2年くらい前に別れた元彼のことです。 喧嘩別れしたのですが、最近になって仲良くなりつつあり、SNSでメッセージを送りあっています。 しかし、最近話しているとつらいです。 だったら話すなってなるかもしれませんが、未練タラタラで、まだ好きな上、友達も少ないので、やめようにもやめられなくて辛くて困っています。 相談してもいいよ!っていってくれたから、相談を持ちかけてもバカにしたような言葉と、wwwを羅列させ、真面目に聞いてくれず… まだ好きなの?と聞いたとき、まだ好きだよって答えてくれたのに…なんか遊ばれてますよね… 早く彼の事を忘れたいんですが、どうしたらいいでしょうか わかりづらいところがあれば補正しますのでお伝えください。 是非助言お願いします…
広島在住で、いわゆる安芸門徒と呼ばれている地域の者です。 葬儀と言えば導師による読経の後、定番となっている《白骨の御文章》の拝読があります。 拝聴している遺族、縁者にはこの御文章の言葉ひとつひとつが重く胸に突き刺さり 感極まって涙する姿は参列者の心をも締め付けるものがあります。 そこで以前から私には一つの疑問がありました。 法話を聴聞する為にお寺参りをした折、読経後に住職あるいは講師としてお招きした僧侶による御文章拝読がありますが この御文章は数ある章の中から日替わりで読まれている様です。 しかし なぜか私の地域では《白骨の章》にだけは巡り合う事が殆どありません。 普段のお勤めの祭には意識的に避けて、葬式の時に用いる切り札として温存している様にさえ思えるのです。 (もし、他の地域あるいは他宗派では違うのであればごめんなさい) その理由として お寺参りと言えばどちらかと言えば余生短し老人が多いので 死を意識させる話題には触れないでおこう。 そして葬式に限り《白骨の章》で締めれば無難であろうといった僧侶の方々の思惑が働いているのでしょうか? “人の死 ” というものは日常においては誰だって考えたくはないし、忌み嫌われる事はわかりますが 死 という事ほど絶対的に決まっていることはありません。 なので 子供のうちから葬式以外の日常の中で《白骨の章》を耳にするチャンスをたくさん頂くとか 御文章に綴られた深い意味に気付かせて頂く機会が多い生活を送ることは決して悪いことではないと考えるのです。 いつか必ず自分の番が回ってくる死に対しては 若くて元気な時から真剣に考えておかなければならない大切な事だと思うのです。 そうすることが 今の人生を真面目に正しく生き抜く力になるのではないでしょうか。 とは申しましても 現実問題として 住職様の立場から言えば「お寺参りの度に《白骨の御文章》を聞かされたのではたまったものじゃない!」と門徒の方から批判を受け、お困りになるかも知れませんが 私の様な考を理解して頂ける方はおられないものでしょうか? また《白骨の章》を敬遠しないで日々の暮らしの中に活かせる良い工夫があれば お聞かせ頂きたいと思います。
このサイトにて、因果について教えて頂きましたが、思い当たること沢山あります。 小学校の頃、最初は酷いいじめっ子でしたが、性格悪すぎて誰もついてきてくれなくなり、いじめられるように。 他にも沢山良くないことしてきました。結果、病んだのかもしれません。 今は散々陰口叩いた奴に陰口バレないかと怯える日々です。 救いようがないとはこのこと。ですかね。 これから、良い人生になるよう、正しく精進に努める。正しいですか?
