日本を取り巻く国の情勢が緊迫しています。 「戦争が起きてしまったら」 「ミサイルが落とされてしまったら」 「日本国内の環境も変わり、今よりも犯罪ばかりの社会になってしまったら」 こんな不安ばかり抱えていても仕方がないので、今、目の前にあることに没頭しよう! 今死んでも良いと思えるくらい全力で生きよう!という考えをすることが心の健康的にはいいのかと思うのですが、やっぱり不安です。 今はまだ実現できない将来の夢がたくさんあります。 みんなと一緒に即死できず、いつか敵に拘束されて酷い目に合うのならいっそ自殺してしまえばいいんじゃないか?なんてことも考えてしまっています。 何を思って生きたら良いのでしょうか? どうしたら不安を抱えずにいられるのでしょうか? 不安を抱えずにいたら平和ボケと言われるような気がして、しかし向き合っても前向きに考えたりなんてできません。 不必要なマイナス思考から抜け出したいです。 稚拙な文章で申し訳ありません。 何かお言葉を頂けたら幸いです。
主人46歳、私が45歳です。不妊治療二桁頑張りましたが授かりませんでした。 縁があれば、養子を考えてます。 5月に父が亡くなったばかりです。孫を見せることが、できませんでした。 児童相談所に相談しに行くのは、一周忌たってからがいいでしょうか? 年齢的に早い方がいいのですが、不安もあり、主人は焦らないでいいよと言ってくれますが。
こんにちは。 前々からひとつ疑問に思っていることがあります。 私は、以前、「他人を優先、自分は後からでいい、自分が好きな人が笑顔になれば自分は傷ついても構わない」という思考の持ち主でした。現在はそれが少し和らぎ、自分の心を平気で傷つけたりすることは減ったのですが、たまに「自分に優しくできない人は他人に優しくできない」と周りの人から言われます。それがよく理解できません。 私は、「私が不幸だとしても、他の人が幸せならそれでいい。世の中、誰かが幸せになるために、犠牲は必要だと思う。ビジネスが全てwinwinで行われていないように。誰かが損することで誰かが幸せになる。私は他人が幸せになるために、その犠牲になっても別にどうとも思わない。」ということを考えていたことがあります。 これって、間違っていますか?自分が幸せにならなくても、他人が幸せになるために自分の何かを犠牲にすることって、何か悪いことなのでしょうか。 自分は幸せにならなくても、他人は幸せにできると思ってしまうのですが。 「他人のためなら自分は傷ついてもいい」思考がなぜ「NG」と言われるのでしょうか。悲劇のヒロインぶってるからでしょうか?
はじめまして。あおいと申します。 最近ですが気になっていた彼が事故死しました。8月に出会って数回会って遊んだりしたんですが、とても気があってこれから進展するのかなと思う相手でした。今月に入ってからも遊びに行ったりしよう、本まで買ってしまったよ!と無邪気に笑っておりました。 その彼は人の役に立ってこそ自分の存在意義という考えを持っており、睡眠不足でも人の役に立つならと行動する方でした。実際、事故に遭った日もそうでしたから…事故の前に送ってくれたメールを読み返しては泣いて現実逃避しているのが今の私です…。 お葬式にも事故現場にも行けてない状態です。本当は早く会いに行きたいです…声も聞けないし、会えもしないのはわかりますが受け止められません。私に伝えたい事ないの?とか言ったり… 前に向く為にはどう切り替えたらいいのかアドバイスお願い致します。
お釈迦様のもとへ行きたい
なんども質問してすみません。 20年前に弟を自死でなくしました。私があのときもう少し気にかけていたら・・・と自責の念があり、そこから自分の幸せは望まなくなりました。 子どもが2人とも先天性の病気があったこともあり、この子たちが幸せになることが自分の幸せだと思い今まで過ごしてきました。 10年前には夫の転職により夫が定年まで単身赴任となり経済的にも厳しくなりました。子どもたちや家のことがすべてわたしにかかっていると思い、私もよりお給料の高い職場に移り節約して必死でいままでやってきました。 上の子が進学のため家をでて下の子も来年には進学するので、とてつもなくさみしく気持ちが苦しくなりました。でもこちらに相談しながらなんとか主人の定年まであと13年前向きに生きていこうという気持ちになっていました。 それなのに昨日主人の定年が5年伸びるということが分かり、定年まであと18年もかかることがわかり、なんとか頑張ろうと思っていた気持の糸が切れました。 家族がバラバラになった今、なんのために生きているのか分からなくなりました。 今はただ働くために毎日職場と家の往復です。笑うこともなくなりました。新しい服や美味しい食べ物にも興味がなくなりました。友だちや周りの家庭がうらやましくて妬ましくて、疎遠にしています。 幸せになる資格がないと思い生きてきましたが、周りのために生きることがこんなに幸せだったとは…なくしてから知りました。誰かのために料理を作ったり、部屋を暖かくしたり…そういった幸せを失ってしましました。 私はこの先どう生きていけばいいのでしょうか。 お金のために働き、死んだら迷惑がかかるのでかろうじていきている…今はそんな状態です。
