hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

叱られたのは慢心が原因。でも家の事は言わないで!

いつもお世話になっております。 初バイト4ヶ月続いてます!仕事自体も楽しいし、先輩にも恵まれております、 ありがとうございます!!なのですが…。 ✳︎ 私の仕事に苦情が来てしまいました。 一番の得意と思っていたトイレ清掃です。床と壁が十分に出来ていませんでした。 業務委託で行政施設を任されており、施設内に入る役場の職員さんからのご指摘です。 ✳︎ 「先輩がいるなら聞いて、楽に綺麗になる方法を教わってね!頑張ってね!」 と言って頂いたんですが、「お家ではやった事ないの?」と言われた事に腹が立ち、 いなくなった後、「姑かよ…」とぼやいたら別の役人さんが使用中、聞かれちゃいました。 先輩の所へ行って再指導を受けましたが、職員さんたちに睨まれているようで怖かったです。 ✳︎ 居づらくなるかと思いましたが、ここで辞めたら「弱い若者」と思われます。 慢心のせいです。便器を精一杯やりすぎて床や壁を忘れていました。観音様に申し訳ないです。 ✳︎ でも、人の生き方や家の事まで言って来る人が許せない自分もいます。余計なお世話です。 そう言う人ってどういう神経なんですか?それと、私はあそこで働いていていいの? というか会社の株が下がったら? 絶賛混乱中です。 先生がたのお知恵を拝借したく存じます。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

つらい。誰かに頼りたい甘えたい。

旦那のことで以前も相談させて頂きました。 でも辛いし苦しいです。この間、旦那が 熱が高くて子供は祖母に預けて私と 夜間救急へ行きました。片道車で30分です。 以前、旦那が保険証を忘れたことがあり 後日お金の手続きをしにいったことがあるので、 今回は防ぐために、保険証持った?と 聞きました。旦那は、あるある。と 言ったので救急へ。着いてみると、ない と騒ぎ出し家にあると言われました。 家へ戻り探してもなく、結局保険証を 数ヶ月前に無くしたということでした。 また病院へ行き、1ヶ月以内に手続きするよう 言われました。旦那は何回も同じことを 繰り返すので自分で責任をとるようにと、 手続きも全て自分でしてもらうことにしました。 何度か忘れないようにと言いました。 1ヶ月経ってから、保険証行った?と聞くと 行っていないと。忘れていて1ヶ月超えると 手続きがもっと難しくなるため、五千円は 諦めたと言われました。情けなくて涙が 出ました。今まで住所や車の手続きなど、 旦那の確認不足で人に迷惑をかけ、余分な お金を払うこともありました。 旦那は指図されたくないし、自分が引っ張りたい タイプなのでそれを尊重し、旦那ができる と言ったことは心配ながらノータッチで 任せていましたが、これです。お酒を飲むと 迎えに来てと深夜の雪の日に電話が鳴り、 着くと駅にはおらず。心配で駅員に確認して ホームや周辺を走り回り、冷えてお腹を下し 電話も出ず30分です。寝過ごして違う駅に いると。期待しては裏切られ、信頼しては 潰されます。後の尻拭いは全て私です。 家事や育児は協力的で優しいです。 でもそんな細かいことより旦那として 父としてしっかりとしてほしいのです。 家族の前で私が少し偉そうに言うと、 そんなこと言うな!と怒られます。 義両親に話すと、頼りないけど頼むねと 私がしっかりするよう頼まれます。 旦那は常に周囲からは素晴らしい旦那さんと 評価され私は鬼嫁です。旦那の頼りない所を 話してやりたいけど外では愚痴を言わないと 決めているので誰にも相談できません。 周囲に言われれば言われるほど旦那が嫌になるし 私には頼れる人がいないのかと不安です。 子供も2人になり、ますます不安です。 心配事や不安も旦那には話せず1人で 泣くことが多いです。つらいです。 私の旦那どう思いますか?アドバイスも下さい。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

