こんばんは、2回目の相談になります。 高校三年の娘が2月末から学校に行かなくなり、私達家族とも顔を会わせ無くなって、私達が家にいるときは自室から出てきません。 用意した夕飯は私達が休んでから、降りて来て食べてはいるようです。 手紙を書いたり、部屋の前で話しかけたりしてみても、何の返事もありません。 何度か学校に行ったりしましたが、またすぐ、行かなくなりました。 このままでは卒業は出来そうもありません。 それならそうで、色々方法はあるんだよって言ってみたりもしましたが…。 どうしたら、部屋から出れるようになるのでしょうか?いつまで待てばいいのか分からなくなりました。
7歳と1歳の子供がいます。 下の子は妻が40歳過ぎてからの子供です。 最近 「1歳の子供がいる40歳の妻を養うってなんかの罰ゲームかよ」 って思ってしまいます 保育園へ迎えにいくと、20代30代のママばかりで40代の方は 皆無です。 また、最近は妻のいい加減なところにばかり目がいってしまい 心の中では穏やかではありません。 なんか、浮気の証拠でも見つかったら即刻離婚して子供を引き取ろうと まで妄想しています。 別れて、もう少しだけ気の利く30代の人と結婚したいと想像しています。 現実は子供がいるので、絶対にそんなことはできないのですが でもそれって子供が大学卒業するまで20年間我慢するってことだと思うと 自分の人生ってなんなんだろうって思ってしまいます。 贅沢はいいません。ただもっと若い人と結婚すればよかったと 後悔ばかりです。 もう一回いいますが、これは何かの罰ゲームなのでしょうか? 子供が大人になるまで?もしくは死ぬまで続く罰ゲームなのでしょうか? しかもなぜ40過ぎの妻まで養わなければならないのか 自分の中では納得できていません。 自分で選んだのだから自分でぶっ壊してもいいのでしょうか?
いつもお世話になっております。 ここのところ、仕事の関係で4時半起きが続いています。 窓を開け放ち、心地よい朝の風を感じ、薄暗い朝が明けてゆく風景。 お日様が上ったら手を合わすととても気持ちがいいです。 毎朝、雀にパンや米粒をあげていたら、網戸を開ける音で分かるのか、どこからか数羽やってきて、チュンチュンと催促をするのが何とも可愛らしくて。 仕事に行く前に最低限のニュースだけ観てゴシップ系が始まったらTVを消す。 あーだのこーだの余計な情報は要らないのです・・・。 毎日拝読しているhasuhohaお坊さま方のご回答と、 繰り返し読んでいる一冊の禅宗老師の本が私の仏道の全てです。 こんな私も苦労はしています。いろいろあって給料は右から左。 でももう物欲もありません。すっきりとした感覚です。 一日一日、丁寧に過ごせて、ご飯食べれて、 みんなが安寧で過ごしていてくれたらそれで幸せです。 hasunohaの常連様方にも一喜一憂したり。 あー、帰ってきれくれた!(涙)とか。 でも、それはそれ。 このサイトに出逢わなかったら「人のしたことしなかったことを見ないで、自分がしたことしなかったことを見なさい」というお言葉を知らなかったかもしれません。 私にとっては、人生において非常に大きなお教え(教訓?)なのです。 さて本題ですが、この間キーマカレーを作っていたらトントントンという音に合わせて般若心経が何度も頭の中で流れてきました。 しんむーけーげーむーけーげーこー・・・この部分からばかりなのですが。 (何年か前までは普通にJ-POPが流れてましたが(笑)) 時々キッサコさんを聴いていた影響もあるのでしょうかね。 こんな時は流れに乗せて料理を作りながら唱えていたら良いのでしょうか?たぶん延々ですが・・・。 お盆前のお忙しい時節に、お気楽極まりない質問で大変恐縮です。 お手隙の時にお教えいただけると幸いです。 あ・・・仕事・体調不全・恋などに悩んでいる我が娘に、 「こだわりが過ぎると苦しみが大きくなるよ~」とメールしたら、「悪に対しては復讐しかない」と返事がきました。 囚われずに生きていければ少しは楽になるのになと思いながら娘の中にはまだまだマーラが住んでいるようです。 困ったものですが、流れにそってボチボチやっていきます。 (余談になっちゃいました。すみません。)
