こんばんは。 私はいま就活中です。 職業柄、複数エントリーは出来ず、基本的には第一志望のみ受けて、落ちたら次のところという風に受けていきます。 私は、第一志望に迷い、決めたのも遅い時期でした。そのため、試験も周りより遅い時期ので受けることになり、今現在その履歴書や面接練習の最中です。 しかし周りは内定が通知されたり、試験が終わって結果待ちで、今履歴書書いてる自分を見てまだなの?だったり、質問しても返事も適当に返ってくるのみで、自分の不安や焦りなど、相談できる人がいません。 両親も、不安を口にしても何言ってんの、自分のことでしょと言われるだけで正直、苦しいです。 自分が頑張ることであるのは分かっています。こういうふうに不安になるのも、全然準備が出来てないからです。 あと、出来ていないことを隠す為に、取り繕ってる自分がいるのも事実です。 こんな自分が嫌で仕方ありません。 変にプライドだけ高くて、自分は大丈夫と取り繕っているだけで、本当は全然大丈夫じゃないんです。そんなことを思って準備も手につきません。やれって話なのですが、どうしてもやってて苦しいです。 誰にもいえず、こちらに相談させていただきました。 よろしくお願いします。
小さい頃から親や周りの顔色を伺っていい子になろうとして暮らしてきました。 しかし、中学生の時に虐めにあったりして不登校から半引きこもり状態になり、なんとか大学を卒業して社会人になったものの、人間関係に疲れてうつ病&パニック障害になってしまい、せっかく就職した終身雇用の安定した会社を退職……。両親や家族には散々迷惑をかけてきました。 現在は東京で一人暮らし&通院をしながら、福祉関係の職場のパートを掛け持ちして働いています。現在お付き合いしている方もおらず、それどころか真剣に交際した経験もないので、結婚も難しいと感じています。 実家に帰る度、年老いていく両親を見て、申し訳なく思い、彼らに孫を見せたりして安心させてあげられない自分をふがいなく思います。申し訳なくて自分の病気の辛さなどもあまり相談できていません。 とても孤独感を感じますが、家族はそれ以上に私にがっかりしているのではないのかと……せめて兄弟がしっかりしていればよいのですが、弟は実家のこれからのことを任せるには、とても頼りなく、わたしが思春期に荒れていたせいで、弟も暗い性格になってしまったのかと、こちらにも負い目を感じています。 色々とひとりで背負い過ぎなのかもしれませんが、これから家族に幸せになってもらうためにめも自分はどんなふうにして生きていったらよいでしょうか?? 纏まらない文章で恐縮ですが、アドバイスいただければありがたいです。よろしくお願いいたします。
僕は妹からノートパソコンを借りていてそれを返そうと思って母親の家にいきました。 半年ほど前まで母親の家にいたとき、妹は独り暮らししているのですがちょくちょく母親の家にきていました。本人から月に一回はここにきたいと言ってましたので僕は妹の家を知らないですし知る気もないので母親の家に置いとこうと思いました。 家に近づくにつれて緊張と怒りが渦巻いてきました。なにをすべきか確認します。 ノートパソコンを家に置くこと 自分のことはなにも話さないこと まだ母親の家の鍵は持ってましたのでそれで入ります。これを返せば思い付く限り母親の家に用はないので捨てようかと思ってます。 さて家に入りまず一直線に二階の無人の妹の部屋に入り、ベッドの上にノートパソコンを置きます 。下から母親の足音が聞こえてきました。 ちなみに家に入った直後、一番若い猫が玄関に現れました。猫に対しても僕は負い目がありますのでちょっときつかったです。 僕は階段を降り玄関に向かうと母親がやってきました。 