子供への接し方、後悔しています。

先日も長男のことを相談させていただきました。 中1長男は、思春期、反抗期で、不安定でやる気もなく、イライラ、過食… 今まで息子を育ててきてこんなにつらい日々はありません。 しかし、今思えば、私もまだ息子が思春期に入る前、ずいぶんきつい接し方をしていたように思うのです。 怒ることも多かったと思います。もちろん叱る理由はありましたが。 しかし、息子にあたってしまっていたと思います。今、思えば、この子は私を絶対裏切らないというおごりもあったと思いますし、その反面、いつかこのツケがくるのではないか…とも思っていたように思います。 その度にこれではいけない。と態度を改め、しかしまたきつくあたってしまう…の繰り返しではなかったかと思うのです。 今、私ができることは何でしょうか? まだ間に合いますか? どういう環境で育っても、反抗期はあるものでしょうか? 先日、テスト前にも関わらず息子が風邪をひいてしまい、しんどいなか息子なりに勉強をしていました。 私は、しんどいのによくがんばっているよ。できる範囲でやったらいいよ。と言ったら、キレました。 白々しく感じたのかもしれませんね。 そして、息子は主人から一度羽交い締めにされるくらい叱られたことがよほど嫌だったらしく、父親を嫌っています。(小学生のころは大好きでした)お父さんはもう帰ってきたのか?と聞き、帰ってきたというと、くそっ!と言い、あいつにはもう消えてほしい!と言いました。 私は親に向かってそんなこということだけは許さない!といいました。 すると、親は子供を育てる義務があるけど、子供が親にそういうことを言ってはいけないという決まりはない!オレが自殺するか…とか言い出したので、 あなたがどれだけ私たちを憎くても嫌でも、私たちがあなたから離れることは絶対にしない。うっとおしいと思われても、見捨てることは絶対にしない。それだけは覚えておくように言いました。 しかし私の本音は、今すぐにでも息子から逃げたい気持ちなのです。 自分が情けないです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

えこひいきされてると感じたら?

子供(5歳)が習ってるダンスの先生の対応についてご相談したいことがあります。 小さい時から踊るのが好きな娘なので、1年前からヒップホップダンスを習わせています。 クラスは15人ぐらいいます。 娘本人は楽しんで行っているのですが… 見ていると先生がえこひいきをしているように感じてしまいます。 まず第一に… 娘が違ったりしてる動きをしていたり、明らかに出来てないのを直してもらえません。見てみぬふり?って感じです。他の何人か(お気に入りの子供たち)は声を掛けられたりしています。 発表会の踊る位置決めの時には、お気に入りの子供たちを最前列に並ばせます。 いつも娘は一番後ろです。 今回も始めたばかりの子が最前列で娘は一番後ろ… 娘より上手な子ならしょうがないですが、ほぼ変わりません。 娘は性格がかまってちゃんで、すごく真面目なので先生に言われたことなど自分で出来る範囲で確実にこなします。誉められると素直に喜んでさらに頑張って練習などする子です。 保育園では先生も娘の性格を理解してくれていて、上手くやってくれているなと感じているのですが… 毎回ではなくてもいいから『今日は頑張ってたね』とか『踊れてきたね』とか小さいことでもいいから声掛けてくれればもっと娘もやる気が出るんだけどな…って思いますが… (お気に入りの子供たちは誉められたりしてます。) ダンスの先生にも1回私が思っていることを言ってもいいのか悩んでいます。 言ったことによって、逆に冷たくなってしまったり… 娘に対してさらにえこひいきされるようになってしまわないか… でも、このまま続けていくのに今の現状を見ている私がなんだか悲しくなってしまいます。 娘が嫌がらず行っているから無理に辞めさせるのもな…と思っているのですが… 先生も人間なので、好き嫌いはあると思うのですが… せっかく娘自身やる気でやっているのに先生に何も声かけてもらえなくてかわいそうです。 こういう時、親はどうすればいいのでしょうか? 見守るのがいいのでしょうか? それとも先生に思っていることを伝えた方がいいのでしょうか? 伝えるとしたらどんな言い方をすれば不快に思われませんか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