今年1月に緊急帝王切開で子供を早産で産みました。予定より二ヶ月早い未熟児だったため、約一ヶ月半、子供は病院に入院して約10日前に退院しました。入院中は毎日病院に通い母乳を届け数時間面会していましたが、退院して一緒に暮らすようになり、昼夜問わずの頻回ミルク、オムツ交換、理由なく泣いていることに疲れてしまいました。実家に帰省する予定でしたが、妹との仲悪いため 実家には数日しか頼らず今はアパートで夫と三人で暮らしています。夫は、毎日仕事の帰りがおそく、週末も出かけてしまうことが多いんです。子供は可愛がってくれていますが、面倒見てくれず子供を抱っこしてあやすだけ。わたしばっかり犠牲になってと思ってしまいます。母乳の出も悪いため、ミルクで育てようと思ってます。周りからは、出なくても吸わせれば出るよ、母乳の方がいいんじゃないの、吐いちゃうのはミルクあげすぎじゃないの、、など言われてすごくストレスです。両親へ相談したら、ストレスは誰でもあるんだからと言われ、それ以上言えませんでした。旦那からも、ミルクはお金かかるから、母乳でれば母乳の方がいいんだから、吸わせてみれば?と言われます。母乳の方がいいのはわかってます。おっぱいをくわえさせても出ないため、子供は大泣きしてしまいます。私自身は母乳をあきらめミルクでいいと思っています。それでも周りから母乳って言われるストレス。みんなは可愛いって言ってくれますが、24時間一緒にいる私は、子供をかわいいと思えません。妊娠した時は、嬉しかったけど、いざ子供が産まれたら理想と現実の違いで子供と一緒にいるのも苦痛になってしまっています。同年代の子供を持つママ達を見ると、余裕があるように見えて、自分には母性もないのかなとショックです。あんなに望んでた子供だけど、いざ目の前にいる子供を世話していると産まなきゃ良かったのかなって感じてしまいます。子供には望まれないで産まれたと思って欲しくないけど、そう思ってしまう私がいます。母親失格です。毎日辛くて、子供に関わりたくないと思ってしまいます。
純粋に気になった事で大変申し訳ありません。 住職さんや寺族の方は、普段どのようなお食事をされていらっしゃるのでしょうか? やはり、一般家庭と同じようなお食事ですか? 精進料理も一般の方の間で流行っていますが、お寺のお坊さんも洋食やイタリアンなどを召し上がるのか、少し気になってしまったものでご質問させて頂きました。 もし宜しければご回答お願い致します。
不倫別れした彼を、偶然車から見かけてしまいました。彼は背を向けてましたが、すぐに分かりました。せっかく忘れて前向きになっていたのに、見かけて辛くなって、涙が出そうです。つい先日は、彼からメルアド変更のメールが届いたし。でも、電話は着信拒否されてます。メールしても返信が来るはずないし、電話はできないし、何の為のメルアド変更と電話なんでしょうか?意味不明。忘れてたのに… これ以上また辛い思いはしたくないです。
やりたい仕事があります。しかし、不安です。 今の状況は、子供に恵まれ、2人いて、まだ小さくて、でも幼稚園と保育園に行けてます。実家は遠く頼れる人は周りにはいません。 ご近所付き合いは多く、上手くやっていますが子供を預ける事はしていません。 上の子は私に似てメンタルが弱くこの時期になってやっと泣かずに登園ができるようになりました。下の子は強くしっかりしていて上の子に比べて私はあまり目をかけてやっていないような気がします。 仕事を始めたいと思ったのはお金がないこと。 自分のやりくりが下手で主人には呆れられてます。親に頼りっぱなしだったので、自分の力でなんとかしなきゃと焦り仕事を始めてみましたが、子どもが熱出したり、そこから長引いて登園できなかったり、泣いてすんなりと登園してくれないので遅刻をする日々だったり。長く続きませんでした。新しい仕事にもチャレンジをしてみたのですが上手くいかず。 前にやっていた職場へどうしても戻りたくて友人を通して面接を受けようと思っているのですが、4月から新学期になり環境が変わったら子供達はどうなってしまうのか また泣いて朝からイライラして感情的に怒って不安定にさせてしまうのではないか 落ち着くまで仕事はしない方がいいのか、じゃあ落ち着くのはいつなのか 子供の精神的な成長を母親の私がダメにしているのではないか 大人になって何を情けない事を言っているんだろう、周りの友人達が立派にやってて何をやってるんだ自分 恥ずかしい ずーっと同じ事を考えていて前に進めません。 自分の今、置かれている状況は自分が招いているということも重々承知しています。勝手なことを言ってるということも… どうしたら気持ちが晴れるのでしょうか。