はじめまして 子離れの仕方がわからず苦しいです 私は子供の頃から両親が厳しく 門限を過ぎれば 父が玄関扉の向こうで待っており 謝り倒して入れて貰い 入れて貰ったら今度は門限を破ったと 謝っても×2殴ったり蹴ったりされました 小1〜小6迄は懇談や通知表を持ち帰る度 母が恥ずかしい情けないと怒り 何度も謝るのですが許してもらえず そのうち父が帰宅すると怒り殴る蹴るで 謝っても鼻血が出ても怒りで許して貰えませんでした こうなると母は庇おうとはしてくれていましたが… また母が宗教をしており親孝行が一番 色情因縁を積むと一生終わる ここの教えが最後の砦?だから 離れると因縁通り不幸になる と言う様な教えで毎週合宿があり 休みたいとか今週は遊びたいと言うと 行くと言うまで不機嫌でため息をつきながら説得をされました でも親孝行の教えは 良い教えと思い信じていました 母の願いもあり高校卒業と同時に その宗教の布教所に住み込みをして結婚と同時に出ました でも通っている時も住み込み時も 対人が苦手なので本当に苦しく 何度も帰りたいと伝えましたが 帰ったら精神病になる 色情でめちゃくちゃになると 絶対に返して貰えませんでした 今は信仰していません 色々ありましたが親との関係は悪くなく 信仰の影響か親の思いは大切だとは思っています 自分の子供が18以上になり 門限はないですがバイトや仕事で 12時頃を過ぎて遅いと心配で逐一連絡が欲しいと思ってしまいます 子供に言うと おかしいとかヤバいと言われ 情けない気持ちになります 娘が1番奔放で性的な事も心配で 口出ししてしまうのですが 成人してるのに!と偉そうにされると 情けなく腹も立ち喧嘩になってしまいます 一人娘と仲良くしたいのですが 自分の頃とは宗教も時代も 親との関係も違うのも分かっています が自分は苦しくても言う事聞いたのに 宗教を強要するわけじゃなく 遊ぶなと言うわけでもないのだから 心配して言う事にくらい 応えてくれてもいいのではと思ってしまいます 子離れの為にも 何か他にするべきと思いますが 宗教の関係で友達もいません 仕事も対人関係が怖くて行けません… 親の影響や宗教の洗脳が残っていたり 自分の考えを押し付けてはダメだとか 頭の中がグチャグチャです どう考えればいいのでしょうか?
はじめまして。 今回は私を始めとする、全ての他人に期待と完璧を求めてしまっては愚痴が止まらなくなり ついには疑心暗鬼になってしまっている夫についてご相談に参りました。 普段は情に厚く、関わりを持った人たちの隅々まで観察して気を配るような人なのですが ただでさえそれが裏目に出ては“ここが気に食わない、あそこが気に食わない”と、こぼすような事があり 以前に友人関係で大きなトラブルが連発してからは、 疑心暗鬼まで起こして重箱の隅をつつくように“○○さんのこう言う行動ってこうなんじゃ…”とか すべてに疑ってかかるような言動を私に言ってくるようになったので 「気にしすぎだよ」と、なだめたり「そう言う時は他のものに目を向けたり 他の場所へ遊びに行ってみたりするといいよ」とアドバイスをしてみたりもしましたが どうも固執してしまっているようで、私の言葉なんて聞き入れるどころか耳にも入って来ない模様で。 日頃「どんな目に遭おうが貴方は一人じゃない、こうして最後の最後まで私が付いてるでしょ? だから他人の行動や言葉なんて気にする必要はない」と声掛けしてもコレなので もう正直手の打ちようがないなぁと放置や無視したくなっています。 ただ私の父親の事もあるので、夫をほっとけない気持ちもあります。 その私の父親ですが、離婚してからは元々の人嫌いから孤独な生活を自ら選んでいるそうなのですが 今では見る影もなく疲れ果て、私達娘の目もまともに見ようとしなくなり、メールでの会話も長時間は不可能と言った具合で あまりにも変わり果ててしまい、放っておいたら夫もこうなってしまうのではないかと恐ろしくなってしまうのです。 これ以上、夫の疑心暗鬼を強めないために また他人を隅々までは見る必要はないし、私も含め、他人は自分の思い通りには動きはしないと理解してもらうためには 私からはどう彼に接していったり伝えていったら良いのでしょうか?
