お忙しいところ失礼します。よろしくお願いいたします。 私には婚約者がいます。彼は仕事の関係で海外におり、4ヶ月~半年に一度日本に帰国します。私のことをいつも心配してくれて、私がパニックになってもヒステリックになってもいつも味方でいてくれます。 なのに、私は彼を何度もうらぎってしまいました。 付き合って一年もしないうちに、他の男性と体の関係を持ちました。その人とは3ヶ月ほど続きました。 その次に婚約状態になってから、出会い系を始めました。会って少し触られるだけの時もあれば、最後までしてしまう時もありました。体の関係を持ったのは2人でしたが、ホテルに行って裸を見せたことは何度かあります。 私はいったい何をしているのでしょう。大切な人がいながら、性欲なんてくだらないものに負けて彼を裏切っています。 このままではいけないと思い、出会い系を止めた時期もあります。その時は彼や自分に対する後ろめたさがなくて、心は少し楽でした。(病気の症状で他の辛さはありましたが) 先月、彼がまた海外へ行ってしまい、時間を持て余してしまいました。本当に、なんとなく、以前見ていた出会い系を開いて書き込みました。ちょうど返信があり、その場の勢いで会いました。以前にも関係をもった人でした。そのまま最後までしてしまい、家に帰ってから呆然としました。 性欲は満たされたかもしれません。でも昔から抱えている寂しさや自己否定感は増える一方です。自分の体を明け渡している時だけは必要とされてるみたいで心地よいのでしょうか。 私は最低です。彼にはとてもじゃないですが言えません。私は汚れています。彼に申し訳なくて、LINEのやりとりも止まっています。 どうか私を叱ってやってください。最低だと、弱くて利己的な人間だと言ってください。 本当にごめんなさい。
親にも友達にもこの世に相談出来る人がいない時、どうしたらいいでしょう?悩みすぎて、身体が悲鳴をあげはじめました。病院の先生にも長くなると悪いと思い話せません。誰に話せばいいのか?聞いてもらいたいのは自分勝手ですよね…
いつも ありがたいアドバイスありがとうございます。 私は5年前に母を亡くし、その際の葬儀やら供養やらで 参列された方は亡くなった方を本当に供養するために参列しているの?と思うことがあり、私は友人(なんども顔を合わせている友人の両親を含みます)の葬儀以外は行かないと決めました。職場の方の親御さんには会ったこともないし 、同僚には お悔やみは伝えますが行く必要はないのかと勝手な解釈をしてます。 母親の死後、まだ周りで亡くなった方がいないので 葬儀に行かなければならない事はなかったのですが、参列しないのは道徳的にだめなのでしょうか。
以前はご回答ありがとうございました。 このたび、ADHD(衝動性)の彼と別れました。 意思の疎通がうまくいかず愛情表現の乏しいことに疲れてしまいました。 別れてすっきりしたのですが、 たくさん尽くしたのに ADHDのこともたくさん勉強して 理解しようとしたのに 「別れよう」「わかった」で あっさり終わってしまい、 今までの努力はなんだったのか?と むなしく感じます。 どうしたら前向きになれますでしょうか? よろしくお願いいたします。
度々投稿をさせていただいてすみません。 友人と関係を長続きさせることができないことで、ご相談させてください。 最近自分の身にショックなことが起きて、それは友人にも大きく関わることでした。 しかし友人は私の身に起きたことを知っていても何も声をかけてくれませんでした。 最初は「もし立場が逆なら私だったら一言くらい大丈夫?とメールするのにな。寂しいな」などと思いましたが、まあ、そういう人なのだろうと思っていました。 そして私はショック状態が少し落ち着いた頃に、自分の身に起きたことの説明や、迷惑をかけてしまったことのお詫び、そして相手は友人なので自分の正直な心の内(そのショックな出来事でとても落ち込んでいたこと)を自分からメールしました。 すると返ってきたのは短文の他人行儀な返事だけでした。 友人に対して、近しい仲にも礼儀ありでマナーを守って接しているつもりだし、私自身もベタベタするのは嫌いなのでプライベートを探ったりしつこく連絡したりは一切していません。 でも「ショックだったよ~(涙)」みたいな心の内を打ち明けたのは、良くなかったのか?と悩んでいます。 友達関係って、どこまで本音を言えばいいのか… 大人なら、相手が例え友人であっても、どれほど落ち込んでも笑顔で「大丈夫!」と言わなきゃダメなのか… もしそうならみんな一体どこで本音を打ち明けているのか… というのも、私にはいわゆる友人らしい友人がおらず、上記の人はここ1年くらいで仲良くなった人なのですが、友達関係ってどこまで本心を打ち明ければいいのか分からなくなってます。 普段SNSや手紙で連絡を取る友人は何人かいて、たまに県外で会ったりして、その人たちとは何年も良い関係が続いています。 たぶん私にはそれくらいの関係が丁度良いのだと思うのですが、やっぱり普段実際に会って話せる友人も欲しいものです…。 今までの人生で何度も友人関係が自然消滅してきました。 友人という存在に疲れて、最近は自分から壁を作って人と関わるのは避けてきました。 だから上記の人は久々に、友人になりたいなと思えるような人だったんです。 私は重い人間なのでしょうか…? そのせいで身近な友人と長続きしないのでしょうか。 それともやっぱり大人であれば例え友達でも、つらいことも隠して接するべきなのでしょうか。
