周囲の人達に、私は、お坊さんに洗脳されてると思われているです💦 御守をバッグ、エプロンにつけてるだけなのに・・・。 お寺に行ったり、お坊さんのお話聞くのも好きだし、知らないこと教えてもらえるのが、楽しくて仕方ないです。 大好きな存在があるから、私は幸せだけど、第三者からみたら、洗脳されてるように見えるのでしょうか?
今年になって面接を2回受けました。 ダメ元で受けたので、結果はイライラしてませんが、 パートで1年でもいいので、仕事したいと思って いますが、現在のところ2連敗してます。 以前働いていた職場は高校卒業後にはいり 辞める前まで4年仕事しました。 会社の都合により退職しました 自分から辞めてはいません なぜ採用されないのかは 採用しても 長続きしない すぐ辞めるって思われて るのではと思います。 話変わりますが、2月から親が精神不安定に なり、イライラします。 イライラして親とケンカばかりします。 親は精神科に通っていますが 春と秋以外はまともなんですが 春と秋は必ずおかしくなり、意味不明なこと いったりします。それでイライラして ケンカします。 親が精神科の先生の診察に行った際に 私はテンション高いから、話しに来なさい って親にいったみたいですが 親が通ってる精神科の先生見たことあります けど、私は精神科の先生が大嫌いなので 意地でも私は精神科の先生のとこに話しに行きません。 なぜだというと精神科の先生は私に 薬を飲まそう 飲まそうとするからです。 私はテンション高くありません 親のことでイライラするから いっらってなり、テンションが高くなるのかもし れないです。理由があるからケンカするんです。 相談しても誰も分かってくれないと思い 誰にも相談しないのです。
私は現在精神病により無職引きこもりの身です。 バイトすら経験したことがありません。 私は普通になりたいと思います。 精神病も治して、働いたりしたいと思っています。 その反面、もう努力しなくてもいいのではないか、努力しても無駄に終わるのではないかとも思います。 私は自分が如何に普通から離れているかわかります。昔、努力して失敗し、周りに迷惑をかけたこともあります。 普通になるためにはものすごい、途方もない努力が必要だと思っています。 その努力をする価値があるのかわかりません。 普通の人なら努力するんだと思います。目標に向かって頑張っていくんだと思います。 しかし上にも書きましたが私は普通からかなり離れています。過去に失敗した経験もあります。 働いたことが一度もない、精神病もある。外に出ることなんて通院の時くらい。 そんな私が人並み以上の努力ができるとは思えないんです。 できるのならずっと今のまま楽な生活をしていたいです。しかし親が死んでしまったら恐らくできなくなります。 その時、努力していなかったらと考えると怖いです。 でも努力できると思えない。今が楽だから努力する価値がわからない。 もう考えるのも面倒で、さっさと死にたいと思ってしまっています。 単なる逃げですが、生きることに執着もありません。 まとまりのない文章かもしれません。ごめんなさい。 自分がわかりません。アドバイスをください。
最近お母さんと不仲のお父さんが癌になり、リンパに転移してしまい、私とお母さんの稼ぎでやっていくことになりました。 私は掛け持ちをして朝から深夜まで働いています。 お母さんは病院関係でパートをしています。 やはり私やお母さんの稼ぎではやっていけません…それはわかっているのですが、私には家を支えるということが重荷すぎます。 お母さんは私に依存してるようで、私がいないと死んでしまうとか、ノイローゼになるとか言い出す始末。 私には窮屈すぎて、とてもしんどいです。 家のこともみんなで役割分担しようって約束したのに結局私一人でやっていて、だったら一人暮らしした方が少し楽になれると思ったんですが、当然親は猛反対で、私のことを反抗期の中高生扱い。最終的には「こんなに頑張ってきたのに自分が辛い時は助けてくれない。子供なんていらなかった」と言われました。 私の頑張りは伝わらなかったみたいで、とても生きていける気がしません。 職場でも上の人と上手くいかなくて家でも職場でも圧がかかって潰れそうです
