20代後半の女性です。はじめてこういうネット投稿をさせていただきます。 私は去年の夏ごろにマッチングアプリである男と出会いました。同期や友人も次々と結婚、出産をしていき、自分はいつもご祝儀を出し、見送る立場。それでもいつかは旅立つ側になると信じて、嫉妬に苦しむ時もありましたが、婚活を頑張ってきました。合コンは基本誘われたら断らず、お見合いパーティも参加した回数を覚えていません。けれど、LINE交換後付き合うに至る男性は4年近く居ませんでした。遂に行き着いたのがマッチングアプリでした。ネットでの出会いはやはり怖かったので、比較的安心性の高い、評判の良いアプリを選びました。そこで出会った男の子に初めて会った日に告白されました。それまでも何回かアプリで知り合った人はいましたが、告白されたのは初めてでした。浮かれながらも、冷静に見極めねばと思い、2、3回遊んでから、結婚前提じゃなければ付き合うことはできないこと、年齢的に30までに子供が欲しいという希望から1年を区切りに結婚するかを決めたいことを伝えたら、相手も承諾してくれて晴れて付き合うことになりました。付き合って半年後に彼は私の両親に結婚の挨拶にきました。ですが両家顔合わせの前日に彼は私に電話してきました。 そして彼の母親が彼に無断で借金の名義人にしていたことを母親から前日に打ち明けられたと言いました。こんな母親と家に私を巻き込みたくない、関係を終わらせて欲しいと言われました。しかし、あまりにおかしいと思い、時間が少し経ってから彼の母親を訪ねたところ、様々な嘘が発覚しました。まず、彼は私と両親には大学卒だと話してましたが、高卒であったこと、借金は彼自身の車のローンであること、一人暮らしをしてると私に言っていて、アパートから出てくるふりをしていたけれど、実際はずっと実家暮らしであったこと。彼は両親に付き合ってる相手はいるとは話していたけど、結婚の話しはまったくしておらず、彼の親はただただ驚くばかりでした。それ以外の嘘も含めると数えきれませんが、結局最後は彼と彼の母親が私の実家に来て、私と母親の前で土下座して終わりました。自分のくじ運の悪さ、人の見る目の無さ、相手への怒り、周囲の幸せそうな人々への嫉妬が抑えられず毎日苦しんでおります。人を呪わば穴二つとわかっていても、人の不幸に安心してしまう自分は幸せにならないのでしょうか?
祖母の件で何度か相談させてもらってます。 またその祖母の件でお話を聞いて欲しくて参りました。 また嫌がらせを受けました。 もうやることが子供過ぎて言うのもバカらしくなってしまいます。 本当にもう死んで欲しいと思ってしまいます。 祖母は見るたびに鬼みたいな意地悪な顔になってきた気がします。性格が顔に出てるというか… 私も恨み、憎み続けてしまっていたら祖母みたいな顔になってしまうと思い、何度も何度も祖母はもう亡くなっていない。何されても、何言われても気にしない、気にしない、聞こえない、聞こえない…と自分自身に言い聞かせてきたけど、もうダメです。 仕返ししてやるとふと時間が出来る考えてしまいます。 何度も『祖母 死んでほしい』とネット検索してしまいます。 私が精神的に受けているストレスをどうにか祖母にも与えてやりたいと思ってしまいます。 子供とドラ○もんを見ていると祖母を消せる道具を出して欲しいと非現実的なことさえ考えてしまいます。 祖母は自分で歩けるし(押し車?みたいなのは使ってます)、嫌味を言えるし、私が嫌がることを平気で出来る状態なのでまだまだ元気です。 ご近所さんや友達の祖母が亡くなったり、人が亡くなるニュースなどよく目にしますが、祖母はまだまだ生きると思います。 なぜ祖母は生かされてるのか? なぜ無意味な人間を生かしてるのか? 神様はいるのか? 必要な人が亡くなって祖母のような人が生きてる。それは不公平じゃないのか? あと何年耐えればいいのか先が見えない辛さ… 私の子供は、上の子が4歳なのですが、私が言ったことをコピーしたかのようにそっくりなしゃべり方です。 家は別々ですが、同じ敷地にあるので何かあると毎日のように何十回も電話内線がピーピーとなります。 呼び出した理由も毎回嫌味を言うたびに呼ばれるだけなのでその音が苦痛で私が『うるせえな』と何度も言ってしまっていたら、子供が祖母のこと『うるせえばあさん』と言うようになってしまいました。 子供は”うるせえばあさん“って名前だと思っているので何も悪気なく親戚とかに『うるせえばあさんは…』って言うワードを言ってしまいます。 子供の前で言ってしまった私が悪いのですが、子供に本当良くないなって反省しています。 ただ…もう私、限界なんです。 どうか祖母の寿命を今すぐ終わらせて下さい。と願っています。