いつも温かいアドバイスありがとうございます。 30年連れ添った旦那さんとの関係がキシキシいっていて、自分はどうしたいのか分からなくてご相談させて頂きます。 上手く言葉に出来ないのですが、旦那さんや娘から、色々頼まれると(お布団かけてとかの雑用)仕方ないなぁというスタンスでやっていたのですが、最近まるで召使いのように扱われているように感じてしまいやりたくないって思っていました。 私が今迄嫌嫌でもやっていたので何で今更嫌って言われるのか家族は判らないのかもしれません。 喜んでもらえると思ってやっていたのですが、当たり前のように言われると悲しくなってしまいます。 相手に感謝されようと思ってやってあること事態が間違っている、とおっしゃられるんだろうなと想像します。そんな根性だから上手くいかないんだと! 私は自分に自信がなく、人の顔色を見ながら生きてきました。 結婚してもいつか捨てられるかもしれない、嫌われたら嫌だなと思って家族に接してきたようです。言いたいことも言わずに我慢して生きてきたのですが、最近その我慢が限界にきたのかなぁと思うことが多くなりました。 勿論、嫌われたくはないのですが、旦那さんと離婚したいなぁと思ってしまいます。もう50代後半でパートの私がこれから来る老後を自分の年金だけで生きていくのは容易ではないって思うのですが、離れることがとても魅力的に思ってしまいます。 旦那さんは悪い人では有りません。色んな所に連れていってくれるし、私の作る大したことないご飯も文句も言わずに食べてくれます。 それだけでも幸せだと思えば十分幸せなのですが、きっと私の欲しい幸せとは違うんだろうなと贅沢なことを思っています。 私の考え方が悪いんでしょう。判るんですがどうしても突っかかってしまって、険悪な方にばかりいってしまいます。 コメントもきっと「貴女が悪い」と言われるんだろうなぁ~「もっと不幸な人はいるのに贅沢だ」って。 自分もそう思いますが、誰かにそんな私でも良いんだよって言ってもらいたいだけの甘えた人間なんです。 お盆のお忙しい時に腐った投稿ですみません。 台風で被害に合われたり大変な状況の皆様本当にすみません。皆様の心の平安をお祈りいたします。
私はシングルファザーとお付き合いしています。彼には5歳と小学校高学年の娘がいて、2人とも私を友達のように慕ってくれています。 相談したいのは5歳の子のことで、小さいうちに冷めきった家庭環境や両親の離婚を経験したからか、とても傲慢で見栄っ張りな性格です。 すぐに他人を支配したがって、以前自分がラップを出して遊んでいたら怒られたのを根拠に自分の残飯を片付けるためにラップを使おうとした私を叱りつけたり、机の上に服を置くのが見慣れないからといって机の上に服を置くのはルール違反と豪語して私を怒鳴りつけたりしてきます。(言ったそばから自分でそのルールを破るし、実父の目があるときにはいい子ちゃんでいます) 知らないものを知っていると言い張ったり、家族のものを盗んで我が物顔で自慢したり、人が読んでいる専門書を覗き込んで「あーなるほどねぇ。カンタンだよねー」と露骨なマウンティングをしてきます。 また、思いやりの気持ちが未発達なのか絶望的に無神経なのか、飼い猫を虐待して遊んだり、自分で嫌がらせをしておいて泣きそうになった私の顔を見て「どうしたのー?」と面白そうに聞いてくるような子です。 実の母親にやれば怒鳴られるようなことも私相手なら平気でできると知ってからは試すようにこれでもかと言うほど嫌がらせを受けたこともありました。あの時のご満悦で私の顔をのぞき込むあの子の表情なぞ、思い出すだけで吐き気がします。 全ては自分を大きく見せる行為に繋がっていて、根底には「認めて欲しい」という気持ちがあるようですが、正直なところこのままのこの子を丸ごと愛するなど未熟な私には逆立ちしても出来ません。そもそも祖母には猫っ可愛がりされているようですし外ヅラも良いので外では人気者で、私が憂さ晴らしの捌け口になってまで無条件に愛する必要性も感じられません。この子が原因で彼とは別れ話にまで発展したこともありました。 この5歳児にとっての友達兼下僕のポジションから抜け出すにはどうしたら良いでしょうか? また、一応過去にされた酷いことは忘れるようにして彼女の前では良いお姉さんでいますが、傲慢な態度や猫への虐待などを見ると怒りが蘇って殴り倒したい気持ちになります。この感情は時間が解決してくれるでしょうか? ご回答お待ちしております。
