こんにちは。 心が弱く、何事に対しても臆病になってしまう自分です。 心を変えたいと何度も思いましたが、なかなかうまくいかず…それならば、先に身体を整えるために、毎日5分からでも正座か座禅の姿勢を保って座る練習をしようと思い立ちました。身体と心は繋がっている、と聞いたことがあったからです。 この考えについての意見を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。
相談についてアドバイスを頂ければと思います。 現在、転職活動中で二社進行中の企業ありますが、一社は内定が出て(第2希望)、一社は最終面接があるのですが(第1希望)、まだ日程が出ていない状況です。今回の悩みは、第2希望の会社に数日で、意思表示をしないといけなく、その企業に行くべきか、それとも辞退をし、第1希望の会社がまだ結果まで行き着いてないですが、自分の本命の所にかけて選考を待つべきか、決断出来ないでおります。後悔したくない決断をしたいですが、色々考えると迷い、内定を頂いた会社にご縁を感じて行くのもいいとは考えてはいますが、やはり第1希望の会社も結果を待たずして辞退するのは、後々後悔が出て来るのでは、と思ったりもしています。皆さんのお言葉を参考したいので、ご回答宜しくお願い致します。
先日ご回答いただいたお二人の僧侶の方、ありがとうございます。 まだ気持ちに踏ん切りがついていないところもありますが、 以前に比べたら荒波のような心の状態から 凪のようになったように感じます。 ただ、いつ自分のことが信じられないような状況になるか考えると また不安な気持ちに襲われそうな気もします。 よく、日記に自分の気持ちを書きとめると良いという話を聞きますが、 それで良くなるものなのでしょうか。
私はとても小さく長男を生みました。 その為 色んな検査、手術を受けました。 今後の為に治療は受けるべき と言うのは 分かってます。ですが 心がどうしてもついて行かないのです。 手術をした日 動くといけないからと 身体中をベッドに固定され包帯だらけの痛々しい息子を見て 初めて この子を殺そうと思ってしまいました。 一緒に死のうと。 でも 小さな手が 私の手を握り返しました。 殺せるわけがない。 これだけ辛い検査と手術をして 結果は 何も変わらないだろうと言われました。これからの検査、そして この子は 障がいを背負って生きて行かなければいけない。私が小さく産んだばっかりに この子は痛みと闘い続けなればいけない。 初めて自分がここまで 障がいと言うものに偏見を持っていた事に気付きました。 普通に毎日歩けていること、友達とお喋りが出来ること、美味しいものを食べて 美味しいと思えること。 『当たり前』というのは 本当は とても有難いこと。 その『当たり前』が 私たちには ありません。 どうしたら 前向きに子供と生きていけるでしょうか。ずっと ごめんねと言っている自分が情けないです。
本当にだめだとは思うのですが、 私より辛い状況の人がいるのに私がこんなこと思うのは贅沢でおかしなことだと思うのですが、 最近生きている意味がわかりません。 死にたいとは思わないのですがこのまま生きてて、なにか楽しいことがあるのかと思います。 他の人からみたら私の人生はつまらないと思います。 人間関係も良くなく、その原因は私自身にあり もっと人と仲良くなろうと思いましたが 一歩踏み込んだ中にはなれません、つまらない人とよく言われます。 そして、生活しているといい調子になりそうとゆうとこでどんと嫌な事があります。 なにか生きていてすごく悩むことはあっても、凄く楽しいとゆうことがないです。 20年間でこうならこのままじゃないのかな このままこんな感じで人生すごすのなら、すごくつまらないし、悲しい未来がまっているんだったらなんで生きてるんだろと思います。 また、こんな性格いやで自分がこう思うようにしていこう!と思ってもぱっと自分の醜い思いがでて 嫌になってしまいます。性格は直らないのでしょうか、直らないならやり直したいと最近思っています。 文書がめちゃくちゃですみません、 何かアドバイスがあればお願いします。