職場で少ししつこい男性の同僚の方がいます。 仕事とは関係のないメールが頻繁に送られてきて、誕生日には高額な贈り物を頂き、プライベートでも会いたいと言われました。 とても優しい方で、セクハラなどではなく、善意で可愛がってくれているのは分かっていますが、正直あまりにも深く関わってこられるので、ストレスでした。 最近自分の仕事が忙しくなり、心に余裕がなくて、「今後は仕事と関係のないメールは返信できません、大変申し訳ありません」とお伝えしました。 その後、挨拶も返ってこなくなり、様子がおかしいなと思っていたのですが、仕事を辞めるそうです。 私の言葉や態度で、その方を傷つけてしまったのではないか、と申し訳ない気持ちで悩んでいます。
5日間ずつ研修をして明日からまた別の施設で働く予定です。 明日行く施設の前に違う施設に行く予定だったのですが、 予定を変更し明日から行く施設に変わりました。 変更前の施設の社員入り口や集まる場所が分からなくて、少し前まで研修していた職場のおばさんが「じゃあ、私が教えてあげるよ」と言って約束してくれたのですが、 その施設に行くのが取りやめになってしまい、行く事ができません。 せっかく約束してくれたのに、行けなくなってしまった事を謝りたいのですが、 おばさんの連絡先を知らなくて謝る事が出来そうにありません… 施設も遠く全然会えないのでどうしたら直接会って謝れるのかわかりません…
先々月の終わりに姉がなくなりました。飛び降り自殺でした。コロナもあって、葬儀は簡単に済ませ、あっさりした最期でした。 姉はわがままがひどく、自己中な人で、いままで精神的にも金銭的にもさんざん嫌な思いをしてきました。 実家のあるマンションで飛び降りたので、姉が死んでしばらくは、死んでも迷惑をかける人と思って怒りすら沸いていましたが、死んでも許してあげられない自分に嫌気がさします。 2つ違いですが、20代までは仲が良かったと思います。 姉にまた会いたい、という気持ちはありませんが、こういう気持ちを抱いている自分が嫌です。というか、自殺の原因のひとつは、やさしくなかった自分にあると思います。 「何かあったら力になるよ」と言ってくれる人がいると、複雑な気持ちになります。こんな私でも姉を思いやれる日が来るでしょうか。
昔国語の授業で死生観の話になり、先生が「死ぬのがいけないと言うことに対しての絶対的な否定はできない。」という話をしました。 その時の話に妙に納得し、胸にすっぽりとはまってしまった考えはなかなか抜けず、今でもその問題に悩み続けています。 今の私の生活は、特に何が悪いと言うわけでも、何が楽しいと言うわけでもありません。悲観するべき人生でないのは恵まれていると思います。 ですが、このまま自分は生きている今なんてあるのかな、と思ってしまいます。 自殺する人たちに向かって、「これから生きていれば良いことがあるよ。」と説く人がよくいますが、別にこれからの楽しみに期待はしていません。これでは生きていく意味になりません。 「周りの人のために死んではいけない。」と言う言葉は確かにその通りだと思います。ですが、家族や友人、私の死後の事を考えると、それらはただの今の私の重荷でしかないと思います。 人生は先行きがわからなくて、その時その一瞬や1日によって状況が全く変わったりしますよね。辛いことも苦しいこともたくさんあって、日々の暮らしや将来にあまり期待もしていなくて、こんな状態で生きていく意味はありますか? 生きていくのに必要な「欲」がなければ、生きていく意味はないのでしょうか なぜ人は死んだらいけないのでしょうか。 生きていかなければならないのでしょうか。 生きるって何がゴールですか? 先の見えないゴールなら自分で素早く終わらせても一緒じゃないですか? 死ぬってなんですか? 結局皆終わりには死ぬのに、生きる意味はありますか?
