私には悩みがあります。それは子供の頃から勇気のない臆病な性格です。友達が欲しくても、私が話しかけてその子が嫌な思いをしないだろうか?何より私が傷つかないだろか?そんなことを思って、どうしようともたもたしているうちに気づいたら一人ぼっちになっていた…なんてことが私の学生時代でした。 大人になるにつれて、私の臆病さはとても辛いものに感じました。職場でわからないことをきくのが怖い。雑談に入りたくても入れず、結局何かをしているふりをして、一人ぼっちでいる。 私は今、求職中です。もし私に人並みの勇気があったら仕事探しは終わっているでしょう。私は怖くてたまらないのです。職場に馴染めないのも、人と関わるのも、怖くてたまらないです。言いたいことはいっぱいあっても、私にはたった一言その人に話すのに、時間と勇気がいります。私は奇跡的に人と上手く雑談が出来たら、後でこっそりやったと涙が出てきます。それぐらい私には大きな一歩を踏み出せた気がします。 私は勇気がほしいです。たった一歩踏み出せる勇気がほしいです。それさえあれば、口下手で不器用な何の取り柄のない私でも、少しは生きやすくなるのかな?と思います。仕事をしたい意欲があっても、人を怖がる臆病さが本当に辛いです。 生きたいけど、死にたい。最近、そんなことを思うようになりました。めちゃくちゃな文章ですみません。苦しい自分の心境を文章にするのは難しく、全ては書けてないかもしれません。それでもここで誰かに聞いてほしかったです。 最後までありがとうございました。
こんにちは、質問させていただきます。 私は遠距離恋愛をしていました。 信じられないと思いますが、元カノは他の人と許嫁の関係でした。 私は元カノと付き合っている途中で、その事実を彼女から伝えられました。 彼女曰く、許嫁という決められた結婚が嫌な事と、私とは本気で結婚したいぐらい好きだからこの事実を私に伝えてきました。 その時、私は驚きましたが、私も彼女の事を結婚したいぐらい好きだったため、許嫁の件を了承しました。 しかし、時間が経つ事に私は彼女の事を疑うようになり、彼女のSNSを探して見てしまいました。 そしたら、そのSNSには許嫁の相手と結婚式を上げている写真が乗っており、日付を見ると私と付き合う2ヶ月前にその結婚式を挙げたようです。 私はSNSを見た罪悪感から、彼女にその事を伝えたら、彼女は怒り別れると言われました。 私は何度も引き止めましたが、別れました。 最後の別れ際に彼女に「君と本気で結婚するつもりだったから、信頼してもらえるに毎日頻繁に メールも電話したんだよ。そして、他の人との 誘いも全部断って君との時間に費やしたんだよ 疑われるたびには悲しかったし、私の努力はすべて無駄だったんだね」涙を流しながら言われました。 私はその言葉を聞いたら、とてつもない後悔に襲われ、別れた後その言葉が何度も鮮明に 頭の中で繰り返されて死のうと考えた事もありました。 後悔が、半年経っても続き、日常生活に支障をきたしてます。 私は人の事を信じれるようになりたいです。 助言をください。
先日ガンで父を亡くしました。55歳でした。 辛い闘病生活の後でしたのでそれなりに覚悟はありましたし、亡くなった直後は「やっと楽になれたね、良かったね」と思っていたのですが、 やはりとても寂しく辛い思いでいっぱいで、毎日遺影の前に座っては泣き、父の使っていた食器や布団を見ては泣き、父が好きだったテレビ番組を見ては泣いています。こうして文章を打っている今も涙が止まりません。 「いつまでも悲しんでいてはお父さんが成仏できないよ」とか、「乗り越えて強くなりなさい」とか、葬儀の時親戚の人に言われました。自分でもそんなことぐらいよく分かっているのです。 それでも、(こんな事を言うと怒られると思いますが)成仏なんかしないでいつまでも私と母の側にいてほしいとさえ思ってしまいます。 父も私も無口で口下手なため、元からお互い交わす会話は多くなく、私が働き始めてからは同じ家にこそ住んでいるものの関わりはあまりありませんでした。 そこにこのような出来事があり、私はこんなに父の事が好きだったのかと自覚しました。それならもっと話しておけば良かった、こんなことになるなんてとまた泣いてしまいます。 私も勿論辛いですが、最愛のパートナーを亡くした母はもっともっと辛そうで、私がいなければ後を追っていたかもしれないと思うほど悲しんでいました。そんな母を見ていると私も悲しくなってしまいます。 父の死を乗り越えるにはどうすれば良いでしょうか。時間が癒してくれるのを待つしかありませんか?
