hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 別れた 寂しい」
検索結果: 845件

不倫相手への憎しみを消し去る方法

不倫が終わりました。私は20代後半、彼は40代前半で会社の先輩です。昨年の夏頃、彼氏と別れ、隙ありまくりのタイミングに付け込まれ、飲み会帰り肉体関係を持ちました。既婚者と知っていたので、一夜限りの出来事として忘れ去るつもりでした。しかしながら、その後の彼は恐ろしくしつこく、無視をしても「会いたい」「Aせいで眠れない」など連絡が来て、突然車で家に来られたこともありました。今思えばこの時にセクハラで訴れば良かったのですが、彼氏と別れたばかりの寂しさや、グイグイ来られる恋愛の心地よさに流され、気づけば不倫ど真ん中でした。 何度もこんな関係はやめよう、家族を大事にして、と申し出ましたが、「Aが好きだから別れたくない」と断られ、「でもAの幸せを思ったらやめなきゃね」と言っても、しばらくすると連絡がきて、気づいたら元に戻ってを繰り返していました。私も自分が求められることに(錯覚ですが)自尊心を満たしていたのでしょう。 しかしその関係が奥様にバレました。不幸中の幸い、奥様からは慰謝料を請求されず、また無理に退職しなくてもよいと言われました。彼は自分が誘ったことなので、私から慰謝料を請求するのはおかしいと説得してくれたようです。 とは言うものの奥様と直接会った際、同じ会社で今後も働くというのは不安だと言われたこともあり、けじめとして退職を決意しました。 これで終わりだ、と思っていましたが彼は奥様にバレた後も平然と連絡を送ってきて、無視をしてもしつこく接してきました。多分懲りてません。仕事で毎日顔を合わせ、まだ気持ちが残っている私は、会いたいと言われたら会いたくなってしまうし許してしまう。 私としては彼が反省をし家庭に戻ってくれればそれでいいのですが、仕事中もヘラヘラし、何だかんだで出世して、最近は私と同年代の別の子と親しげにしており、そんな彼にイラつきがおさまりません。自分で決めたことではありますが、私は反省し仕事まで辞めようとしてるのに。 辞めるまでのあと数カ月、毎日イライラして気が狂いそうです。他の恋をすべく色々活動してはいますがなかなか良い出会いもありません。 辞めるときに会社にバラしてやろうか、奥様にまだ連絡来ますとか言ってやろう、など謎の復讐心がメラメラ沸いています。結局はまだ好きなんですよね。よい復讐方法、またはこの憎しみを消し去る方法があればご教示下さい。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2023/11/27

不倫の償い、許せない心

結婚前に、主人と1度別れて再び付き合っている時に浮気を2回、不倫を2回してしまいました。 主人以外と手を2回ほど繋いでしまったりもしました。 不倫は私が既婚者だと覚えておらず、2回目の直前に相手方に言われ知りました。 当時は自分勝手な寂しさから愚行に走り、バレる前に別れれば、バレたら別れればいいなどと、信じられない考えでした。 主人の気持ちをなんにも考えていませんでした。 主人と住み始めてからも自分可愛さに告白することができず、結婚し子どもが産まれて、歳を重ねるにつれ罪悪感が増しました。 何度も告白することを考えましたが、主人に一生の傷をつけること、離婚したくない気持ちから、墓場まで持っていくつもりでした。 最近、過去の自分の行いで、罪のない主人や子どもを巻き込んでしまったらという不安が出てき、子どもの親権を譲ること、離婚することを覚悟し、最初はたくさん嘘をついてしまいましたが、最終的に全てを話しました。 主人は、許してくれました。しかし、整理するのに時間が欲しいと言われました。 私は、改めてどれだけのことをしたかと事の重大さと、主人に信じていた人から踏みにじられて裏切られた気持ち、筆舌に尽くし難い苦しみ、悲しみ、えぐられた心の痛みを、一生の傷を与えてしまいました。 同時に、もし奥様が知ったら、どれだけの苦しみ、悲しみ、憎しみだろうと、胸が引き裂かれる思いです。 2人の気持ちを考えて、うつ病になりました。過呼吸で中度症状もでましたが、2人の気持ちに比べたらこんなものじゃないと思います。薬も私なんかに使うべきじゃないし、自傷行為をしたいし(主人に絶対ダメと言われております)、死にたくて消えたいです。 上記を含め、今までの人生で自分が考えてきたこと、行動してきた全てが許せません。 人を馬鹿にし、付き合った当時からも主人を騙してしまったのです。どうしても自分を許すことが出来ません。 私はよくご先祖さまに守っていただくことが多いですが、ご先祖さまをも裏切ってしまったのです。 不倫と嘘をつくことは、仏教では許されないことだと知りました。 天界には5つの階層があることも知り、私は1番最下層に行くのではないかと思っております。 これから、主人や謝れない奥様へどのように償っていけばいいのか、 仏様へどのようにしてお許しを得たらいいのか、 お坊様にご教授いただきたいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

