お久しぶりです。 前回はありがとうございました。 仕事が原因で、適応障害になり一ヶ月間、休職中です。 その期間が終わりそうで、まだ心療内科の先生に休職するのか退職するのか数日後、診察なのですが、色々整理して、仕事の環境を変えないと今の私には治らないと思い、退職するつもりです。お医者さんにも、少し前回の診察で、退職する可能性が高いと言いました。 けれど、休職期間が終わるにつれて、 仕事場に言わなきゃいけないプレッシャーとなにからやったらいいのか分からないのと、 苦しくて最近涙も止まらなくて、どうにもならず家族にあたったりしてしまい、しまいに家族には言われてるこっちも苦しいと激怒されました。自分は苦しいって言っちゃいけないの??って怒りました。家族としては私たちが悪いみたいに聞こえると言われ、 そんなことはないと反論しました。 全部手放して楽になりたいです。 けど、自分のメンタル限界です。 そして1人でいると、不安しかないです。 いろんなことを考えすぎちゃって動けない 自分が本当に辛いし、協力的だけど否定される家族が本当苦しいです。 そして、心療内科の先生に、言われたらどうしよう、仕事場に辞めることをいって、論破されたらどうしよう、、家族に見離されたらどうしよう苦しいです。考えすぎなのはわかっています。もうこの考えやめたいです。 苦しいです。消えたいです。 助けてください。
何度も投稿失礼します。 生き方が分かりません。 20代の前半には悩んだことがないようなことを今ずっと悩んでしまいます。 実家の母はいつものごとく、自分の機嫌しだいで暴れまわっているし、わたしは、子ども達と旦那とまた暮らして行けるようにと心を整えている途中ですが、ふと、じゃあ子どもが大きくなったらひとりぼっちなのか。って不安感が強くなりすぎたり、親がだんだんとしとって行く中で、子育て中に自分が倒れるわけにはいかない。と思いすぎて、すごく精神的に苦しくなったり、ちゃんとした親でいなくちゃ。と思いすぎて自分を見失いないます。自分と向き合いすぎすると、過去の不安な気持ちが湧き上がってきます。 わたしには精神的に未熟なところがいっぱいあり、そのままわりと早めに子どもを産んでしまったのであまり変わっていないと思います。本当はまだわがままも言いたかったし、恥ずかしいけど、こどもみたいにまだ友達と遊んだり好きな時間にでかけたりもしたかった。親になったら自分が好きなこととか、感じ方とかも、常に親らしいものに変わらなくちゃいけないんですか?
足りない。どうしよ。不安。やらんと。
本当にどうしたら良いか解りません。 助けてください。 妊娠中で情緒不安定気味であることないことを心配し、毎月私からすれば義両親の旅行を来月は臨月でいつ生まれるか解らないから辞めてくれるよう。旦那に頼みました。この時もからなり言い争いをしました。 次の日、午前中に義両親に旦那から旅行は控えてくれるように言ってくれました。 そのあと、断ってくれて本当に良かった。不安だったし、臨月に泊まりの準備大変なんだよね。とメールしたら!しつこい!ねちっこい!とメールが来て以来まともに口も聞いてくれないし、話もしてくれません。 無理を押して旦那の言う通り、臨月を押してまで義両親の旅行の時の留守番をするべきだったのでしょうか?お断りする事は私一人の我儘なのでしょうか?もしもの事をしつこく話したのがいけないのでしょうか? いざって時の話は考えてくれず、俺はお前よりお産の話は聞いてるから大丈夫なの!と言うし、教科書通りいかないの。と言うばかりでドンドン不安は募るばかりです。 しかも、帝王切開になるかもと言われればなおのこと不安になります。 でも、私には旦那以外頼りに心からできる人がいません。 本当にどうしたら良いか解りません。助けてください。
小学校高学年〜中学生のとき私はとても性格が悪く、同級生の子の悪口言って傷つけてしまったり、注意されても素直に謝れなかったりしたことがありました。 高校生など大人になるにつれて少しは性格が穏やかになりそういった行動は減りました。 ですが、「何であんなことを言ってしまったんだろう。本当に申し訳ない。」とか「あの時しっかり謝ることができればよかったな」とひどく後悔して罪悪感で苦しくなってしまうことがあります。 この罪悪感も自分が責められたくないからなのかなと思うと、自分勝手で自分のことを嫌いになってしまいそうです。実際、過去の行動がバレて現在の友人や家族から呆れられてしまったら怖いなと少しは思ってしまっています…。自分のことしか考えられておらず、そんなところも嫌だなと思います。 今は友だちに優しいと言ってもらうことことや、小中学生の頃の友人とも会ったりすることもありますが、「性格が悪いのにどうして仲良くしてくれるんだろう。私のどこが良いのだろう。」と思ってしまいます。 小中学生の頃、私が傷つけてしまった人は現在は連絡が取れない人も多く、直接の謝罪をする(私と会いたくもない人もいると思いますが…)ことはすぐには難しそうです。 罪悪感、後悔する気持ちでいっぱいで何もできなくなってしまいそうです。こういった気持ちを落ち着かせるにはどうすれば良いのでしょうか。それとも、この気持ちを抱えたままでも良いのでしょうか。