今日、公園で知り合いの家族と子供を遊ばせました。 私と旦那は傍観者で遊ぶのを見守っていました。 ママ友達と、その旦那さんは、遊具(すべり台)で一緒にヤッホー!と楽しく遊んでいたり、ヨーイどん!といって、一緒に走ったり、芝生の斜面を一緒にゴロゴロ転がってあげたり、子供と一緒に遊んであげていました。 私もすべり台は2回だけやってみましたが、普通にテンション高くではなく滑っただけ。それだけで、他は、ママ友達家族を見ていて、『すごいなぁー。こうやって遊んであげるのが理想だよなぁ…』と自分たちを情けなく、またダメな親だと思いました。 私も旦那も、恥ずかしがりなとこがあり、真面目な物静かなタイプ。 友達夫婦は、子供と遊ぶのにテンション高めにかかわってあげる元気なタイプです。 私は、自分も旦那も、もっとこの夫婦みたく全力で遊んであげたら理想だけど、声かけや手助けなり、危ないとこはちゃんと見ているだけしかできていませんでした。 一緒に童心にかえって遊ぶのは性格的に恥ずかしいしできませんでした。 旦那に、あとあと、『あの夫婦みたく一緒に全力で遊んであげたらよかった…私たちはダメな親だね』といったら、よそはよそ、うちはうちで比較する意味がないし無駄だと言われました。でも、子供へのかかわり合い方で子供が今後よく成長するかどうか影響ある気がしてこわくて…。 私は、私たち夫婦のダメな面しか見れずに辛いです。
こんにちは。 いつも私の悩みに答えてくれて ありがとうございます。 和尚さん達の、暖かい回答にいつも 感謝してもしきれないぐらいです。 今回は相談ではなく 私の普段の仕事のことについて お話をさせてください。 普段、タロット占い師をやってます。 なぜ、占い師を始めたかというと ある日、古本屋さんに私の家族と行った時に、タロットカードの本を見つけました。 最初はボランティアで占い師をやっていたのですが、ある日、私の母からのアドバイスと私がお世話になっている整体師の先生から ボランティアではなく本格的に100円でも200円でもいいから お金を頂いて稼げばいいじゃない? と言われたのがキッカケで 今は主にSNSでタロット占いをやってます。 本当に、日々悩んでる方がたくさんおりまして、私のアドバイスでこの方のこれからの人生がかかってるんだなあ。 と思うととてもやりがいある仕事です。 ここでの和尚さん達の回答もいろんな方のとてもお役に立っているんだなあ と思うと暖かい気持ちになります。 私も占い師の仕事を頑張ろう と思えます。 読んで頂きありがとうございました。 和尚さん達が幸せになれるように お祈りしてます。 全ての人、物、出会いに感謝してます。
先日、友人の件で質問しました。 最後に話をし、単身赴任先でのことのため会社に安否の確認をお願いしたのは私です。 ですが私は家族ではなく、ご家族も私を知らないため、亡くなった事実を警察の方から聞かされあとは一切わかりません。 お葬式も行けず 最後に顔を見ることも触れることもできませんでした。 事情があり、ご家族に申し出ることもご自宅を訪ねることもできません。 直接手を合わせることができません。 お墓に入られたら、お墓を探して訪ねます。 今は毎日彼のいる方向に手を合わせるだけです。 直接でなくても供養になりますか? 本当は彼を知っている人と気持ちを話して、一緒に供養できればって思いますが、私の方は一人でしかできません。 救われるように祈るしかできないですがそれでいいんでしょうか。
先日父が亡くなりました。 お酒が大好きな父で、私が子供の頃は酔った勢いでの怒号も多く嫌な思い出もたくさんありました。 それでも仕事を真面目にやってきた父は私や兄を学校にも行かせてくれましたし、孫(私の子)も可愛がってくれ、私にとってとても尊敬できる大好きな父でした。 癌で亡くなりましたので、死ぬことは分かってはいたんです。ですが、亡くなったときの喪失感というかなんともいえないダメージが大きく毎日辛いです。 その辛さを消したくて、生前の父の酒豪だったりなど父の嫌なところばかり思い出そうとしてしまいます。父の死を納得したくて。 もちろん父に失礼だと思いますし、そんな風に思ってしまう自分にも嫌悪感です。 どうしたらこの雑念を取りはらえるでしょうか。 厳しいお言葉でもかまいません。ご教授いただきたいです。
