hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 人生 不安」
検索結果: 5646件

同性のパートナー 両親が悲しむ理由

付き合って10年目になる同性のパートナーがいます。 ともに30代の女です。 お互い、過去に男性と付き合っていた経験があります。 両親には長年仲のいい友達、ということで通していましたが、 年齢も年齢、結婚を期待する親の発言が多くなり、 ここ数年は親や親族に会うたびにストレスで自律神経が乱れ 吐き気に襲われるようになりました。 両親は私の体を心配し、不安なことがあるなら話してほしい、 家族で協力して解決していこう、と提案してくれました。 私は、両親が娘を知らず知らずのうちに傷つけている事実も不本意だろうと考え、 ついに同性のパートナーの存在を打ち明けました。 案の定、天地がひっくり返るような衝撃だったようで 母は声を上げて嘆き悲しみ、父は冷静ながらも「普通」と「異常」について語りました。 その夜は、両親を悲しませた罪悪感と後悔と、 仕方なかったのだという自己弁護でいっぱいでした。 翌日、多少冷静になった母は涙しながら、 「あなたが10年も苦しんだのは私のせいね。  あなたが誰を好きでも私達家族の関係は変わらない。  ただ、同性を好きになる気持ちは私には分からない。  彼女のことは、特別仲の良い友達という認識で今後もいく。」 父は、 「何故もっと早く相談しなかったのか。  心を固めてから打ち明けられても、こちらは介入する余地がない。  周りを不幸にする選択をおいそれと認めるわけにはいかない。  他の選択肢も考えなさい。もっといい道があるはずだ。」 両親はステレオタイプな価値観を持っているものの、 子どもの意思を尊重してくれる素晴らしい人達です。 迷ったときに相談すれば彼らはいつも正しく、その場では腑に落ちなくても後々になって 「言うこと聞いといてよかった」と思えるような選択を促してくれました。 私の「正しい」と両親の「正しい」が対立するのは今回が初めて。 私は10年かけて結婚とは何か、幸せとは何か、を考えてきました。 そして、心から愛し合い、信じ合い、生涯支え合える存在がいることこそが幸せなのだと結論付けました。 そんな存在が自分にもできたことを誇りに思っていました。 しかし、両親の嘆き悲しむ姿を見ていたら、自信がなくなってきました。 父の「周りを不幸にする」という言葉。 私の幸せが、家族を不幸にするのは何故なのか。 考えても考えても答えが出ないのです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

仕事が続かない

初めまして。 私は短大を卒業してから最初は派遣で働いていたのですがハローワークで正社員での仕事を探し働いていました。 元々興味のある業種なので嬉しい反面、不安もありましたが頑張ろうと思っていました。ですが、お店の店長が怒ったら怖くて、怒鳴り散らされ、たまに優しい時もありましたが色々と嫌になり半年ほどで辞めました。 その後、数ヶ月後に転職をしたのですが、そこではパワハラを受けました。 最初の2、3か月はまだ注意されても優しかったのですが段々言い方がキツくなってきました。 個室に呼んで注意されたり、皆の前で怒られたり、メモ用紙に私への出来なかったことを書いてスタッフルームの皆に見えるように貼ったりされました。 私がお店のお客さんにナンパというか連絡先を聞かれたりしたことが何回かあってそのことでも色々言われました。 入社して数ヶ月の私には、こんなこともできないの?とか色々言いましたが、入社して数年経ってる人は出来ないことがあっても怒られませんでした。 私ばっかりが怒られました。 確かに、自分でもまだまだ未熟だとは思っていましたが、仕事の内容も合わず、ある日、店長とチームリーダーから「あなたにはこの仕事を向いてないと思う。他の道を考えたら?」と言われ1年経たないくらいで辞めることを決意しました。 それからは、リーダーから「あなたは皆の期待を裏切った」とか「退職するのはあなたの為だからね」とか色々言われました。 辞める日には「お疲れ様でした。あなたなら次の職場でも頑張れると思うから。顔見せにおいで」とか言われましたが辞めて以来行ってません。 他にも色々あって後悔ばっかりです。 もう忘れたいです。 それから数ヶ月してから転職したのですがそこはパワハラとかは無かったのですが「未経験でも何とかなると思ったけどやっぱり未経験は難しいね」と言われクビになりました。 それから先日、内定を頂いたのですが「3か月は試用期間だけどそれで無理だと思ったら辞めてもらう」と言われました。多分今回もクビになるんだろうなと思います。まだ勤務はしていませんが、今から憂鬱です。 どうしたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