小学生の子供のことなんですが、以前ちょっと学校で友達とのことでトラブルがあったのですがそれからというもの私の心になぜか浮き沈みがあって子供から学校の様子を聞いても「また、都合の悪いことは嘘ついているのではないか」と変に疑ってみたり、または仲間ハズレにされたりからかわれてバカにいるんではないかと心配になったり、子供の様子を見る限り全然大丈夫そうなのですが・・・たまに不安になり悪い方に考えぎみ・・・と思ったらこれでいいんだ大丈夫だと変に強気になって自信もったり と情緒不安定なってしまう自分がいるのですが・・・「以前、意地悪するのは友達じゃないし、息子にも人が嫌がることはしないでよ、皆が友達じゃないし友達いなくてもいいんだよ、学校で楽しく遊べていればいいんだよ」って子供に言ってしまったから余計かもしれませんが、 ちなみに18才(障害)の息子もいて子育ても色々な事も経験してきたつもりで私自身ひと皮むけて強くなったと思ったのですが、こんな浮き沈みの状態で親として子供を見守ることができるのか?親として凛としてしなきゃと思うのですが自信を持つことって何でしょうか?
付き合って二ヶ月の彼氏がいます。 家は電車で1時間で遠くはありません。 付き合う前から頻繁に連絡を取ったり、1、2週間に1回のペースで会っていました。 しかし、彼は4月から仕事が忙しくなり、土曜は1日中寝ていて、日曜日は休みですが仕事をしています。 だから、3週間あまり連絡も取れず、会うこともできません。 忙しいので理解してあげるべきとはわかっていても、LINEを返す時間が1秒もないのか?とか、休みの日くらいもう少し連絡返してほしい!とか、不満が溜まります。 また、次いつ会うかも決まっておらず、いつまで待てば会えるのかわからないため、モヤモヤします。 会いたくないのか、冷めてしまったのか、不安にもなります。 休みの日はもう少し連絡ほしい。 ゴールデンウイーク1日だけでも空いてる日ないのか?会いたい! と、言いたいですが、やはり我慢すべきなのでしょうか。 ちなみに、相手は土日祝は基本休みで、仕事するかどうかは自分で決めるようなので、強制ではありません。 よろしくお願い致します
同じような質問があるかもしれませんが、あえて聞かせてください。 私はネガティブな自分が嫌いです。どうにかして治したいと思っています。自己嫌悪そのものというよりは、常に不安や焦りに苛まれて辛いからです。 例えば何か新しいことを始める際「うまく行くはずがないから」とまずかんがえるほどのネガティブで、「今のうちに対処法を考えておこう」というくらい心配性です。 ネガティブも心配性も悪いことばかりではありません。言い換えれば慎重派な性格だと言うこともできますし、慎重な姿勢が役に立つこともままあります。 ただし、今すぐにはどうにもならないことを極度に心配して、不眠状態になってしまっています。なんとなく目が冴える等ではなく、暗い部屋に横になると動悸がして、これからの人生は良くないことばかりが起きる想像をしてしまい、毎日のように夜勤の友達にメールを打ったり、ネットを見て時間を潰してしまっています。 このままでは体にも心にも良くないと思いますし、どうにか「ネガティブ過ぎない」「心配しすぎない」心になりたいと日々思っています。 お坊さんの視点から、仏教的に、あるいはひとりの人間として、何か思うことや生き方のコツなどがあれば伺いたく思います。
先ほど、自分の顔を殴り続け口の中を切り出血しました。夫の発言が許せなく、悔しく悲しく、しかしお腹に5ヶ月になる子供がおり、感情をうまくコントロールすることもストレスを発散することもできず、自傷して耐えました。夫はそれを見せせら笑い、動画に撮って残しておこうかと言いました。 夜中に、そんな激しい夫婦喧嘩を見て息子が大泣きして私を心配していました。 夫は異常な程、人の感情に疎く、無視することが最良のコミュニケーションだと考えています。しかし、私は違う為、今まで何度も話し合いをしてきましたが、自分の価値観から譲ることが出来ない夫に変化はあまりありません。 今回も、優しさや思いやりをもって接して欲しいという旨の話し合いをしておりましたが、受け入れてもらえず、夫がその場から去りゲームを始めたのが喧嘩のキッカケです。 以前には激しい喧嘩の末、私が警察を呼んだことがあります。夫は感情を言葉で伝えても、それを理解することができないばかりか、それに反応する必要はないものと決めています。第三者に助けを求めないと永遠と収集しないのです。 