お互い夫婦関係破綻しており拠り所を求めてマッチングアプリで知り合いました。 お互い子供もおり、家庭は維持しつつの関係を希望するところも共感し、月2〜3回会い関係性を深めておりましたが約1年後、彼の奥さんが子供を連れて家をでました。不倫がバレての事ではないとの事ですが奥様の真意はわかりません。それから半年後奥様から婚姻調停の申し入れがあり、さらに半年して彼が離婚調停を申し入れ、離婚調停が始まろうとしている矢先に彼が労災で入院となってしまい今に至ります。 奥様が出て行かれた時、ショックで数日間急に連絡が途絶えました。私との別れも考えたようです。私との関係を続ける選択をしてくれましたが、以前のような溺愛ではなく、距離感を感じる事が増えました。お互いの思いを話し合い、彼は私との関係は続けたいと思ってくれている、私は娘が成人したら再婚(事実婚でも)したい気持ちがある事を伝え、最近では一緒になれるかな、と話す事もありました。今回彼の入院で不倫相手という立場上思うように力になってあげれず歯痒い思いをしたこと、彼自身も遠慮し、必要とされてないと感じてしまった事、誰にも話せない事などに嫌気がさしたのと、彼が入院した事により、将来お互い支える存在になれるのか、もし娘が離婚に反対して縁を切るなど言われても私は離婚できるのか、そもそも娘が成人するまでまだ10年、このままの関係を維持できるのか、彼はどうしたいのか、本当は日の当たらない辛い不倫を終わらせて、すぐにでも彼と一緒になりたい気持ちもあり、しかし娘は父親も大好きな為今は言えない矛盾に悩んでます。アドバイスお願いします
初めて投稿します。悩んでいた時にこちらを見つけました。 娘との関係に悩んでいます。 社会人の娘が急に連絡来なくなり数年たちます。住所もわからず。 電話も拒否。ラインのみ既読無視の状態です。原因はわかりませんが、大事に育てたつもりなんですが。 それだけにショックでした。 今はこちらにも原因があったのだろうと諦めて過ごしてます。 義親の介護、自身の病気と不安からかうつ症状みたいな感じです。 そんな時に実親からの心無い言葉や要求に辛い状況です。 家族も縁あって出来たものだと思いますが、つい辛さから逃げたくなります。 家族は仲良しじゃなくてもいいんだ、と考える事は、逃げになるのでしょうか? 中々正面から状況を受け止めるのに、時間がかかりそうです。 前を向きたいです。お言葉を頂きたいです。宜しくお願い致します。
はじめまして。 娘が重度障害で持病も複数抱えてること、私自身も幼少気に現在の土地に引っ越して以来、あらゆるイジメやハラスメントに遭い続けてきたこと、両親からの精神的虐待で双極性障害などの精神疾患を発症して長いこと寛解の見通しが立たず、先が見えないのは誰のせいでもないとわかっているのに、 友人知人はてには親戚の子が健常者でトントン拍子に進路につけたという話を聞いたり、また自分自身も双極性障害と慢性の甲状腺疾患で娘と併せて月に何軒もの医療機関を回っていて働きたくても働けないことにも負い目を感じない日は無いことからの反動か、日ごろは「よそはよそ、うちはうち」と抑えることができているのに、嫉妬心を表面化させてしまい周りと摩擦を起こしては人が離れていっては後悔と自己嫌悪を繰り返しています。 このたびは、とあるミュージシャンのライブがきっかけで仲良くなった人たちが多くの公演会場に行けるのを羨むあまりに、結果的に傷つけてしまいました。 そんな自分が嫌で、妻や母親としても社会人としても失格ならば、せめて出家して仏様の役に立ちたいのですが、あるサイトで調べたところ現代の尼さまは大卒で英検など外国語の心得があること等々ハイスペックであることが条件だそうで、田舎のすごく偏差値の低い、これまた在学中は不良だらけで荒れていたなかで校舎の片隅で縮こまっていた私としては、社会にも出られず出家もできず人生詰んでしまっています。 このような役立たずは、自殺しかなすすべが無いのでしょうか?教えてください。
シングルマザーで3歳の子を育てています。2歳まで女手一つで育てておりました。恋愛なんてもううんざりしていたのですが子供がお父さんを意識する様になった事がきっかけで申し訳ない気持ちになりました。 丁度その頃、娘を可愛がってくれていた男性を勝手にパパと呼ぶ様になり私達も話し合い一緒に暮らす様になりました。 本当に良くしてくれ自分の子として可愛がり娘の笑顔も沢山増えて、そんな姿を見ると幸せな気持ちになります。 でもどこか彼を愛せない自分が居て何度か彼に他の人と居る方が幸せなんじゃないか?と問う事もありました。彼と暮らす前の同時期に職場の男性に少し惹かれていてデートの約束をしていて、結局は彼氏が出来たのでデートは控えたのですが、先日複数で飲みに行きその男性と一線を超えてしまいました。 どうしても男性に惹かれてしまう自分が居るんです。 今の彼を大切にしないといけないと思うのに心は惹かれてしまって、自分勝手な事をしている自分に嫌気がさします。 男性と未来を考える事はないのですが、こんな気持ちで今の彼と暮らして居て良いのか分かりません。 一時の迷いかも知れません。 でもダラダラ続けて良いものなのか、自分がしっかりしないと娘や彼の人生をめちゃくちゃにしちゃうのではないかと、とても悩みます。 私は娘と2人でも充分幸せです。 2人だけの人生でも良いのではないかと色々考えて居ると早く決断をしないといけないのではないかとずっと悩んでいます。 友人2人に話したら、最低だ。今の家庭を我慢してでも守るべき。自分の気持ちなんて我慢すれば良い。と言う意見と、本当の父親ではないのだから我慢する必要があるのか?娘が自立したら2人になるのに。もう少し自分の事も考えるべき。と意見がありました。どちらも凄くわかります。 何が正しいかを考えると何も答えが見つからず、何をしても誰かを傷付ける事に変わりはないと思うと余計に答えが出ません。