お釈迦様の時代は托鉢やお布施により頂いたものをなんでも食べていましたが、 現代日本において、托鉢でもお布施でもないのにお坊さんが肉食をするのは何故でしょうか。 仏教とは慈悲の心が根底にあり、生命に対し、苦しみを与えないようにするのは当然のことです。 お釈迦様の時代、今のような方法にて動物が囲われ、無理な出産を繰り返し強要され、体の一部を切除され、まだ寿命に程遠い若齢の家畜を殺していたとは思えませんし、 お釈迦様が肉を食べていたのを理由に、肉を食べてもいいんだよ〜というのは間違っています。 残り物を頂くのと、スーパーにて肉を買い調理するのは違います。 漁師のように職業にしている人もいるし仕方ないという話も見ましたが屠殺業に嫌気がさして仕事を変えた人もいます。 出された肉をありがたく食べれば生き物も報われるというなら、人間が死んでも葬式などせず、ありがたく調理して食卓にのせて頂くべきだということになります。 植物も生き物ですが、植物に意識はないですし、もし痛みや意識があるならば、家畜の餌にされている大量の植物を減らすべきです。 穀物や水、家畜を育てるのには大変膨大な資源が使われる一方、穀物さえ食べられずに飢餓で苦しむ人々が沢山います。 日本仏教が妻帯肉食をはじめたのは、その時代において必要な選択だったのかもしれませんが、現代日本にてまだ呑気にそれに甘えているのはどうでしょう。 肉食が許されるのは、病気で肉が必要であったり、高山地帯や極寒地帯において作物が育たない地域の人々であり、 豊かな国では肉を食べたいという煩悩をできるだけなくして、もっと全体の生命に対して心を配る必要があるのではないですか。 仏教は拘りをなくし、解脱をえるのが最大の目的ですが、戒律を手放してよいのは聖人に達したもののみて(仏は存在が慈悲ですから) 煩悩だらけの人間がなんでも手放したら、欲に溺れてしまうだけで、仏教の意味がありません。 また念仏を唱えたなら救われるというのは、一時的な救済で、本当にその人を救うことにはなりません。念仏を唱えようが、殺生をしたならば、やはり因果の報いは受けます。 肉食の許容は、屠殺業を放任し結果的にその人たちをも破滅させます。 私は直接屠殺していないし、肉を食らっても極楽浄土に行けるから、それでオッケーというのは仏教では無いと思います。
長男は同学年の友達がいないようです。学校では話してるようですが、帰宅してからは、弟の連れてくる友達と混じって遊んだり、年下の子らと遊んでます。 放課後の児童クラブでも同じ年の子とはあんまり遊ばないんですよ…と心配して先生が言って下さいました。 弟は、いつも長男がついてくるから嫌みたいです。だから『弟の友達やから一緒に遊ばんときー』と言ったら『だって、僕が友達を誘っても毎回遊べへん!って言われる!遊ぶ約束しても、待ち合わせ場所に行ってもきてくれへんし、何でかな?…』と。 凹んで元気のない長男を見ると、何て言って励ましたら良いのか、それとも黙ってるほうが良いのか。 今日も長男は、珍しく友達と遊ぶ約束したみたいで、元気に出ていきましたが、また暗い顔で帰ってきました。 何して遊んでたの?と聞いても『色々……。』ってあえて話したくないみたいでした。仲間外れにされてないか…心配で。 因果応報で、他人や知らない人に対して嫌な思いをさせていたりしたしっぺ返しが、子供に来る場合もあるのでしょうか? よく母親が言ってます。人に偉そうにしてたりすると自分は大丈夫でも弱い者にいくと。 