横断歩道を歩行中に、後ろから自転車で追突されました。 加害者は同じ年の女性で、後ろに小学2年の子供を乗せていました。 わたしは喘息で長年ステロイドを使用していたため、とても怪我のしやすい体質で、その事故で右脚を皮膚移植しました。 事故状況は加害者に100%過失があるにも関わらず、示談交渉では 「普通の人ならこんな怪我にはならない」という理由で、僅かながらの慰謝料で示談成立しました。 スカートすら履けない。結婚もしていない。 日に日に加害者への憎悪が消えません。
はじめまして。 噂を聞き、こちらのサイトを拝見し、質問させていただきたいと思います。 どうかお力添えをお願いいたします。 今年の1月に 14年間兄弟のように育った愛犬を亡くしました。 人間味のある 愛嬌のある子でした。 きちんとペット霊園で 葬儀と火葬をしてもらいましたが、 ペット霊園が 家から遠い所にあったので、遺骨は持ち帰り、家に愛犬用のお仏壇を購入し、そこに納めています。 そして あまりの寂しさから、遺骨ネックレスを作ってしまいました、でも 私的にはつけていると寂しさが満たされるような気持ちになります。 ですが 親戚の人に ペットに仏壇まで用意するのはおかしい、逆に成仏できずそこらへんにとどまってしまう。と言われ、不安になりました。 私のやっている事は良くない事なのでしょうか。 そして 14年間共にした寂しさの空白を埋めるように、 3ヵ月程前に 同じ犬種 同じ色 同じ性別の犬を迎えました。 これも、愛犬にとっては裏切りになってしまうのでしょうか…。
2月から少しずつ就活の準備を進めていましたが、書類で落とされ面接に行けてません。後から就活を始めた友人は内定を貰えました。 正直今とってもしんどいです。死にたいです。頑張って頭をひねって履歴書を書いてもすぐ落とされ、自分は働くことに向いていないのではないか?自分はいらない人間ではないのか?と考え始め、就活うつみたいなものになっていました。 母や父に相談してもなんとかなるしか言わず、本当に向き合ってくれてる気がしなくてしんどいです。精神科に行きたいと母に言ったらあたしのほうが行きたいと怒られてしまいました。 就活ばっかりしてたせいで卒業制作も全然進んでいなくて先日先生に怒られてしまいました。就活してるのがバカみたいです。 自分のやりたかった仕事も就職対策という授業の先生に今出されてる課題が出来なければ難しいと言われて、いよいよ自分に向いている職が分からなくなってしまいました。 何がしたかったんだろう?なんで生きてるんだろう?家や外でずっと考えています。これから受けるところも正直自分には向いてない職業でよく分からなくなってきました。まだまだ人生これからって言われてもこの先絶対就職できるという訳では無いので今頑張らないと…と自分に言い聞かせています。 就職が出来ない私はいらない人間なのでしょうか?死んだ方がいいのでしょうか?なんとか今自分の大好きな趣味で立っていられますが正直今とても辛いです。はやく楽になりたい。怒られたくない。褒めて欲しい。自分を肯定して欲しい。 助けてください。私は生きてていいのでしょうか?明るい未来はあるのでしょうか?何か生きるアドバイスをください。お願いします。
私は、教育現場に携わりつつも事務的な仕事や安定した仕事がしたくて、 大学の事務職員を応募し、しっかり準備をしたのですが落とされてしまいました。 29歳で学生でもないために、就活を長引かせるほどお金が無くなっていきます。今は結婚で引っ越しもあったので離職中です。 他の求人も見ているのですが、大学職員への未練が消えません。 そもそも地方なので求人が少ないです。 一旦別の会社に就職するべきでしょうか。 それとも、今年いっぱいは就活ということにしてバイトなどして今年中にある採用の時期に向けてまだ目標を落とさずに就活を続けるべきでしょうか。しかし、一度大学職員に落ちているので、他の大学でも採用してくれるか分かりません。採用者としてもスキル不足など総合的に見て落としたのだと思います。 今年いっぱいは就活としてしまった場合、29歳という微妙な年齢で空白期間ができるので、大学職員として今年いっぱい受からない場合、他の会社への再就職も難しくなりますでしょうか。 さらに、結婚もあるので結婚した29歳女性はいつ産休に入ってもおかしくないということで、会社側も採用を躊躇するのではないかと思います。 別の会社に入れた場合、再度大学職員を受けてもいいかと思いますが、1年後に仮に受かったとしても妊娠のタイミングなどと重なり実際に職場にいられる時間は短くなってしまうと予想すると、難しい気もしています。かといって、子どもは欲しいので、出産の時期をずらすのは年齢的にもリスクが増えてしまいます。 今の私に必要なことは、何を大切にしたいか優先順位を考えることかと思いますが、どうするのが賢明な判断なのでしょうか。アドバイスを頂けたらと思います。