初めて質問させていただきます。 僕が19の時の話です 季節は夏で深夜に 友達3人でドライブしてました 夏だったので心霊スポットにいきました。 2〜3件はしごしました。 そこで最後に行った所に 問題があったんですが その心霊スポットが地元では 結構有名なところで まぁダムの近くにある 潰れたホテルなんですけど… 普通に入ってぐるぐる回って 帰る時に野犬が出てきて 追っかけられました。 そこで僕はその日まさか 心霊スポットにいくとは 思わなかったのでサンダルでした。 友達3人は我が先にとゆう感じで 逃亡していき、最後尾だったので 見捨てられたと思いつつ、 仲間割れしながら山に落ちていく 友達を見てました。 無事に4人生還できたのですが… 問題はここからです。 その心霊スポットの向かいに 神社があるんですよ その神社は鳥居が崩壊していて 山の中にあるので 結構怖いです。 普通にその前に行ったホテルよりも 怖いです。 怖いので撤収しました。 でも3年たった未だにその神社のことが 忘れられません。とてもきになります 後から調べた時にその周辺は 結構良くないもの がいっぱいあるそうです。 これは良くないものに呼ばれてるのでしょうか? 早めの回答お願いします。
主人とどう付き合っていけば良いのかわからず辛い気持ちで消えてしまいたいと思っています。 主人は自分でも口が悪いと言いますが感情が高まると私を罵り追い詰めるような言葉が止まりません。今は自営業がうまくいかない焦りなどもあると思いますが、一度怒りだすと結婚してやったのに!家も建ててやったのに!体外受精もしてやったのに!(子どもは授かりませんでした)お前の心掛けが悪いから子どもも授からなかった!謝れ!と止まらないのです。 確かに、過去に結婚したいとか、家を建てたいとか、子どもを産みたいと言ったのは私からです。主人は悩みながらも承諾してくれたと思います。 主人が怒っているときは私が何か一言いうと何倍にも追い詰められてしまうので黙ってしまうとまたそれも怒られます。結婚するまでなかったのですが結婚してからは些細なきっかけで怒るようになってしまいました。 一緒に自営業をしているため顔を合わせないことはできません。自分の仕事もあるので自営は人を雇ってして欲しいとお願いしましたが、中々人が見つからず手伝わないわけにはいきません。 主人は怒っているうちに、自分で言った言葉も私が言ったと勘違いしてさらに怒りだすことや(俺なんか死ねばいいと思ってるんだろう!死ねと言ったな!など)過去の私の言葉を持ちだして(お前が結婚したいと言ったんだろう!など)怒りだしたり、冷静に話そうとしても言葉をかぶせられて話せなくなります。今日は灰皿を投げたり暴れて、その後は話ができず私は逃げて車の中にいます。 普段は仕事も真面目で、子どもにも私にも優しい面もあるのですがいつ怒りのスイッチが入るか顔色を伺わずにはいられません。私が片付けが苦手なことも気に入らないことの一つだと言われています。掃除や洗濯などできる範囲でしているつもりですが、2つの仕事の合間で完璧にはできていません。私が下手だからか、子ども達も片付けは上手とは言えず、綺麗好きの主人には我慢できないようです。 結婚前のように楽しく仲良く暮らしたいと思いますが、もう無理でしょうか。離婚も考えましたが、やはりやり直せるならやり直したいのです。