はじめまして 同級生Aが結婚式を挙げます。 私の主人も同じ学校出身で、Aと仲が良かったため主人宛に招待状が届きました。 ここで私を悩ませているのが、 学生時代に貸した10万円がほとんど返されないまま、5年程疎遠になっているAへのご祝儀と二次会費です。 一度は諦めたお金、また私が招待されたわけではないことはわかっています。 お祝いの"気持ち"はあるのですが、家計から"お金"がでていってしまう事実をどうしても割り切れません。 気持ちをどこにおけばいいかわからない 未熟な私へ厳しいお言葉をお願いします。
はじめまして、こんばんは。 私が長く抱えるこころの悩みを聞いていただきたいと思い伺いました。 アドバイスをいただけると幸いでございます。 生まれてこのかた、私は自己肯定をしたことがありません。原因はわかっています。中学時代、話し下手でテンションが周りよりも落ち着いている人が攻撃される環境に置かれていました。仲良くしたくて話に入ると「いつも会話に入って来ないのにやめてくれる?」と拒絶されたことはトラウマです。 一時期でしたがいじめ、までとはいかずとも分かり易い陰口に心を傷付けられました。しかし、運がよかったのか友達もいたので一人になってしまうことはありませんでした。 高校時代、私は勉強することが好きになりいつもテストで学年上位に入っていました。テストで満点、高得点を取ることが面白かったのです。でも、これすら自己肯定には繋がりませんでした。いつも高得点を取るから親や先生も頑張ったね、やよくやった、と褒めてくれることはなかったのです。褒められたかったから勉強していたわけではありませんが、認められた、と思える瞬間がなかったのです。 何かを成し遂げても自分を褒められない自分、物事がうまくいかないと全部自分のせいだと思ってしまう自分、友だちを信用できず相談すらできない自分、完璧でないとみんな離れていってしまうと思ってしまう自分…全部変えたいです。 誰かに好きになってもらっても、誰かを好きになっても、なんで私なんかを、私なんかといても幸せになれない、こんな想いが先行してしまいます。 変えたいと思っています。だって今のままじゃ生き辛く、自己肯定できたらもっと人生が楽しくなるとわかっているから。中途半端な否定をされたことと肯定をされなかったことで宙ぶらりんな状態です。 悪いことは私のせい…、こう思ってしまうのは単なる自意識過剰ですか?悲劇のヒロインぶりたいだけなんでしょうか? それなら寧ろ幸せだとも思ってしまうほど、自分を肯定できません。 いじめられてドン底にいたわけでもなく、今孤独なわけでもありません。私の人格が長いこと認められなかったとこに縛られ続けています。お願いします助けてください。友だちを信じたいし、自分を信じたいのです。 話をまとめられずに申し訳ありません。
よく「結婚や恋愛するなら優しい人」とか、「気遣い出来る人」とか「料理がうまい人」 とか、世間では言いますが、 私はああいう言葉が、何だか結局のところ「自己中」に思えてしまうのです。 どういう事かと言うと、例えば一般的に、 「優しい人がいい、気遣い出来る、料理がうまい人」など、 考えてみたら、全部『その条件を言っている人にとって、自分にとって都合のいい人、 自分にとって居心地のいい、自分がラク出来る人がいい』と言っているようにしか、 聞こえないんです。 他にも一般的に、『収入が高収入だから』とか、結局それも、そう言っている人にとって、 都合がいいから、裕福な暮らしが出来るからという、打算を感じる。 性格も、一般でよく言われるのが、「外見より中身がいい人がいい」 というのも、これも、どうも私にとっては、一番まともな答えに見せかけた、 実は一番計算高い答えのように思えるんです。 そう答えておけば、自分は『人間として、いい人に見られる. 出来た人に見られて、 自分の株が上がる』 『その上、中身がいい人は多分、自分の事を、将来的に、精神的にラクをさせてくれそう』という、 二重のメリットがある、だからそう答えるという、やはり打算を感じる。 私はバツイチですが、当時、旦那に私の、『優しい所が好き』と言われました。 でも今だから言いますが、正直、それは優しいのではなく、 単に自分に自信がなく、 卑屈とある種の諦めの気持ちから、無理な事でも一生懸命やって来ただけ。 自分には価値がないのを分かっていたから。 旦那が私の名前でカードを作ってお金を借りても、必死で返して来たし、 生活費を入れてくれなくても、無理して何事もなかったかのように、 数年間、表面上はニコニコしながら何も言えなかったです。 私は「この人の為の苦労は苦労だと思わないのが結婚」と思ってましたが、甘かった。 金銭的にキツくなって離婚してしまった私も結局は「偽善者」になってしまった。 恋愛とか、夫婦とか、結婚って何ですか?人生って何ですか。 虚しいです。
