hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1303件
2022/04/16

息子の名付け(漢字)に後悔しています。

初めて利用させていただきます。 息子(6歳)の名付けのことで後悔しています。 現在第2子を授かっており、名付けをするためにネット検索をしていました。 ふと気になり、息子の名前(プロフィールに記載しています)を検索したところ、所謂キラキラネームとして某サイトに記載されているのを発見してしまい、その日以来後悔がずっと続いています。 この名前に決めた際、まず親族に名前を公表、相談したのですが否定的な意見がありませんでした。初孫なので皆でハイになっていたのかもしれません…。 また出産祝いで夫方の伯母からお名前ボードを頂いたのですが、作家さんも「キラキラしてなくいい名前ですね」と仰ったそうで…。 名付けた当初はこのくらい許容範囲だと思ってしまっていました。 読みは今でも気に入っています。 普段は○○○という読みの上2文字を取って○○、○○ちゃん、などと呼ばれています。 その愛称も読み同様気に入っています。 しかし、やはり漢字が難読、当て字過ぎたのではないかと今更になってとても後悔しています。 これから名前を漢字で表記する年齢になって、サイトに書かれていたような意見に息子が直面する事を想像すると、申し訳無い気持ちでいっぱいになります。 私達夫婦が気に入ったから、こう読みたいと決めたから、それでは通用しないことに今更ながら気付かされました。 現在切迫早産で入院しているのですが、第2子の名前も上記のことで頭が一杯でうまく決まらず…眠れない日々を過ごしています。 何かお言葉を頂けたら有り難いです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

祖父の葬式

本日、入院していた母方の祖父が亡くなりました。住んでいる場所も遠かったため、祖父とはあまり会えず、入院していることすら私は知りませんでしたが、危篤状態の連絡をもらい、出先から急いで病院に向かったけれど最期には間に合いませんでした。親族の方々も大勢来ていたのですがあまり親しくはなかったし、外孫である私は部屋の端っこの方で静かに泣いていました。 祖父の実家に戻り、葬式のことなどを決める話し合いをしていると親戚と少し口論になり、終いには私の従兄弟に「どういうつもりで来たんだ?おじいちゃんに会いに来なかったくせに泣いてるんじゃねえ」と言われてしまいました。確かに、私の祖父に対する想いよりは、ずっと祖父のお世話をしていた母方の家族の方が強いだろうし、祖父に会いに行かなかったことを責められてももう謝るしかないと思っています。でも今更「会いに行けばよかった」と悔やんでも仕方のないことだし、せっかく親戚が集まった場で言うのも違うのではないかなと思います。会いに行かなかった私には泣くことすら、悲しむことすら許されないのでしょうか。「もう二度と来るな、帰ってくれ」と吐き捨てられてしまい、正直お葬式には行きづらいです。しかし、行かないとそれはそれで非難されると思います。私はどうしたらいいのでしょうか。第三者の意見を頂きたいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

両親について

質問失礼します。以前にも同様のご相談とアドバイスを頂きましたが、折り合いがつかない状況です.... 内容として、現在は賃貸住宅のため、将来的に不安もあるので家を新築したいと思っています。妻と私の両親は同町に住んでいますが、私の実家は山側にあるため災害の危険性もあり、利便性もよくありません。利便性や日当たりも含めて、同町に新設している分譲地があるのでそこで検討をしています。 その旨を両親に話したところ、現在の実家がある隣接した畑を生前、祖父が宅地にしてあることや、生活して来たこの土地に愛着はないのかと猛反対にあっています。 そこで以前にアドバイスを頂いたとおり、両親に話をしてみましたが「あんな狭い生活道路の分譲地はさすがに父親としても賛成できない」「お嫁さんがこの地域を否定したということは、私達を否定しているのと同じでショックだ」などと話し合いになりません。母親にあっては親族の集まりの帰り間際、酔っていたこともあり「永久にさようなら」と私達に皮肉を言う始末。 実家に行っても母親はどこかしら素っ気がなく、それを見ている妻はもう行きたくないと話をしています。 これ以上、折り合いをつけることはできるのでしょうか? ちなみに気になることがあります。盆迎えでお墓まいりに行き、その旨を謝罪も含めて墓前に報告しました。うちの地域では迎え火の火を提灯に灯して自宅まで持ち帰りますが、なぜかローソクが急に倒れて、提灯が燃えてしまうということがありました。これはやはり、ご先祖様も怒っているのでしょうか?また、あなたのうちのお嫁さんの考え方は間違ってる等の話をされている夢も見たこともあり、気になっています。 長文になってしまい、申し訳ありませんが何かアドバイスを頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