不快に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、質問させてください。 私は昨日、妊娠中絶手術をうけました。 相手の人と母と話し合って決めたことだったのですが、 私は中絶したくありませんでした。 元気に私のお腹の中で生きている赤ちゃんを殺すことはしたくなかったんです。 ですが、相手の人は結婚しています。 不倫です。 避妊をちゃんとしなかった。 不倫をしてしまった。 本当に自分はバカだなと思います。 相手の奥さんや家族にも申し訳ない思いもあります。 色々悩んで、未婚の母になろうとも思いました。 ですが母には一人で育てられない、無理だよと言われました。 今思うと何を言われても産んであげれば良かったと後悔しています。 少しへこんだお腹をみると涙がとまらない。 自分で育てられなかったとしても、子供を授かることができない人に養子にだしてあげることもできたし、里親制度とかもありました。 自分の意志が弱かった。 なにがなんでも産んであげたかった。 これから何十年も生きれる命を、私達の勝手な都合で殺してしまったことを後悔しています。 お腹の中にいた赤ちゃんは私のことを恨んでいると思います。 もうこんな身勝手な私のところには来てくれない。 どう赤ちゃんに謝ったらいいのか。 どこでお祈りしたらいいでしょうか? 赤ちゃんに謝りたいんです。
男性を好きになっても性的なことが気持ち悪く、そういう空気になると今まで好きだった人でも途端に嫌いになってしまいます。 学生時代にバイト先の先輩と飲んだ際、襲われそうになったことが原因だと思います。 先輩のことは好きだったので、襲われかけたというのは語弊があるかもしれません。 世間一般からすれば、当時の私の態度はOKだったのでしょう。 先輩にはむしろ悪いことをしたと思っています。 ですが、私には無理でした。 先輩とはその日以来連絡をとらなくなりました。 そのことがあってから、自意識過剰だと自分でも思うくらい、男性からの好意に敏感になりました。視線が気持ち悪く感じました。 もともと恋愛沙汰には疎いほうだったので、もしかしたら自分は一生独り身かもしれないと思っていました。 それが確信に変わりました。 子供を産んで家庭をもつことはおろか、誰かと付き合うことすら今のままでは難しいと思います。 ひとりで生きてひとりで死ぬということが今まで以上にリアルに感じられてとてもさみしいです。 さみしいという言葉では足りないくらいさみしいです。 それでもセックスするのは嫌です。 こんなワガママを許してくれる人もいないでしょう。 許すと言ってくれたとしても今の私ではそれすら下心に感じられます。 性への嫌悪感と生への執着心で板挟みになっているようで苦しいです。 今、好きな人はいます。 しかし、もしその人と付き合うことになり、そういう空気になった時、私はその人を好きでいられる自信がありません。 でも私のワガママでその人から子供を産んで家庭を築くという人生をとりあげるのは嫌です。 私はどうすればいいのでしょうか。 さみしさを受け入れるしかないのでしょうか。 それとも男の人を受け入れられる日が来るのでしょうか。 とりとめのない文になってしまい申し訳ないです。 何かアドバイスをいただけると幸いです。
初めまして。テレビで拝見し利用しました。 私は14歳年上の主人と3年目の結婚生活を送っています。子供を望んでいますが、なかなか授かることができず最近では焦る気持ちが大きくなっています。不妊治療と漢方の両方を継続中です。 私は現在29歳で焦る歳ではないのですが、主人の歳を考えると毎月生理が来るたび気持ちが落ち込みます。このまま授かれないのではと、不安が大きくなります。 そんな中主人と私の妊活に対する温度差を感じてしまい、極端ですがこのままこの人と一緒にいる自信が無くなってきてしまいました。 どうしても子供が欲しい私は『一度きりの私の人生となんだから』と別れの道を選ぶ気持ちと、『そうは言っても一度は人生を考えた相手だから』とこのまま継続する気持ちで揺れ動いています。 最近では、主人と一緒にいるよりも実家の家族といたほうが楽しく思ってしまい余計に結婚生活が時間の無駄のように思えてしまいます。 ただの私の自己中心的な考えですが、心に素直に生きたほうがいいのでしょうか。