遠距離恋愛中の彼に負担をかけていないか心配です。

私、北海道在住24歳会社員(低収入、貯金なし) 彼、鹿児島在住40歳お坊さん 私は彼と将来的に結婚したいと思ってお付き合いしています。 彼とは付き合って半年、会ったのは3回です。 遠距離で会いに行くだけでもお互いに金銭的に負担がかかるため、デート費用は会いに来てもらった方が出す。中間地点で会う場合は割勘という約束をしました。 彼は役職についているため、本当に多忙で連絡を取ることすらままなりません。 付き合う前に、LINEの返事なかなか返せないけどそれでもいいの?と言われ、それを承知でお付き合いをはじめました。 1度なぜ電話してくれないのか聞いたところ、私の声を聞いてしまうと会いたくなってどうしようもなくなる、部下がいる手前なかなか携帯もさわれないし、電話もできないとのことでした。 この時元カノとも似たような感じになり別れた。あぁ。またか。と思った。 私はどうしたいの?別れたいの? と聞かれ、私は連絡が来なくて辛いよりも、彼を傷つけたくないと強く思いお付き合いを続けることを選択しました。 先日彼と半年ぶりに会い、その後寂しくて辛くて、1日に何度もしんどい内容のLINEを1週間に渡り送ってしまい、彼に負担をかけていないか不安です。 彼とお付き合いする前に、彼には女性と付き合う条件があり、性格・金銭面・体の相性の各バロメーターを合わせて7割か8割くらいないとダメと教えてもらいました。 次回彼が北海道来てくれると言ってくれましたが、私がその時のお金を全て負担するのは厳しいと思い、隠しててもしょうがない事なので、お金が無い、貯金もない、約束したのに守れないかもしれないと、全て彼に伝えました。 そして、真剣に将来的に結婚したいと思ってお付き合いしてるって伝えました。 このLINEを読んで、しんど!重すぎ!無理!これ以上私と付き合えないってなったら教えて欲しいとは伝えてあり、LINEは既読にはなりましたが、 そのLINEを送って1日も経ってませんが、今のところは彼からの返事はありません。 自分がしんどい重たい女だとは自覚しておりますし、実際彼がどう思っているのか不安です。 別れる別れないにしてもすぐ返事は期待しないでおいた方がいいでしょうか。 もし1週間経っても連絡来ない場合は彼との今後のお付き合いを諦めた方がいいのか、今まで通り接した方がいいのか教えて欲しいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

離婚して精神的に辛いです。

はじめまして。 昨日離婚をしました30代後半の男です。 元妻は20代後半で結婚期間は2年ほどでした。 最後の一年ほどは別居しており、会って話し合いもしたりしていましたが結局は関係は元にもどりませんでした。 お互いに浮気や暴力があった訳ではなく、原因は価値観や性格の不一致でしたが、元妻がどうしてももう私とは一緒にやっていけないということで泣く泣く承諾した形です。 届けを出す前にはある程度覚悟はしていたつもりでしたが正式に受理をされ、改めて離婚したのだと実感し喪失感と寂しさ、後悔の思いが非常に強く、絶望感が非常に強いです。 仕事も体調不良ということで休んでしまいました。 情けない話ですがふとした瞬間に色々と考えてしまったり、良かった時のことを思い出して急に涙が出てくることもあります。 ですが仕事もいつまでも休むわけにはいかず、なんとか気持ちをコントロールしたいのですがどうしたら良いかが分かりません。 この先のことや、あの時こうすればよかったのかな、など色々考えてしまいしんどいです。 時間が解決してくれると言いますが、今の仕事の同僚や取引先にも迷惑はかけたくないのでなんとかしたいのですが、どうしたら良いかわかりません。 何か前向きになれるアドバイスなどありましたらお願いいたします。 何卒、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2023/02/10