うちの父親は、昔から母が入院したり風邪を引くだけで怒ります。普通なら心配してくれるのでしょうが違います。「何で風邪引くねん!」といいます。父が借金かかえたときも、母がお金を借りてまで用意したり苦労してるのに、小遣いがないと欲しがり、父親の母親(祖母)の年金も使っていました。 いつも偉そうで、出先でも平気で怒鳴ったりします。だからお母さんは、お父さんが道に灰皿を捨てたりする度に「お父さんそんなことばっかりしてたらあかんで!全部私の体にかえってきてるねんで!」と言いますが、「それはお前の体が弱いだけやわ!」といいます。 話は反れましたが、子供の骨折や怪我、仲間外れなどは、自分も含め、先代からのカルマなんでしょうか? それだけではないと思いますが、悪い行いをしすると弱い者や子供に影響が出たりするのですか?ちなみに好き勝手している父は病気もせず元気です。今からでもわたしたちが良い行いをし、人に迷惑かけないようにすることで、子供もすくすくと育っていくのでしょうか? 仲間外れかも知れない時、親はどうすれば良いですか?子供のホントの笑顔がみたいです。わかりにくい文章ですみませんがよろしくお願いいたします。
先日母を亡くし、10年前に亡くなった父と同じお寺にお世話になりました。 うちはそのお寺の檀家ではありませんが、父の本家が檀家になっており、本家の叔父からお寺へ繫いで貰いました。 父の時の記録を基にお布施など心積りしておりましたが、母の葬儀をお願いした時に改めてお布施の金額をお伺いしたところ、10万円も上がっていて少し驚きました。 父の時から10年も経ち、物価も値上りしているので、驚きはしたもののそういうものかと思い言われた額をお包みしました。 父の時は母の希望で葬儀後も三七日・五七日・七七日(四十九日)・百箇日・一周忌と続けて法要を行いましたので、同じ様に供養すべく先程三七日法要のお願いをしたのですが、今度はお布施が父の時の倍額を提示されて戸惑っています。 父と同じ様に母を供養したいと思っているのですが、この先四十九日・百箇日・一周忌は更に父の時の倍額以上は提示されるものと予想しています。 お恥ずかしながら、私は独身かつ長らく病気で働けていない為、それ程経済的にゆとりがない状況です。 父の時の記録を基に心積りしていたのが良くなかったのでしょうか。 父の時の金額は、一般的な相場と言われているよりは安く提示されていたようです。 ただ、数年でお布施の金額が変わるのはよくあることなのでしょうか。。 こちらからお伺いして金額を提示して頂いた以上、それよりも少ない金額をお包みするのはやはり失礼にあたるでしょうか。 母の葬儀は父よりも小規模にしたものの、お布施は父より高くなってしまうことが気掛かりです。
人と比べたらまだマシな方なのかもしれないけど、とても人生に疲れてしまっています。 私は子供の時から、父と母がいがみ合う家庭でした。毎晩怒鳴りあっていて、私はよく泣いたフリをして両親の前に出ていき、ケンカを止める作戦をしていたのを覚えています。ある日母が小学2年の私にこっそり赤ちゃんがいる、ママが好きでしょ、ついてくるねと、言いました。母の浮気でした。結果両親は離婚。母に引き取られ、大事にしてくれてた祖父と離れることに。 そのあと母が再婚した義父は優しかったですが、父が養育費を払わなくなり、私は母によく文句を言われる様になりました。 母は事あるごとに、あんたの父親がお金を払わないから暮らしが苦しい、あんたなんか産まなきゃよかったと話し、私の話は聞いてもらえず自分の過去の自慢や、自分の話ばかりしていました。また家事の手伝いをよく求めてきており、兄には手伝いを求めず私に手伝いを求めてきました。私が応じないと、文句をいい、母が家事をすると感謝を求めてきました。 一度嫌になり小学生の頃に家出しましたが、夜中に警察に保護され帰宅。母には何事も言われず放って置かれたのを覚えています。 