2人目の子供について、夫婦で決めて授かった子なのに、夫は欲しくはなかったが、私が欲しいと煩いので仕方なく…と言い捨てました。喧嘩が長引くと、最後には、俺が自殺するからそれで解決だろと言います。 私は普通よりも精神的にもろいところがあることは自覚しています。その為、このようなことを言われ、何もフォローがないまま月曜から生活する気力がありません。妊娠中で貧血、息切れがある中、フルタイム勤務、育児、家事を何のために頑張れるのか心がついていけません。 こんなひどい夫婦喧嘩を幼い息子に見せ続けることも本当に苦しいです。こんなことを言うのは本当にいけないと分かっていますが、私自身生きていくことが不安な中、2人目なんて無理な気がしますし、この世に産むことがその子の幸せになると思えません。 何をどこから立て直したらいいのでしょうか。経済力があったなら、離婚するのが最善の策に思えます。夫のことを嫌っているわけではありませんが、どれだけ話し合っても平行線で苦しいです。
二年前、高校の先輩でタロット占いができるという人がいたので、遊び感覚でかなり先のことまで占ってもらいました。 最初の頃はその先輩が言ってくれた「占いは心の持ちようだ」という言葉を意識して生活していました。しかし、あまりにも正確に細かいことまで当たってしまったので、占いを信じすぎないようにと意識しても占いの結果ばかり考えてしまいます。タロット占いでいいカードが出たことに関しては前向きな気持ちになるのでいいのですが、悪いカードが出たことは占いの結果ばかり考えてしまい気分も落ち込んでしまいます。 現在、私は浪人生で大学受験に向けて勉強していますが、占いの通りに今年も受験に失敗するのではないかと毎日不安です。信じたくなくても、実際にこれまでその占いが事細かく当たっているために信用してしまいます。 ネットや本を読んで色々試してみましたが、どれも効果は実感できませんでした。占いの結果ばかりに縛られて生きるのは避けたいです。どうしたら気にしなくなるのか、教えていただきたいです。よろしくお願いします。
仕事があり会うことはほとんど出来ないですが家族も元気で きちんと自分のお金で生活出来ていてそれでも自分で自分が今幸せだと思えないんです。 自分にとって理想の生活は家族と普通に一緒に生活して地元の友人や知り合い親戚等がいる環境で生きることが一番の幸福だと思っています。 家族みんな一緒に生活した時期も一年ちょっと、実の兄弟も1度しかあったことがない、引越しも多く地元は無かった。 自分が明るくもっとうまくできるタイプだったら良かった。友人もそんなにいません、でも今いる友人は本当に良い人達でそこにはとても感謝してます。親には大切にして貰ったそれは本当に有り難いことだったと思います。 でも1人で知らない土地で暮らすのは寂しいし辛いけど帰ることは出来ないし趣味も何も無いし幸福だなと感じることが出来ない1番の原因は自分の考え方感じ方だと理解はできているんです。でも本当に1人は寂しい、恋人を作る気は無いんです。親と一緒じゃないことが本当に寂しいんです。ほかじゃ駄目なんです。 他人にあなたは幸せだと言われたとしても全然自分の感情の部分で納得出来ません。幸せになりたい=子供の頃から家族と当たり前みたいに生活してみたかった、もう出来ない事だけど。って事なんです。毎日幸せって思う事って無いと思うしでも出来れば自分で幸せだなと思って生きたいし出来ることなら明日は楽しくなるはずだとか幸せだと思うと思いながら不安や悲観せず眠って朝を迎えたいんです。幸福だと感じるにはどうしたらいいんでしょうか。希望を持って生きてみたいんです。
私は最近、死ぬまでずっと誰からも愛されず一生非リアのままで死ぬのではないかと不安です。 もちろん、仲の良い女友達はたくさんいますし、今一番仲良くしてる子とは、連休があると必ず遊びますし、遠出もします。問題は彼氏関係です。 私は今高校一年で、友達は高校生になってから3回もう告白されていて、満喫しているという感じです。しかし私は告白はおろかクラスの男子と話すこともままなりません。元々人見知りだったのですが、キッカケやたくさんの物を失って、自分の素を未だにだせずにいます…。特に男子相手には緊張して急に話しかけられると咄嗟に思ってないことを言ってしまい、後で後悔する毎日です。 仲の良い男子もいることはいるのですが、やはり二人っきりは耐えられません。 好かれる要素がないのは自覚していますし、クラスで素がでていないのも色々な言い訳を自分にしてきましたが、結局は私のコミュ力や人見知りの問題で、全部自分が悪いことも自覚しています。自覚しているからこそ、それらを直すには時間がかかるし、多分なおせないだろうということも分かります。だとしたら、私は一生彼氏ができず、結婚もできず独身で死ぬのではないかと思うととても不安です。 この不安を私はどう扱ったら良いのでしょう?どう男子と接したら良いのでしょうか…?