先月はご相談ありがとうございます。 また、相談があります。 それは会社のことです。 自分の働いている会社は家族経営です。 最近は幹部が解雇になったことでワンマン経営になっています。経営者の威圧も凄いです。 そんな中、ある職員に解雇された幹部の人のことで話しをしていてその時の「あの幹部にもお世話になった」と話していたら、理事長に一喝指導受けました。その時は申し訳ない気持ちで反省しました。 その後数日後に仕事していたら、経営者から挨拶を無視されたり態度が豹変したりします。 これは自業自得だと分かっていますが、最近は仕事のことで解雇される悪夢を見るようになりました。 自分は解雇されるかと思うようになってしまいます。 落ち着いて仕事に打ち込めるようになりたいです。どうすればいいのでしょうか。
はじめまして。 自分でもどうすればいいのかわからないので、ご相談させてください。 私31歳 地元かられ東京でひとり暮らし 彼39歳 結婚をお互い視野にいれながら交際中 父65歳 地元で母と次男と新居で生活中に急死 今年の2月に父が急死しました。朝トイレに起き、ベッドに戻って横になった瞬間、変な呼吸をしてそのまま亡くなったそうです。 今家には母と次男だけです。母は今はまだやることが一杯あって、気を張っている状態ですが、いつ倒れるか心配なところがあります。 時間があれば、電話をするようにしていますが、地元に戻ってきて欲しいと言っています。 私も家に戻って母を支えたい気持ちがありますが、今付き合っている彼氏の事がありどうすればいいのかわからないのです。 母や家族は私に彼がいることは知りません。二人の中で明確に将来を決めたら、彼のことを話そうと思っていた。ですがその矢先に父が亡くなり、伝えにくくなりました。父がなくなり、すぐに私も結婚して遠くにいなくなるとなればば、母が余計寂しがるかなと思ってしまい、余計話せなくなりました。 彼には、地元に帰るかもしれないこと、その時は別れようと思っていること、ただ一緒にいたいからどうしたら良いか分からない事、全て話しました。彼からは、家に帰る頻度が増えるのだから様子をみたら?と言われました。 最近もう一度、今の気持ちを聞いたら、地元に帰ってほしくないけど、私の判断に任せる。もし残ってくれるなら、一緒の住む部屋を探して行きたい。と話してくれました。 親のことを考えると地元に帰って、地元の人と一緒になるのが一番なのかもしれません、ですが、彼のことも大事なので、どうしたらいいのかわかりません。 留めとない文章で申し訳ありません。 回答いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
私は父に怒られ続け、パニック障害になり、20年が経ちます。 現在、私は外で働けていません。 父は自分が原因だとは知らず、私の病気のことも理解していません。 父は私や弟が大学・大学院に行った費用、子供の頃からかかった費用を返してほしいと言います。 「普通の子供は、みんな親に返している」と言います。 何千万円を返してほしい、働いている弟には月に5万円ほど家に入れてほしい、大学にやったのは、お金を子供からもらうためと、父は言っています。 父・母は年金で生活しており、私は両親の世話になっております。 私は会社員だった時は月に数万円お金を家に入れてきました。 今も、わずかですが、収入があった時は1割を家に入れています。 弟は今まで全く入れたことがありません。 弟はこのことを全く知らず、聞いても払わないでしょう。 父は弟のことを「金に汚い」と言います。 父は私が事故にもし遭ったら、裁判を起こし、何千万円を欲しいと言っています。 それは私が生きていて、家に納めるべきお金だからだそうです。 私は全く価値がありませんし、居なければ、むしろ両親の年金が減らなくていいと思います。 父は、「お前は全く金の苦労をしていないから、何でも買ってもらえるから、そんなことを言うんだ」と言います。 私は両親に食事を出してもらい、医療費も出してもらっています。 でも、欲しいものを買ったり、何もしていません。 私は命がお金だと思えないのです。 父は「父や母が死んだら、医療訴訟を起こして、お金を取るべき」だと言います。 命の重みがお金だと思えない私を、父や母は「変人だ」と言います。 ①父や母が死んだら、医療訴訟を起こしてお金を得たいと思わない私は変なのでしょうか? ②何かにつけて学費や今までかかった費用を返してほしいという父をどうしたら良いのでしょうか?