母親はまず壁に手を当てて寄りかかりながら足をくみ、怒りと強気な態度でこう言いました。 僕は自分がまともに近づけば近づくほど母親それに甘えて強気な態度を取ると目論んでました。予想通りです。 「あんた父親の家に住んでないの?」 僕はなにも情報を与えてはいけないと考えてなにもしゃべらず、靴を履いていきます。 また同じ事を聞いてきます 僕は何か重いものがのしかかるような感じがしました。罪悪感なのか恐怖なのか。とはいえこれも予想通りです。 そのままなにも答えず家を出ました。そのまま駅に向かうまで何度も追ってきてないか振り向きながら。 離婚した後もあれだけ愚痴を吐いておきながら、父親が母親に僕が家を出てったこと伝えたことに嫌な感じがします。 おそらく母親の家に現れたことも母親は父親に伝えるだろうと確信しています。二人にとって大事な介護要員であり、甘える相手であり、自分たちをちやほやしてくれる相手であり、無償でなんで言うことを聞いてくれる存在だからです。それは兄が自殺でこの世を去ったことと同じ事態だと僕は見ています。 どっと疲れました。怒りや気持ちをうまく表現できないうえ、我慢しましたから。 僕がキレて暴れて狂暴でダメな頃はしおらしく強気な態度がありませんでした。しかしまともに近づくほどこれかと。母親の本性を垣間見た気がします
こんにちは。子供の事について悩みを相談したいと思いこちらに伺いました。 子供がスポ少に以前から入団したのですが、なかなかうまくなりません。 そこに子供と同じ年の新入団員の子が入ってきて、どんどん越されてきました。 子供は、どちらかと言うと能天気で越される事なんて気にしないタイプですが新しく入って来た子は頑張り屋だし才能もあるので越されるのも致し方ないとは思います… ただ、監督や周りの母さん達が「新人の子頑張ってるし上手になってきてる」との会話を聞くと自分の中で勝手に焦りが出て… 私は、平常心を保っているように見せて心の中は焦りばかりで、子供にも上手くなってほしいとの思いからスポ少中にイライラしたり怒ったりしてしまい…悪循環です。 他の子は他の子!他人と比べちゃいけない!と解ってるつもりだし子供達にも教えてるのに自分がこうなってるのはとても悲しいです。 新入団員の子にもその子の親にも何も罪は無いのに勝手に悔しくて悔しくて… 子供のスポーツなのに情けないですね。子供達が大好きで入ったスポ少が嫌いになりそうで怖いです。 他人の子と比べないようになりたいです。 何かアドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。
最近「初心」を忘れている気がします。いや忘れています。 どうすれば良いのでしょうか? 過去や今現在僕は様々な苦労したのですが(ここに書くと文字数制限を超えてしまうので過去の質問を見ていただければありがたいです)、最近は今までの功績を見すぎて、安住している気がします。やらなければいけいない事は沢山あるのに、、という感じです。どうすれば良いのでしょうか?
以前、私の悩みに答えていただきありがとうございます。 事後報告のようになってしまいますが、どうしてもお坊さん達にお礼を言いたくて、ここに来ました。 私は同居している姑からの嫁いびりに悩まされていました。 悪口を超えた暴言も現在進行形で姑から言われていますが、そんな暴言が気にならなくなるぐらいの因果応報を目に見える形で実感する出来事が起こりました。 私は姑と同居をしてから直接暴言を言われたり、近所にも私のことを言いふらされていました。 とても苦しくて、でも私の祖母から言われた『人の悪口は絶対に言ってはいけない』という言葉が忘れられず、ただただ黙って姑からの暴言に耐えていました。 