最近終わった恋人との別れかた

初めて投稿いたします。 元彼には私の一目惚れがきっかけでお付き合いを始めました。 同じ職場でした。お付き合いが始まる前から彼には何故かいつも幸せでいてほしい気持ちがいっぱいで例え私がお付き合いにいたらなくも 彼を見ているだけで幸せな気持ちでした。 ご縁がありお付き合いが始まりましたがたったの 3ヶ月でお別れでした。理由は私が彼を傷つけたとのことで 色々私のなかで何がいけなかったのか考え謝りましたが復縁には 至らず辛くて退職しました。退職してすぐに新しい彼女ができたそ うです。その後連絡を取りあい話しの流れであなたは本当に優しい 人だね。今更だけどそお感じると打ち明けたら今の彼女 からも言われるな~と言われ、なぜか許せない気持ちになり やり直したいとも思わないしそういうところが嫌だったて 思い出したあなたみてるとめんどくさいと返信して連絡を とっていません。最後に返信不要と入れました。 お付き合いしてる頃から要求や批判が多く本当に私の こと好きだったのかなという思いで不安でした。 私は彼に幸せになって欲しいと思う反面不幸になって しまえと思ってしまいます。 心が醜いのかなとか自分を責めてしまいます。 そしてなぜ男性と上手く付き合えないなかわかりません

有り難し有り難し 48
回答数回答 3
2024/01/18

彼氏にどう接したらいいか

最近彼氏にどう接したらいいのかわかりません。 彼氏はお坊さんの修行中で、遠距離2年目です。二、三ヶ月に一回くらい私から会いに行く関係が続き、婚約的なことまでしました。 先月の私の誕生日に会いに行く予定で、クリスマスと1日しか違わないので誕生日のお祝いも楽しみにしていました。 しかし、1日前に電話が来て、彼の祖父が危篤だと連絡があり、会うのを取りやめました。私の誕生日当日も、彼から電話があって慰めて欲しい的な内容でした。 とても自分勝手で最低ですが、わたしはこのことがあってから彼氏が少し好きではなくなりました。 会ってくれなかったことがショックなのではもちろんなくて、本当に気持ちの整理がつかないので理由がはっきりわかるわけではないんですが、、、、 その後もお正月は法事やらお寺のイベントやらで、何の連絡もなく、寂しいのに連絡も声も聴かせてくれない彼氏ならいらないとおもうようになってしまいました。 久しぶりに電話しても、仏教のことばかりでなんだか思想を聞かされているような気がして、彼氏と喋っている気がしません。 遠距離が始まる前に、いまは我慢して欲しい、そうしたら絶対幸せにすると言われたので今まで我慢しましたが、果たして住職になった暁に私のこの寂しさを埋めてくれるのか不安になってきました。 私がまだ未熟だから、未来の幸せより今の幸せを優先してしまうのは自覚していますが、私の時間も有限です。 婚約までしていますが、どう気持ちの整理をつけたらいいかわかりません。 まだ少し好きなので、なんとか前に戻りたいです。どうしたらいいのでしょうか。 長々とすみません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