なぜ死ぬことが悪いのか未だに理解できません。 周りの人たちが悲しむのはわかります。私は一般的に幸せな子だから。 でも、本人にとって生きることが死ぬことより辛いとはどうしても思えません。 楽になりたいとは、どうして思ってはいけないのでしょうか。 10年以上考えています。 お坊さんの考えを教えてほしいです。
いつもご回答ありがとうございます。 今日は転職関連の質問をさせていただきます。 私は今、週3でパートをしています。前職で働きすぎたため、一度体勢を立て直そうと家族の協力を得て勤務時間を搾り、自分の興味のある事を少しずつやってきました。 現在の職場は3年ほどお世話になっています。飲食で、自分の専門とは全く関係ありません。ですが、職場環境がよくて私は好きです。この職場に来るまでは、やさぐれていた自分を大分癒やして頂けました。 ですが、仕事自体は私の「本道」ではありません。同世代の子が、疲れたー疲れたーと言いながら、アイデアを出して働く姿はとても輝いてみえて(実際、疲れてましたけど…)、私も自分の「本道」にいつか戻ろうと思っていました。 私の「本道」は、歴史学です。 ふと、その関連の職業を探していたら、とある会社の募集があり、ダメ元で応募したら面接まで行くことができました。 自分は、ここまででも嬉しかったです。誠心誠意を込めた応募内容が先方に届いたという喜びです。 そして、今日面接でしたが…中々厳しい感じです。自分の力不足も、知識不足も、意識しないようにしましたが、どうにもこうにも苦しい感じです。 なぜ言わずにおこうとした事を言ってしまうのか、事前にもっと自分の中でまとめておかないのか、どうにもならない思いを抱えています。 落ちたところで、仕事が変わるわけではない。ただ、「落ちる」、しかも、「本道」で「落ちる」という現実に怯えているのだと思います。 取り止めのない事を書いてしまいました。 この件は、なんとなくこっそり(落ちたと周りに言うのが、恥ずかしいというお手本のような煩悩です…)活動していたので誰かに傾聴して頂きたくて投稿しました。 ありきたりですが、喝を頂きたいです。 よろしくお願いします。
いつもありがとうございます。 私は現在お付き合いしている人がいます。かなりお給料は少ないですが結婚も前向きに考えてくれてる、真面目で堅実な方で、結婚してお家を持って子供2人ぐらいいて、たまーに温泉でもいければそれで俺の一生は幸せだよというタイプです。 ですが、、私は結構何でもやりたがりで、キャリアアップのために学校で学んだり、海外にいって1週間ぐらい絶景旅に出たがったりと、なんでも大きなことをやりたがります。 そのため、そんなお金ない、子供はどうするの?と最近意見が合わず、少しだけギクシャク。そのせいか、彼には大変申し訳ないのですが、たまに昔の元彼を思い出してしまいます。 元彼は、今の彼とは違って、高給取りの語学もバッチリ、海外での絶景旅も私と同じで好きな方でした。ただ、お酒の大好きな人で、デート日に二日酔いで来れなかったりが多々あって、別れました。 なのに、少しだけ今の彼で良かったのかなと思ってしまう日があります。 彼といるときはもちろん楽しいし、そんなこと思ったりしませんが、ふと1人になって考えてしまうと、元彼のほうが良かったのかなと悩む自分がいます。。 なので、最近は1人になるのが嫌でそう考えそうになると、今の彼にすぐ電話して連絡を取って、昔の元彼を頭から追い出そうとします。でないと元彼に連絡を取ってしまいそうで、、 元彼の経済力より、今彼の愛情表現の豊かさで、お付き合いする人を選びました。私はこの選択で良かったと思いたい。いつも自分の選択肢に自信がありません。周りからの意見に流されて選んだのではと思ってしまいます。 私はどうしたらいいのでしょうか、、。
野良猫ちゃん達を見ると無力な自分が嫌になります。 去勢手術をしてあげたくても今の私にはお金の余裕がありません。 やせ細った体で、子猫を育ている猫を見るとなんか悲しくなります。 馬鹿な質問で申し訳ありません。
この便利な現代になぜ私は産まれてきたのでしょうか? 私は、怠惰で怠け者で、欲に弱い人間です。 なのでもっと厳しい江戸時代の方とかでもあったのでは?なぜこの便利な現代に産まれてきたのでしょうか? 仏様、神様は何を考えてるのでしょう?