愚痴が多くて、すいません。 夫が十数年前に浮気していた証拠が出てきました。 その頃のものと思われる知らない女性からの手紙が出てきて、この間はごちそうさまでした。お礼をしたいので携帯ならいついつ何時に家の電話だといついつが家族がいなくて一人なのでそのときに連絡ください。というものでした。 夫は風俗は浮気にならないと言ってどんなに言っても家計をたくさん持ち出されていた時期です。 風俗と言っても違法摘発される類いの風俗で私はよく夫を相手にしたあと痒くなっていつも婦人科で治療していました。 私は服も化粧品も買い換えず普段は化粧もしないで式典のときは結婚前の古いものを使ったり一時的にまだ小学校低学年だった子供を鍵っ子にして働いたりもして、すごく頑張っていたに関わらず、借金は減らず苦しく さらに子供のためにと必死に500円貯金をしていたのですが1年で10万円ぐらいたまった頃には夫はしつこくしてその貯金をいつも「子供なんか学校いかさんでいいやろ。金ある金ある俺はこの金使いたい」と言っていつも取り上げてられていました。 夫は結婚当初から私の女子校の同窓会や友達や親戚宅まで無理やりいつもついてきていて、私が誰かと夫抜きであうことを禁止とまで言っていたのに、ずっと前からこういう事をしていたんです。 もう本当にイヤになりました。 今も3ヶ月すでに婚費分担を滞納されていますが、年収は900万あるというのに、夫と一緒に住んでいる高校生の子は生活費がないからバイトを掛け持ちする、とまでいっています。 下の子を引き取りたいのですが子供たちは小さい頃から夫側の人間に「お前の母親はいつ人を殴るかわからん病気や、気を付けろ」と言い聞かされて育っていたらしく被害妄想で私にいつもひどく殴られていたと言っていて誤解が解けずにいます。 実際、家事育児は、女なんか召し使いやろ、お前がおかしい。と言って手伝わず私は体調がどんどん悪くなるなか一人で育ててきたようなものなのに辛くてボロボロです。
24歳、社会人2年目の市役所職員です。 大学時代に両親から「公務員おすすめ」と言われて育ちました。私は当時は視野が狭く、親の言いなりに従い、大学2年の秋から公務員試験対策の予備校に入りました。ただ、常に心の中で本当にこれでよかったのかという思いが眠ってました。また、学生時代の友人が特技を極めた職を目指したり、夢を追ってる姿を見て羨ましくなりました。しかし、既に入塾し、高いお金も払い、勉強する日々を過ごしていたため、戻ることはできない、進むしかないと思って勉強しました。 勉強は本当にしんどかったのを覚えています。科目数も多く、何度も泣きながら勉強してました。面接もプレゼンテーションがあるなど、越えなければならないハードルが沢山あり、試験期間中にコロナに感染、選考日程も周りの民間企業より遅く、本当に大きな苦労でした。両親も試験対策や面接対策に一生懸命になり、なんとか娘を公務員にさせたいと言ってました。 しかし、その時から思っていたのが、自分から志望したわけではないのに、なぜここまでやらなければならないのだろう、なぜ親がこんなに介入するのだろうという気持ちでした。 いざ入ってみると、仕事が向いておらず、クビになると上司から言われ、部署異動になったり、パワハラに遭ったり。現在、適応障害で半年間休職しており、大学病院に通院してます。出勤時は毎日吐き気と腹痛と闘っていました。 両親は休職反対派のため、隠れて休職してしまってます。他に行きたい、やってみたい道はいくつかあるのですが、転職も反対。話し合いの時になっても、すぐに論破されてしまいます。それがとても辛くて。基本我慢する日々で。 確かにあんなに就活期に両親が支えてくれたのに、もう辞めるのは申し訳ない気持ちもあります。ただ、もうメンタル面で崩壊。元々希望でなかった自治体であること、モチベが上がらないことから、復職したいとは思えなくなりました。親に対しては、自分の人生だから自分で決めたいのにうるさいなぁという気持ちと、あんなに支えてくれたのに、無責任でごめんねという気持ちがぶつかってます。 何を求めてるのかよく分からない文章になってしまいましたが、この気持ち、どのように整理するといいのでしょうか?私は行きたい道に進んでもいいのでしょうか?どのようにしていくと、両親は私の気持ちや体調面を理解してくれると思いますか?