私と彼の詳細についてはプロフィールをご参照ください。 所謂適齢期を迎え、彼との今後のことで悩んでいます。 結婚について考えているのか、何も言わないけれど穏やかに仲良く喧嘩もせずに今に至ります。 兄弟がおらず将来的に身内がいなくなることが予測されるので、結婚もしたいし子どもも欲しいと思っています。なのでそろそろ結婚とかも真面目に考えたいなと思っています。 だけど、彼がどう考えているかわからないので、本当はこんなこと言うべきではないとわかってはいるけれど、上の状況なども交えて、将来を考える気がないなら別れてほしい。と伝えました。 それから数日後、実家にこないかと言われました。しかも大晦日。 だけど実家に行くのが怖いです。そもそもなんでそんな忙しい時に?迷惑じゃないの? 彼は結婚についても考えてくれているから、実家に来ないかと提案してくれたのでしょうか。 自分の家とは全く違った世界なので何もかもがこわいです。初めてご自宅にお伺いするのは、やはり大晦日より前の方がいいと思いますか? 彼は実家を知ってほしいから、あえてその日にしたのでしょうか。大晦日だと色んな人が来ると思います。内も外も。そうしたら、色んな人に挨拶をすることになるかと思います。普通に両親に会うよりもはるかに不安です。どう思われるか、何言われるかこわいです。 もちろん本人のみぞ知ることかとは思いますが、皆さまはどう考えるでしょうか。 ご回答お願いします。
はじめまして。おりんと申します。 私には付き合っている彼がおり、真摯で優しい彼のことが大好きです。ただ、先日、「兄弟ってどんな人?」と彼に聞いてみました。すると、兄二人がいるが、二人とも昔暴走族で、窃盗などの罪で少年院に入っていたこともある。今はちゃんと働いているけど。と言い淀みながら話してくれました。 私自身もこんな回答が来ると思っていなかったですし、彼からは想像できない兄弟にただただ驚くばかりで、「今働いているならいいんじゃない?」とモヤモヤしながら答えてしまいました。しかし子供のことや、私の家族のことを考えるととても不安で、彼のことは大好きなのにどうしたらいいかわからなくなってしまいました。自分が彼を好きなんだったら覚悟を決めればいいのではと言われればそれまでですが、結婚など先のことを考えると当人同士の話だけでは済まされません。 私自身の心構えや、彼への接し方などアドバイスいただればと思います。(今まで通りの接し方ができなくなってきています) よろしくお願いします。
私は昔から虚言癖があります。 嘘をつく事で、たくさんの人に迷惑をかけ続けた事もあります。 小学生の頃も友達の物(シャ―ペンや消しゴム)を盗んだこともあります。 自分の被害妄想で家庭を壊しかけたこともあります。 現在お付き合いしている彼氏にもいろいろな嘘を沢山つき、1人になるのが怖くて嘘を隠すためにどんどん嘘を重ねている状態です。 嘘の内容は、人を騙しているような嘘です。 詳しいことが言えず申し訳ありません…。 自分に自信が無く、素の自分を見せた事がほぼ無くことある事に自分を守るために嘘をついてしまいます。 高校を中退した理由も「酷いいじめがあった」と話してはいますが実際は「いじめられている、孤独であると勘違いして学校に行きたくなくなった」です。 「可哀想な私」でいることで、第三者から同情を買っているような状態です。 自作自演でいじめを作った事もありますし、友達の物を自分のものだと偽って先生が絡む問題にまで発展したこともあります。 昔は嘘に何の罪悪感も無かったのですが、現在は罪悪感や後悔でいっぱいです。 現在お付き合いしている彼氏の事も、本当に愛しているので別れたくは無いのですが、私の嘘で彼の交友関係を1部壊してしまったこともあり、罪悪感でいっぱいです。 1度カミングアウトしたのですが、関係が冷めきってしまって捨てられるのが怖くなりまた嘘を重ねてしまい、現在に至ります。 嘘をつきたくないと思っても、息をするように嘘をついてしまう自分が辛いです。変えたいです。 ここまで色々な罪を犯しておいて、地獄に行きたくないなんておこがましい考えかも知れませんが、本当に地獄が怖いのです。 最近は不安や後悔、罪悪感で胸が押しつぶされそうな思いばかりです。 どうすれば、嘘をつく自分を変えられますか? こんな私でも地獄に行かない方法はありますか? どうかお救いのお助言をお願い致します。