また、私が小学生の後半になると母方の祖母が同居。介護を求められる様になりました。やはり兄には頼まず私に介護を求め、祖母が亡くなるまで私の仕事の様になっていました。 専門学校にはお金がないと言われ奨学金で行きましたが、思い返すと兄は一浪代、大学院代、妹は大学、留学費と2人共車免許費用など支払ってもらっており不公平感を感じる様になりました。 数年たって妹が大学生になる時、妹の為に一緒に住む様に言われ妹と共に上京。家賃と食費を除く生活費は全て私が負担。 その頃に義父が病気になり、介護と妹の面倒を求められ、できる範囲でするも、義父と母からはお前は何もしない(お金の援助をしない)と言われました。 その後義父が死去し、妹が社会人になった途端にもう用がないと言う様に、妹は実家に戻り私は1人暮らしになりました。 私は自分の為に暮らそうと思い、夢だった子猫を飼い始めるも、猫が9ヶ月程で血を吐き急死。今に至ります。 もう生きていく気力がなく、日々を消化している状態です。もう少し前向きに生きれるといいのですがもう疲れ、長い眠りにつきたいと思っています。 長文、乱文失礼しました。
はじめて質問させていただきます。 私は今年18歳になる、高校3年生の女です。 通信制高校に通っています。 ここ2、3ヶ月の悩みなのですが、私は自分や家族の死、老いに恐怖を感じています。 あるニュースを見てから、突然感じるようになりました。そのことで体調を崩し、今は心療内科に通院しています。 自分の老いへの恐怖。そして死ぬ時はどんな感じなのか、その後はどうなるのか。考えても考えても当然ですが答えは出ません。恐ろしいです。家族(特に母親)が老いていき、いつか…それを想像するだけで涙が出ます。 誰にでも来るもの。それは十分に理解しています。 だから、今を大事に生きていくしかない…ということも頭では分かっているのです。 ですが、どうしても怖くていられません。 不安でいっぱいで、ずっと体調を崩したままです。泣くことも多いです。 ずっとこの気持ちを抱えたまま生きていくのか…。 心も体も、とてもとても辛いです。 私はどうすれば良いのでしょうか?教えてください。 よろしくお願い致します。
初めて投稿させていただきます。 就活が辛い20代の学生です。今年の3月で4年間通っていたクリエイター系の専門学校を卒業します。 コロナの影響で就職関係のイベントなどが中止になってしまい大変な世の中でした。私は去年の冬頃に運良く内定を貰うことができたのですが、その内定先に以前、先行を2ヶ月待って欲しいと言われた為、その間に就職活動をしていたのですが就活をするにつれて自分自身がよく分からなくなり鬱の一歩手前になりました。また内定承諾しても何も連絡がない事など様々な不信感や将来的な不安が募り今年の2月に内定を辞退しました。 この先頑張ってもダメだったら既卒で就活を頑張ろうと思っていましたがやはり新卒主義の日本では世間の目はとても厳しいため今とてもツラいです。就職の事を考えると涙がでてきます。私は本当に社会にでていけるのか、働いているビジョンがまったく浮かび上がってこないです。母にはお前もう知らないからなと怒られ弟にはニートと馬鹿にされたため家にいても居場所がないし家にいてもリラックスすることができないです。 気持ちを切り替えて就活をまた頑張ることや世間の目を気にせずに就活を続けた方がいいというのはわかっていますがどうしても周りを気にしてしまう自分がいます。 今は大好きな趣味でなんとか生きていますがこの先このような気持ちがどんどん募っていったら私自身がどうなってしまうのか不安です。また鬱の一歩手前まで来てしまうのかと思うと生きいるのが怖いです。明るい未来があるのか分からないこの状況で何か生きるアドバイスがあれば教えてください。お願いします。