主人はとても無口な人です 家でも一緒に過ごすのは夕飯の少しの時間だけです こちらが話しても頷けばまだいい方でなんの返事もない事はよくあります ほとんど自分の部屋に閉じこもっているような感じです 仕事はなんとか行ってくれているのですが仕事のストレス発散ということで週に1〜2回スナックに飲みに出かけます その時に私か娘が車で送らないといけません それもストレスです 小遣いの範囲ならまだマシですがお金が無くなるとまたお金を要求してきます 仕事も行ってもらわないと困るので何も言えません 話し合いたいですが今まで話し合いはすぐ怒り出し何処かへ出て行って話になりませんでした 姑の世話も私に任せっきりです 子育てもそうでした 私はなんのために結婚したのかわかりません 1度は別居したのですが将来への不安から話し合いの結果戻ってきてしまいました それもとても後悔してますがもう出て行く元気もありません この状態でも主人には何も文句や愚痴も言えずにいます せめて家で楽しく暮らしたいです 家でニコリともしないのにスナックで女の子と楽しくお酒を飲んだりカラオケしたりしてるらしいのですが、家族はどうでもいいのか?と思ってしまいます この家でこの先なんとか暮らしていかないといけません 私はどのように考えて日々過ごしていけばいいのでしょうか? 前向きになれるお言葉を頂けるとありがたいです
この春から息子がかなり遠方の大学に進学しました。 進学が決まってから急に恐ろしくなりました。 もし息子がなにかつらいことがあって悩んでしまったら・・・ そのあげくに命を縮めるようなことがあったら・・・ どうして近いところではなくこんな遠くへやってしまったのか・・・ 考えはまとまらないまま半年以上が過ぎました。 私は心を病み心療内科にかかっています。 しかしよくなる気配はありません。 日々息子は無事か、つらい思いをしていないかが気になって仕方ありません。狂ってしまいそうなぐらいです。 20年前に弟を自死でなくしたためか、以前から身の回りの人が死んでしまうのではないかという恐怖がありました。 これまでは理性で抑えていましたが、大切な息子が遠くへ行ってからは強迫観念のように息子のことが気になって気になって、苦しんでいます。 今日も無事に生きているかつらい気持ちになってはいないか・・・。 あのとき近いところを選んでいれば・・・あのとき・・・と、たらればばかり考えて気が狂ってしまいそうです。 大変苦しい毎日を送っています。助けてください。 ずっと子どもを支配しようという気持ちは決してありません。 体に病気を抱えている息子が田舎の不便な不慣れな土地でつらい思いをしないか、生きることがいやにならないかが気になっているのです。 そしてこの選択をしてしまったことを後悔しているのです。 主人は単身赴任で普段は娘と二人きりなので、娘のことも気にかけてあげなければいけないのに、それもできません。 娘のためにもなんとかしなければ・・・と思い相談させていただきました。 どうか助けてください。 お願いします。
先月、恋愛と家族愛とが一緒になったような気持ちを持てる彼女から、別れを告げられました。 もともと自分には子供もいたので、スタートから無理があったとは、思いましたが、本気でした。 別れの理由は、これ以上、時間をかけても結婚できないから。でした。 私は妻以上に彼女を愛していますので、離婚しようと思いますが、子どもの気持ちや成長を考えると簡単には踏み切れず、悩みの時を送っています。 さらに、今月、突然の異動の話がありました。これまで波に乗っていた自分の境遇を完全に外すものでした。これを招いたのは私自身。隣の職場の若手女性社員に声をかけ、飲みに誘うべく、ラインで仲良しになろうとしたら、女性社員の間に広まりました。その件があって、すでに、8ヶ月はすぎています。職場内はうまく仕事も回っていたのに。 甘いと言われればそれまでですが、自分がどんな生き方をして、何をやりがいに頑張ればよいか分からなくなりました。 どうか導きを、お願いします。