人生で初めて、自分のちょっとした行動のせいで取り返しのつかない後悔に苛まれています。 具体的な内容はどうしても控えさせていただきたいのですが、自分の欲・煩悩のせいで、他の誰でもなく自分の心を傷つけてしまいました。 オンライン上の出来事なので、今後見えない恐怖を抱えながら生きていくと思うと、毎日呼吸が苦しくなる時があります。 本当に、死んでしまいたいくらい恥ずかしく、どうしても親や友人にも明かしにくい内容なので1人で抱え込んでいるのも相まって、本当に毎日苦しいです。 後悔から、もう2度と同じ失敗をしないと決めましたが、それでも毎日、どんなに励まされる言葉を見ても不安や恐怖心が拭い切れません。 物理的な解決はほぼ不可能ですので、なんとかこの失敗を受け止めて、また自分を愛すことができる、心が軽くなるようなお言葉をいただきたく、相談させていただきます。 抽象的な表現になってしまい、申し訳ありません。
40代、結婚10年子供なしです。 結婚や出産に興味なく、子供の時からお金への不安を親から植えられていたせいか仕事をどうしても諦められない気持ちが強く、結局欲しいと思ったときに妊活しましたが出来ませんでした。夫婦2人の生活がこのあと続くのですが、やはり子供が欲しいと強く思えなかったんだろうか、女なら子どもが欲しいのが普通だったんだろうか、妊活に向き合う気持ちが薄すぎたんだろうか、邪心があったからできなかったのか、、と心が乱れまだこと人生を受け入れる準備が出来ていないように感じます。 不妊治療は遠方まで通院し、仕事の間に通って、家で注射したりと自分ではやることはやったのですが、世間でよく聞くような「やり切った感」はありません。 夫とはこれまで数えるしかSEXもなく、妊活も不妊治療にいきなり突入。夫婦生活もこの先ないまま女としても終わると思います。それでも夫と結婚して良かったとは思っています。 この人の子供がみたいとか、この人となら子育ても乗り切れそうと今なら思うのですが、結婚当初や不妊治療中はそう思えず、そう思えなかった自分も責めてしまいます。 今、自分、私を生きるしかないのは頭では理解するのですが、このところ今までの人生を振り返って、つい他の人の人生と比べてしまうこともあります。 今を生きるためにお知恵をいただければと思います。
私には今、約6年交際している彼がおり、結婚することを考えています。先日、来年の入籍に向けて親へその意思を伝えたところ、四大卒の私には高卒の彼は釣り合わないと父親から猛反対を受けてしまいました。 小さい頃からの夢で高校の調理科を卒業し、35歳になった現在も調理師として働いている彼に、「今からでいいから大学にいけ、それができないなら日本や世界で有名なシェフくらい言われるようになってから出直せ」と言われてしまいました。 実は、2年前にも同じように結婚の話をしたのですが、その時は小さなお店で働いていたため「来年あるかわからないようなとこじゃ、これから子どもを育てたりするのに不安がある。」と反対され、そこは自分たちでも「その通りだな」と思い、彼に頑張って就活してもらい、ある有名な企業で調理師として就職し、現在1年経とうとしています。今回はきっと大丈夫!と思っていた分、どうしていいかわからずにいます。 父と喧嘩や言い合いがしたいわけではないので、1度落ち着いてから説得しようと考えて丸1日経ちましたが、父はそんな話がなかったように接してくるので、母も私も「相手が嫌なんじゃなくて結婚自体が寂しいのかな?」とも感じています。 父は気の強い性格なので、母が私の味方をする発言をすればますます状況が悪くなる気がして母も下手なことが言えない状態です。 一人暮らしの経験がなく、ずっと実家にいるのが当たり前だったので、1度家をでて、父に私がいない状態になれてもらうのがいいのかとも考えています。 彼を連れてくることも考えましたが、優しい温和な性格の彼と父の言い合う姿を考えると辛くて彼に言おうか悩んでいます。 彼の父親が来年定年になる前に結婚式をしてほしいと相手側の両親に言われ、気持ちは焦るばかりで、とにかく、何を言っても理詰めで否定されてしまう状態に途方に暮れています。 父親に納得してもらう方法はないのでしょうか。無理に結婚の話をすすめるのも、彼と別れるのが嫌だと考えてしまうのもわがままなのでしょうか。 文章が長いうえに、わかりづらくすみません。