どうしても苦しくなった時はここに来て、過去に私が相談したことに対するお坊さん達の優しい回答を読みに来て、心を落ち着かせていました。 しかし先日、私は外で倒れてしまいました。 家の前で倒れたのですが、たまたま外にいた近所の方が見つけてくれて救急車で運ばれました。 検査をしても何一つ問題が見つからず、医師からは精神的ストレスが原因だと言われました。 数日間入院をし、自宅に帰ろうとすると助けてくれた近所の方にお会いする事ができました。 その近所の方に感謝を伝えると、 「あのお義母さんと一緒だから疲れちゃったんだね。大変だったね。あなたがいない間、お義母さんあなたの事を酷く言うから怒っといたよ。ここの近所の人達はみんなわかってるから大丈夫だから。」 と近所の方から言われました。 正直驚きました。 絶対に私は近所の人達からも、姑の言いふらされたとおりの人間だと思われていると思っていたからです。 しかし現実はお坊さんの言うとおり、義母から出た悪口はそのまま義母に返っていたのです。 この事があって以来、義母から悪口を言われても全く気にならなくなり、毎日笑って過ごせるようになりました。 お坊さん達のおかげで、今、私は毎日が楽しいです。 娘にも、お腹にいる子にも笑顔で接することができています。 もう少し子ども達が大きくなったら、ママはお坊さんに助けてもらって今こんなに笑えるよ(姑との内容は伏せておきますが…笑)と必ず教えてあげたいです。 また祖母のように「人の悪口は絶対に言ってはいけない」と教えていきたいです。 本当にありがとうございました。
私には、嫌いな同級生が1人います。 理由は、なんでも人に聞かないと行動出来ないのに、どこか上から目線で、自分の苦労話や自慢をすぐする、というところがあるからです。 同じ学科で同じサークルなので週に3回ほど顔を合わせなければいけません。特に嫌悪感を抱くのが、サークルで後輩としゃべっているときに、その後輩の話に自分の話をすぐかぶせてくることです。同期の間でも問題になっています。 なので、このような性格の人をもっと周りと同調させるにはどうすればいいでしょうか。回答よろしくお願い致します。
私は、今保育園で臨時職員として働いているのですが今の職場での仕事は食堂のような場所があるのですが食べる前の準備や食べ終わったあとの掃除などをしています。 最近、保育室に入れるようになったのですが今のままでいいのか?と悩んでいます。 職場は、歩いて15分の場所にあるし時間も少しは融通が利きます。 他の所に職場を変わるかとも考えたのですが今のような好条件な場所もないのかなとも思います。 どうした良いと思いますか?
最近仕事で今まで別の担当していた仕事も軌道に乗り始めてきたので上司から本来の仕事を覚えて行くように指示されました。 しかし、なかなか自分自身の気持ちの切り替えが出来ず次にという気持ちにどうしてもなれません。 まして周りの人達は戦力となり淡々と仕事をこなしてる中に入っていって着いて行くことができるのかプレッシャーもあり不安でネガティブなことしか考えようとしていませんでした。 そのことがきっかけになり気持ちの整理をしたくて2週間程休みを頂きました。 自分の中ではもう着いて行けないだろうと思い辞めよう決めたのですが今の生活を崩してまで辞めて本当に良いのだろうか?と踏み留まり、家族、友人、職場の人達に相談しました。 そして冷静になって出した答えはまた復職してやり直すことを選びました。 家族、友人、職場の人達には励ましてもらえその人達の気持ちを糧にして立ち直りたいのですがただ正直まだ復職するのが怖くて仕方ありません。 復職の時期が近づいてきてるのにも関わらずこんな揺れ動いた心境の自分にどう向き合えばよいのか?どう対処した良いのでしょうか?