こんにちは。ご縁あって再び質問をさせて頂きます。まだ自分の中でまとまり切れていないこともあり、漠然とした質問になりますが、ご容赦ください。 ここ最近、殺傷事件の報道記事を見る機会が多くありました。中でも京王線の事件は幾つか模倣犯とおぼしき犯行を生んで話題になりましたね。報道も過熱しました。事件後数日間はテレビや新聞、インターネットが事件の話題で埋まり、犯人像の炙り出しに躍起になっていました。そうして私たちに伝えられた犯行動機は「死刑になりたかった」、「自殺する勇気がなかった」など。私は度々、それらの言葉の前後に「犯人の身勝手な云々」という言葉が添えられていたことを覚えております。 私はこの「身勝手な」という言葉に少し疑問を抱いております。確かに彼らの犯行理由は自分を中心に据えたものであり、被害に遭われた方にとってみればたまったものではないでしょう。しかしながら、私はこの言葉が彼らを冷たく突き放しているような気がしてならないのです。それこそ、一時期話題になった「死ぬなら一人で死んでくれ」に近い冷酷さを私は感じました。 身勝手な感想で申し訳ありません。ただ、彼らとて本意からこのような事件を起こしたとは思えなかったのです。いかなる理由であれ、自分の人生に絶望し自暴自棄になった結果として行動に走ったのだと。 可哀想だから無罪放免にしろ、などとは申しませんが、犯罪の極力無い社会を作り上げていく上で私は犯人の動機とそれに至った理由の解明は欠かせないと考えております。報道記事における「身勝手な」という(あえて申し上げますが)余計な言葉は、彼らが我々には理解できない領域にいるものだと追いやってしまうようで、少し気味が悪くなってしまいました。 自分本位な感想であることはわかっております。お坊様方はこの言葉についてどうお考えでしょうか、また、私の抱いた感想はこのまま持っていていいものなのでしょうか。皆様のお言葉を聞かせていただければ幸いでございます。
長文ですが、恋人についてご相談させてください。 付き合って二年程の彼がおりますが、感情の起伏が激しく、またそれをコントロール出来ません。 具体的には怒りを感じたり自分の思うようにならないと、以下のような行動をします。 1 ドアの開け閉め等、とにかく大きい音をたてる 2 その辺に物を投げつける 3 私に物を投げつける(衣類や柔らかいものだが不快です) 4 殴るまではいかないが、引っ掻いてきたり叩いてきたりする なお彼は外ではいつも笑顔ですが、人の顔色を伺うところがあります。 その反動で甘えられる私に対して、発散の為先程のような行動をしていると考えています。 なお怒りの原因は私以外の事が多いです。 上司に腹がたった、自分で予定を立てて、その予定が何かしらで変わった等です。 本人が成長するばかりと思っているので、普段の癇癪に対してはまたかと思う程度です。直したいと思うなら、より向き合おうと思っていました。 ですが昨晩、どうしても許せない事がありました。 私が家で休んでたところ、遅い時間に彼が帰宅し、そこから同僚の愚痴が始まりました。 そうか、嫌だったんだねと話を聞いていましたが、ヒートアップしたのか今度は私の顔面を連打してきました。 叩かれながら、そのうち飽きるだろうと思い放置していましたが、ずっと叩いてくる為息苦しくなり、八つ当たりなら止めなさいと言いました。 更に機嫌が悪くなり、物に当たり始め、最終的に物を投げたせいで私物を壊されました。(友人からプレゼントで頂いた物です) さすがに友人から頂いた物が壊れてるのを見た時は悲しくなり、彼のいない所でがっくりしました。 その後彼は謝りもせず、壊した私物を勝手に捨てました。 物はいつか壊れるからと自分に言い聞かせ、壊れた物自体に対しては気持ちの処理はしました。ですが、壊した挙げ句勝手に捨てるのは有り得ないと思います。 彼が癇癪を直したいなら長い目で向き合うつもりでしたが、昨晩の出来事でもう無理だと痛感しました。 結局彼の中では私を見下し、場面で甘えられればそれで良かっただけなんだろうと思います。 遅かれ早かれ別れると決めましたが、こんな私に何かお言葉を頂けないでしょうか。