中1一人っ子の息子についての相談です。 生活態度もダメダメ、成績もダメダメ。 なだめてもすかしても、諭しても叱りつけても効果無し。ごほうび作戦もペナルティー作戦も効果なく、同じ失敗を繰り返し続ける息子に困り果てています。 成績はともかく、深刻なのは生活態度です。 具体的には ①朝、起きられない →夜更かしと二度寝が原因。朝食を食べ損ねて学校で体調を崩す、部活の試合に遅刻して顧問にこっぴどく叱られ試合にも出られない、部活の仲間にも迷惑をかける 対策:目覚まし時計の準備、カーテンを開けておくなどのアドバイス(←聞く耳持たず)、最近では水をぶっかけて起こすこともあります。 ②時間を意識できない →宿題などやるべきことが終わらず提出期限が守れない(→成績低下に直結)、寝るのが遅くなり①に影響。遅刻などで最近では同級生に迷惑を掛けるほどになってきた。 対策:タイムテーブルを一緒に作成、時間を意識するよう声かけ ③やりたいこと優先で面倒なことは後回し →後回しにしたところでやらなきゃいけないものはやらなきゃいけないので、結局しんどい目に遭う(今までに散々そういう目に遭ってきた) 対策:優先順位を意識するよう声かけ ④整理整頓ができず、部屋がぐちゃぐちゃ →無くし物、探し物が多く、不衛生(いつのかわからない水筒や弁当箱がゴロゴロ) 対策:掃除するように声かけ(私がしては意味がないので私はしません!)水筒、お弁当箱については、夕飯までに出す→間に合わなかったら自分で洗う→それでも間に合わなかったら朝、自分で洗って詰める(中身は私が準備)と言う約束になっていますが、それすらしないのでここ数日は自分でどうにかするよう放置です。準備できず昼食無しで過ごすこともあるようです。 こうやって書くと「あるあるだよね」「子供だから仕方がない」「痛い目に合えばできるようになるよ」と言われがちですが、今までに客観的に見て“痛い目に合っている”にもかかわらず、「何とかしたい、なんとかしよう」と言う努力や工夫が見られないのです。 図太い性格なので本人的には“痛い目に合っていない”のかもしれませんが、社会的に許される範囲を越えつつあります。 私は失敗が悪いことだとは思いません。大事なのは「同じ失敗を繰り返さない」こと。 どうすれば彼に自覚が芽生えるのか・・・見守り待つしかないのでしょうか?
中3の娘が、県外の高校の受験で悩んでます。 1校は、動物学科。 しかし、我が県~その県までの不便さが・・体験に行きましたが、高速バス・新幹線・電車など一通りの交通機関や交通費など調べて、安値で行こうと思っても大変でしたし、高校周辺にはお店などもない。 もう1校は、畜産科。 こちらも県外ではありますが、近県で高速バスも1日に何往復もしてて交通費も安値。 しかし、偏差値が低すぎるのと在学中に動物関連の資格取得率もイマイチ・・ 将来、動物関連の仕事に就きたくて、そのような学科がある高校を考えてます。どちらも、牛・馬・犬などがいますが、動物学科と畜産科の違いは何なのでしょうか? 最終決断は、本人ですが、どちらの高校の方がいいものか・・アドバイスが出来なくて。 アドバイス、宜しくお願い致します。
先日、兄弟が車にはねられ意識不明になって1週間です。 とても苦しそうで声を懸けても聞こえているのかもわかりません。 同時に一度も姿を見せない加害者、搬送された病院の最初の対応にも憤りを感じます。 同時に車に乗るたび事故の映像が突然浮かんでガタガタ震えて心臓がドキドキして止まってしまいそうな感覚に襲われます。 母には詳しい病状は伝えていません。 ショックでどうなってしまうかわからないから。 知的障害をもった兄弟は小さい時から虐められ出掛ければ白い目で見られているのを目の当たりにしてきました。 いったい兄弟の生まれてきた意味はなんなのでしょうか? 根は優しい子なのです。 そしてこのサイトで簡単に死にたいとか言う人がたくさんいます。 お坊さんは優しい言葉をかけておられますが、あえて言わせてください。 ふざけないで。 生きたくても生きられない、無念のままなくなっていく命がある。
愛犬が入院先で亡くなりました。 家族から連絡を受けて急いで地元に帰り そのまま病院に行きましたが間に合いませんでした。 家族もその時間は病院に行けず、愛犬は家族が1人もいない場所で亡くなりました。 寂しがり屋な子だったので最後に悲しい思いをさせてしまったと後悔しています。 その後すぐに自宅に連れて帰りましたが愛犬の魂もちゃんと自宅に帰れているでしょうか...