50女のつぶやきです

今週はお盆の週で、亡くなった家族が戻って来ていました。それとは別に、世の中的に夏休みで帰省の時期で、普段はあまり交際が得意ではない私も、帰省した友達に会ったりなど飲み会の場がありました。 帰省した友達とは友達の家で会いました。親族が集まって宴会の中に私も入れてくれたのです。 私が友達だからという事で、皆さん大変良くしてくれました。 昔の同僚も、休みだからと時間を取ってくれて、会うことが出来ました。 それぞれの友達の家族の話に垣間見える、ほぼ安定している家庭環境。ササクレた私の心に、まともな家庭とはこういうものなのだなぁと再認識させてくれました。 今更味わう事が出来なかった、自分の思い描いていた幸せを、どうにかして味わいたいわけではありません。 貧乏で人望がないため、飽きるほど暇な時間を、お金を掛けずに潰すだけです。 自分の思い描いていた幸せを得ることは出来ませんでしたが、得られなかったお陰で失う辛さを感じることは無いんだなと、ここに来てメリットを見出しました。 今日も厳しい暑さになると天気予報が言ってます。だけど朝は思いのほか爽やかで、少し秋風を感じました。袈裟をお召しのお坊さん方は毎日大変ですね。 熱中症などお気をつけください。 訪問させていただき、書き込みさせていただき、ありがとうございました。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

孤独の中に生きる意味とは

わけあって、家族と距離を置いている者です。 小学生の頃からあまり良い思い出がなく、精神的にも身体的にも傷付き、現在は逃げるように上京して働いております。(自分の中で過去の記憶がトラウマっぽくなっており、親族とはもうほぼ連絡を絶ってしまっています。) 今までは何となく毎日を過ごしていましたが、家族のように頼れる人を作っていない自分に、この先待っている孤独のことを思うと、考え込んでしまう日が増えてきました。 私がもし病気になったり死んだりしたら(幸せなことに)きっと泣いてくれる友人達はいます。 でも、彼らは勿論、自分の足で自分の人生を生きていく力を持っていて、それぞれに愛する家族がいて、居場所があって、彼らの側に私がいなければいけない理由はありません。 自分としても、大切な人ほど、その人の人生を邪魔したくないから、あんまり寄りかかりたくないと思っています。 矛盾していますが…そうやって自分から周りと距離を置きつつも、周りの人の人生に必要とされないまま、孤独と闘いながら生きていくのってメチャクチャ不安だし大変じゃない?何でそんなに苦しんでまで生きていく必要があるのだろう?と、ふと思ってしまうのです。 人に寄りかかることはしたくない、でもやっぱり一人で生きていくのはキツイ。といった感覚でしょうか。 孤独の中に身を置いても、人が生きていく理由があるとすればご教示ください。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

どうしたらいいんでしょうか…

しばらく平穏な日を満喫していましたが、トラブルが起きました。 ご意見をお聞かせください。 孫が母親(義姉)と喧嘩したらしく、早朝6時過ぎには家にきました。 孫は精神疾患を抱えていることと、性格的なことから、我慢することができません。今回も切れて暴れだし、主人の着ていたTシャツを破きました。 話を聞くと 孫:あいさつ返してくれなかった、私だけがタバコの事で注意される、義父母のデイなどの予定を教えてもらえない、 主人:あいさつだとは思わなかった、タバコを吸う親族にも同じことを言っている、義父母の予定は孫には関係ない というようなところです。 デイやショートの予定についてはその都度話をしていますが、その都度、義父母、孫ともに、忘れられてしまいます。 孫と主人の取っ組み合いを義父が孫にもっと言ってやれとさらにけしかけて、近所迷惑なほどヒートアップしました。 W介護による弊害で、私が手首を痛め指や腕も湿布だらけで、事実上介護ができなくなっているのですが、私は「できない」と言えないし、性格上言いたくないため、自分で自分の首を絞めてしまっていると主人からも言われました。 言い分を聞いている限りでは、どっちにも非があるんです。 2人とも聞く耳持たないので、そうだねと共感することしかできません。 これから施設入所も視野に入れてという矢先で、主人は言い方がきついし、孫は被害妄想が強くて気に入らないとすぐ暴れる、そんな二人の間を取ろうとして、できないと言えずに自分の首を絞めている私は、ただのお人好しなんでしょうか? 頑なに自分の言っていることが正しいと譲らない二人にどう声をかければいいんでしょうか…

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

〇〇宗のお墓の前で、無宗教の人がお経を唱える意味は何ですか?