はじめまして。 初めて利用させていただく者です。 今回の悩み相談ですが、 付き合って、2年近くなる彼との今後についての相談です。 彼とは付き合って半年程は喧嘩もなく、特に言い合いもなく仲良い関係だったんですが、 それ以降は彼の素が出てきたのか自分ことしか見えていなく私の周りのことは全然考えたりしない人なんだなと実感しました。 趣味とかもなく、趣味が彼女!みたいな人で、ずっと好きでいてくれるのはとても嬉しいことですし、今まで失敗してきた自分にとってまたいなかったタイプだったので大事にしたいとも思っています。 束縛まではいかないと思うのですが、 これまで、LINEでは絵文字たくさん使う彼が、友達との予定や会社での付き合いのご飯等そういう内容を行ってもいいかと相談すると、「あっそ、いいんじゃん」みたいな冷たい反応でそれを言い合いしてはなんとか収まってを繰り返していました。 そして、今回これからの事を考えて家族と引越しをしました。 女3人では私と母1人で仕事頑張っているため大きい決断でした。 全部彼との今後のためです。 いつも泊まりにいってばっかりなので、 こっちでいずれ一緒に暮らせるようにと。 それから結婚とか考えればいいと。 私の大切な家族と一緒に住んでくれるというのは本当に嬉しいことなんですが、 そこでも問題がありまして、 やはり私との事しか考えていません。 結婚して一緒に住むまで言ってくれてるなら、助けてあげたいという思いやりがあってもいいんじゃないかと。。 本当に母は苦労をしてきて私のためにお金を使ってくれてるような母です。 正直お金は恵まれていません。 彼の家は真逆です。 でもそういった思いやる一言も自ら言ってくれません。 私のことは大切にしたいとだけです。 何かこっちから言わないと決断してくれません。 これまでのようにめんどくさくならないように私が上手に伝えて、 彼には日々言葉選んでます。 だんだん、30近くなるのに大人じゃないな。 もっとほかに良い人いるんじゃないかと。 彼には正直尊敬できる部分が優しいというとこしかないです。 一度離れることを伝えて彼に覚悟はさせているので今はまだいいですがまた繰り返すのかと思うと不安です。 女々しい彼と結婚していいのか。 どうか今後の良いアドバイスをお願いします。
初めて相談させていただきます。よろしくお願いいたします。 タイトルの通り、私は恋愛したくないのですが、結婚したいと思っています。結婚したいというよりは、結婚しなければならないと感じています。 理由としては、結婚をしていないと売れ残った女だと思われてしまうのが怖いことや、この先友達や兄妹がどんどん結婚していって私独りになってしまう孤独に耐えられそうにないから、あとは結婚したほうが経済的にも今より負担が軽くなるのではないかといった理由からです。両親を安心させたいという気持ちもあります。 しかし、私は正直男性が苦手です。乱暴で、性欲モンスターで、すぐに裏切ったり無視をしたり、女を軽視したりするためです。 もちろん私の身の回りにもそうでない人たちはいます。ですが私がそういったまともな人と付き合うことなんてできないと思ってしまうのです。きっとご縁があって私のことを好きになってくれたとしても、将来はどうなるかわからない。すぐに飽きられてしまうに違いない。一度セックスをしたら飽きられて捨てられる。そんな風に思ってしまい、恋愛をしたくありません。 また、恋愛をしている自分のことも気持ち悪いと思ってしまいます。 恋愛といっても、いつも浮気相手や不倫相手としてしか男性と付き合えなかったため、セックスだけの関係で、飽きられて捨てられることしか知りません。 寂しさや虚しさを埋めるために、初対面の男性(しかも、自分の父親くらいの歳のおじさん)と行為を重ねたことも何度もあります。 そのことを思い出して、まともな恋愛をしている周囲と自らを比べて死にたくなるときがあります。 こんな私には恋愛は無理だと思いますし、恋愛しても幸せになれないと思います。だけど、恋愛や結婚をしないのもまた不幸だと思います。 もう辛い思いや苦しい思いはしたくありません。ただ幸せになりたいです。自分のこれまでのクソみたいな人生も肯定できるくらいに。 話が散らかってしまい申し訳ありません。 恋愛や結婚について、どう向き合っていけば良いかアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