(編集部より。利用規約により投稿の一部を修正しています。) 両親が信仰する新興宗教を自分が信仰するかどうか悩んでいます。霊感商法や教祖の状況が教理と矛盾しているので脱会したいのですが恐ろしくてできません。自分の判断が間違えていた場合、死んだ後に後悔するのではないかと不安でいっぱいになります。幼い頃から神様や教祖のために生きるように教えられてきたからか、人生を自分のために使うことに罪悪感があります。 また教会の人は所謂神体験(あたたかいものが胸に溢れ涙が止まらない、気持ちが落ち着く、神の声を聞いた等) をしている人が多く、自分は条件が足りないからそのような体験がなく、体験するために修練会や礼拝に行った方がいいのか悩んでしまいます。 現在強迫性障害という精神病に10年間ほどかかっており、宗教のことを考えるのが仕事中でもやめられず(やめようとすると恐怖でいっぱいになる)鬱状態を併発して仕事を辞めてしまいました。教理に反したものを捨てなければならない、視野を広げると脱会の危険があるので本を読んではならない、修練会に行かなければならないなどの思いがいつも心を駆け巡り非常に苦痛です。仮に脱会したとしても、この先何十年も不安をかかえたまま生きることを考えると死にたくなります。 本を読んで視野を広げたいのですが、不安のあまり読書も満足にできません。洗脳されているのでしょうか。不安でとても苦しいです。 宗教が説く、死後の世界の話は本当なのでしょうか。個人的には自意識から永遠に逃れられないならそれは苦痛なので、無ではないかと思っているのですが。 自分で選んだ宗教でもないのに、ひたすら苦痛があり生きるのが辛くて、幸福な人生もいらないので早く死にたいと毎日思います。 どうやって生きていけばいいのかわかりません。
現在33歳の既婚女性です。妊娠中のため仕事はしておりません。 私は学生時代から元々友人が多いほうではありませんでした。高校時代で仲が良かった友人ひとりは変な宗教にのめりこみ、勧誘がしつこいので疎遠に。もうひとりは実家ニート生活で家からあまりでないようで疎遠。 専門学校の友達も卒業してからほとんど会ってません。自分から不要だなと思って切ってしまった友人達もいましたが。 なんだかんだでSNSもLINEぐらいしかやってないので誰からも連絡が来ません。 寂しいような寂しくないような変な感じです。 自分からSNSをやったり連絡しないとダメなのは分かってるんですが面倒でなかなか行動に移してません。 でも友達いないのも寂しいような気もして。 自分でもどうしたいのか分かりません。 お坊さんだったらどうしますか。
はじめまして。 わたしは自他ともに認める「石橋を叩いて叩いて壊して渡らない」性格です。とても怖がりで常に「失敗したらどうしよう」と思い詰めて1歩踏み出すことができません。出来てもとても時間がかかります……。 もうすぐわたしは社会人となります。新しいことに嫌でも挑まなければならないです。職場の人に「同じことを聞くのは2回までにしてね」と言われ、要領の悪いわたしに理解できるのか不安で不安で…。もう既に失敗したら…と考えてしまい、初出勤日が近づくのが怖くて眠ることができません。 どうか勇気を出しやすくなる言葉、失敗したときに気持ちを切り替える言葉を授けて頂けないでしょうか……。よろしくお願い致します。
今の職場で頑張ることが難しく思い転職したいと思っていますが、これまで幾多も転職を繰り返しています。 その度にせっかく見つかった職場を裏切る形で転職しているので、こんなことを繰り返しているうちに今度こそ面接が不採用になり露頭に迷う日が来るのではと不安になってしまいます。 いつかしっぺ返しが来るのではないでしょうか。
18歳女です。わたしには、学生時代好きな人がいました。(Aとします)その人とは部活動が1年間同じで、その時のメンバーと今でも1、2年に一度のペースで食事会を開いています。そして大体、食事が終わった後には二次会があります。二次会に参加するメンバーもここ1、2年で固定されてきて、大抵私とA、男子2名の合計4名になります。男子2名はもともと仲が良いこともあって、楽しそうにしていますがAはその男子2人や私とはそんなにたくさん話す仲ではないというか...正直本当に楽しんでるのかわたしにはわかりません。 Aは私が学生時代、Aに想いを寄せていたことを知っています。 私も二次会まで参加しなければ良いものを、どうしてもAとまた会えなくなるのが寂しくて参加してしまい、しばらくAのことを考えてしまいます。