前にも相談しましたが、たとえ仕事を辞めても夫の娘の人生だし、いい大人なんだから自分で何とかするだろうと考えて過ごしてきました。 夫にも娘や他の子どもにお金を渡すなら私に言ってからでお願いしますと約束もしました。 ですが、夫は二番目の息子に生活費としてかなりの金額を先月渡していた事がわかったのです。夫には子ども3人いて、3人とも働いてないのですが一番上は自分で生活しています。 お金がないと良く私に言っているのに、ぽんっと出す意味がわかりません。 じゃあ娘にもお金を渡しているんじゃないのかと疑うようになりました。貯金もあまりない、無職になって3ヶ月になる娘には一人で生活できるお金はないのではないかと。 前回、相談していただいて夫と話し合いをしましたが、切れ気味で話してくるので話し合いにもなりませんでした。 娘とはあまり話してないと言っていますが、この間はネットゲームの話したと言ってました。もう知らないと話してたのに普通に連絡してるんじゃないか、ならお金も渡しているのでは?と思いました。 私はただ、一生娘や息子が働かずに生きていけるように夫が面倒見ていくつもりなのか。縁を切るくらいの覚悟で厳しく接するのかを聞きたいだけです。 その話し合いすらも逆ギレしてきます。これは夫婦の問題でもあるのに理解してくれないんです。 夫の子どもと私は年が近いです。 私は一生治らない精神病持ちです。何度も死にたいと考えてきました。でも家事を毎日して仕事にも行って生きています。 娘は精神病んでるから働けない、でも毎日ネットゲームしたり旅行が好きと遊んで暮らしてるのが許せません。いざとなれば親がいるからと甘えた考えが嫌です。一生親をあてにするのかと。 お姑さんには、娘より嫁を大事にしなさいと夫を叱っていましたが私はもう疲れてきました。夫や娘の事を思ってうるさく言ってた私がいけなかったのか、私がしっかりし過ぎたせいか、私が見捨てる覚悟を持った方がいいのか、もう本当にわかりません。
以前は日本人同士で日本人の方としかお付き合いしたことがありませんが、最近は、仕事で知り合うことが多くなった途上国の留学生の方とのお付き合いが増えてきました。 どうも日本人特有のハッキリしない態度や回答に疲れてしまって物事をハッキリ言う彼らとの方が話しをしていて楽しいですし、日本人男性はほとんどお酒を勧めてくるので私は飲めますが下心があるように見えて嫌なのです。 歳が少し離れていたり、私は社会人で彼は学生だったり国も民族も宗教、食べ物も全然違うのですが本当に私は彼を愛していました。 でも結局、学校が忙しいから別れよう。みたいに言われました。 彼と同じ国の子には「彼は結婚してくれないよ。みんな日本人と遊びたいだけ。」とよく言われていました。 そんな気もしたし不安なことはたくさんありました。 結婚というのは、彼の国では交際=結婚前提になるのです。 私は年齢的に出来たらいいな、国も民族も気にしないから結婚はしたいくらいに思っていました。 私はバカなので、彼のバイト先にまで追いかけて自分も同じ仕事に就きました。 彼の反応は冷たく、他に誰もいなければ目があったときに頷いてくれる程度で、誰かいたら近くを通っても目を合わせてくれなくなりました。無視というか他人のようです。 正直、仕事も辞めたくなってきましたが彼の国の子には 「あなた仕事続かないね。自分で決めたくせに。」と言われる始末でした。 何のために来たのか…仕事内容もキツイ辛いです。それでも今は何とか頑張っています。 寝る前になると、悲しくなってきて一人で泣いて、寝て、起きて。 こんな毎日の繰り返しです。 やっぱり私のことは遊びだったんだ、日本人なら誰でも良かったんだ、困ったときだけ連絡してくるなんて…!!と思いながら悲しい毎日を過ごしています。 彼の友達は私について、凄く愛してくれる素敵な彼女なのに…!!と言ってくれたのが、まだ救いでした。 いまだに現実が受け入れられません。 仕事もこのまま彼と同じ場所で続けるべきなのでしょうか? 彼の気持ちは変えることは出来ないのはわかっています。 私の気持ちを変えるしかないとわかっていても、悲しさが先に立って何も出来ないでいます。 何をどうしたらよいのでしょうか?