タイトルの通りです。 5年前くらいに親が離婚しました。 私は母についていきました。 昨年夏に数年ぶりに父と会い近況などについて話しました。暫く見ない間にすごく老けていました。 その時父は私にもう会えないと思っていたので目の前が途端に明るくなったようだと言って泣いていました。 その後は仕事が忙しかったり、父から連絡があっても対応するのが正直面倒で後回しにしつつ、連絡を取らず今に至ります。 先日病院から連絡があり父が体調不良で入院したと聞きました。本人から話を聞くと介護費用を援助してほしいと言われました。 私はどうしたら良いでしょうか? 正直なところ断りたいです。 金銭的に私も余裕がないことや(社会人20代前半。やりたいことがありその費用を貯めつつ勉強をしてます)、父から特別愛情をかけられたような思い出や楽しかった思い出がないのです。 暴力を振るわれたり性格がものすごく悪くて憎んでるというようなこともありませんが... 勿論今の私があるのは両親に育ててもらったおかげです。それには感謝しています。 感謝しているのに、時間、労力、お金がかかるという理由で、ある意味父を切り捨てることを考えてしまっています。 (連絡を取っていなかった時点で既に切り捨てていたのでしょうか?) 生活保護という制度は知っていますが、実の娘に助けてほしいと訴え断られる父の気持ちを考えると大変心苦しく、自分で自分が嫌になります。 なんて心が狭く醜い性格なんだろうと思います。 結局自分のことしか考えられていません。 きっとこれを断ったら一生心の何処かに罪悪感がひっかかり続けると思います。 でもこれは今の私には受け止められないくらい重たいです。 兄がいますが結婚して生活があります。それに兄には相談してもきっと自分には関係ないと言われるだけなので話せずにいます。 母にはもっと話せません。離婚の理由は色々ありましたが、母は離婚したことで自由になれたと喜んでいて、自分の生活を取り戻しました。今更負担や心配をかけたくありません。 私はどうしたらいいでしょうか?徳のある方はこんな時どんな考え方をするのでしょうか? 甘いことを、ワガママを言ってると思われるかもしれませんが、助言頂けると幸いです。
私は心霊映像などを観るのが好きです。 でも、動画を見終わった後にトイレが怖くて行けません。幽霊は電波や怖がる人についてくると聞きました。人が作ったりした心霊映像などで怖がっても幽霊は近づいてくるのでしょうか?そして、幽霊は本当に存在しますか? 質問が多くてすみません!今日お母さんと近くのお寺に行ったのですが、とても心が落ち着いて安心しました。神様に私はお願い事と言うよりは、挨拶をしました。神様にちゃんと挨拶は伝わってますか?
先日、夫にお前はラッキーだと友達や周りに言われない? と言われ、理由を聞くと、 40を越え年下の夫と結婚し、 夫の収入が、今上り調子だからだそう。 夫が天狗におもえます。 結婚2年目、同棲も入れると3年です。 付き合い当初は多分私の収入が上だったとおもわれますが、今は自営の仕事を起動にのせて、忙しく、収入も急激に上がったみたいです。 それにつれ、家事にも参加していた人が変わり、 私との時間もなく、家の事は一切しなくなり、 彼の健康も心配したりして、私は元の生活の方が良く思っていました。 夫は大変だとおもいますが、充実しているようです。 その後、なんでそんなこと言うの?と聞くと、 俺の周りは1回はみんな言う。。と、、、 腹が立ちました。。 情けない気持ちと、 夫の周りの人間とも、会いたいと思わなくなります。 夫の周りは私の事軽くみているな。。と。 男の人はどんな気分でこんな事がいえるのですか? それぞれの家庭では、妻はこんな事いわれているのですか? 私の夫は人として情けないです。 嫌いになりました。。 (これが決定的ですが、いろんな積み重なりもあります。) 離婚を考えています。 夫は、こんなに私が傷ついているのを知らず、相変わらず、天狗にみえます。 ただ、夫は外面が良いので、 皆にはいい人に思われています。 もし、私の親戚、友達がこんな事言う夫が居れば、離婚を勧めるとおもいます。 冷静なご意見ではどう思われますか? 誤回答よろしくお願い致します。