いつも私の勝手な悩みを聞いていただきありがとうございます。 この度、教えをいただきたいのは、今の恋人を伴侶としてよいか恥ずかしながら悩んでおります。 彼女は地元の福島に住んでおり、私は仕事の関係で東京にいるため二か月に一度しか会えない遠距離恋愛をしていましたが、お互い嫌いあうこともなくお付き合いをはじめてから丸2年が経ちました。同じ年齢で趣味が同じこともあって会話も弾み、一緒に小旅行へ行ったり、食事や映画へ行ったりと楽しい時間を過ごしました。 問題は2年が経ち結婚相手として意識し始めているのですが、最近、彼女の「積極性の無さ」が非常に引っかかっております。これは、彼女の心境の変化によるものではなく以前からの性格なのでしょうが、私から連絡しなければ彼女から連絡はこない。男女の関係についても、彼女曰く「急ぐ必要がない」ということで、交際2年目にしてもまだ結ばれておりません。また、最近では東京の私の部屋に宿泊した際に、出発の朝自分からは本当に何もしないということに愕然としました。(例えば布団は敷きっぱなし、飲み物のグラスはそのまま、お風呂は残り湯が張りっぱなし)すべて片付けてほしいとは言いませんが、せめて「何かやろうか?」の様な積極的な言動が無かったのは残念でなりません。この件は尊敬する方や親族も前で同じことをされてはマズいと思い彼女に注意しましたが、もっと積極性を持ってほしいと感じている次第です。もし改善されない場合、結婚相手として諦めざるおえません。 彼女の行動に積極性を持たせるにはどうすればよろしいのしょうか?それとも早々にあきらめた方がよろしいのでしょうか?ぜひお導きをお願いいたします。
物事の結果が良い方向に行く結果か悪い方に行く結果かが怖い時、どうすれば良いのでしょうか?
この気持ちのやり場が見つからないので、相談させて頂きます。 私には弟がいるのですが、誰からどう見ても弟に比べて母は私に対してあたりがキツイのです。弟には気持ちの悪いほど愛情を注いでいるのに…どうして私ばっかり、と思うことも少なくありません。正直弟のことが羨ましくなることさえあります。 母は私に対して何の聞き耳も持たず、相談を持ちかけても否定的にしか返してもらえない。私の意見をも馬鹿にし、笑い者にする始末です。 こんなこと、笑われるかも知れませんが、私だってそれなりに母からの愛情を貰いたかった。私の味方であってほしかった。少しだけでいいから、私の話をちゃんと聞いてほしかった。 もう母との接し方がわからないのです。これからどうすれば上手くやっていけるのかも。 私の存在意義を教えてください、、お願い致します。
昔、社用車でほかの車にぶつけ、当て逃げ事故を起こしました。8年後に会社に告白し、なにもペナルティを受けることなく許していただきましたが、実際の被害者の方には、もう謝ることもできないという罪悪感をまだ感じています。以前このサイトで、「自分のことばかり考えるから罪悪感にとらわれる。相手に意識を向けなさい」とアドバイスいただきました。確かに相手に意識を向けるようにすると、少し罪悪感は薄らぎます。あとは自分で自分を許すしかなく、自分を許すためには、自分のことしか考えなかったせいで、こんなミスをしたのだから、これからは人の為に生きると決心し行動することではないかと考えています。この考えにエゴはありますでしょうか。何かほかに心掛けるべきことはありますでしょうか? アドバイスいただければ幸甚です。
はじめまして。宜しくお願いします。 さっそくですが相談させていただきたいとおもいます。 タイトルにもあるとおり良いことをすると良いことがかえってくるのかということです。この世には因果応報という考えが存在してると思います。信じる信じないを別にして、大多数の人の内心にはこの考えがあると思います。 良いことをすれば良いことがかえってくる、悪いことをすれば自分に悪いことがかえってくるというものです。 これは本当にそうなんでしょうか? 私は人に奢ったり、何かを買ってあげたりするときにその考えが頭をよぎります。そんな時私はいつも自分は自分に良いことがかえってくるのを望んでいるから、人に何かをしてあげてるんではないか。それは本当に良い人といえるのか?別に良い人になりたいわけではないですが、人から偉いね、良い子だねと言われると罪悪感が生まれます。 正直、見返りがあれば良いなと思います。でも、そう思ってしまう自分が嫌なんです。私は私を好きになりたいのですが、こんな考えもあり好きになれません。どうすれば良いでしょうか? うまく伝えられない部分もあるかとは思いますが、お答えを頂ければと思いますので宜しくお願い致します。
中絶手術の日から彼と音信不通になってしまいました。 逃げ出したんだろうと思いますが、愚かな私の心にはまだ優しかった時の彼がいて、今もまだ体調の悪さもあって側にいてくれたらと願ってしまいます。 しっかりしなくては...と思うのですが、簡単には嫌いになれず苦しくて何も手につきません。これからの日々をどのように考えどう過ごしていったらよいのでしょうか?