体調不良と厄除け

1月に入り、頭痛、めまい、食欲不振、耳鳴り、胸の痛み、息苦しさ、等の度重なる不調に悩まされています。 病院へは行きましたが大きな問題はなく、自律神経失調症だと言われ、漢方と安定剤をもらい飲んでいます。食事に気を付けたりサプリも摂ったり体には気を使っていますが一向に良くなりません。 ストレスを無くせば良くなると言われましたが、子育ても同居も仕事も手離せない状況にあるのでお医者さんが言うように簡単にはストレスは無くせません。 せめて体調が良くなってくれたらと思うのですが現実はなかなか難しく、ちょっと考え事を始めただけでも体調が悪くなってくるし、体調が悪いと良い方へ考えが向かず、どんどんめまいが強くなったりして、日々を生きていくのがしんどくなります。 今では自分の体調の小さな変化に敏感になってしまい、それにより不安も強くなり心に余裕が持てないです。 厄年なのもあり、厄除けに行こうと思うのですが、ちょっと遠いけど以前にも厄除けをして頂いた厄除けで有名な神社に行くのが良いのか、それとも近くの別の神社でも良いのか、はたまた私がなんとなくこの神社の雰囲気が好きと思う神社で良いのかも迷っております。 おすすめはどういったところでしょうか? 体調不良から抜け出したいです。 どうかお助けください。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

とにかく死が怖いです

初めて質問させて頂きます。 幼い頃から【両親の死への恐怖】が止まらないです。 最近さらに増したように思います。 私は一人っ子のため、相談できる兄弟も居らず、今苦しい時間を過ごしています。 両親とは離れて暮らしていますが、とても仲が良く、月に1度は長距離を移動して会っています。母とは毎日電話をするほどです。 しかし、元気だった父の反応が最近鈍ってきたように思い、病気で逝ってしまったらどうしようと思い始めたのが死への恐怖が増したきっかけです。 長年透析をしている母はいつまで元気で居てくれるのか。 さらに今年出産をして、両親だけではなく、自分の家族への死の恐怖も覚えてしまいました。 隣で寝息を立てている息子に何かあったらどうしよう。 いつもしっぽを振って懐いてくれる犬はいつか居なくなってしまうのかと、そんなことを考えては涙が止まらないのです。 夫は良い人で話を聞いてくれますが「悩んでも仕方ないんじゃ?」との答えばかりです。 大好きな家族との別れを考えては涙し、不安になり、体調を崩しそうになります。 先のことを考えてばかりではダメ、今を生きなければと分かっているのですが…。 拙い文章で申し訳ございません。 どうかよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

後悔しています。

今月、両親が結婚して40年目となるとの事で、家族みんなで集まって お祝いの品をあげたり、少々豪華な食事などをして過ごしていたのですが、 そんな日に私は両親を口撃してしまいました。 理由としては、不慣れな一人暮らしでのストレスや不安が溜まっていた 事でした。 20代の頃から実家から会社に通勤していた為、一人暮らしの経験が 殆ど無かったせいもあってか、 ・何でも自分できちんと、けじめをつけてやらなければならない事。 ・賃貸を借りている以上、部屋を極力傷付けずに生活しないと駄目な事。 を常にガチガチに考えてしまっていた事。 ・両親としては今後の事も考えて独り立ちをして欲しいと思って 一人暮らしをさせた事から両親を少し恨んでいた事。 そういった事が重なってしまい、お祝いをすべき日に口論となって しまいました。非情に情けない話です。 その後、両親に謝罪をして丸く収めて貰えたのですが、それでも 後悔の念が残ってしまい、未だに悔やんでおります。 既に高齢の両親に対し、この様な仕打ちをしてしまった以上、 簡単に許されるものとは考えておりませんが、今後どの様に 後悔の念を拭い去っていけば良いのでしょうか。 お願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