亡くなった母に謝罪と感謝を伝えたい

先月末、母が亡くなりました。 母は実家にひとりで暮らしておりました。 まだ66歳、祖母(父の母)の介護を終え、これから好きなこと、やりたいことをやってもらえると思っていた矢先の突然の別れでした。 いつでも明るく、元気で、人のために頑張っているような人でした。 私はその母を孤独死させてしまいました。 その事自体もとても辛いのですが、今まで私は、自分の生活のことにばかり気をとられ、母にあまり連絡もせず、寂しいまま死なせてしまった。そのことをとても悔やんでおります。 遠方に住み、コロナ禍もあり3年間会えずにおりました。 それは仕方ないとしても、メールや電話などの連絡はいつでもできたのに。 私は『また次でいいか』と思ってしまい、滅多に連絡せずにいたのです。 母も私を気遣い、時々メールや電話をしてくれましたが、もっと私や孫たちと話したかったのではないか、会いたかったのではないかと申し訳ない気持ちでいっぱいです。 いつも私たち二人の子どもや孫たちのことを気にかけてくれていました。 優しく働き者の母でした。 もっと喜ばせてあげたかった。親孝行したかった。 一緒に旅行したり、美味しいものもたくさん食べさせてあげたかった… ありがとう、ごめんなさいと伝えたいです。 会いたい、声が聞きたいです。 どうしたらこの気持ちを母に伝えることができますか? 母は悲しんでいないでしょうか。 母が心安らかでいられるために、私は何ができるでしょうか。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

価値

ここに相談させてください。 私は誰かの心に残っていないんだなぁと思い寂しくなります。 最近私には本当の友人がいない気がします。 そう思うのには、 私は友人によく深い話をされてきました。 ・不倫をしている友達からその彼氏にはいえない不満や奥さんの愚痴 ・夫婦関係が上手くいかない時に旦那には言えないため愚痴 などなど。 他には誰にも話してない。私にしか言えないから。とよく言われるタイプです。 その人の為になるなら!と聞いてあげたり。 正直ちょっと聞いていると面倒になったり。ずるいなぁ。本人に話せばいいのに。と聞いていて思うこともありました。 疲れたりしても聞いたりして、本当に友人だから。って言葉も信じたりしてました。 けど、最近本当の友人ってなんだろう?って思います。 私も聞いてるのも辛くなり上手く連絡できない時期があったりしても、あんなに色々話していたのに、その人達は私が少したって連絡しても返事もこなくなりました。 不倫していて、いつも愚痴を聞いていた友人にあなたを悲しませる人ならやめた方がいい。と話したら。なんでそんな事言うの?と不倫相手に話されたりしました。 私が幸せになると、深い話をしてきた人は面白くないんだろうなぁ。と感じたりしてしまう事もありました。 そう思うようになり、気持ちが寂しくなり、私は相手に沢山尽くしたけど相手の心に残ってないんだなぁ。軽い感じでただの話聞いてくれる優しい人だったのか。と価値がないのかなぁ?と悲しくなります。 いつかひとりでもいいので、私にも心から友人ができますか? 子供がいるのですが、私の気持ちはまだ友人に軽く思われていても自分一人なら辛くないんですが。 息子まで私と同じ様に軽い気持ちでおもわれていたらと思うと嫌な気持ちになります。 そう思う人は勇気をもって、連絡をしなくてもいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