きっとまた来年か再来年には同じメンバーで食事会を開くことになると思います。 卒業してから良いなと思う人に出会ったりしたこともありましたが、やはり必ずいつものメンバーで集まる機会があり、会うことになってしまい...忘れられません。 また、卒業してからもちょこちょこと彼に連絡をしたりと、忘れられたくなくてそれなりに好意をアピールしてきた経緯があり....... 男性は、自分に好意を持っていた女性と会うのは、気持ちに応えられなくても気まずくないものなのでしょうか。 また、彼は私と直接話すとき、名前を呼んでくれません。他の子のニックネームや苗字は呼ぶのに....やはり、嫌われているのでしょうか。 だらだらとまとまりのない文章で申し訳ありません。
こんばんは。 二度目の相談になります。 何度も質問して恐縮ではございますが、 どうぞ宜しくお願い致します。 数週間前に、友人に連れられ出会いの場に参加しました。私は乗り気ではなくその場を楽しませるピエロ役に徹していました。その時です。母親からおばあちゃんが亡くなったと連絡がきました。 信じられなくて…ツラくて… でも、その場を白けさせてはいけないと思い 隠し通し、最後まで明るく振舞っていました。 大好きだったおばあちゃんとの色々な思い出や、笑顔など思い出して数日間は心がすごく痛くていっぱい泣きました。 そして、そのおばあちゃんの命日に知り合った男性にも後日ご飯に行き、おばあちゃんの話をしたら、そんな時に感情を抑えて頑張らなくて良かったのに…逆に辛かったでしょう? 気づかなくてごめんね。っと言ってくれて、その日から彼がマメに連絡してくれて、気にしてくれたりしてます。 そんな中、彼に告白をされて私も少し惹かれてる程度だったのですが、もしかしたら、おばあちゃんが引き寄せてくれたのかな?と、因果関係があるのかもしれないと考え、今回お坊さんに聞きたくて質問致しました。 おばあちゃんの孫の中で結婚してないのは私だけだし、心配してくれたのかなとか、色々考えたりします。 スピリチュアルな話になってくるのかもしれませんが、もし何か関係性があれば嬉しいですし。 【まだおばあちゃんと繋がっていたいと思ってるからすがってしまっているのかもしれませんが】 関係性が全くないのかもしれませんが、もしこの出会いに何らかのおばあちゃんとの関係があれば、教えて下さい。 馬鹿げてる質問で大変申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い申し上げます。
ブッダの言うように、 私たちの命は因果の一部を勝手に切り取ったものでしかないとしたら、確かに死の恐怖はなくなります。 ただ、それは同時に、生きることと死ぬことの境界線をなくすことになる気がします。 道元の言う「空」も私たちが「波」ではなく「海」そのものだと気づくことなのだとしたら、それは「全体に溶け込む」ことである「死」と何が違うのでしょうか? よろしくお願い致します。
社会復帰に向けて、また就活をすることにしました。今、精神的には大分安定している方だと思うのですが、やはり1年ちょっとくらい社会から離れていたこともあり、電車にのって街に出るとものすごく疲れます。 先日、面接に行ってきたのですが、速攻でお祈りがきました。自分的には、いつも面接までたどり着かないので、(色々考えて応募しない)自分の中ではやりきった方だと思うのですが、まだまだ力不足でした。 周りの同級生や友達が、地元を離れて活躍する中、やっぱり自分だけ置いていかれているようで、比べてしまいます。 親は、私に結婚して子どもを持ってほしいそうですが、今は全くその願望もありません。でも、やはり女性にとって子どもを産める期間というのは限られているので、これからの人生どうしようかなぁと考えています。でも、婚活してまで結婚する気はないです。 むしろ、あまり縛られて行きたくないので、好きな場所で好きなことで生計を立てて生きて生きたいと思います。 海外を放浪してみたり、将来的には海外にも住んでみたいとは思うのですが、中々覚悟が決められません。 本当は、就活とかしたくないです。 交通費かかるし、精神的にもすり減るし、頑張っても報われないことの方が多い。ペーパーテストとは違うんですよね。 散文しましたが、私はこれからの人生どういう風に生きようか模索中です。 人生の先輩として、何かアドバイスいただければ、幸いです。よろしくお願いします。