虐待を受けただけの人生でした。 実生活では会ったことがある人たちほとんどの人から被害を受けてきました。 生まれたくなかったです。 私も進学や就職をしてみたかったです。 親しい人たちに囲まれてみたかったです。 人から受け入れられたかったです。 ぼろぼろです。 この無意味な人生の、取り敢えず今日を生き抜く心の支えになるような教えをいただけませんか。
初めて質問させていただきます。 30代、主婦です。 今、自分がよく分からなくなっています。 子供は大切ですが、思うように愛情を注げません。ついイライラして、嫌な母親になってしまいます。 こうしたら子供も楽しく家庭生活を送れるだろう…とやるべき事は分かっているつもりですが、行動が伴いません。 イライラが先立ち、子供と同じ空間にいる事が嫌になります。 母親が家族にとって太陽のような存在であったらいいな。といつもそんな母親になりたいと思うのですが、うまくいきません。 自分でも何にストレスを感じ、なぜイライラしているのかよく分からないんです。 仕事はしていますが、休みもありますし、自分の時間も取れます。 贅沢な悩みなのは分かっています。 が…どうしようもなく泣きたくなったり、しんどくなってしまうんです。 大人になりきれてないからでしょうか? つたない文章ですいませんが、何かヒントになる事がありましたらよろしくお願いします。
私はずっと誰かにとってのかけがえのない存在になれることに憧れていました。 それは親友、恋人、家族、どの枠でも構いません。 他の誰かじゃなく、あなただからと必要とされたかった。 きっと私も臨んでくれたら精一杯答えたと思います。私なんかに向けてくれた思いに、報いたいからです。 でも現実は全くの逆で、いてもいなくてもいいという立場はもちろん、嫌われ容姿のことで陰口を言われ、シカトや物を取られたりすることもありました。 それでも明るく振る舞い、やっと仲良くなれたグループは万引きの常習。 グループから外れたくないがために、自分も万引きに加担した経験があります。 見つからないかが本当に心配で、しつこく「大丈夫かな?見つからない?」と毎回のように口を挟んだ結果、疎ましく思われてまたグループから省かれたわけですが・・・ 仲間間でもこんな感じなのに 祖母からは4人の孫のうち私だけのけ者。 母からは父親からのストレスの捌け口として叩かれたり。 街中を歩いていると、すれ違った同級生の弟や下級生が容姿を見て笑います。 加え、私には秀でた才能もありません。 期待もされず、相手にされず、比べられては貶される日常に 正直生きる意味は微塵も見つかりません。 最初に言った、誰かから必要とされたいと思うことは、そんなに過ぎた願いでしょうか? 醜いとそれだけで損をする。 私には縁ない話なのですか? 人生は不公平とはよく言ったものですよね。本当にその通りだと思います。 笑って生きていける自信もない。 私には何ができますか? どうしたらいいのですか? 誰に助けを求めたらいいのですか? 助けを求めていいのですか? もうわかりません。
具体的な内容はここには書けずに申し訳ございません。 今は毎日猛省し、今後もう二度としない、それに尽きるのですが、 してしまった事の愚かさに後悔しない日は無いです。 なぜしてしまったのか原因を考える余裕もないです。 こんな愚かな私を両親、ご先祖様は情けなく思っているだろうと思うと、心が痛むばかりです。 してしまった事は許されないとは思っています。 ですが、 謝りに行く勇気がない私はダメでしょうか? 口だけで反省してると言って、行動しないと本当に反省が足りないと思うのでしょうか? 罪を償っていないと思いますか? どうか教えて下さい。 助けて下さい。
前回のご相談から進展がありました。 お相手のご両親のお気持ちを聞きました。 やはり持病がネックな様で、婚約不履行となりました!相手も今回は諦めて欲しいとの事で、気持ちのズレ、こういう時こそお互い支え合いやっていかなければならないのですが、傷つけ合ってしまってる状況でやっていくのは不安だと、自身がしっかりとした気持ちと責任を持ってシングルマザーとしてやっていければと情けなくて、個人的な理由から中絶を決めてしまいました。 お腹の子は私を怨むでしょうか? 不甲斐ない自分が、一番にお腹の子を大事に思えない自分がとても憎いです。 自分の幸せ、今後の事しか考えていない決断です。来週には入院し、居なくなってしまう我が子に私がしてあげられる事はありますか?
