたが、両方共、私が振られて、別れるという最後です。人生でその2人としか交際したことがないので、今回また振られて、もう自分はダメなんじゃないのかと思っています。やっぱり、別れる原因は、聞けば良かったのかなと思っていて、早く私の方から別れたいという連絡をすれば良かったという後悔もあります。 現在、自分が惨めで恥のように感じて、消えてしまいたい気持ちでいっぱいです。次、恋愛する時も、また私は振られるんじゃないかと思うととても怖くて、どうしたらいいか分かりません。 私は、また、恋愛したいですが、もう振られたくないし、惨めな思いもしたくないです。しかし、自信が全くありません。私は、今後もそういう運命になるのでしょうか。一体どうすればいいのでしょうか。 ご意見を、お聞かせいただきたいです。 宜しくお願い致します。
私の子供の頃から、女親の代わりに 育ててくれて そして、おばあちゃんが 私の小さい時に亡くなってから、 そのおばさんは おばあちゃんような存在でもあり ずっと私の事を大事にしてくれていました。 その叔母が亡くなりました。 病気が分かってから、会える時は会って 自分が後悔しないように 過ごしてきたつもりですが、 亡くなってからは、毎日泣き、全然寝れず 死んでから間もないのもありますが おばさんが居ないのが 受け入れられません。 父親も高齢なので、 もしもの事が起こった時は 本当に自分も一緒に 死のうかな。と そう考えるようになりました。 どうやって死を受け入れたら 良いですか? ずっと叔母さんは 見守っててくれますか?
お世話になっております。 前回の質問をさせて頂いた時、 3ヶ月後に現状報告待ってますと仰って頂き、、 また報告・相談させて下さい。 現状ですが、相変わらずです、、。 我が家が外へ出て何かしていると老人も外へ出て様子を伺って睨んでみたり、 うろついてみたり、 何度も何度も咳払いをしてみたり、 わざとらしく我が家の周り近所に良い人感?を出しながら絡みに行ったり、 この間はお昼に子ども達と庭でシャボン玉をしていたら、老人が外へ出て我が家のある裏まで回ってきて、何度も往復した後「あ~うるさいうるさい」と吐き捨てて行きました。 30分程遊んでいたらです。 子ども達にまで嫌みを言ってくる事にとてつもなく腹が立ちました。 でもそれを真に受けて言い返したら 同じだと思い何も言い返しませんでした。 その後他の近所の方が外で大声で話していたり、隣の家の子どもが1日中外でプールに入り騒いでいても、その老人は何も言いませんでした。 うちが気に入らないから言ったのは分かっていますが、偉そうにしている割には筋の通らない老人だなと思います。 なるべく気にしない! 我が家には関係の無い人間だ! と思って生活していますが、やはり毎日心に黒いものがグルグルしてしまいます。 うるさいと言われてからは外に出づらくなりました。 子ども達はまだ小さいので騒いでしまうことも多々あります。 なので離れた公園へ連れて行ったりと外出が増えました。 ポジティブに色々な所に行ける! と考えて楽しんでいますが、やっぱり家でゆっくり安心して過ごしたいです。 まとまらない文章になってしまいすみません。 早く安心して今の家で暮らしたいです。 この心のつかえも無くなって欲しいです、、 苦労して買ったまだローンもある家なのに引っ越したいです。 家は大好きなのに、、 このような陰湿な人はどうしたらいいのでしょうか。 自分の心も荒んでいくのが分かります。 早く抜け出したいです。 子ども達と家族楽しく過ごしたいです!