あれから彼の両親とやっと会えて彼の父親は 私達が本当に続くのかのか見極める為に1年経つのか様子を見てたと言われこの一年彼の父親に会うことすらも拒絶されてると不安でたまらなかったのに実際に彼の父親と、会って何だか拍子抜けしました。 一つやっと悩みが軽減されてホッとしたのもつかの間で私にとって1番の悩みは週末は彼の家にお泊まりに行くので、今日こそは…って期待して行くのですが彼はそっぽを向いたおやすみーって 言われて爆睡。 彼曰く、男性の頸部が元気がないと しても最後まで出来ない したら気力がなくなるから仕事に支障が出るとか、そういう行為は自信がないからそういう行為をしなくても精神的繋がりがあればいいと思う。って彼に言われて愕然としました。 彼が4月に多忙の部署に異動になるまでは週一で してくれてたのに、今では月一であるかないかまでに減ってしまい…不満なんです。 私が少し前にHをしてくれないから寂しいと言った事があって彼は栄養ドリンクやうなぎ丼を買って頑張って準備をしてくれて行為をして10分も経たないうちに彼からやっぱりダメだとうなぎ丼を食べ…スタミナをつけたのに自分が情けないね。 まともに出来ないから〇〇が魅力がないとか思ってしまうと思ったから〇〇と本当はHはしたいけど俺の身体が元気が無いから難しいんだよ。って言われ… 彼がひとりでゆっくり休めるように毎週土曜日の昼間は彼は土曜日に寝たり起きたりを繰り返して過ごしててもどんだけ寝ても眠たいらしく 私と一緒にテレビを観てても携帯をずっといじっててテレビを観て私が笑ってるとテレビの画面を見る事なく私に合わせて笑ってるだけの彼を態度を見ていると何だかとてつもなく虚しくてたまりません。 恋人と一緒に居るのにまるで1人ぼっちのような寂しいと感じてしまう私は もう、彼とは別れた方が良いのでしょうか? このまま彼と関係を続けて行くべきなのかもう 分からなくなってしまいました。 どうか、何か助言を頂ければ幸いです。
普通に人と話しているのに、丁寧に話しているのに、上から目線だなど人を怒らせてしまいます。 気をつけているが、なす全てがありません。 話せば話すたびに人が離れてしまいます。仕事でも交友でもこんな感じで人が離れてしまいます。 このままじゃ孤独になります。 どうすれば良いかアドバイスください。
友達が省かれています。 女子の5人グループでその一人が一個上の20歳で とてもリーダシップのある、素晴らしい人(以下A)だと 私は思うのですが、Bがそれに嫌気をさしているのか、仲間はずれにしているらしいです。 Aと勉強の約束をしていたはずのCは、Bが 「Aがいるからヤダ」というので、 Cが嘘をついて4人で勉強に行ったらしいです (Aの悪口会) 私も同じ経験をしているので、その話を聞いて 腹が煮えくり返るくらい腹が立ちました この状況をなんとかしたいです。私にやれることはあるのでしょうか?