今や自分はともかく親が何を信仰しているかも分からない場合が多いと思います。そして特定の菩提寺を持たない場合において、祖父母の墓参りなどで直面する、お墓の前で唱える言葉の意味についてどう考えたらよいのか悩んでいます。 基本的には自分が信仰する宗派において、自分自身のために唱えるのは理解できるのですが、故人のために唱える場合は、どういう意味があるのでしょうか。 そもそも故人は自身の信仰によって成仏されていると思うのですが、それに対し後世に他人(親族です)が言葉を唱えることの仏教的な意味を知りたいです。 また、〇〇宗を信仰された祖父のお墓の前で、▲▲宗を信仰している(もしくは何も信仰していない)孫が唱える言葉は何が良いのでしょうか? 一般的には〇〇宗のお墓の前では、〇〇宗の言葉(例えば南無阿弥陀仏など)と教えられたのですが、よくよく考えていくと自分の信仰していない宗派の言葉を「形式的」にだけ唱えるという事になってしまい意味があるのかな、と思い始めました。 浄土宗などは念仏を唱えることに意義があるという点では、形式上であったとしてもある程度は理解できるのですが、浄土真宗やその他禅宗などにおいては意味があるようには思えないのです。 今まで深く考えず、親に教えられた通りに唱えていたのですが、勉強すればするほど分からなくなってきてしまいました。 迷える子羊をお救いください。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

盗んだことを後悔しています。

はじめまして。 5歳ごろから16歳ごろまで、過去に盗んだ経験が思い出すだけでも7回ほどあります。 兄の貯金、友達のもの、幼稚園の先生が作った手編みのマフラー、幼稚園にあったもの、兄の友達の家にあったおもちゃなど。 理由は、単純に欲しかったから、マフラーに関しては母に「自分で編んだの」と見せて自慢したかったから、などです。 言い訳に過ぎませんが、困らせようと思って盗んだことはありません。 子どもだったから、盗んでその人がどれだけ困るということをそこまで分からなかったのだと分析しています。 また、お店のものは盗んだことは記憶上ありません。 これらのことを思い出さない日はないです。死ぬまで一生覚えているのだと思います。それなりのことをしました。 自分を責める毎日です。母に昔この過去を伝えた時に、 「神様はあなたがすごく後悔していることをわかってくれているし、 きっともう許してくれているよ」だから、これからは良いことをたくさんしていこう」と言ってくれました。 その日から私は言われた通りに生きてきました。また、母や友達から、私のように盗んだ過去がある子どもを知っていると聞いたこともあります。 私のような人はこの世に数人はいるみたいです。しかし、過去は消せません。 死にたくなります。ですが、死んだら大事な家族や親族、数人の親友たちが悲しむのではないかと思うと、死ぬことはできません。 さらに、死んで地獄に行くのが怖いのです。 ただ、どれだけ死にたくても、この罪から逃れたくても、私は生きなければいけないと思います。 償うために、良いことをたくさんするためにも。そして、身の回りの人たちや、未来の子どもたちに、「盗みはよくないことだよ」 「盗みをすると一生後悔するんだよ」と伝えなければいけないと思います。このような生き方をどう思われますか。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2021/09/29

コロナのご時世のご供養

先日、母が他界しました。緊急事態宣言化ということもあって葬儀は小さく家族のみでおこないました。菩提寺のお坊様もやや遠方で駆けつけていただく訳にもいかず、法要を簡略化してしまいました。 コロナがある程度落ち着いたら、私と妹家族とで納骨、そして法要に伺いたいと考えていますが、なかなかも良くないということで、機会が見つけられておりません。 ご遺骨には私の家に来てもらいました。とはいえ一人暮らしの狭い家ですので仏壇などもなく、実家にもそういった物がありませんでしたので小さな棚を用意して祀っております。 悩み事というのは、このように母のことを扱うことやご法要を先延ばしにしてしまうことへの罪悪感です。多少は無理をしてでもお寺様に行ってご供養していただいたほうがいいのでは、納骨していただいたほうがいいのでは、という思いがあるのですが、さりとてそうしてコロナになったり、親族には小さい子供もおりますので、そういうところに感染させたりという可能性を考えると、なかなかに悩み深く思っております。 リスクを減らして私一人だけでもご供養していただくために移動するべきか、リスクのことよりもご供養していただくことを優先するべきか、こういったときお坊様の皆様はどのように考えたほうがいい、というような指針はございますでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

檀家ってどうなんでしょうね?