亡くなった母に会いたい

先日もこちらでご相談させて頂いた者です。 最愛の母が亡くなってからもうすぐ3週間になります。葬儀のとき目の前で眠っている母を見て「あぁ本当に死んでしまったのか‥」と現実を突きつけられものの、やっぱりまだ実感がないというか、受け入れ切れてはいません。 でも亡くなる前や亡くなった直後は毎日のようにところ構わず泣いてしまっていたのですが、葬儀を済ませて忌引休暇を取って何とか無理矢理にでもと仕事に復帰したくらいから妙に落ち着いたような、麻痺しているような感覚があります。つらい悲しい苦しいと思う気持ちは引き続きあるものの、母がいてくれたらもっとこうだったのに‥などと思わないように割り切っていかなければという気持ちも出てきました。 母がいたときの幸せな日々を遠く感じるというか‥実際よりも長い時間が経ったような不思議な気分です。とても寂しいです。もしかしたら防衛本能でそう思っているのかもしれません。現実を直視したらつらすぎるので。 どこかで自分の親はきっとずっともっと長く生きるだろうという思い込みがありました。まだ60代後半でしたので。 母が亡くなった後はまるで自分の一部を失ったかのような喪失感があり、心が常に重たい気がします。前述したような、落ち着く時間が増えたものの、急に不安定になり子供たちの前でも突然涙を見せてしまいます。毎日お線香をあげて母に話しかけています。こんなに寂しがっていては母は成仏できないのでしょうか。 49日の法要を来月控えていますが、分骨して部屋にずっと置きたいと思っています。夫もそれでいいと言ってくれました。 母のことが大好きで、いないことが実感できず、気持ちがグルグルとしています。 絶望感、割り切り、逃避、など感情の起伏が激しくてコントロールができません。 人は死んだら先祖に会える、というのを心から信じていたい反面、死んだら無になるのでは‥と、ものすごく寂しい気持ちにもなります。 どうしても母に会いたいです。母は今も近くで見ていてくれているのでしょうか。あの世で先に逝ったご先祖様たちと会えたのでしょうか。 突然の死でしたので、話がしたいと強く願ってしまいます。またすぐに会えるような気さえしてしまいます。

有り難し有り難し 48
回答数回答 1

自分の人生がわからないんです

付き合って5年になる彼氏がいます。 お互いに結婚する意思あり、3年前に親に紹介しようと会って欲しい人がいると伝えたところ、会わないと母は拒否しました。私に対して「情けない。別れなさい」等と一方的に罵倒言い、私の言い分は一切聞かず、家を不在にし私と会うのも拒否しました。父も「お母さんの気持ちもわかる。別れなさい」と。 拒否する理由は聞いても教えてくれません。しかし、親に彼の話をしたことがあるのは、付き合い始めの時に、年齢や学歴は私より低く、彼の親は離婚、長男、職種を話したことがあります。 仲裁に兄が入ってくれたが、我が家では母の意見が強く、最終的には親の前では別れた事にしました。彼も了承してくれました。 3年間遠距離恋愛経て、彼も給料ねいい会社へ転職。3月に、再度彼と付き合ってる話をしたが、拒否は同じでした。 私は3月に退職。もう一度母に彼との事を話をして反対や罵倒があった際前回情緒不安定、体調不良なり、職業的に責任ある立場で、生半可に仕事ができないからです。また同棲の話あり、一緒になるためでもあります。 現在は実家の掃除をはじめ、毎日の食事を作っています。父も賛成の話はなく、実家に戻ってからの家の事を一切してこなかったと話が出たみたいで、出来ることを認めてもらえるように頑張ってます。 ただ、これが結婚を認めてもらうのに、どんな関係があるのか、おかしくないかと思ってます。今回も兄が親との間に介入してくれて、家の事頑張ってますが、ただの都合の良い人のような扱いではないか。兄の結婚の際はなんの問題もなく進んで、なぜ私はダメなのでしょうか。 息子と娘は違うと聞きましたが、あまりにも障害が違いすぎて…兄も彼も学歴は一緒だし。同棲する話も彼にまた待ってもらってる状況ですが、私だって本当は早くしたいです。今は彼と一緒にいるときだけが私らしくいられる時間です。 現在母は基本私を無視。話かれば一言の返事がある程度。作った食事は食べてくれません。今の生活を兄に言ってももう少し我慢しろと。そんな我慢をしなきゃいけない程、私は悪い事をしたのでしょうか。 私は今後、どのように親との関係を保っていけばいいのか、彼との事をどのように親に紹介してけばいいでしょうか。 本当に悩んでます。お教え下さい。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