突然の質問で申し訳ありません。 単刀直入に言いますと「自分の生きてる意味」がわからないのです 当時17歳の時、工業高校に通っていました、その時初めて彼女が出来たんです。高校を卒業をして会社に務めたのですが3年間付き合ってた彼女に2回浮気をされていました、そして別れてしまいました。誰よりも信頼してて信用してた人に自分の全てを否定された気持ちになり凄く辛かったです。 その後、僕はそれがきっかけになり鬱病になってしまいました。 会社を辞め1年間生活保護で暮らしていました。 騙してパチンコやタバコに費やして屑みたいな人生を過ごしてました。 借金や滞納で30万程あり当時の自分は「生きてても意味がない」と思い大量の睡眠薬を飲んで真冬の外で倒れました。 そして起きたら父親の家に居ました、18歳になった時親と喧嘩して家を出てから会ってなかったのです。 借金は親が結果支払っていただいて一緒に住むことになりました。 その後親に「今後どうするのか?」聞かれました。 僕は昔なりたかった保育士になりたいと言い、通うためのお金を少しでも貯めるためバイトをする事を親と約束しました。 だけど1年たった今も何も変わっておらず「パチンコ、タバコ」などが原因で全く貯まっていません、本当に屑だと思います。 同じ過ちをしてきて変わろうとしない自分、志の低さ、誰にも信用されない、そんな自分の全てが嫌になり生きてるのが辛いです。 でも死ぬのも怖いんです、自分勝手な事を言ってるのは重々承知しています、しかし生きるのも死ぬのも怖く、辛い気持ちなのです。 生きてる事に何の意味があるのですか?自分の存在意義とは何ですか?愛するって何ですか?自分に解いても解らないんです。 親にももう迷惑掛けたくない、でも自分が変われる自身もない、誰を信用して生きればいいか分からない、全てが不安になり潰され、殺される気分です。 僕は誰なんですか?何の為に存在してるのですか?
タイトルにもあるように、物事を後回しにしてしまうこと、決断力のなさ、三日坊主のそれぞれの癖を治したいと思っています。 まず物事を後回しにしてしまうことについてです。私が最も問題だと思っているのが"やらなければいけないこと"を後回しにしてしまうことです。例えば、提出しなければいけない課題や書類をギリギリまでためてしまうといったことなのですが、厄介なことに遊びなどの楽しい物事に関しては率先して進めてしまいます。後回しもとい嫌なことから逃げてしまう癖を治したいです。 次に決断力のなさについてです。受験などで「先生に言われたからここに進学した」「親がこの学校がいいよと言った」という様にあまり自分の意思をもたずに進学を決めました。また長年習い事をやってきたのですが未だに親が勧めてきたから続けていたという考えが抜けません。またそれに加えて向上心が私には全くありません、競争意識なども低いです。これまでなあなあに生きてこれてしまったためこれからの人生に不安があります。 最後の三日坊主ですが物事が全く続かないのです。ダイエットやトレーニングだけでなく、楽しいと思ったゲームや物事でさえ三日前後でやめてしまうのです。よく、できる目標から立てていこうというのを目にするのですがそれすら私には出来ません、出来た試しがないのです。紙に書いたり、スマホにメモをしてもそれが続かないのです。 私は現在学生ですがこのような性格、性質でこれから社会に出ると考えると不安しかありません。学生のうちに改善したいのですがどうしようも無い状況をどう治せばよいのでしょうか。拙い文章、並びに長くなってしまい申し訳ございません、何卒よろしくお願いいたします。