私は今年から地元の会社に正社員として入社しました。しかし、入社して研修を受けるうちに、私の会社は転勤が多く、地元から離れる可能性が高いことを知りました。 私は地元で働くことを希望しており、実家が寺であることもあって、働きながら家を手伝い、寺の資格を取ることを考えていました。しかし、現在勤めている会社ではその願いが叶わないことも分かりました。 そこで、入社して半年しか働いていない身分ではありますが、今後の進路をどうするか悩むようになりました。 私が考えている案として、一年間は会社に勤める。そして、来年の4月から1年間お寺の学校に通い、資格をとる。その間にもう一度就職活動を行い、学校を卒業したと同時に再就職するというものです。 しかしながら、勤めている会社を1年で辞めるということは会社に失礼な事だとも思いますし、仮に会社を辞め学校を卒業したとして、再就職できるか不安であります。 やはり3年以上は会社に勤め続けるべきなのか、一念発起して会社を辞めるべきなのか、いつも考えております。何かアドバイスを下さると、とても助かります。よろしくお願い致します。
初めまして。あまと申します。 幼い頃からずっと働きたいと思っていた会社があり、新卒採用では二次面接で落ち、かろうじて同じ業界の違う職種に内定を頂けたので、その道に進み現在に至ります。 夢を追いかける為、採用の募集が出る度に受験しておりますが、落ち続けています。今年度こそはと思っていた為、ダメだとわかった時から毎日泣いて暗い道を這い蹲っています。今までの人生はとても順調でした。だからこそ今挫折してます。決して夢を楽に叶えられるなんて思ってはいませんが、このまま夢は叶えられるのでしょうか?何かの試練なのでしょうか? とても辛いです。。。
いろんなことがあって少し疲れています。 ・わたしが生まれた時から両親の仲が悪く、夫婦ケンカがエスカレートしていて、今では家庭内別居状態になっています。(父親がモラハラです) ・3年前に知り合った趣味の仲間(19歳年上の既婚妻子持ち男性)に家庭のことを相談してるうちに徐々に身体の関係ができ、いわゆる不倫(もどき?)をしています。 ・半年前、専門学校の友達と些細なケンカをしました。 次の日には相手の子は何もなかったかのように話しかけてきて、こちらも渋々仲直りしたような形になりました。 ・上記と同時期、バイトをしていて、シフトは沢山入ってるし、仕事内容も自分が望んだものではなく、毎日本当につらくてイライラしていました。 ・徐々に学校に行けなくなり、精神科を受診することを勧められ受診したらうつ病だと判断されました。 ・ほぼ不登校の状態になってしまったため、話し合った結果、来年の3月まで休学することになりました。 長々と病んでしまった原因を書きましたが、恐らく一番大きい原因は恋愛だと思います。 わたしは彼のことが本気で好きですが、愛してるとはまた違うんだと思います。 ただ今は本当にその人のことしか考えられなくなってて、身体の関係を持ってしまった日からずっと囚われています。 (身体の関係自体は今は全くと言っていいほどないので、正直飽きられたのかな、とも思います) 今現在は、一週間に一度電話が来たりして定期的に話をしたり会ったりはしています。 当たり前ですが、わたしばっかりが好きでつらくて死んでしまいたいと思います。 もう少し割り切るなりして精神的にラクに生きていきたいです。 長くなりましたが、なにかアドバイス等いただけたら嬉しいです。
こんばんは。 質問させて頂きます。 今年の1月に、 お付き合いしていない方との間に 妊娠しました。 相手の方に妊娠したことを伝え、 即答で生まない方向でお願いしますと言われ その後書類を書くことも応じてくれず、 音信不通になり関係はなくなりました。 1人で育てていくことも考えましたが 自分自身が安定した職に就いていないこと、 私の父親があまり家庭にいない状況で 幼少期にとても寂しく辛い思いをしたこと、 金銭面の問題などで中絶手術をしました。 手術後はなにもかもが信じれなくなり、 付き合ってない方とその様な関係に なってしまった自分が嫌です。 小さい子供を見たりすることも辛くなり、 中絶してしまったことの後悔に耐えられません。 私自身が悪いことは分かってますが、 もうどうしたら良いのか、 中絶してしまった命にどうしたら 許してもらえるのか毎日そればかり 考えています。 どうしたら気持ちが良い方向に 向かれる様になるのか、 寧ろ良い方向に向いても良いのか 教えてください。 長々と失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。
息子が野球部に所属しております。 小学生の時からやっているから、中学でも野球をしたいと本人が言い入部しました。 中学生の野球部だけに練習は月曜から日曜まで休みなしで今年の夏休みも殆ど部活の毎日でした。 来年は3年生ですので、引退になります。 ところが、夏休みのある日、息子が部活をやめたいと相談をしてきました。ずっと頑張ってきたことだったので、私も何か特別な理由があるのかと色々気になってしまい。じゃあ辞めればいいじゃないとは言えず、話をしているとケンカ腰になり口げんかで終わってしまいます。自分でやると決めたことは、やり遂げて欲しい。終わらせることは簡単です。でも続けることに意味があると思うんです。 息子からすると、俺がやることだから俺が決めて何が悪いんだと言われ確かに私が無理矢理やらす意味があるのか、など悩みます。 辞めたいなら辞めればいいとは思います。厳しいことを子どもに言い過ぎなのかと、言った後に反省する日々です。