10年以上の仲の友達への対応に困っています。 彼女とは昔はかなり仲が良かったのですが、進学先が違ったこともあり、ここ数年は年に1-2回程度会う仲でした。 しかし、今年の初めに一人暮らしを始めて、新しい家から近いところに彼女が住んでいたので急に会う頻度が週に1回以上になりました。 基本的に私は自分がとても優柔不断なこともあり、友達のわがままには大抵あまりストレスを感じることもなくあわせることができます。 ただ彼女のわがままには最近いらいらしてしまいます。 映画を観に行こうと誘われて週末に一緒に行く約束をしたのに、「仕事休めることになったから明日の昼間1人で行ってくる」と言われたり たまには私からご飯でも行こうよと誘ったら、「来週の気分なんてわからない」「気分が乗らないかもしれない私を外に連れ出そうとするなんて〇〇ちゃんのわがままだよ」と言われたり 他にも彼女の価値観に合わないことを全力で否定されたり、いろいろあって、流石にしんどいと思ってしまいました。 親や別の友達に愚痴を言うことで嫌な気持ちを発散させるようにしてますが、なかなかしんどさを解消できません。 普段だったら許せるような小さなわがままでさえいらっとしてしまうこともあります。 距離をおこうと思ったこともありますが彼女はうつを患っており、なかなか邪険に扱うこともできません。 古くからの友達であるからこそ、甘えてくれているのだと思う気持ちにも限界を感じてしまいましたが、 彼女のことが心の底から嫌いなわけでもない(むしろいらいらしてしまう前はかなり好きだった)のでどうすべきかほとほと困っています。 取り留めもない感じになってしまいましたが、何かよい方法などあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
その病院には定位放射線はない。と半年後に知る。呼吸器内科の医者と、泌尿器科の医者は、2ヵ月たって治療を始め、失敗し、悪くなるばかり。廃人のようにして殺しかけ何とか一命をとりとめたり(この時、脳他に傷をつけたか)、診断や薬を間違えたり、患者をずっと苦しめた。状態を見てか見ないでか、重大な副作用のある薬ばかり出す。他科受診を拒み、「分からん、分からん」と素人のような、説明もしない、「我々を信じてください」「大丈夫ですよ」「他に悪い所はありません」と詳しく調べず、正直さのまったくない医者だった。 違う病院の呼吸器内科医師は、紹介状を持って行ったが、状態の悪い母の診察をせず、2週間後の予約をとり、救急での、脳検査(脳出血)の結果を無視した。脳の薬(症候性てんかん)の重大な副作用にも、相談にのってくれなかったし、1番大事な脳の薬を除いた。1番大事なのは、救急で言われた脳だった。3ヶ月寝かせられてばかりいたから、脳の詳しい症状を知らなかった。呼吸器内科医師は、症状を見ていたのに、母に「たいへんだったね」、看護婦は私に「先生に任せとけば大丈夫」と油断させ、「母を見ているから会計に急いで行きなさい」と言い、福祉タクシーが迎えに来ていてあれよあれよという間に帰された。 2日後泌尿器科医師は、診察も検査結果の説明もせず、薬の重大な副作用の相談にも1種類しかないと突き放した。調べたら他の種類の組合せもあった。 次の日救急車で運ばれた。感染症多臓器不全。あと、余命2年と言われていた母は亡くなった。呼吸器内科医師が検査してくれてたら、治療してくれてたら、泌尿器科医師が検査結果を説明してくれてたら。 医者が憎いです。もっと私がしっかりしていたらと後悔の毎日です。どういう考え方をしたら私は立ち直れますか。