死んではいけない理由とは何なのか

今とても精神的に落ち込んでいます。 何故か仕事に行けず、行けたとしても勝手に涙が出てしまったり息が荒くなります。 何故そのようになってしまったのか、理由がわかりません。 一度落ち込んでしまうと、周りの支えてくれる人にも当たり散らしてしまい、このままでは誰もいなくなってしまうのではないかと不安です。 病院に行ったら、休むしかない、休んだ方がいいと言われました。 お恥ずかしい話、貯金もなく仕事を休みたくても休めません。 それなのに仕事に行けない自分に腹が立ちますし、またお金をどうしようと落ち込んでしまいます。 今はまだなんとかなっていますが、どうしようもなくなったら母親に助けてもらおうと思い連絡をしたところ、 「あなたは弱すぎる。自分の娘とは思えない。自分が同じ歳の時は子供がいてどれだけ辛くても、辛いとは言えなかった。」 私は犬を飼っているのですが、それについても 「だから犬を飼うときに、責任を持ちなさいと言った。こうなったときに犬が足枷になっている。 あなたには犬を飼う資格がない」と言われました。 私なりに可愛がって育ててきたつもりです。 病院にだって毎年必ず健康診断のために連れて行っていますし、自分より美容院に行く回数だって多いです。 普段仕事中に寂しい思いをさせている分、色々な所に連れて行っています。 私は犬を飼う資格はなかったのでしょうか? 他の人に飼われた方が幸せだったのかもしれません。そう思うと泣けてきます。 私が死にたい、というと周りの人は死んではいけない、生きなければと言います。 何故生きなければいけないのでしょうか。 そう聞くと、死んだら悲しいから、生きていて欲しいからと言われますが、私は他の人の精神安定のために生きていなければいけませんか? こんなに死にたいのに死ぬ勇気が出ないことも辛いです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

毎日を明るく過ごすためには

いつもご相談にのっていただきありがとうございます。 自殺のニュースをみて毎回とても悲しい気持ち辛い気持ちになります。ニュース見るたびに、虐められたこと、その相手をやり返してしまったこと、今も地元では誹謗中傷されてることを思い出し深く考えてしまいます。いじめ返したことはとても反省してます。 私も相手もいじめ被害者の時に死ななくてよかった。ですがまだ相手が苦に思ってる可能性もありますよね。。私も未だにやられたことは思い出して辛くなるからです。自分がやられて嫌だったことをやり返した時のことの方が申し訳なく辛くなりますが。。相手は私にやった事忘れてるみたいですがそれもまた辛いのです 私も消えたくなることもありますが、子供の成長を見ていたいですし、夫も好きですし、長年の悩みを解決し前向きに生きたいとも思います。ここで相談させていただいて、だいぶ前向きになれる時間が増えてきたような気がしていた矢先、また落ち込んでしまいました。 死って本当に悲しいです。ですが私も死んだ方がましとか、最悪なことを考えてしまう時がたくさんあります。もう何年も体に染み付いてるように、頭に浮かびます。 どうすれば、死にたいなど思わなくなるんでしょうか。誰にもわからないとは思うのですが、、、死にたいなど思うと言霊になったり、悪運を引き寄せたりすると思うのでほんとに辞めたいのですが、、

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

他力が足りない

過去、現在含め、周囲に足腰の弱った人が二人います。 一人はトイレに駆け込む前に排泄物を漏らし、もう一人は玄関で倒れて咄嗟に助けを呼んで助かりました。その時、二人とも同じことを言いました。 「なんで、こんな風になってしまったんだろう…」と。 二人はきっと、この時まで「自分のことは努力次第で、ある程度管理できる」と思っていたんだと思います。だけど、出来ない(出来なくなってきた)と強烈に感じて、ショックを受けたんだろうと思います。 健康は人がコントロール出来ないと実感し易い、最たるものだと思いますが、二人は咄嗟には納得出来なくて「何故?どうして?」と怒りと不満と絶望を感じたようでした。 その時、何となく閃くものがありました。 人間も含め、すべてのものは環境によって生かされていて、自らコントロール出来るものは実は何一つないのではないか、と。もちろん、生きるために嫌でも努力は必要ですが、それ以前に環境が整わなければ望み通りになることはない。それが当たり前の事実なのかな、と。 前置きが長くなってしまいましたが、その時、頭に閃いた文字が「他力」でした。私は宗教には不案内ですが、その言葉はぼんやりと知っていました。この生かされているという事実を「他力」というのでしょうか。でも、私はそれを有難いとは思いません。事実に有難いも有り難くないも、善悪も、良し悪しもないように思えます。 他力とは、有難いとは何でしょうか。