いつも、ありがとうございます。 今、凄く自己嫌悪になり、この感情をどうしたらいいのか…モヤモヤが膨らんでいます。 以前にも母の私への依存について、質問させていただきました。 母は 大切な存在です。いつの間にか気づくと高齢になってて、ふと母が亡くなってしまったら…と考えると怖くなります。 ですが、私に対しての依存が凄く重荷で平日は仕事でクタクタで土日の休みは自分の時間を持ちたいのに、週末は私が買い物を連れて行くのが当たり前になっています。 体が不自由とかなら分かりますが、重い荷物があるからとかの理由で呼ばれます。 息子が気を使って母を買い物に連れて行ったりしますが、それでも何かの理由をつけて、呼ばれます。 寂しいから、娘が一番頼りになるからとかは分かります。 だけど、昔の事をいつまでもこだわるのはいけない!てわかっていても 昔から私のことを自分の思い通りにしないと気がすまない母の事を考えると、無性に腹が立ってどうしようもありません。 母の顔を見ると最近は 自分でも嫌になるくらい絶えず文句の言葉が出ます。 母の考え方も凄く嫌いで、最近は周りに人が居ても母の事をバカにした言葉が出てしまいます。 ほんとなら母に会わなくていい位の離れた土地に住んでいれば、こんな感情はないのに… 隣の県に住む弟が母の事が心配だからと、母に携帯を持たせましたが、余計に私にメールばかり送り、何してますか?とか 2年前に鬱になったのですが あなたは嫌かもしれませんが私はスッキリします。と憂鬱な感情のメールを送ったり… 私は長女ということもあり、嫌だと思っていても、母の言う事をきいてしまいます。 母は私に言えば何でもしてもらえるものと思っています。 10年前に父が亡くなったのですが、母は父が体調が悪い時も、優しくない時もありました。 父には冷たい時もあったのに、どうして自分には優しくしてもらいたいと求めるのか? そのことについても、腹が立ちます。 私は父の事がとても大切だったのに。 母に会わなければ、こんなに嫌な感情にもならなくていいし、母に対してもっと優しくできるのにと思うと苦しいです。 私のこの感情をどうしたらスッキリできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
お世話になっております。 真面目に生きることに対して 困惑しています。 幼少期から真面目に優しく 生きることを言いつけられてきました。 親の言いつけを守ったのに、 約束を果たしてもらえない。 新たな仕事に取り組みたくて 土日も勉強をして、努力しているのに 仕事を振ってもらえない。 真面目に仕事をしているのに 他人のミスを押し付けられ、怒られる。 真面目に仕事をしているのに、 人違いで怒られ、あげく殴られる。 仲の良かった友人の裏切りなど 人生思い返すと悲しいことばかりです。 真面目に生きてきて、 得をした覚えがありません。 何故、こんなにも物事が 上手く回らないのでしょうか…? 真面目に生きているのに 寧ろマイナスに物事が 向かっているように感じます。 ストレスが溜まって悪循環に 陥っているように思います。 それとも卑怯になり、 嘘をつき、人を騙して 私欲のために悪の限りを尽くせば 人並みに幸せになれるとでも 言うのでしょうか…? 人の生き方がそのような 物だとしたらとても悲しいです。
はじめまして。自分でも混乱しており申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 昔から文章を書くことが好きで、いつしか作家になるという夢を持つようになりました。日課のように執筆活動を続け、社会人になってから出版社へ投稿を始めました。 就職や上京のための引越し、その後も部署移動など......仕事を中心とした環境の変化により、体力的に辛い時期もありましたが、小説を書き続けてきました。とにかく無我夢中でした。 今年の春、いつものように小説を書き終えたあと、プツリと、糸が切れたような心地がありました。その後、小説を書こうとしましたが、いつものようにイメージが少しも湧き上がってきません。 頭の中の引き出しが空になってしまったのだ、少し休めば書きたい気持ちが戻ってくる。 そう思い、しばらく筆を置いております。しかしながら、書きたい気持ちは一向に戻ってはきません。 