大好きだった彼が自ら命をたちました。

わたしの一目惚れで、連絡を取り合うようになり 出会って半年。何度か遊んだりもしておりました。 お互いに気になっている存在でしたが、 彼から彼女がいることを告げられました。 彼はそれでも会いたいと、 わたしもとても大好きだったので 彼女がいると告げられたあとも 連絡を取り合い遊んだりもしました。 最後に彼とあった日。 また会おうね、とバイバイし その日1日、ごく普通の会話のLINEを やり取りしていました。 とくに変わった様子もなく、 いつも通りのふざけた内容の会話。 途中パタッと連絡が来なくなり 数日経って、彼が自殺したことを知りました。 亡くなったのが会った次の日でした。 おそらくバイバイと別れたその日に 自殺をしたのではないかと思います。 わたしは公表されている身でもないし 本当の彼女でもないし、 葬儀にはいけず、お家へ線香をあげにもいけず 彼のお家から離れたところで、手を合わせてあげること しか出来ませんでした。 遠くで見守ることしか出来なかった どうして何も言わずいってしまったのか あの時、何かサインを出していたのか 次の会う約束をちゃんと決めておけば わたしが会いたいと言わなければ 出会っていなければ こんな結果にならなかったのかもしれない 本当に後悔ばかりです。 まだ49日たっておりません。 お家にはいけないし、お墓も分からない状態ですが わたしに何か出来ることないのでしょうか。 いてもたってもいられない自分への怒りで どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 出会いには意味があると、 会うべくして会ったんだと言いますが、 彼が私に出会ったことは無意味だったのかな…

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

元彼のことが忘れられません

はじめまして、いつも本職お疲れ様です。 相談したいことがございます。 先日大好きだった彼と別れました。 別れた理由というのが、小さなことの積み重なりです。 彼とは同い年なのに常に上から目線で私に接してきて、自分が悪いのに開きなおったり、私がしたら怒ることを自分が平然とやるような人でした。先日、私の職業である介護の仕事を『割の合わない一時の快楽を求めるための仕事』となじってきたため、悔しくて、悲しくなり、一方的に『今までいっぱい迷惑をかけてごめんなさい、今までありがとう』とメッセージを送り、相手をブロックしました。 その日は解放感に満たされたのですが、その日の夜からあり得ないくらい悲しくなり、汚い話、泣きすぎて嘔吐してしまいました。(下品な表現、誠に申し訳ありません)涙が止まらない他に、不眠、食欲の減退、身体のだるさが一気に出て来て、仕事を休んでしまいました。 元彼と寄りを戻したいかと聞かれると、どちらかといえば『否』なんです。もう、上から目線で一方的にああだこうだ言われたり、私だけの制限を設けられたくない。でも、現実に彼と離れてから私の身体の異常は治まりません。 一体、これはなんなのでしょうか。 長文乱文、誠に申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

彼との向き合い方

先日相談した者です。さらに自分の気持ちがわからなくなり、苦しくて、また相談しています。 2年半付き合ったけど最近冷たかった彼と2ヶ月ぶりに会い、話し合いをしました。 自分の気持ちや今後について勇気を出して話をしました。宙ぶらりんになっていた同棲の話も有耶無耶にしようとし、自分の気持ちも話そうとせず、その場から逃げる態度を取られました。 大事な話には向き合わず逃げる態度に、私はとても失望してしまい、泣きながら彼に別れを告げました。彼は別れたくない、一緒にいたいと言い、私も彼が好きな気持ちは捨てられず、結局付き合い続けることとなりました。(別れと口にした瞬間、勝手に涙が溢れて止まらなくなりました) 彼は元々結婚や同棲の話も含めて、相手に真面目に向き合うことができない、逃げる癖があります。自分のことにはしっかり向き合えるのに。尊敬できるところもたくさんあり、何より大好きだったのでこれからもずっと一緒にいたいと思っていましたが、今回の件で、私は彼とは将来を考えられないと確信してしまいました。 今回の件で心の中に彼への不信感も芽生えているし、将来を考えられない相手とは別れるべき。頭では分かっているのに、どうしても好きな気持ちが捨てられず、今は一緒にいたいと思ってしまいます。元通りの仲良しな状態に戻りたい、いつかは2人で成長して家庭を持てるようになりたい、でもそれはきっと自分が傷つく選択肢… アラサーの大事な時期ですが、後悔のない所までとことん付き合い抜いて良いのでしょうか? こんな迷いを抱きながらなので、付き合っていても今は幸せな気持ちになれません。 どうかアドバイスを下さい。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2022/07/31

自業自得。いつか救われますか?