有り難し有り難し 53
回答数回答 2

同じ職場で婚約していた彼の職場内の浮気

同じ職場の彼と付き合って2年半。親への挨拶も済み、新築の準備、不妊治療もしていました。彼と子供達もとても仲良く幸せでした。毎日のように一緒に過ごし、愛されていると実感する毎日でした。 時々女性の影はありました。私は疑いながらも彼を信じていました。 彼は過去の恋愛でトラウマがあるとのことで、異性関係にうるさく、髪型や服装の制限、職場で男性と話すのを禁止するなど束縛をしてきましたが、私はそれに応えていました。彼はまわりからも真面目そうな人で通っています。私もそう信じていました。 しかし、彼の1年に及ぶ浮気が発覚しました。同じ職場の10歳年下の方で、その方は私とも仲良く、もちろん私と彼が付き合っていることも知っています。彼の以外にも職場で3人と関係を続けているそうです。しかし、その中で彼のことが本命なんだろうと思います。 職場では私達のことは公認で、秋に結婚することもみんな知っていました。その中で浮気が発覚し、私がショックで仕事に2週間行けなかったこと、相手の女性の母親が職場に乗り込んで抗議したことで上司にも知られることとなりました。 私達の親にも知られ、私の親は結婚に猛反対、彼の親は謝罪し、彼に怒ってくれました。親に怒られたことが原因かどうか分かりませんが、彼は自分の親との連絡もたっていると私に言いました。 そんな最中、同じ職場の女性以外にも、浮気疑惑が浮上しました。そちらは確証がなく彼は否定しています。 浮気をした原因は、喧嘩の時に私が言う別れ話のせいでいつか私に捨てられると思って怖かった。傷が浅いように保険を作ったとのことです。 自分がそばにいては傷つけるだけ、そばにいても私が立ち直れないのなら意味が無いと連絡を絶ってみたり、会いたいと言って復縁を迫ったり、ご飯に行こうと誘ってきたり、と思うと冷たい態度を取ったり訳が分かりません。 しかし、私は彼を嫌いになることもできず、浮気相手の女性が憎く、その女性とお付き合いをするのではと不安です。同じ職場なので、彼にも彼女にも会うことがあります。 浮気をし、親からの連絡を断ち、私への対応も2転3転するような人と一緒にいても幸せになれない、信じることができないと頭では分かっています。でも、心が彼を求め、彼女に取られたくないと思います。 このまま彼を諦め、二人を許すべきでしょうか。気持ちがある分苦しいです

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

信じてきたものが崩れた時

よろしくお願いします。 私22歳、夫32歳 付き合っている時、夫の事が大好きで この人の子供がほしい、この人と結婚したいと 思っていました。 夫は直接言ってくれる事は無かったですが メールでは私の事を好き、結婚や子供の事など 将来の話もよくしてました。 避妊は夫がしたがらなくて妊娠しても大丈夫と 言われたので子供が出来たら結婚かな?と思い そのまま受け入れました。 妊娠が発覚した時に夫は戸惑い、考えさせてと 言い不安でいっぱいでしたが覚悟を決めてくれました。 その後再び夫は結婚に対し後向きになったり しましたが最終的には夫の判断で結婚しました。 一緒に暮らし始めてから出産するまでは 毎日楽しく仲良く過ごしていました。 里帰り出産から戻った後に色んな事がわかりました。 交際中から出会い系サイトを見ていた、 里帰り中にも出会い系サイトを見ていた、 妊娠を告げ結婚の意志が固まった後 理由をつけて会ってくれなかった時期に同僚と 遊んでいた、 結婚後に同僚へ「風俗に連れて行って下さい」と メッセージ送信、 その同僚へ「幸せ?なんともいえない」や 「まだ結婚するかわかりませんよ」と送信 ※これらの事と同時期に私へは結婚には 前向きな発言をしていました。 この事を知ってから ・付き合っている時から出会い系をしていたって 事は私はキープだったのかな? ・一緒に生活を始めるために大きなお腹を 抱えながら家を決めたり家具を決めたり 色んな事を頑張っていたけど夫は嫌々ながら だったんだ、 ・自分だけ浮かれててなんて惨めだったんだ と思うようになりました。 夫はこれまでの事を反省し私や子供に対し 真剣に向き合ってくれています。 でも私の気持ちが追いつきません。 どれが夫の本音や本心かわからずどう接して 良いかよくわかりません。 たぶん私は愛されていません。 信じてきたものが崩れた時に人は どんな考え方をすれば楽になれますか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