こんにちは。私は20代女性で、全身の痛みと倦怠感が主な症状である難病を患っています。 私はもういろいろなことに疲れたと感じて、大変不謹慎ではありますが、毎日死にたくてどうしようもない気持ちです。 病気になる前は、学業に励んでいました。成績や進学先も良かったので、主観的にはともかく、客観的には努力してきた生き方だったと思います。 ある時期から症状が出始めて、激しい倦怠感や節々の痛みが現れました。 結局、国家資格職を目指していたものの、なんとか資格を得ただけで、社会人経験なく現在に至ります。無職です。 一般的な同世代の人に比べて、積むべき社会経験をほとんど積まずにここまできてしまいました。 スキルも常識も身についていないと思うし、症状がしんどくて人付き合いもあまりできなかったので、友人と呼べる間柄の人はほとんどゼロです。 毎日、起き上がるのが辛い、歩くのが辛い、何か動作するのがいちいち辛い(椅子を引いたり、布団を自分に掛けるようなレベルでもかなりしんどい)、風呂に入るのがそれだけで涙が出るほど辛い、何もしていなくてもほぼ常に痛みがある、といった生活です。 社会的責任を果たすことも、プライベートの趣味や楽しいことも、何もできていません。幸い、「元気だったらこれをやってみたい(やってみたかった)」と思うものはありますが、現実としてそれに取り組めそうな状況ではありません。 医療費がかさみ、生活にも困窮しています。それなのに、基準の一部を満たさないため、社会的支援は受けられません。 今後どうやって生きていけばいいのかわかりません。 倦怠感と痛みに耐え、毎日身体に鞭を打って働くのも、正直かなりしんどいです。もう少し体調が良かった頃はそのようにして働いていましたが、現在は当時よりかなり体調が悪化しているので、現時点では難しいです。 自殺すると家族が悲しむとは思いますが、家族への負担は言うまでもなく減ります。なのに自殺すらできない自分が情けないです。死にたい死にたいと思うだけで何も行動に移せない自分に腹が立ちます。 治療に励んできたつもりでしたが、薬の副作用でさらに新たな疾患(臓器障害)を抱えることになりました。 闘病にも社会復帰にも、そもそも生きていたいと思えないので、何をモチベーションにして頑張ればいいのかわからないです。 とにかく辛い。 まとまりのない相談でごめんなさい。
主人の母は主人が産まれて直ぐに離婚しました。その後再婚し9歳下に妹が産まれました。その父とも離婚しましたが妹は父を引取り今結婚をし同居しています。妹家族と私達家族は母で繋がってるので交流はあります。相談は、主人の別れた父方のことで母と別れた後再婚をして 2男1女が産まれております。父とは交流はありませんでしたが、脳梗塞でたおれた12年前に異母兄弟の妹から手紙をいただき生きるか死ぬかのことだったので病院に会いに行きました。その後後遺症は残ったものの現在に至っています。病気をきっかけに交流ができ異母妹も我が家に来たり、一緒に食事をして泊まったり、主人とカラオケに行ったりしていました。主人とメールや電話をしているのは知っていましたが、今まで関わりもなかったし兄弟で仲良くしているんだろうとさほど気にしてはいませんでしたが、何となく普通じゃない会話や態度を見ていると不信感を感じるようになり3年前に二人に話し一切関わりを持たないと誓約書を書いてもらい交流を切りました。それからは私達夫婦も普通の生活をしていましたら、2年前にちょっとした事で2時間程離れた所に住んでいた異母妹が同じ市に引っ越して来ていて主人が出入りしている事を知り裏切られた気分でびっくり!毎日パチンコにいくと言って出かけていたのは異母妹の所に行ってたのです。 そしてその事を確認するため後をつけるとホテルに入って行きました。主人は関係を認めています。異母妹は53歳独身です。認知症の母を昨年引き取り面倒はみて、主人には裏切られ相手が相手でどうすればいいのでしょうか?主人の全てが信じられません。