私には、ぼんやりと自分の理想像があります。 ちゃんと勉強して、人並みの恋をして、海外に留学して、将来は人の役に立てるような仕事に就いていたい。 しかし、やるべきことがあっても、やめられないゲームがあります。 1時間、2時間とダラダラ時間を費やしてしまっています。終わりのない、そしてゲーム会社という第三者によってもう結末が定められているものに、なんで大切な時間を割いてしまうのだろう?といつも自己嫌悪に陥ります。また、好きなキャラクターの二次作品の小説であったり漫画であったりを読むことも止められません。 もう現実から目を背けるのはやめて、勉強やサークル活動に打ち込み、一度しかない青春を謳歌したいです。いまやめないと後悔することは、自分でよくわかっています。 そこでお願いしたいのは、この煩悩を打ち払って、新たに足を踏み出せるよう、叱咤激励の言葉をいただきたいです。 いただいた言葉は忘れないように、ずっと見えるところに書き留めておこうと思います。 お忙しいとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。
私は、47歳、結婚しています。旦那も素敵な人で私をとても大切にしてくれます。 同じ職場のAさん40歳、イケメンで高身長性格◯、Bさん41歳、3人で出張に行きました。普段、私は、お酒は控えてます。酔い出すと手に負えなくなる為です。 その日の研修1日目に、Bさんの弟さん達と、バーに行くことになりました。行くのは行きましたがアルコールは、控えていました。 すると、Aさんが、何を守ってるんですか?と言われ、恥ずかしくなりました。こんなおばさんを誘われる訳でもないし、逆に飲まないことで相手に失礼だと思い一杯飲みました。 しばらくして、お開きになり、私は、飲み足らずコンビニでお酒を買ってホテルに戻りました。それから、よっぱらって、Aさんにラインを送り、一緒に飲むことになりました。 しばらく飲んでいると、Aさんが布団を整え出したので、やばいかな?思い立ち上がろうとした瞬間、手と腰を捕まれそうになりましたが、すぐに部屋からでで自分の部屋に行きました。すぐにAさんから、戻ってきてとのラインが何回か届きましたが、結局は行きませんでします。 昔、Aさんは、お酒が入ると、すぐに男女の関係を求めると聞いたことがあります。 その後、Aさんがとても気になります!いけないとわかっていますが、Aさんの事が頭から離れません。酔った勢いとは、わかってますが、こんな私でも女性に見られたとき思うと嬉しい気ちにもなります。また、簡単に男性の部屋に入る軽率な女と思われているのかも!と落ち込みます。 その後のAさんの態度は普通です。覚えてないのかもしれません。 忘れようと思えば思うほど、気持ちが高ぶります! 忘れる方法はないでしょうか?
いつもお世話になっております。 数週間ぶりに説教会にお参りしました。悪い意味で驚きました。 また、あのおっさんがお茶を注いで回りながら尻を私の背中に こすりつけてきたのです。 故意か偶然かわからなかったのであえて騒ぎませんでした。 でも普通「失礼!」などと言いながら通りませんか? 若い男性の方が私が席に着いた瞬間じーっと見つめてきたり… これくらいはスキルがついたので流しました。 お尋ねをした際、その人は私の言葉の中に出てきた「本願」 というワードに反応し、突然「18願のことですかァ!?」と 飛びついてきました。お答えに困り固まりました。 普通先生に聞きますよね? お寺の世話人にある偉い人がついている、という記事を見つけた ご婦人が「我が宗の恥です!!」などと叫んでいたり。 布教師さんは流石に「まあまあ、政教分離ということで…」 と諌めていらっしゃいました。 仏の庭に政治思想を持ち込まないでください。 あげくお説教中に、隣に座った高齢の親子がぼそぼそと布教師 さんの悪口を言っていました。 「あの坊さん能力ねえな」「ママには理解できないよ」 すごく悲しかったです。私は、私の宗が好き。私のお母さん、 ご本尊も好き。だからとても、悲しかったです。 末世の一言で片付けないでください。お願いです。
戒名についてお伺いします。 戒名に 偶然 故人が生前信頼していた方の名前の一文字がはいっていました。 光という文字です。 光という文字は戒名でよく使われるのでしょうか?宗派は浄土宗です。 また人は死に際のあり方や時期など選べるのでしょうか。 亡くなり方があまりにも 周りを気遣っていたような最期でした。 またお彼岸の数日前の旅立ちでしたが、あの世までの距離は近くなっていたのでしょうか。