夫の不倫

長文になります。 夫が2年前に社内不倫。 2人の専門生と小三の子供の3人がいます。 2年前に相手の人は付き合ってる人がいて、お腹に彼氏の子供がいる状況で夫を誘惑。夫がお腹の子のことを知らないまま、自分に気があることが分かるとお腹の子を堕ろし、当時小6の子育てを1人でしていけない、助けてほしいと。お腹の子がいる事が発覚してから2ヶ月も経たない間にホテルでの行為の動画で発覚。私にバレすぐに2人は別れました。 それから2年、夫は今まで通り、子供や私にもやさしく何も無かったかのように生活していましたが、去年からコソコソが始まり、おかしいと思った矢先、同じ人と2度目の不倫が発覚。 夫は家族にもバレ、居心地が悪くなり、居場所も言わず家を出ました。相手の人とも2回目だから、次バレたら会社もお互いクビになるかもしれない、それでも好きな気持ちは止められない、結婚したいと、そんな話を2人で何ヶ月も話し続け意志を固め、私にはお前には俺がいなくても3人育てていけるだろう、相手の人は俺がいないとダメだと。 弁護士にも相談し、慰謝料請求も考えましたが、まだ下が小さく上二人にも学費がかかります。私も40を過ぎ、パートから社員でこの先働いていく不安もあり、経済面で離婚は出来ませんと夫に伝えています。 夫は相手の人に、別れるなら死んでやる、結婚したい、あなたしか居ないと言われ、彼女の思いを叶えてあげたいそうです。夫は弁護士はやめてくれ、会社にバレてクビになれば45で転職、経済面で困ることになるぞと。 一刻も早く相手との会社での立場、相手の人を不倫の立場から解放してあげて、周りの人には夫婦仲が悪くなり別居から離婚に至り、離婚後彼女と交際が始まり、結婚にと進めたいようです。 何も相手に対して対処もできず、今はただ我が子達との生活が安定するようにやっています。 夫の父親も同じように不倫で家を出、別居25年、体を壊し入退院を繰り返し、兄弟、子孫とも疎遠の生活を送っています。 このままだと夫も同じ運命を辿るのかと思います。 私自身がしっかりと自立し、夫から気持ちを離し生活して行かないとと思っていますが、何かアドバイスしていただけたらと思います。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

子どもの名前

お世話になります。 似たような相談を再度申し訳ありません。 産後、名前について本当によかったのかと悩み、なにか安心材料をみつけたかったのか、やめればいいのにいろんな検索をしてしまい、知ってしまいました。 このことは多くの方が知っていると思いますか?(知らないと思うという回答がいただきたくてうかがっているようなものですが‥) この事実を知り、振り返ってもやっぱりこの名前に思い入れがあると改めて思いました。大事にしたいです。変なことを調べなければよかったという後悔が大きいです。知らぬが仏とはこのことかと思いました。 自分が嫌になります。 夫は名付け前にこのことを知っても別に変えるつもりはなかったと言っていました。半泣きで夫に話したところ、そんなことで悩んでるの〜と言った感じでした。 悩みとしては、 ①世間は知っている方が多いのか? ②今後子供がこのことを知ったらどう思うのか? ③この事実を忘れたい、忘れることはできないけど、割り切りたい、どうしたらこのことを考えずにいられるのか、知ってしまったことを前向きに考えられるのか です。 どうぞよろしくお願い致します。救いが欲しいのに何度も申し訳ありません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