別居中の主人が自殺しました。 2年半前に、アルコール依存性として強制入院。その後半年自覚なく、飲み続けていました。 目が離せない状態が半年以上続き、3度目の救急車で、依存性であることを自覚し、毎日の飲酒を週一、二回にまで制御するようになりました。衰えていた身体の機能も随分回復し、一年ほど前から、バイトを開始できるほどに。 ただ人間関係やプライドなどか、数ヶ月もせず辞めてしまい、その事実も隠し、嘘に嘘を重ねる生活。 私自身も身体を壊し、騙し騙し続けていた仕事も昨年秋で退職。リハビリの生活の中、奮起してくれるかと思いきや、家でダラダラし、2人で顔を付け合わせるとイライラしている主人と離婚話も付いて回り、2ヶ月前についに追い出しました。 別居して1ヶ月、バイト始めたと話があり、改めて離婚は考え直して欲しいと話がありました。 今迄、許すとすぐ辞めてしまったこともあり、甘く出来ないと色良くない返事を。その後就職の相談もあり。 心の中で前を向いてくれたと喜び応援していました。 今年に入って、仕事帰りに痩せてしまった彼と数回食事をし、来週には友人の開店記念にお呼ばれし、2人で行く約束をしました。 そんな彼が、実家で夜お酒を飲み暴れ、明け方には首を吊って発見されました。 義母の話しでは、この2ヶ月朝まで飲んでいたことが数回。仕事の前の日は飲まないものの、それ以外の日は飲んでたよう。実家は皆お酒好きで、すぐに飲める状態でした。 暴れたのは、2回目でその日は2時に先に寝たそうです。 遺書はなく、明確な理由はわかりません。 収まったと思ったアルコール依存性が出た為か、様々なことを悲観したのか、発作的なものかわかりません。 ただ、身近にいれば、お酒は止められたし、そんなことをさせたりしなかったと後悔してやみません。 夫として頼りなかったにせよ、大切な人でした。 ミッションスクールで育った私は自殺がとても重い罪と聞かされ育ちました。 彼の家は仏教で、成仏できると信じたい。義母は世間体を考え、亡くなった理由を親戚にもお寺さんにも隠しています。お通夜も告別式もせず、会葬のみ行いその際にはお寺さんに来て頂きました。49日は近親者で行う予定です。49日までに次が決まるとか。私はどのように彼に償い、彼の魂が安らかななるように弔えばいいのでしょうか。どうか教えてください。よろしくお願いします。
以前にも何度か質問しています。 娘が長く続けていたスポーツを辞める決断をしました。 成長期にも関わらず理不尽なダイエットを強いられ、コーチからのいじめにも似た指導に、自分の将来を考えて、続ける意味が無いと考えたようです。 辞めると決めてからも大会に出なくてはならず、コーチの態度が変わる中も淡々と練習に通っていました。 少しでも迷いがあったら、続けるよ。 その方がコーチもみんなも喜ぶし、私も楽だから。 でも続ける気はないから。 と言っておりました。 きっちりと責任を果たし、チームメートに悲しまれ、労われ、感謝されて最後の大会を終えました。よくやったと思います。 クラブの指導や態勢にも問題がありましたし、娘以外にもダイエットだけではなく、精神的に壊されて何人か辞めております。 私も娘を応援するつもりでいます。 でも本当に辛い。 本音を言えば、続けて欲しかった。 幼稚園からやっており、親もかなりな部分に関わらなくてはいけなく、一緒に頑張っておりました。 途中で辞める事など考えた事が無かったのです。 メンバーには、努力して上手くなり、学校の勉強も頑張っている子もいます。 娘なりに、学校の勉強の事も考えて決めた事ではあるのですが、 やはり、辛い事から逃げたのではと思ってしまいます。 娘の人生であり、私の人生ではありません。 娘自身が決めた事だから、見守るつもりです。 でも、辛い。悲しい。 周りの人誰にもこんな気持ちは話が出来ません。 ダメダメな母の私にお叱りの言葉をかけて下さい。