浪人生ですが受験に失敗しました。 親に迷惑をかけ二浪する予定です。 受験に失敗した原因は、単純に勉強不足だと思っていました。 今回の経験を生かし今年は必死に勉強しようと前向きな気持ちでいたのですが、別の受験方式を選んでいれば合格していた可能性が高いことがついさっきわかりました。 悔やんでも悔やみきれません。ただただもう1年ムダにするだけなのが悔しくて悲しいです。親にも申し訳ない気持ちでいっぱいで、どうすればいいのかわかりません。もっと下調べをしっかりして慎重に選択するべきでした。 全部自分が悪いのはもちろんわかっております。気持ちの整理の仕方を教えてください。
長く付き合っていた彼に浮気でもう冷めたと 言われました。 私はあまりにもショックで寝る事もご飯を食べる事も出来ませんでした。 親に心配されて心療内科に行き軽いうつ状態だと言われて薬を処方してもらいました。 でも私は諦められなくて振り向かせてやる!と 頑張ると決意したけど毎日毎日辛くて辛くて 彼が新しい女と話してるんだろうなあとか考えれば考えるほど その女に対しての憎しみと憎悪で埋め尽くされます。 私はきっと彼にとっても自分をずっと好いてくれる女の子であり甘えられる居場所なんだと思います。 でも甘えられるたび自分に気持ちが向いてないのも分かっていても大事な人なのに変わりはなくて その度に死にたいとかもうなんでその女が消えてくれないのかと思います 辛くなります。 もう何もできなくて何も手をつけられなくなってしまって 良いことがあればハッピーだけど悪いことがあった時の反動がほんとに酷いです。 あたしはどうすべきなんでしょうか。
私は大学に通っており、仲良しの後輩の女の子がいます。 彼女とはよく一緒に帰ったり、学校以外でも二人で遊びに行くこともあり、また思いがけない趣味の共通点があるなど、仲が良いです。 彼女は品性があって、穏やかなだけでなく、時に叱ってくれるような優しさや、私を信じて頼ってくれるところ、時に共感してくれることから、私は彼女のことが好きです。 昨年、彼女には同じ学部のお友達と交際を始めたのですが、本当は私のことが好きだと言われました。 そのまま、正式なお付き合いにはならないものの、いい雰囲気になっていました。 しかし、今年に入って、彼女はお付き合いしていた彼と別れてしまったそうで、私にも「暫く恋愛したくない」と言われました。 彼女には男性との恋愛に対して、「付き合うことで嫌いになってしまう」ことが、幾度かあり、またSNSを含めて、男性から執拗な、又は性的なアプローチをかけられたことなどがあり、消極的な所がありました。 これについて、先日改めて事情を聴くと、確かに恋愛が嫌になるのも多少納得が出来ます。また、彼女は「趣味の面で、男性に都合がいいから」このようなことが起きると自己分析しています。 彼女自身は僕のことを嫌っているわけではなく、逆に先程の恋愛におけるジンクスのように、嫌いになりたくないから付き合えないと言われました。 因みに、彼女は御両親が離婚されているとのことで、結婚願望もないそうです。 彼女の気持ちも尊重したいと思うし、友達でいれるのも幸せではありますが、正直府に落ちません。一人の男として、彼女と一緒にいて安心するし、暖かさも感じるので、出来ればちゃんとお付き合いしたいです。 しかし、かといって彼女の男性への恐怖心を和らげたいなと思うのも、自分に振り向いてほしい、僕のエゴにも思えるのです。 これは僕の感覚が、彼女が好きという気持ちに傾きすぎて麻痺しているだけなのでしょうか? そして、僕は彼女への思いを一旦区切るべきか、それとも彼女を好きで居続けてもいいのでしょうか? 乱文かつ、長文で申し訳ありません。宜しくお願いします。
私は、パートで働いてます。先週、たまたま仕事の話を職場の管理職としていたら、社員が管理職の言うことを聞いてくれないと私に話をされました。共感をしちゃいました。おかしな社員ですよね?今仕事のトレーニングをしてます。先週、職場のおばさんに、もう一人でできるよね?て話をされました。わたしは、まだできないかな?て話をしました。次の日わたしは、頭に来たので、おばさんに、天気の話をされたので、わからないとお話をしました。そしたらその人は、きれました。人の事まできにするのかな?て私はおもいます。別に関係ないでしょ?とおもいます。自分の仕事とか?ルールをしっかりやったら?ていいたいです。こういう会社て何処にでもあるのでしょうか?