投稿失礼いたします。 私は現在大学生で、母方の実家で祖父母と母との4人暮らしをしています。 単刀直入に言いますと、母の私に対する態度が優しすぎるのです。 物心が着いた頃には既に父親はおらず、金銭面の問題もあって、祖父母の実家で今の家族構成のまま大人になりました。 片親ながら、幼い頃から普通の家庭と変わらなないような、寧ろ他の家庭よりも娘の私第一の生活を送らせてもらってきたと感じています。 金銭面も厳しいのに習い事をやらせてもらい、昔から大学まで進学すること前提で育ててもらっていました。 母は厳しく叱る時もありましたが、常に私の味方になってくれるし、今でも疲れている時でも嫌な顔1つせず話を聞いてくれます。 娘の私から見ても、母は何でもこなす出来た人間だと思います。 それに対して私は、理想の娘にはなれていないと思います。昔から努力は長続きしない、メンタルは弱い、手は不器用、おまけにアレルギー体質で体があまり強くありません。 特に体調面では、昔から無駄にお金を使わせてしまった方だと思います。 そんな出来の悪い娘をどうして母はここまで大切にしてくれているのかが理解できません。 母は同居中の祖母との折り合いが未だに悪く、話を聞く限り、どうやら母はあまり大切には育てられていないようです。 そんな母がどうして私なんかを可愛がってくれるのでしょうか。 母が受けたものと同じような仕打ちを私にしてもおかしくないのではないでしょうか。 愛情を受け取って育たなかった母が、どうして仲の悪い祖母との同居の道を選んでまで大切に育ててくれたのかが本当に分からないのです。 「産んでしまったものは仕方がない」と、義務感から生じる責任なのでしょうか。 それとも、もしこんな出来損ない娘に見返りを求めない愛を注いでくれているとしたら、それはどうしてなのでしょうか。 私なんかを産まなければ、母はもっと自分のための人生を送って、有意義な生活が出来ていたのではないかと考えると申し訳ない気持ちでいっぱいです。 昔から感謝してもしきれないと感じており、少しでも親孝行をしようと実家付近の大学を選び、少しですがアルバイト代から生活費を入れています。それでも尚足りないと感じていますが、今の私に返せる物もありません。いっその事消えてしまった方が母は楽なのではないかと思います。
こんにちは。 市役所職員3年目(公務員)の24歳です。 先輩から受けてしまったパワハラにより、1年目の夏に抑うつ状態となり、部署異動。異動後、初めはうまくいってましたが、上司から再び長期間にわたるパワハラを受け、昨年の5月から適応障害により休職しています。どんなに一生懸命真面目にお仕事をしても、苦手分野が多いためか失敗を繰り返し、上司からは「今後ここにいたとしても周りから冷たい目で見られそう。公務員の仕事もできないようじゃ、他の仕事に行っても厳しそう」と言われたり、ミーティング中に机を叩かれたり、他にも色々な厳しい言動を半年以上受け続けながら過ごしていました。 毎日吐き気や腹痛、めまいを起こすようになり、耐えられず、休職を申請。最初は上司から休職を反対されましたが、無事人事の方の力を借りて休職することができました。 現在、精神科で公認心理師によるカウンセリングを受けています。適応障害とのことなので、「あなたが本当に進みたい道に行くのが1番。環境を変えることが大事。」と言われました。確かに公務員という選択は、正直親からの勧めがかなり強かったです。私は昔から空港で働くことを夢見ていました。志望理由は沢山あります。そのため、航空業界へ転職したいと言ったところ、父親から「市役所でダメなようじゃ航空業界なんてもっと厳しいぞ?じゃあ、◯◯(某航空会社)の企業理念はなんだ?説明してみろ!」と怒鳴られました。また、「病院から環境を変えることを勧められてる」と話したところ、「医者とかアイツらは現実を見てない!患者を治療して終わりなんだよ!アイツらにノルマはあるのか?」と怒鳴られました。いつも親身になって下さる方々を悪く言われ、悔しく、しんどいです。 説教が終わった後、父親から「厳しく言ってごめんな。でも、娘のことを思って言ってるんだ。」と言われました。 また、父親は「あなたが航空業界に行きたいならそれでいい。ただ、福利厚生とかあなたの性格を見て公務員がいいと思ったんだ」と言いました。自分のことは自分が1番分かるはずなのに、公務員になった結果、私は適応障害で苦しんでいるのに、とモヤモヤしました。 実家暮らしで本当にしんどいです。昔からこのような父親です。休職中なので一人暮らしはすぐには始められません。このしんどい気持ちの整理の仕方や対策等アドバイスを頂きたいです。