無理矢理に書こうともしましたが、気持ちが上手く文章に乗りません。自分の書いたものではない文章を見ているような心地です。自分の気持ちがどこか、文章からは遠いのです。 最近、わたしは別に文章を書くことが好きではなかったのかもしれないと思うようになりました。 ふと思い立って、昔に書いた小説を読みました。(少なくとも今自分が書いたものよりずっと)面白いなと感じます。あの頃のような小説が書きたいなと思います。 あの頃の感性を取り戻したいです。あの頃の自分に戻りたいです。 書きたいものもないのに、筆を置いていることに焦りと不安があります。小説を書かない毎日はとても空虚です。 わたしは、このまま文章が書けなくなってしまうのでしょうか。 話が上手くまとまらず、申し訳ありません。楽しく穏やかに日々を過ごしたいです。
今、私は高校三年生です 先日行われた体育祭でのこと、卒業写真を撮るためにクラスで集まっていてくださいと言われました 私は生徒会に所属しており、体育祭の本部からクラスまでの距離が長く私が着いた時には撮影が始まろうとしてました しかし、誰1人私がいないことに気づかず、卒業写真なのに、撮影を開始してしまいそうでした 過去にも度々同じ経験があります 生徒会長などもやり皆に楽しんでもらうように行事ごとなど行ってきましたが 私は皆にとってどうでもよい存在だったのでしょうか 夜遅くまで生徒会の仕事をしていたのでかなりこたえています こんな時どうしたらよいのでしょうか
はじめまして。 自分がなぜ生まれたのかわかりません。 今は大学1年生なのですが、特に将来どういった仕事がしたい、とか、どうやって生きたい、結婚したい、などの希望がないので、このままあと何十年も時間が流れるのを待つだけなのかと思うとうんざりします。 それでも生きていくためには、お金を稼がないといけないし、その為に定職につくには大学を出た方が良いだろうし、と思って大学に通っていますが、特に興味のあることや学びたいこともないので、どんな講義でも退屈で、なぜこんなことのために年に100万とか親のお金を払ってもらってるのか、と思うと、自分が無駄なことしかしていない気がして生きる意味がわからなくなってしまいます。 だからといって、自分が客観的にみて不幸な環境で育ってきたわけではありません。両親は仲も良く、以前やりたいことがあった時も十分に応援してくれていました。自分は全国大会で毎回入賞できる特技もあります。人よりも多少頭が回ると思うし、昔から特に試験勉強などをしなくても、中の上ぐらいの成績を保てていますし、大抵のことは特に努力しなくても、全体的にそれなりにできてきました。 でもだからこそなのか、夢中になれることなどが見つからないので生きる目的がわからないのです。どこに向かって行っているのかわからないのです。 そもそもの性格が面倒くさがりなので、「生きてて良かったことや楽しいこともあったでしょ?」と言われても、「楽しいこと」というプラスの要素があるということよりも、「嫌なこと」というマイナスの要素があることが嫌な気持ちが強いのです。 身体的な不調(虫歯や腰痛など程度ですが)があると、それをわざわざ治療してまで生きたいのか?と思いますし、最近はそんなに食欲もなくて、おいしいとなかなか思えないので、そんなに美味しくないようなもの食べてまで生きたいのか?と思います。嫌なことがあったりしんどい思いをして無理をしても、そこまでして生きたいの か?それでも生きる必要性があるのか?
いつもお世話になっております。 毎日有難く拝読させていただいております。 タイトルの件ですが、 自分なりに努力しているところです。 しかしシーンによりけりで 「わたくしを放す、または忘れる」と「私の意思であるべきもの、または我慢となってしまうもの」の差に戸惑う時も多いです。 1㍉でも1歩でもいいので、解りたい進みたい近づきたい、といったところが本音です。 そんな境地で生きていればこれ以上の有り難みはないのではないかと思っています。 自分自身にとっても迷惑をかけた人にとっても。 分かりやすい書籍やサイト、または、かなり分かりやすいお話をいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