以前相談させていただいた者です。 自業自得で人生の夢を失いました。いつも悔いて自責の念に耐えません。 心配してくれる親や友達のために人間をやり直さなければ、だらけずしっかり生活しようとなんとか思える日もあれば、悲しくて悲しくてどうしようもなく生きているのがやっとという日もあります。 自業自得です。誰のせいでもない、自分のせいでしかないのがまた苦しいです。 夫はもっと苦しかったと思います。いつも一緒にいたのでこんな別れが来るなんて思ってもいなく、本当に傷ついて悲しくて孤独で寂しかったと思います。過去の話をしない、振り返らない夫は、別れる前はもう吹っ切れたような、いつも通りに近しい態度、私を忘れたかのような顔で、そうさせてしまったことに心が痛みました。 2か月前までとても幸せで、現実と思えず生きた心地のしない毎日です。 夫を連想させるものが目に留まるたび、フラッシュバックに襲われ涙が出ます。 人生半分生きて、いろんなことを十分経験してきた大人のはずなのに、人生で一番愚かなことをして取り返しのつかないことになりました。 もう二度と同じ過ち、人を裏切るようなことは絶対しないと決意しています。心底嫌な自分を知ったので、こういう考えがあの過ちに繋がるんだ、こういう行動がだめなんだ、と自分を変えようと過ごしています。 これからどんな人生になっても一生自分の過ちは忘れないし、いつか死ぬ瞬間も思い出すと思います。いつか救われる日は来るでしょうか?自業自得なのに、日々考えれば考えるほど戻る望みはないのに、夫との日々が戻ってほしいとやはり願ってしまいます。 幸せで生きているのが楽しい、今度こそ改めるので、そう思える日が早く来てほしいと願ってしまうのは、やはり都合が良い話でしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

劣化した妻は価値がないのか

結婚11年目になります。 私は子供が生まれてから心身ともに余裕が無い中、とにかく子供のために必死で子育てをしてきました。 最近次男の赤ちゃん感が抜けてきて徐々に私の中に余裕が生まれてきました。 そして気づいてしまったのです。 私は女として完全に終わっているのだということを。 髪型は早く乾くようにボブの長さキープ、服装は機能性と安さ重視、子供を追いかけられるようにペタンコ靴、昔の様にファッション雑誌などは全く見なくなっていたのでメイクは短時間だし今の流行が分からない。化粧品だってとにかく時短できる物を選ぶ。言葉も考え方もおばさん化している。子供ができる前と真逆の私になっていました。 妊娠と共に仕事も辞めてしまったので社会との関わりもなく、ただの母になっていました。 それに気づくのと同時に、夫も私をお母さんとしか認識していない事に気がつきました。 夫には家事と育児と金庫番としてでしか見られていない。 いつの間にか夫は別室で寝るようになっていました。寝室で寝てよと言っても戻ってきません。夜の営みもありません。 夫は女として一人の人間としての魅力なんて微塵も感じていないのだと思います。 私は夫より2学年上です。なので私が先に老いていく。それをネタにして夫は笑う。夫は現在31歳。まだ性欲が落ちる歳でもないので、確証はないけど外で発散しているのではと疑うようになりました。 子供二人を育てたお乳は伸びてしぼみ、夫に似て大きな子供達を10ヶ月育てたお腹の皮も伸びて妊娠線でシワシワ。おまけに歳も見た目もおばさん。劣化した私の見た目をいじってごめんと言いつつ笑い話にしたがる。 こんな妻を女として見るのは難しいですよね。お坊さんは立派な方ばかりなので、きっと奥さんに感謝しているとか言えるのでしょうけどうちの夫は違う。家では一番大きな子供のポジションに就いているようです。私が生んだわけではないのに。下の階に義母がいるので母に甘えたいのならそっちに行けばいいのに。 私は一人の人間として見てもらえず寂しいです。気がついてからは身なりを気にするよう努力はしています。 でも夫は自分の事しか見えていません。最近義兄が夫より若くて可愛くて性格も良い巨乳のお嫁さんをもらいました。とても羨ましそうです。夫はまだ若いので離婚しても若いお嫁さんをもらう事ができる。夫の為には別れてあげたほうがいいですよね?