大学時代の後悔

私は20代後半の社会人です。 話は九年前に遡ります。 九年前、私は浪人して関東の難関と言われる私大に上京して入学しました(地方出身で、入学後は寮生活をしていました)。 しかし、その前後からある健康上のトラブルに見舞われ、その症状にうまく対処できず、そのせいで物事が手に付かなくなり(日常生活や勉学、課外活動など)、苦しむことになってしまいました。 また、ちょうど同じ時期、母がガンと判明して倒れたことも、私のメンタルに悪い影響を与えました。私は、自分の健康上の悩みを打ち明けられる状態ではなくなってしまいました(その年の夏、母は亡くなってしまいました)。 その健康上の問題からくるストレスや不安感から、私は入学後に入ったあるサークルの友人や先輩たちに、ひどく八つ当たりを繰り返すようになってしまいました。 その時のことは、今思い出しても、恥ずかしくなるくらいです。 それでも、その友人や先輩たちは私に優しく接してくれたのです。 にも関わらず、私は一年生の終わり頃、些細な事がきっかけで、彼らとの関係から逃げてしまったのです(以後、在学中は彼らと一切連絡を取りませんでした)。 その後も大学生活は続き、私はなんとか四年で卒業して就職もしましたが、その後の大学生活は正直言って語りたくはありません。 卒業後、就職して一年と少し経ったこと、私の抱えていた健康上の問題は、実は手術が必要な問題であったと判明し、私は大きな手術を受け、約一月ほど休職しました。 手術後、私はあの頃への後悔から、ひどい鬱状態に苦しむようになりました。 なぜあの時、自分の健康上の問題に、うまく対処できなかったのか。 せっかく上京していい大学に入れたのに、思わぬ問題でコケて、そのせいで大学生活は台無しになった。友人も全くできず、大学時代何も成し遂げることができなかった。おまけに、母も病気で亡くなってしまった。 とりわけ一番大きな後悔は、その時に八つ当たりしてしまったサークルのメンバーへの罪悪感です。 荒れ狂っていた私に、彼らはあれだけ優しく接してくれたのに、なぜその関係から夜逃げするように逃げてしまったのか。 この強烈な後悔と罪悪感、喪失感から、何も手に付かず、ひどい鬱状態に苦しみ、今は精神科にも通っています。 私はこれをどう反省し、受け入れ、今後歩んでいけばいいのか。 アドバイスあれば、お願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

過去のトラウマ

5年前に主人が起こした事がトラウマで毎日苦しんでいます。 主人は罰金刑にあたる事件を起こし、翌日釈放されましたが会社は辞める事になりたくさんの方にご迷惑をかけました。 私は10年ほど前から病気で外出もままならずその日も下血をしており主人を引き取りに行く事ができず、20歳そこそこの次男が裁判所に代わりに行ってくれました。 子供にそんな経験をさせた事も悲しくて仕方ありません。 自分自身も情けない。 その後再就職した主人は単身赴任中です。 元々優しい人で私が具合の悪い時は単身赴任先から帰ってきて通院や家事を色々と手伝ってくれますが、テレビやSNSで主人が起こした事に関連するワードを目にするとトラウマに襲われます。 主人を言葉で責めてしまいます。 口にしたくもありませんが性犯罪です。 これからもこんな生活が続くと思うと苦して仕方がありません。 人と喋るのも主人の事がバレたらと思うと心から楽しめません。 子供は成人しておりますし、自立してるのであまり気にしていないのかと思っておりましたが、最近長男が、父親と同じ遺伝子なので自分もそのような事を起こすかもと不安に思い女性恐怖症になっていると知りとても悲しくなりました。 主人が起こした事で家族はバラバラになりそれぞれが心に深く傷を負いました。 私の体調の事もあり離婚は無理です。 まだまだ主人が起こした事を許せないし忘れられません。 このような状態ですが、どのような気持ちで生活していけばよろしいでしょうか? どうかお教え下さい。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

噂をひろめた人も罰を受ける?