私には大好きな人がいました 彼とはオンラインゲームでしりあい 現実でも何度か遊んでいます 先日彼と彼の女性関係で喧嘩になりました その後仲直りはしましたが 私は喧嘩の原因であるその女性Aと彼が関わっているのは本当に嫌で 喧嘩になるんじゃないかと言う不安が生まれました またワタシは彼がすごく大好きで どうしても他の女性にとられるのが嫌でした 彼に喧嘩の原因になる人と関わっているのは不安だし すごく嫌だ と言うと もぅ関わっていないと言われました 彼とはその後2週間ぐらい何事もなく今まで通り関わっていたのですが 彼の言葉が信じきれず 度々その女性と彼のTwitterに新しいアカウントをつくり嫌がらせをしていました・・・ (つきあってるの? 現実ではHしたんですか?等) もしかしたら本当は私の見えない場所で関わってるんじゃないか不安だったのと もしかかわってるなら 自分のせいで相手が嫌がらせされてると思わせ 離れてほしかったからでした 昨日その女性となんとか会話をすることができ 話を聞くと 彼女はすでに今までのログを全て警察に持っていってるそうです ワタシは全部自分がやったと彼女に伝えた上で謝罪はしました 許される事ではないと自分でもわかっていますし 彼にも全て私がしたことだとはなし 謝罪した上で連絡先を削除しました 彼は私に「お前と一緒にいると窮屈だから 今回の件が終わったらお前からはなれる」 私の 「私はなにか強制してた?」 の質問にたいしても 「友人関係を強制させられてた」 と答えて 大好きゆえに回りが見えなくなり 嫌がらせをしてしまったことも反省はしています 彼女は警察に特定してもらい その後どうしたらいいか聞いて実行するといっています 私はどうしたらいいのでしょうか・・・
この前はありがとうございます。色々と考えている内にリスカを1週間もしてない日々をおくれています。 というか、もうリスカするのも面倒くさくなりましたww 今、現状の自分を改めて見つめてみました。 彼女が欲しいけどもうかれこれ3年間求めつづけて出来ていません。 仕事には満足できていません。お給料の面で将来人を養うはおろか一人で生活するのにも大変な給料しかもらえてないからです。ちなみに介護やってますw 両親とも仲は良くなく今回の事ですら相談できない現状です。 それでもいとこの子、数少ない友達には相談しましたけど、何回も何回も聞いてもらうわけにはいきませんよね。きっと会う度に暗い話をされては次第に友達も遠ざかって行くでしょうし。 たぶん、自分は女性とは縁の無い人なんでしょうね。 お金持ちでもなく。普通、平均よりも収入が無い。収入面に関しては田舎って事もあるでしょうが、全部自分のせいでしょうけどw 宝くじとか当たってお金持ちにでもなればそのお金で女性とも付き合えるんでしょうけどね。まぁそんなの愛が無いから嫌だと思ってます。けど愛がないから嫌だとか言えた立場に置かれてないんでしょう。ブサメンだしwww もう嫌です。前までは人と一緒にいると大丈夫でしたが最近は一人でいようが誰かといようがネガティブな考えしか出てきません。 将来30代後半になるまで付き合ったりできないとか。 一生低収入のままの人生を送るだとか。 30後半とか正直恋愛しても楽しく無いだろうし。 前まではゲームが楽しみだったけど歳をとるにつれてゲームも身に入ってきませんし。今生きる楽しみが全くないです、色んなところに行き色んな人にあってお話してみても心が満たされないし。 趣味も見つからない、体重も減りに減って176cmの自分が52キロになってましたwwww ほらね?体つきもガリガリで魅力がない。太れない体質だし最近は食べ物を食べると気持ち悪くなります・・・笑 出会いなんて自分には無いんでしょうね。 もう考えるのが疲れました、リストカットも面倒でやってませんし。 これはいい事ですね。本当に助かりましたありがとうございます。 最後に比較的に楽に死ねる方法などがありましたらお教えください。 眠剤では死ねませんでした。次の日の朝親にバレて怒られました。 もうそれすら憂鬱です。無理でしょうけど。助けてください。