お金で割り切った関係だけど、相性が良くて辛い

私は20歳代の独身女性で、出会って3年くらい経つ、割り切った関係の50歳代の既婚男性がいます。その方は既婚で、奥さんとはセックスレスだと聞いていましたが、嘘だと思いますし、彼から家族の話を聞く度に苦しく悲しくなります。彼は会う度に、僅かですが、金銭的な援助をして下さるので、彼との関係は不倫ではなく、割り切った関係だと思います。 ですが、彼は私が出会った男性の中で一番相性が良く、気が合います。一緒にいて楽しく、肌も合います。私が悩んだ時も、彼は私を見放さずに励ましてくれました。だからこの3年間、乗り越えられた事もありました。 友達にも誰にも言えない彼ですが、私にとっては、誰から何を言われても大切なかけがえない人です。彼との思い出は私の宝物と言えます。 ですが、やはりそんな関係は駄目だと思い、私の仕事を理由に彼と会うのをやめて半年が経ちます。その間、彼とは何度も電話をしたりメールをしたり。相変わらず、彼と話すと幸せで、楽しくて、相性が良いとはこの事だと感じます。彼が既婚者じゃなければいいのに。彼以外の男性と恋愛をしましたが、上手くいかず…やはり彼しかいないと思います。 私はもうどうすればいいのか分かりません。彼の家庭を壊す気は微塵もありません。彼との将来も望んでいません。けれど彼が好きなんです。相性が良すぎるんです。 今の私は事情があって、心が弱っているので、もしかしたら、彼と半年ぶりに会ってしまうかもしれません。 けれど、彼には家族がいて、結ばれないことは分かる。性行為をしても、一時の気晴らしなのも分かる。彼は家族の元に帰るのも分かる。私はまたひとつ、年を重ねて、子供も夫もいなくて、虚しくなるだけなのも分かる。 どうして彼とこんなに相性がいいのか?!どうして普通の独身の男性とは結ばれないのか?(私は独身男性にも都合良く扱われてしまうんです) 悲しくて辛いです。神様が私に幸せになるなと言っているとしか、思えません。 友達は独身男性に普通に愛されているのに、なんで私は愛されないの!?といつも羨ましく思います。頑張って外見も内面も磨いているのに、なぜなんでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

母と縁を切ってもいいのでしょうか

昔から母は、自分が一番正しい、自分の言うことを聞かないと縁を切る、と言う人でした。 それでも私は母が好きでしたし、感謝もしていました。ずっと。親孝行をしてあげたいと思っていました。結婚して、孫の顔を見せることができず本当に申し訳なく思っていました。 ときどき、紅葉を見に行こう、など、誘っても、行きたくない!とそっけなく拒否されることが多く、電話も週に1回はしていましたが、機嫌の悪いことが多く、私もだんだん疲れてきました。 半年前、話をしていると急に不機嫌になり、○○しないと絶交だ!と言われました。(○○とは、主人の実家の法事関係です。遠方なので、経済的に難しく、主人1人で行くかも、と言う話をしたところ、母はとても世間体や常識を気にする人なので、許せなかったようです) その言い方が本当に恐ろしく、私は今までの積み重ねもあり、血の気が引き目眩がしてその場に倒れてしまいました。気がつくと呼吸が苦しく、恐らく過呼吸だったのだと思います。 母は、何?どうしたの?と冷たい口調で言い、そのあと私が横になっている間も、普通にテレビを見て笑っていました。 私はもう限界だと思い、その日から一切連絡を断ちました。もちろん母からも何も連絡はありません。 連絡をすることを想像しただけで恐ろしく動悸がしてきます。 でも、毎日のように母の夢を見ます。 母が病気になる夢、孤独死する夢、仲直りする夢、、色々です。 自分が何を望んでいるのかもよくわかりません。 ただ、例え私が謝って許してもらえたとしても、また以前のように母の機嫌を伺いビクビクする生活を送ることになると思うとぞっとします。 母の言うことを聞かず連絡を断つなんて、私は母の言っていた通り最悪な娘なのでしょうか。 子供を持てないこともずっと引け目を感じていて、 色々考えていると、私は人間として、生きている価値がないように思えてきます。 朝、通勤の電車で必ず涙が出てきます。仕事をしているときだけは、つらいことを忘れられます。でも仕事が終わって帰りの電車でまた涙が出てきます。 もう疲れてしまいました。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