最近すごく虚しいです。 昨年6月に軽作業の派遣会社に登録し、単発や一時期は固定の職場で働いていました。 昨年末に母が病気が再発し、年明けに亡くなりました。先日月命日の夜に夢に出てきて、名前を呼ばれ、ハグしたんですが、すぐに目が覚めてしばらく泣いてしまいました。 仕事は年末から欠勤が続き、退職を検討しています。ただ、社会人歴が半年ほどしかないため、転職エージェントに登録しいくつか面接を受けましたが、全て落ちています。 来週郵便局の長期契約社員の面接に行く予定ですが、あまり意欲はありません。たまたまハガキで募集がきていて、父から勧められていくようなものです。 いまはほぼ休職というか1ヶ月ほどもう勤務してないので、派遣会社側からも飽きれられてると思うし、私自身も面接し落ちを繰り返し、必要とされてない自分は生きててもなぁ、と言葉数は少なくなるばかりです。 趣味はありますが推しのかわいい笑顔を見る度に 私が居なくても推しの人生になんら影響はないしなぁ、ファンは沢山いるし人気だもんなぁ、会いたいなんて自己満足にすぎないもんなぁ、と思ってしまいます。頑張る推しを見て、わたしも頑張ろうと思い、こんなこと頑張ってます!というラジオのメールを聞く度に わたしはなにもしてないや、3日坊主ですぐ飽きちゃうし。と思ってます。 最近は毎日昼前まで布団にいて、ご飯食べたら布団に戻って、たまに泣いて、Twitterして、インスタ見て、YouTube見て、LINEマンガ見て、またTwitterに戻って。洗濯物畳んで分けてお風呂入ってご飯たべて一日が終わります。 なんか、前は頭んなかがこんがらがる感じでしんどかったんですが、いまは頭がからっぽというか。 自室に戻ると読みたいと思い買ってきた本は沢山あれど積読のまま。 今も布団の中から書いてます。 来週週明けに月イチの通院がありますが、何話そうか、悩んでます。 読んでいただきありがとうございました。
私が苦悩している事をお話します。 8人家族の末っ子として育ちました。1番上とは16も離れています。 そのせいか、大人の方と接する方が得意でした。 いつからか…同年代の友達との接し方が分からなくなってしまったのです。 なぜその話で盛り上がれるのか なぜその遊びが楽しいのか 歪んだ見方をするようになってしまいました。 家族にそれとなくその話をしたら 「お前は頭がいいから周りの子より大人なんだよ。」 と言われ 自分は周りより精神的に大人だから楽しめないのか と自分でも思うようになりました。 それからは心の中でどこか周りの子を下に見るように過ごしていました。 そんな事をしていれば当然友達など出来るわけありません。 クラスに馴染めず学校に行くのが億劫になりかけていた時期に少し重い病気にかかり学校を長期休みました。 そこから休み癖がついてしまい小中学校、合わせて3年も通っていません たまに学校へ行ったかと思えば 何を話せばいいのか どうすれば自分に興味を持ってくれるのか などそんなことばかり考えていました。 「何もないなら作ろうか」 ふとそんな思いがよぎりました。 小3の頃だったでしょうか 初めて大きな嘘を吐きました。 みんなはそれに釣られ、一緒に遊んでくれました。 心から楽しいといった思い出がありません。 常に バレたらどうなるのか。 みんなに嘘を吐いている自分はなんて卑怯なのだ。 そんな気持ちが渦巻いてました。 結局嘘はバレてしまい信用を失いました。 それからです。 1度失敗を犯し心に深く傷を負った筈なのに 私は嘘吐き癖がついてしまいました。 嘘はいつか必ずバレてしまう。 頭では分かっているのにそういう場になると息をするように嘘を吐いてしまいます。 その度に酷い後悔に苛まれ、食事も喉を通らなくなります。 もう自分でもどうすればいいか分かりません つい先日も小さな嘘を吐いてしまい常に自分を攻めながら生きています。 正直に話すのが怖くてたまらない。 だからと言って嘘を吐くと余計に苦しくなる。 堂々巡りです。 全部自分が悪いのは分かっています。どうしても変われません。 どうすれば正直に生きる事が出来るのでしょうか?