有り難し有り難し 69
回答数回答 2

夫の不倫から立ち直るには

前回も夫の不倫から離婚へ向けてのご相談をさせていただきました。 ですが、離婚が決まり夫が荷物も全て持って出て行き、子どもの保険や光熱費の引き落とし口座の変更を済ませた今でも涙が溢れてくる毎日です。 冷静に考えれば、私が家事育児とフルタイムの仕事を必死にこなしていた時に女性と親しく連絡を取り、仕事だと嘘をついて密会を重ねホテルにまで行っていた夫をもう信用できませんし、これからも不安を感じながら一緒にいる事を選べません。女性問題が起こる前も、家事育児には無関心で休みの日は寝る・スマホをいじるの印象しかありません… 全てを思い返し離婚を決意したのは自分なのに、夫がいなくなるのが寂しく不安なのです。それと同時に、許せない…憎い…怒りの感情が込み上げてきます。不倫の事実が発覚して話し合いをした時の夫の言葉もトラウマになっています。不倫のフラッシュバックがツライと泣いてしまった時、「知る覚悟がないのに不倫している事を調べて見たからだ。覚悟がないなら見るな。」と言われました… また、不倫されてから夫に愛されていると安心したい思いで夜隣に寝てもらったりしたのですがSEXはしなくても抱きしめて欲しいと言うと、「自分が逆の立場だったら嫌だ。触られるのも無理。」と言われました… もう、女としての自信も全て無くなりました。最終的に離婚となった今、夫は不倫した事を後悔し反省しているのでしょうか…こんな事思ってはいけない事は分かっていますが、不倫相手にも夫にも幸せになって欲しくありません。私がこんなにも悩み苦しんでいるのだから私よりツライ思いをして欲しいのです…こんな事を思うのはされた側でもいけない事なのでしょうか…どうすればこの気持ちを乗り越え前向きに生きる事ができますか?恨みや憎しみ、怒りを原動力に生きたら幸せになれませんか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

母を亡くしてから孤独感がつきまとう

お世話になっております。 以前にもこちらでご相談をさせていただきました。いつも読み返しては心救われております。 前にも相談させて頂いた母が亡くなり一か月余り。何度もお坊様方からのご返信を読んでおります。しかしなかなかうまく心の整理はつきそうでつかず‥ふと、どうしようもなく寂しく、悲しく、苦しくなります。 心が抉られるような気持ちになります。 自分の職場の先輩や母の友人から「今は暫しのお別れで、またいずれあの世で再開すると思うことで少し気持ちが楽になるよ」と言われます。そのような考え方を信じながら日々を何となく、だましだまし生きています。 子供が2人いるので日常はバタバタとしておりますが、もうこの日常に母がいないと実感する度に心が折れそうになってしまいます。 これまでいつも一緒に子育てをしてくれていて、支えてくれていた母だったのです。 早い、早すぎる、なんで母なの‥そんな思いが消えません。 外は暖かくなり、母が好きだった花が咲き、散歩が心地よい時期に一緒に居られないと思うと、世界が色を失ったような気持ちさえしてきます。単純に毎日を生きることが苦しいです。私も子供がいる母親だというのに、こんな甘えた気持ちでいるのは恥ずかしい限りなのですが、やっぱり母が大好きだったので気持ちの切り替えができずにおります。 49日の法要は来月ですが、初めから分骨についても決めていて、少しだけ手元に残し供養するつもりです。賛否諸説ありますが‥大丈夫でしょうか。もやもやしてしまいます。 諸々、心の在り方をご教授頂きたいです。 まとまっていなくて申し訳ございません。 この後の気持ちの持ち方、切り替え方、考え方、なんでもいいので気持ちが前を向くようなお言葉を頂けませんでしょうか。 どうしても苦しいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2