はじめまして 以前テレビでこちらのサイトを拝見し、初めて利用させていただきます 私は高校でイラストの勉強をしたのですが、中学校の頃から合わせて6年間で一度も絵で賞というものを取れませんでした 私の通っていた高校はイラストの専門的な知識を勉強する高校だったので、周りの人も当然絵が上手い人ばかりでみんな私より絵が上手でした 高校を卒業する前に、『私の実力では絵を商売にして食べていくことは無理だ』と思い、絵を自分の職業にするのを諦めました そうなると就職ということになるのですが、在学中はなかなか自分の条件にあう求人が見つからず、卒業後、就職についてサポートしてくれる場所に通いながら、求人を探してきました いいなと思った求人を見つけても次の日になると、『本当に自分にできるんだろうか』とか『ちゃんと勤められるのだろうか』と変に深く悩んでしまいなかなか応募までたどり着きません 時々、『ちゃんとできるのか』という不安よりも『この仕事をしてみたい』という気持ちが勝る時があり応募したりもしたのですが、なかなか採用してもらえませんでした 母からは卒業後から1年という期限を提示されていて、今月で1年たってしまいます さらに通っていたサポートしてくれる場所の期限も1年で、来月で通い初めてから1年たってしまい、昨日、その場所の職員の方に『厚労省から働きたいという意思の強い人だけに絞って相談にのってくれと言われた(その場所は厚労省に委託された場所です)。あなたはもうすぐで1年になるし、具体的な動きがないので、このままだとあなたをサポートできなくなる』と言われてしまいました 応募前にうじうじ考えて勝手に不安がっているばかりでなかなか応募できなかった自分が悪いですし、できるかどうかなんてやってみないと分からないというのは分かっているのですが、どうしても考えてしまいます 両親は家庭内別居をしていて、光熱費などは父と母が半分ずつ出しているのですが私と弟の食費などはほとんど母が払っています 母はパートで食品工場で働いており、忙しい時だと夜中まで帰ってこないこともあります 母は弟が高校に入学する頃には3人で家を出たいと言っています その為にも私ははやく働き始めなければなりません 余計な事を考えず、いいなと思った求人に応募するにはどうすればいいでしょうか? こんな質問ですみません
私は過去に、親からの虐待と性被害にあっています。 今は、結婚して家族もいますが、疲れがたまると、やっぱり私の人生っていつもうまくいかないんだなー。消えてしまいたい。自然の中に帰りたい。と思います。 また、旦那のことも好きですが、私は本来、同性が好きなようにも感じています。 自分らしく生きられていないことも、苦しいような気がします。 とても疲れていて、体が重く、動くのも億劫ですが、今日も仕事です。 どんどん疲弊していますが、前向きな気持ちに切り替えることが出来ずにいて、苦しいです。
はじめまして、長文失礼いたします。 26歳女性です。 付き合って3ヶ月の彼氏がいます。 彼氏は聞かない限り会わない日のスケジュールは特に言ってこない人です。 例えば飲み会に言ったなど。 先日、いわゆる出会いの場と呼ばれる飲み屋街がありますが、(ちなみに恵比寿横丁です。)女友達にそこにあるお店のもつ焼きが食べたいと言われ一緒に行きました。 後日彼氏と会った時に話の流れで行った事を話しました。 この時わたしは出会いの場と知りません。 そしたら、彼氏は出会いの場と知っていたみたいで、俺も先輩?友達?に誘われていったよと言われました。 そのときに出会いの場と彼氏から聞き知りましたので、彼氏が知ってて行っていた事にもやもやし、ナンパしに行ったの?と軽い感じできき、ちがうよ〜で会話は終わりました。 出会いが全ての場所ではありませんが、 知ってていったところが気になってしまいました。 行ったことをはなしてくれたことや、私が行った事に何も言わないところを見ると彼氏自体あまり気にしてないのかもしれません。 皆さんはどのように思いますか? よろしくお願いいたします。