先日、父親の葬式がありまして代々檀家としてお世話になっているお寺のお坊さんに来ていただいたのですが、お坊さんの態度とか振る舞いがなんとも偉そうなカンジで親類一同イヤな思いをしました。 まずはお経をお願いするためにお寺に電話した時から上から目線で日にちや時間を指定されました。 お経をあげる前にお布施を前払いで要求したりお布施の金額を指定してきたりするのは普通なのでしょうか? 今まで参加したお通夜ではお経の後に親族を励ますような説法をしてくれたりしているとこが多かったように思うのですが、事務的にお経をあげて挨拶もそこそこにさっさと帰って行かれました。親戚の叔父さんの話では、お坊さんが代替わりしてから檀家からの悪評をあちこちで聞くらしいです。お坊さんは世襲で檀家の者はお坊さんを選べないんですかね? 私の兄弟も檀家をちがうとこにしたいとか言ってました。インターネットで調べても最近檀家を抜ける人が多いとか出てますが、しかし先祖代々お世話になっていますから簡単にはかないようにも思いますし…  どうなんでしょうね? 宗派に不満とかは無いので同じ宗派の別な檀家に入れてもらったりするのは可能なのでしょうか? あるいは本山に連絡してお坊さんを変えてもらったりできないのでしょうか? これから行事毎にそこのお寺にお願いして来ていただくことが苦痛になりそうです。 最近インターネットでお坊さんを派遣したりするビジネスがあると聞いて馬鹿々々しくて笑っていたのですが、今回自分がこのような体験してみると派遣して来ていただいたほうが正しいような気がしてきました。 今の時流がひとつ理解できました。 どうするのがよいとおもわれますか?

有り難し有り難し 41
回答数回答 4

嫁ぎ先がお坊さん便を使うこと

死後の世界はわからないものだとこちらでも他質問でいくつか拝読いたしました。 現代では亡き親族の供養の仕方は様々かと思います。いろんな考え方があって当たり前だと思うのに、いざ自分のことになると気持ちがついていきません。 私は名家出身とかでは全くないですが、両親はあるお寺の檀家として必要だと思うことはやってきておりました。父は亡くなっております。 私自身、それが普通だと思って生きてきまして、嫁いだら私の実家のお墓に入れなくても、宗派は違えども、嫁ぎ先のお墓・御先祖を大切にし、供養や法要等やるものだと思っていました。 しかし、主人の実家では檀家などの概念がありません。そのような考えがない方も現代にはいらっしゃると分かってはいます。 こちらでも、葬儀は必要なのか、法要は必要なのか、お墓は必要なのか、、、などと、類似の質問はあるかと思います。 ただ、義祖父の亡き後、葬儀はお坊さん宅配便…法要は最低限…。なんだか寂しいような、理解できない気持ちになってしまいました。 ですが、そのときに来ていただいた和尚さまには私としては感謝しかありません。 私自身、正直仏教について詳しく存じている訳では全くありませんのでこのような質問をさせていただくこともどうかとは思うところもあります。 ただ、気持ちの置き所をどうしたら良いのかわかりません。厳しいお言葉でも構いません。何かお示しいただけたら幸いと思い、質問をさせていただいました。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

祖母が亡くなるのを待つ日々

タイトル通りの最低な感情を抱き、自己嫌悪で死にそうです 気分を害されたら申し訳ありません 9年前、義祖母から「私が施設に入った後か死後なら、この土地を使っていい」と言ってもらい、私たち夫婦は空き家になったら建て替えようと考えていました その頃は、9年以上かかるとは思っていませんでした 義祖母は90半ばですが、認知に問題なく身体も健康で、土日に親族が交互に通い、何日かデイサービスを頼めば一人暮らしも可能なくらいです 旦那とは一回り違うので、数年後は30年ローンすら組めない可能性があります また、再来年には上の子が小学生になるので、それまでには新居を…という気持ちが日に日に強くなります (今の賃貸と義祖母の家とでは学区が変わるので、建てられないと途中で転校になります) 代替案(土地から探す、両親宅を建て替え、両親宅に同居、建て替え後の同居など)は今まで散々話し合いましたが、諸事情あり空き家になったら建て替えるしか選択肢はありません 今は、待つことしか出来ないのは納得してきたはずなのに、最近になって負の感情で満たされてしまいます 終いには、「早くどうにかならないかな」などと、思ってはいけない感情が表に出てしまいます 土地をいただく立場で最低すぎます ひ孫の誕生を喜ぶ姿を見て、これ以上ないくらい幸せだった日もあったのに、自分の祖母のように大切に思っていたのに、何故こんな気持ちになるのでしょう 毎日こんな時間まで眠れません 負の感情に囚われないために、人として最低な事を考えないためには、どうしたら良いでしょうか