おはようございます。 私の健康面で人間としての限りある命の尊さを感じております。私が暮らす街は暑い夏が過ぎようとしていて少しずつ秋の気配を感じます。 私事ですが年齢を重ねてゆく両親、諸事情により大変な状況を電話を通じて聞いております。いま二人はこれからの人生について、どのような事を感じ、どのような想いを馳せているのか思うと非常に心が痛みます。 私に出来ることは出来る限り毎夜「今日は何のご飯を食べたの?」と質問しては故郷を離れて暮らす両親に声を聞かせて上げることが精一杯。会話を終えた後に40年余り私を育て支えてくれた事に感謝しつつ一抹の淋しさを感じています。 我が家には年始に家族で撮した写真を飾っていますが眺めながら当時を思い出すだけでなく、出来る限り電話を通じて声を聞かせてあげよう…と。 この数日このような事が頭を駆け巡り、今は故郷へ向けて電車で移動をしています。 故郷で話を聞いて上げ、両親の心が少しでも和らぐことを願って。 生憎のお天気ですがお墓参りにも出かけようかと考えております。 父は「スマイル、スマイル」と言って私を励ましてくれています、息子を想い言葉をかけてくれること感謝、これ以上の言葉が見つかりません。 「これからの両親70代半ばとなりますが、いま何を感じ想いを馳せているのか」 私は言葉に詰まりますが、一つの学びなのかも知れません。
罪を償うとはどういうことでしょうかと質問した者です。 過ちは言った方がいいでしょうか? 自分を一番に想ってくれる大切な人がいるのに、 信じてくれてる家族がいるのに、 情けない事をしてしまった、その人達の笑顔を見ると、本当にバカな事をしたと、悔やんでも悔やみきれない毎日です。 二度としないと決めそれを実行するのみ、と今は強く思ってます。 ですが、今は心が毎日痛いです。 これから私は幸せを感じてはいけないで、生きていかねばならないでしょうか?