以前もご相談させて頂き、素晴らしいご回答を頂戴致しました。 不安になるとそのスクリーンショットを見て心を落ち着かせています。 ですが、時にどうしても居ても立っても居られない恐怖に襲われます。 その為またご相談してしまいました…ごめんなさい… 私は「殺されたくない」という想いが強く、病院で「強迫神経症」だと診断されました。 ですがその時診て頂いた先生に、私の感じている恐怖心を説明したところ「言っている意味がわからない」と笑われました。 それがショックで、もう病院にも行けていません。 周りの支えてくれる人たちの表情からも、たまにめんどくさそうな様子を感じ取ってしまいます。 側に居てくれるだけでも感謝なのに、とてつもない孤独を感じます。 私はどこにいても「誰かに狙われている」「殺されるかもしれない」という恐怖心を強く感じています。(自意識過剰と言えばそこまでなのですが…) 最近は誘拐が怖くて外にも出られません。 そして実際のニュースなどを見ると、長く引きずり、毎日何度も思い出し、人が亡くなった悲しみに涙が出ます。 「殺人に遭う確率なんてほんの少しだよ」と慰められても、遭わない格率が0ではない限り安心できません。 100%安全な場所などないと頭では分かっています。 ですがどうしようもない恐怖なのです。 私はどうすれば良いのでしょうか? 安心とは何なのでしょうか? 安心して眠って、安心してご飯が食べたいです。
喧嘩をして、SNSの繋がりを切り合った人がいます。 学校は違うので会ってしまうことはありません。 出会って2年弱くらいですが、一緒に何回もカラオケや映画やプールに行ったりする友達でした。 メッセージを送ることはかろうじて可能なので、謝るべきなのか、それともたった一度の喧嘩でSNSの繋がりを切り合った人は、それ程の縁だったんだと思って終わりにするのがいいのでしょうか. 縁ってどういうものなのでしょうか? もちろんこれまでに喧嘩はしたけど、今でも友人関係だという人もいます。 世界人口70億超の人がいる中で出会った人は奇跡に近いと思いますが、だからこそ簡単に切ってしまうのも少し抵抗があります。 しかし腐れ縁などという言葉もありますし..悩んでいます。 どうすればいいでしょうか?お坊さんの経験、お釈迦様のお言葉などももしありましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。
先日49日法要が終わり納骨も済ませて、家に帰ると何だか心にぽっかりと穴が開いたような もういないんやなと思ってしまいます。 忌明けまでまだ数日ありますので、御供やお花など納骨前と同じようにしていますが なんだか寂しいような、変な感じなんですが この感情でおかしいのかな?などど考えてしまいますが どうなんでしょか? あとお線香を二本にするのは忌明けからでしょうか? 仏壇はないんですがおちゃ、お水、ご飯は毎日あげたほうがいいのでしょうか? それとも写真を飾るだけでいいのでしょうか? すみません教えて下さい
僕は、今年の4月で20歳を迎える大学生です。 今、学びたい学問が出来てしまい、それが自分の今通っている大学の専攻では学べないものとなっております。そのために学費の安い国公立大学を編入か再受験したい他思っているのですが、編入より一般受験の方が入りやすいと聞き、再受験しようかと考えております。しかし、このことを親に相談できずにいます。なぜなら、奨学金を借りているとはいえ1年間の学費を無駄にしてしまうことになり、とても親不孝なことだと思うからです。 多分、このことを言ったら勘当されるのではないかと心配です。勘当されたら、仲は元に戻るのか、お金は全部自分で工面できるだろうか、また、勘当されたにしてもされなかったにしても、合格できるだろうかといろいろ心配です。 僕はもしかしたらダメな人間になってしまうのではないか、あるいはもうすでにダメ人間なのではないかと自分のことが嫌になってしまっています。どうしたら良いのでしょうか?やはり僕は勘当されてしまうのでしょうか?