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2021/07/07

祖母の御供養、お骨がなくても出来ること

初めてご相談させて頂きます。 昨年、母が亡くなり戸籍を調べてみたところ、父方の祖母が2004年7月に、見知らぬ土地の病院に入院したまま誰にも看取られず、亡くなっていた事がわかりました。 その当時、母と別居してから数年後に父は癌で亡くなっており、父の死後2年後に祖母も亡くなっていました。 当時気になっていたものの、祖母のお見舞いには一度行ったきり、、(病院とは入院費の件で揉めていた経緯もあり…)気が付いた時には病院が廃業、介護施設となっていて、その施設に訪ねても祖母のいた病院に関する情報は得ることが出来ませんでした。当時まだ幼児の子育てでバタバタしていた事を理由に、私は祖母の行方を調べる事を後回しにしてしまいました。 何かあれば、母の方へ何かしら連絡が来るのではないか…などど都合良く考えていたのです。 現在、親族は私と子供、独身の兄の4人ですが、兄は父と諍いがあり、供養の相談が出来そうもありません。  お骨は既に無縁仏として市が処理したそうで、今となっては何も出来ないとの市役所からの回答があり、祖母が建てたお墓ですがお墓に埋葬してあげる事も出来ません。 今月下旬には17回忌(おそらくですが…)もあるので、何とかして何かしら祖母の御供養をしてあげたいのですが、この様な状況でどの様な御供養が出来るのかわかりません。どうかご回答頂けます様、何卒よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2
2021/07/20

生きてるだけで偉いじゃダメですか

初めて投稿します。よろしくお願いします。 突然ですが本当に孤独です。 恋人、友人はおろか親族もいません。 昔の私を知る者も、今の私が過去になってその話を出来る知人もひとっこ1人いません。 働いていますが工場なので人と会話せず終えることが出来ます。 そうは言っても一人は好きな質だし、自閉的なので慣れない場所も人も苦手で望んだ結果こうなのもあります。 それなのに、やはりいや何故か孤独に潰れそうになってる自分がいます。 趣味や好きな事がないので当然楽しめる事は皆無です。 人は何故生きるのか?→そんなもん生きてるから生きるに決まってんだろ。と思っていますので、生きていたくないのに生きてます。 十代の頃に抱えてた希死念慮はそうやって完全に消滅させてしまったおかげで なんだか八方塞がりです。 日々エネルギー不足で、本当にただただ生きながらえているだけです。こんなの生きてるって言えない気もしてます。生きる屍です。腐ったゾンビです。 現実問題、そんな生活に限界が来ているようで、仕事も休みがちになり、派遣で働いているのでこのままだと契約を切るよと、現在は軽くですが脅されてます(優しく言われてるから尚更怖いです) 生きてるだけで偉いじゃダメなんでしょうか… どうしたら自分を社会生活へ戻せるのか分かりません。 こんな文章ですが因みに鬱とかではありません。メンタルに関しては通常より強い方だと思います。 この頃そうして決定的に人生詰み出してる気がしてしんどいのです。 僅かでも、健全に生きるヒントがほしいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2023/02/05

亡くなった母を思い出して悲しい

私が28歳の頃、母が半年ほど自宅で闘病した後、ガンで亡くなり、私は自分が自立していなかったこともあり、悲しいのと同時に、とても不安でした。 当時は、人間的にも他にはいないような、やさしい母、私のせいで、私がもっと何かできたのではないかということばかり考えていました。 ここ何年か、さも私や家族が悪いように言いながら、わがままを言ったり、私のためを思っているようで、ただ感情をぶつけていたのではないかと思えるような、母のみっともない面、いやな面を思い出すようになりました。 なにか遅れてきた反抗期のようでもありますし、母親を悪く言う、ひどいことを言うほど私は堕したのかなとも思えます。 母が死んだ年は、うつ状態になり、その後人生で起こることも悪いことが多く、今も引きずっているようなところもあります。 私の現状はいいとは言えず、そういったことも母を思い出すことと関係があるのかなとも思えます。ただ、直接には存じ上げませんが、幸運に恵まれなくても、不幸続きでも、良く生きている人はいるのだろうから、そういうことは理由にはならないのかなとも思います。 母が亡くなって10年以上経ちますが、今も悲しく、さびしいです。つらいです。人並み以上に母がみじめな思いをしたように思えたり、私自身もひどくみじめに思え、母と、なんというか、心のつながりがないように思えます。一方で、以前よりも痛切にさびしさを感じるようになりました。私の人間関係が母しかなかったこともあると思います。母の死が過去のことになっていきません。苦しいです。 なにかの本で読んだように、母のことを思い出し、自分は大丈夫と思えるようになりたいと思うのは、欲でしょうか。 どうして母のいやなことばかり思い出してしまうのでしょうか。 なにかお言葉をいただければ幸いです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 4