会社に出かけても仕事がない

宜しくお願いいたします。 私は1日8時間勤務で、週4日のパートをしています。今私に与えられてる仕事は一週間のうち2日でほぼ終わります。なので、上司に時間が余るので他に私にできる仕事があったら貰えるように何度もお願いしましたが、上司からは何の音沙汰もありません。会社に仕事に行き仕事が無いことの苦痛、他のみんなは仕事があるに私は仕事を下さい、下さいと言わなけれならない事への情けなさ、惨めさ、自分が何でこんな目にあわなければならないか、嫌でたまりません。上司は私が訴えた時は「わかりました」というばかり。以後何の改善もありません。自分で何か仕事がないか探しつくしました。周りの人にも尋ねました。すると「やって欲しい事は沢山あるけど教える時間がない」と言われます。仕事に出かけて仕事がない事は最大のストレスのようにも感じます。15年勤めた会社ですが見切りをつけて辞め、違う職場で一から始めた方が良いのでしょうか。ただ、年齢的なものが不安で踏み出せないところです。 周りには暇でも会社に居れば給料もらえるんだから、と言う考えの方もいますが私はそんなのは我慢できません。 上司に対し仕事を下さいと進言する事は間違いであり、迷惑な事なのでしょうか。 良い知恵、考え方、あれば宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

今の自分が嫌だけど居心地が良くて改善できない

初めまして。 お坊さんに話を聞いていただいて新たな視点から向き合いたいと思い質問させていただきます。 私は今大学2年生です。 もともと友達は多い方で楽しく過ごしていたのですが、色々あって高校からいわゆるコミュ障になりなかなか友達を作ることが出来なくなりました。 卒業し、大学は知ってる人は居ないけどなんとかやってみよう!昔は社交的だったし!と頑張ろうとしたのですが高校より友達が出来ず、さらに実は友達を必要と思っていないことに気づき、また今までの友達が充実した大学生活を送っていると聞いて自分は本当にダメなんだなと思い知りました。 友達は欲しいけど必死になって作ろうとするのも疲れるし中高の友達が最高なんだからそれでいいんじゃないか?と思うようになりましたがやっぱり目先の寂しさにすこしモヤモヤしていました。 とりあえず2年は何とかしてみようと部活に入ってみました。仲良くできそうだなと思ったのですがやはりコミュニケーションが苦手&面倒臭がりな性格で行くのが苦痛になってしまいました。 夏休みの活動もなんだかんだ理由を付けて行きませんでした。 来月には学祭がありますがそれも趣味のイベント日程と被っておりスグに一日だけ休もうと即決してしまう思考にへこみました。優先順位は変わらないのでどう理由をつけて休むか考えてしまっています。 部活の同級生はとてもいい人で休む連絡をしてもまずこちらを心配してくれます。その気遣いが凄いなと尊敬すると同時に嘘をついて休んでいるのに、という罪悪感、それから別に親しくないから嘘が判断は完全には出来ないだろうという気持ちが入り交じります。 長く書いてしまいましたが、どんどん自分がダメな人間になっていて直したいけど本気で直す気はないのかもしれないと、またダメな人間なんだというループに陥っています。 私はどうしたらいいんでしょうか?自分で悩んでしっかりしろと考えても意志が弱いんだから無理だと理由をつけて諦めてしまっています。 なにか違う方向から考えれば解決策はあるでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

書籍をかわせようとしてくる

スピリチュアル関連の人とFacebookで知り合いました。 私はその人のメルガマを登録しました。 内容は運気の上げ方とかそうゆうのでした。 それは普通に読んで楽しめて参考にできる感じでみてました。そのまま普通にメルガマ見てる感じがよかったのです。 その人もそれ以上のメッセージはしませんし、お金も一切いりません。 といっていましたが1万円以上する書籍をかわせようとしてきます。 書籍はその人が書いた書籍ではありません。 書籍を購入したら金運が上がる「金の印」の画像をおくるとか、すぐに画像を送る準備ができるから購入してくださいといいます。 まるで、私がその本を必ず買うのが前提で話してるみたいたな文章でした。 どうやら、書籍を購入していいつけを守れば絶対に運気が開けるらしい。 書籍もこのような本もあるよだけでしたら、普通に見てましたけどね(^^; そして買わないと幸せになれないみたいなイメージが文章から伝わってきました。 少し間違えれば不幸の連鎖がくるとか 少し怖かったですが私は書籍を買うのはやめようと思いました。1万円以上するし 別に書籍を買わなくても別な方法もたくさんあると思いますから。 そして、悪いことが起こる度に不幸とか幸せじゃないとか思いたくないですし でももう少しメルガマを見てみようかなとおもいます。参考にできるのもありますから そして購入関係などのメルガマがきたら そのときはメルガマ解約しようと思いました。 最初と話が違うし(^^; でもお坊さんの意見も聞きたくてこのような感じで質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2