いつもお世話になっております。 今回もどなたかご回答いただけると幸いです。 今までの質問で、過去に犯した不倫のために苦しんでいることをご相談させていただきました。 自業自得であり、これからはこの罪を背負いながらひとり苦しんでいくことが償いだと思っております。 今回質問させていただきたいのは、私の不倫を社内でひろめた人もいつかなんらかの罰を受けるのか?ということです。 噂を広めたであろう人物とは、はじめは仲良く打ち解けていたつもりでした。しかし、次第に自分のほうが優秀だ、社内で人気がある、あの人からプレゼントをもらうのだと自慢するようになりました。私はそれに対抗する形で社内不倫を打ち明けました。今思うと本当に馬鹿でした。 打ち明けた直後に、あの人は口が軽いからと聞き、いつかバラされるのではないかと怖かったのですが、不倫相手に相談したら気にするなと言われたこと、不倫相手から3ヶ月程で別れを告げられたこと、打ち明けた人物と距離を置いていたことで気にしないようになりました。 それから数年経ち、私は会社を辞めました。辞めた後で社内で噂になっていると聞き、真っ先に打ち明けた人物を疑いました。それは、不倫が現在進行形で噂になっているからでした。 不倫をしていたこと、不倫を打ち明けたこと、私が全て悪いのは重々承知しております。 しかし、噂をひろめた人物は何も罰せられることはないのでしょうか。 私は今こんなに罪悪感に襲われ苦しんでいるのに、人の噂をひろめた彼女だけがこれからも何事もなく生きていくのがゆるせないのです。道連れにしてやりたいとすら思います。 しかし、男性側から誘われ、男性側から別れを告げられたとはいえ元不倫相手には申し訳ないと思っています。噂がどこまで広がっているのか、辞めてしまった私には分かりかねるのですが、裏で彼が面白おかしく言われてしまっているのではないか?と不安になります。もう連絡を取っていないため想像ばかりが膨らんでしまいます。 自分の家庭の心配をしなくてはいけないのに、このようなことを考える私にどうか、何かお言葉をいただけないでしょうか。何卒よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 54
回答数回答 2

家柄…

先日、初めてお付き合いしている方の親御さんに会いました。 いますぐではなくとも、近いうちに結婚したいとお互い考えていたので、彼氏さんが親に会ってほしいとのことからでした。 私が高校生の頃、経済的な理由により、両親は離婚し、生活保護を受けました。今では、一人暮らしをしているので、私は保護からは外れています。 ご両親は?と親御さんから聞かれ、私は包み隠さずに、離婚のこと、保護のことを話しました。 すると、 「そういう資産のない家柄の子はダメ」 「そういう特殊な家族とは親戚になりたくない」 と言われました。 私自身のことというより、家族の為にその決断をした両親、貧しいながらも一生懸命育ててくれた母、精神的にも支え合ってきた姉と弟。 私の大切な大切な家族を全否定するような、見下すようなその発言に、悲しくて悲しくてしかたありません。 彼氏さんは、「自分の両親がそんな理解のない人間だと思わなかった…僕がなんとか説得するから。ごめんね。」 と。 そう言ってくれるのはとても嬉しいことですが、やはり血は争えないのでは? 彼氏さんも親御さんと同じ考えがあるのではないか? と、不安で仕方ありません。 そして、どうしても、家族を否定された悲しみから抜け出せません。 今はお互い別れたくない気持ちが強いのでお付き合いを続けていますが、、最終的な彼氏さんにとっての幸せを考えると、いわゆる「良い家柄」の方と結ばれるのがいいのでは? 私自身も、こんなわだかまりを抱えていては辛いだけなのでは? と思ってしまいます。 延々と自問自答を繰り返しています。 アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2