私の家は信仰が深く、私は幼い頃からお寺に行っています。 そのお寺には私より4つくらい年上のお坊さんがいます。小さい頃から一緒に遊んでもらったり、県外への団参に行ったりしているので、幼なじみでお兄さんのような存在です。 私はそのお坊さんのことが好きです。 お互い20代になった今でも、お寺に行く度に会いますし(月に数回は会います)、用事があればLINEや電話をすることもあります。 2人だけではないですが、他の檀家の人と一緒に食事に行くこともあります。年も近く、幼なじみということで、仲は良いほうだと思います。 お互いの好きなことについて話すこともあります。お寺の帰り際(別れ際)には手を振ってバイバイするのがいつの間にか2人のお決まり(?)にもなっています。 積極的にお寺のお手伝いもさせていただいています。お寺の奥様を見ていると、かなり大変そうですが、そのお坊さんを支えることができるならお寺に嫁ぎたい、というくらいそのお坊さんのことが好きです。 しかし… 2人で食事に行ってみたい、いつかは告白も…なんて考えるのですが、いくら仲が良くても私は所詮檀家。 お坊さんはお寺の副住職で忙しそうだし、私が食事に誘っても、邪魔になってしまうかも…。 とても真面目なお坊さんなので、今は恋愛なんか興味ないかも…。(別の知り合いのお坊さんには30代後半でまだ未婚の方もいるので…) ずっとそんなことを考えて、時間だけが過ぎていきます。 そこでお坊さんの皆様に教えていただきたいです。 お坊さんは恋をしますか? 檀家の私がお坊さんの彼女になることは可能ですか? 女性に食事に誘われることをどう思いますか? 結婚を考えるのはいつ頃ですか? いろいろな方の意見を聞かせていただけると幸いです(合掌)
何度もお世話になっております。私は白黒思考で悩んでいました。 今はそれに気がつけたので意識していますが今でも極端に物事を捉えてしまう時があります。 自己啓発本や心理学の用語が分かりやすく説明してある本を読んでも白黒思考は良くないんだなぁくらいしか分かりませんでした。 この前ネットサーフィンをしていたらたまたま変容性内在化という言葉を見つけて腑に落ちました。 子供は親を理想として見ていて、その親が失敗をしているのを見ると人間は良い面と悪い面があって良いんだな、だから私も良い面と悪い面があって良いんだ。と育つらしいです。 私の家庭ではそりゃ無理だと思いました。母は自分は完璧だと言って失敗は絶対認めなかった。自分の失敗には寛容で人の失敗には敏感な人だったから。 ハスノハで「ゆっくりでいいよ」「焦らなくていいよ」という言葉をよく頂けたのにもなんとなく納得ができました。 少しずつ変わるものなんでしょうね。 そこで質問です!! 普段優しい回答を下さるお坊さん、私にとっては理想となりつつあるお坊さんのいい面と悪い面を教えてください。 私が私のままでいいと思えるようなエピソード、ありのままの私もいいね。と思えるような話を聞かせてください。わがままだと思いますが、変容性内在化を体験させてください。
こんにちは。 昔に一度ご相談させていただいて、とっても心がラクになりました。ありがとうございました。 またのご相談、お許しください。 5年ほど付き合っている彼のことです。 彼は友達が私よりも多く、地元に住んでいる小学校からのお友達とよくグループで遊んでいます。 ですが、私は男女間の友情は成立しないものだと考えていて男女グループでの集まりを快く思いません。彼に「遊ばないで」とは言いたくないので、特にスルーをしているのですがやっぱりモヤモヤします。 よく集まる男女4人のグループでは彼じゃないもう1人の男の子と女の子は大学時代に付き合っていたそうです。今は別れていますが、それでもまだ集まるなんて私には考えられません。別の女の子は既婚者ですがSNSに集まりの写真をアップします。私との時間はなかなか作らない彼が、地元の友達だと集まりやすいからなのか夜な夜な男女で会っていることに不信感が募ります。今までも遊園地やバーベキュー、お誕生日会など同じグループで集まっているみたいです。 私達は結婚も視野に入れはじめています。連絡もほぼ毎日とっています。ですがこうしている今も男女グループで連絡を取っていると考えると腹が立ちます。私よりも早く彼と知り合っていてなんでも分かりあっているような雰囲気が腹立たしいです。 どうして彼は私と女友達と同じレベルで接するのでしょうか。 長文になり申し訳ありません。 宜しくお願いします。