義兄夫婦について

夫の母が理事長の医療法人をこの度夫が継承することになりました。 その理事会で夫の兄は夫に「理事長になるなら自分が病院の負債をすべて負う」と一筆書けと言ったそうです。 病院の借金は夫の両親(父は他界)が病院建設費用で莫大な借金をしたのと、 事務長である義兄は仕事を休みがちで事務の他の人が実質事務長の仕事をしており、おそらくいいようにされた結果の負債です。 また、兄は義母(元理事長)の通帳から子供二人(一人は5浪もして医学部に行けず薬学部)(一人は薬学部卒業して国試浪人)の現在の学費まですべて出しています。 義兄は自分の貯蓄は億単位ありますが、母に自分達の給料では子供の学費が出せないと言って出してもらっています。 義母も孫バカなので孫のためならと資金を惜しみません。 義両親がつくった借金なので母の貯蓄は病院の借金返済に充ててほしいと思いますがそれを言っても聞く耳をもちません。 私達に子供がいないからわからないい、兄の気持ちもわかってあげてほしいという始末です。昨年から義母は認知症になり判断力が鈍って思い込みが激しい状態です。 そんな義兄夫婦からの冒頭の発言に怒りを通り越して呆れてしまいます。 それを横で聞いて何も言わない義母もどうかしています。 出来の悪い子ほどかわいいとはこういうことでしょうか。 散々援助してもらった上に遺産もすべて貰うつもりのようです。 夫は本当に穏やかな人格者で言い争いでも勝てるタイプではありません。先日義兄夫婦が私の悪口を言った時もあまり言い返せず帰ってきました。私は病院にかかわっていなくて後で夫から聞くだけなので、気持ちの持って行き場がなく腹が立って仕方ありません。 負けるが勝ちという言葉もあります。確かにそれは実感したことがあります。言いたいことを言ってその場では勝ったとしても、その後の人生ここぞという大事な時に勝てない。負けた方はその逆になるということは本当にあるとは思います。 お坊さんのご意見も伺えましたら幸いでございます。今後どのように考えて生きていけばよろしいでしょうか。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

看取りの後悔

先日同居している祖父が亡くなりました。ですが、その時の対応に後悔しています。 私と叔父は看取れましたが、一番祖父と関係が近かった母と祖母は看取れませんでした。 その日、母は買い物をしてから家に帰っていました。いつも通り母が会社からどこにも寄らず帰ってきて、祖母を連れて病院に来ていれば祖父の最期に間に合っていたと思います。 私は医療を学んでいるので、祖父が亡くなる1時間ほど前、祖父の状態の変化から、保ってあと数時間かもしれないと思っていました。ただ、まだ学生なので自信もなく、母や祖母を無駄に心配させたくないと思い、その時点では電話もしませんでした。 今思うと、あの時電話してあげていれば、母と祖母は祖父の最期に間に合っていたのではないかと思います。母も祖母も、あの時買い物していなければ間に合ったと後悔しています。 母と祖母には、異変を感じていたことは言っていません。これから先も一生言えません。墓まで持っていくつもりです。 二人には、祖父は母と祖母に最期の瞬間を見せたくないから、二人以外に祖父と同居している私と叔父がいる時に亡くなったのではないかと言っています。少しでも心が楽になるのではと思ってのことです。 ですが、私の中では異変を感じた時に呼んであげていればと後悔しかありません。 今となっては祖父の気持ちも分かりませんので、母や祖母が死の瞬間を見てショックを受けないようにだとか、急いで来て事故をしないように考えてくれていたのかもしれませんが、本当は祖母や母にそばにいて欲しかったのかもしれません。 母と祖母への対応はこれでよかったのでしょうか。少しでも後悔をしないように、心を楽にしてあげたいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