いつもお世話になっております。 今回は子育てについての相談です。 宜しくお願い致します。 我が家の息子は今小学校6年生ですが・・・ 小学校に上がった時から学校に行きたく無い、行きたく無いと良い私のその度学校や児童相談所や区役所や子育ての先輩等に色々相談所しながら何とかやって来ましたが・・・ 今朝もお母さんの態度が気にくわないから学校に行く気が失せたと言って私も怒鳴りました。 愛情を持って育てて来ましたが・・・ 今現在私の心がボロボロです。 私が苦しい、私はこの世から消えたいと強く強く強く思っております。 もう辛くて、苦しくて、沢山の試行錯誤をしながら子育てをして来ましたが・・・私には頼れる親も兄弟もいません。 もう疲れました。
初めて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 大学生の娘【一人っ子】ですが、大学に入った途端、自分の人生楽しみたいと行って、毎日のようにバイト、デート、遊び、旅行などで家にほぼ帰ってきません。 帰ってきても寝てるだけでほとんど会話などはありません、 学校の出席や成績等はきちんとしているようです。 知り合いに相談した所、大学生はそのようなものだと言います。 娘は私が高校までしか出ていないので、どうせ高卒だし、大学のことわからないのに口出ししないでと言われます。 家にほとんどいないので、ラインで連絡すると鬱陶しい、いちいちめんどくさいなどといいます。 過保護、過干渉なのはわかっているのですが、やはり心配してしまいます。 何度となく喧嘩しているうちに、過保護だから家にいたくなくなる、ほっておいてくれたら家にも帰ってくる気になるというので、連絡せず少しの間まっていたのですが、連絡すらしてこなくなりました。 知り合いは何かあったら連絡してくるから大丈夫といいます。 大雑把ですが2週間ぐらいのタイミングでバイト、遊びなどスケジュールは教えてもらい把握しておりますが、やはりオールなどは心配でできれば連絡してきて欲しいです。 そう思う気持ちが過保護、過干渉と言われるので、どうしたら子離れできるのか教えていただきたいです。 私自身幼少期から親にかまって欲しい時にかまってくれなかったので、自分の娘にはそんな気持ちをさせてはいけないと思い頑張ってきましたが、それが間違いなのでしょうか? どうしたらいいかアドバイスをお願いします。
こんばんは。夜分遅くに失礼致します。かなり前になりますが質問に答えて頂きありがとうございました。 再度このサイトに立ち寄らせて頂いた理由はタイトルの通りです。 三日ほど前に、母が癌である事、余命は二年程度である事などを本人から聞きました。母の体調が悪い事には気づいていたのですが、まさかそのような状態にあるとは思いもよらず、未だに事実を受け入れ難く感じています。 母は今まで非常に苦労をしてきたこともあって、延命治療や手術を望んでいません。私も母が長生きをしたくないと言っていたのは何度も聞いていたので、その意思を尊重したいと頭では考えているのですが、やはり心が着いていきません。 タイミングの悪いことに私自身が今、将来が決まる試験の直前期にあって元々精神的に不安定だった事もあり、ここ数日間泣いてしまうばかりで何にも身が入りません。 このまま泣いていては両親の気持ちを落ち込ませる一方な上、試験に受かる事も親孝行をする事もままならないと分かっているのですが、どうしても立ち直る事ができません。 親が死ぬかもしれないという事はどうやったら受け入れられるのでしょうか。 単純に心が落ち着く方法でも構わないので、一歩前に進む方法を教えていただきたいです。 質問というよりも相談や愚痴のようになってしまい、また長文で大変読みにくい文章になってしまい申し訳ありません。是非お答え頂ければ嬉しいです。
こんばんは。 秋めいてきて段々日も短くなり、日中も大分過ごしやすくなってきました。 日曜日はまだ日の高い時間帯に、暑苦しくない天気だったので近くの公園にですが散歩に出掛けました。 いろんな風景を見ていると、気持ちが切り替わってリフレッシュしますね。 最近は自分って必要な人間だろうかって思うと27年ほど付き合ってきた死にたい気持ちに襲われます。 ひどいと好きなゲームをしていても気持ちが切り替わりません。 でも、お天気がよければ散歩をしてみると気持ちがいいので、死にたい気持ちは少し離れてくれます。 私はここのお坊様方にはずいぶんと迷惑をかけたと思いますが、すごく助けられてきました。 ありがとうございます。 前は夕方まで起き上がれないほどひどくて、外出するのにどれだけ大変だったか。 そういうことも何度も泣きを入れて愚痴って聞いてもらい癒してもらってきました。 今もまだ死にたい気持ちが離れてくれませんが、これだけ見てくださったお坊様たちに死んでは申し訳がたたないと、娘たちを守れるのは私しかいないと思いつつ、生きる修行をやっています。 私の一方的な想いかもしれませんが他の投稿者さんたちとも一緒に頑張っているつもりで拝見しています。 中々恩返しが出来ませんが、私がまた働けるようになったらお返ししたいというのが目標のひとつです。 それらがきっと今の私の生きる意味だろうと思っています。