長文で支離滅裂な文章なことお許しください。 子供の頃から親には願望を押し付けられ子供を見栄を張るためのツールにさせられました。思春期以降の女性として一番いい時期は男性にずっと束縛され利用され別れを切り出すと殺すと脅され自分からは別れられず結局30を過ぎ市場価値がなくなった頃から段々相手は離れていき、今更見捨てるのと引き止めると今迄何やってたんだ自己責任だろうと冷たく暴言を吐かれ呆気なく捨てられました。仕事面でも職場のサボリ魔達から私にだけ大量の仕事を押し付けられたり、パワハラ上司やお局のストレス解消のサンドバッグにされる辛い毎日です。ずっと辛いばかりの人生、私は何が間違っているのでしょうか。友人だと思っていた人達も結局は利用する為に近づいてきて裏切られてばかりです。人の欲望やエゴの為にいいように利用されたりストレス発散の道具にされるのはこりごりなんです。私がこんな風にぞんざいな扱いを受けていることは大切に育ててくれた親や数少ないですが応援してくれた人達にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。私にも幸せになる道はあるのでしょうか。どうすれば現状を打開して傷つかずに毎日幸せに暮らすことが出来るのでしょうか。
2014年11月 恋人が亡くなりました 自殺でした 連絡が取れないことを不審に思い自宅へ電話したところ、お母様から訃報を聞かされました。 心の病を患い地元へ戻って来た彼と交際を始め3年が経とうとしていました。 彼もよく笑うようになり、男同士だけどいつか結婚しようねと言ってくれていました。 世が世なら婚約者と言って差し支えない関係だったと思います。 私がもっとしっかりしていれば、彼を支えてあげられていればこんな事には成らなかったかも知れません。 後を追う事も真剣に考えました。 残された者として、せめて彼の冥福を祈りたいのです。 できる限りの供養をしたいのです。 とはいえ親御さんにとって私は「息子の親しい友人」であって、親密な関係であった事など知る由も無いでしょう。 ただの友人があまり頻繁にお宅へ伺うわけにもいかず、かと言ってお墓の場所を聞くのも憚られます。 今の私に出来る供養は何か無いでしょうか。
私には一人息子がおります。 産後数ヶ月で早めにまた妊娠しました。 私の体は普通の妊婦とは違い、手術をしないと早産になってしまう体質です。なので息子の時も手術をしてなんとか正産期まで持つことができました。 ですが今回は、すぐ手術すればいいものを私はギリギリまで大丈夫だろうと呑気に考えてしまい、経過観察した結果緊急手術を要するほどになり、結局破水して死産してしまいました。女の子だということもありすごく楽しみにしておりました。名前も主人と考えて決めておりました。母にも責められました。ショックで精神的に辛くなりご飯もまともに食べれなくなりました。全て私の選択ミスでこういう結果になったことに涙が止まらず、ずっと謝り続けてます。 そして私の甘い考えで本当は生まれるはずだったのに殺してしまったんだ、私のせいだと追い込むうちに今度は私が胆嚢炎になり摘出手術をしました。今年に入ってから災難ばかりで、気が滅入ります。 十代の頃に一度中絶をした時もすぐ私の体に害が起こりました。 私は本当に自分の甘さに嫌気がさします。生きてる価値がないのでは、と考えるたびに息子が浮かんできて生きねばと歯を食いしばってなんとか頑張っています。が、やはり私のせいで産声をあげれなかった子供は私を恨んでますよね。本当は産んであげたかったけど、恨んでると思います。だからこうやって体に害が起きてるのではないかと考えてしまいます。 どうすれば許してもらえるのでしょうか。
何度も相談させていただきありがとうございます。 今回も30才の息子について相談があります。 前回は息子が無気力かも?という相談させて頂きました。 来週、様子を見に息子のアパートに行く予定です。 息子は何年も前から虫歯で前歯がありません。 毎回会うたびに歯医者に行くように言っていますが、まだ行ってないようです。 5月の連休に名古屋に帰って来たので、なぜ行かないのか聞いたところめんどくさいから。と言われ、お金がないからなのか?と聞いたら、行きたくないないからだと。 めんどくさいのもあるとは思いますが、お金がなくて行けないのが本音なのかなぁと思っています。 そこで、来週息子のアパートに行った時に歯医者代としてお金を渡そうかどうかなやんでいます。 以前、主人の保証人になっていたため、借金の返済があり、私が少しずつ貯めたお金で完済予定だったはずが、お金を息子に渡した所、生活が苦しかったのか、息子が使ってしまいました。そのため、その借金はまだ息子が返済中です。 私もバイトを掛け持ちで少しずつ貯めたお金なので、歯医者のために使ってくれるなら苦にはなりませんが、それ以外で使ってしまって、また息子に会った時に息子を責めてしまいそうで、それなら渡さないほうがいいのかなぁ。とか、 他のことで使ってしまっても、何も言わない覚悟で渡した方がいいのか、 教えてください。