初めまして。 私は以前より 自分の能力の低さ(特に仕事に対して)に 恥ずかしさでいたたまれない状態で、いろいろな方からご意見を伺いたいと思い投稿させて頂きました。 今の職場で働き始めてから約5年になります。 大学を卒業してから結婚後一時 家庭に入りましたが、すぐに再就職をし社会人としてかなりの年数働いているにもかかわらず、いい年をして今更このような相談をとは思うのですが今回思い切って投稿させて頂きました。 今の職場は会社がどんどん新しい事業を進めていく体制で、それに伴い私の部署も仕事内容?が頻繁に変わっていき、また 禁止事項も多々あり、間違った対応をすると迷惑がかかります。PC画面は常に10画面以上を開き処理を行うのですが 私はそれについていくのが精一杯の状態で、よく失敗して注意を受け、上司や周りの人たちからは能力のなさに呆れられているように感じます。 しかし、職場の雰囲気は 誰がどうした という情報は直ぐに人に伝わりますが、派閥や酷い陰口の言い合いはあまりなく 感じのよい職場であり、能力さえあればやりがいのある仕事でもあり できればこのまま定年まで続けていきたいという気持ちでいます。 ただ何度も挫折を感じ 気を付けていても凡ミスをしてしまう自分がとても恥ずかしく もしかして知的障害があるのかもしれない (しかし この齢で 大金をかけ検査し障害が発覚してもどうにもならないか・・?) 会社にとってはやめた方がいいのかもとも思うのですが、一方で 先に挙げた理由の他 できないからと辞めて楽な道をとってしまうのか。次の仕事にこの齢ではそう簡単につくことはできない(経済な面)。 この仕事を続ける事が 今以上にボケてしまうのを防いでくれるのではないか(自分勝手な考えですが)。とも思い どんなに恥ずかしくても自分のできる事をこなしていくしかないかと今に至っています。 人から見るとこの状態をどのように思うのか 身近な人には話すこともできず ご意見を伺いたくお願い致します。
夫の浮気が発覚して3ヶ月がたとうとしてます 同じ職場の大学生の子で2ヶ月間みたいです 私にバレた翌日には別れてくれて、夫婦でも話し合いました。子供が出来てから男と見られてなくATMだと思われてたとの事でした。 夫はバツ1で前妻の方に浮気されて、お金だけ持ってきてくれればいいと言われた事があるみたいです。 自分がされて辛い事が分かるはずなのですが 女の子からのアタックに負けてしまったみたいです。 私はそんな事思った事なかったのですが、お互いの心の内を話さなかったのがよくなかったみたいです 夫が反省してくれているのはわかります。 私の気持ちも理解してくれ、誤解していたと気づき、今は愛の言葉も言ってくれるし、帰りも早くなりました。 二人で出かけることもしようと言い、デートもするようになりました。 ただ、発覚してから私の子宮からの不正出血、ポリープ、流産してる事がわかりました。 色々な事が急に起きて、心の中がぐちゃぐちゃになっています。 最近は夫を責めてしまったり、心がずっと苦しくて浮気の事を色々考えてしまいます。 どうしてこうなったんだろう、どうして私だけ、 2人とも厄に入ってるので、これから回復に向かっていくのかなど、 心がずっと、辛くて、苦しいです。 夫のことは愛してるので、再構築したいです。 時間がかかることは、わかっています。 夫にも、たまに責めてしまうかもしれないと 伝えてはあります。 その時はずっと、抱きしめてくれてます。 ただ、私の中で道が見えません。 見えてないだけなんでしょうか 見ないようにしてるのでしょうか どんな心であれば、少しは楽になりますか 心の、胸の苦しさを、少しでも楽にしたいです
2度目の投稿です。 私は幼い頃から、軽い嘘から始まり 今では取り返しのつかない、いつの間にか 他人を巻き込むような大嘘つきになってしまい、 家族からの信用なんて0だと思います。 これに加えて、仕事も長続きせず 以前勤めていた正社員の仕事も半年で 体力的にも精神的にもキツくなって辞めました。 母との約束で、仕事を辞める時は まず先に新しい仕事を見つけてからという約束が あるのですが、辞めるまでに見つけられず その職場で関わった別会社の責任者さんに、 「辞めたらこっちおいでよー」という冗談を 悪用して、母にその別会社で仕事すると いつか必ずバレる嘘をついてしまいました。 今は全く関係のないブライダル関係の事務の仕事をしているのですが 母は未だその事を知らず、別会社さんで働いていると思っています。 人に嘘をつくことが嫌で、治したいと思って 嘘をつかないようにしていたのですが、 再発したように、またどんどん自分を凄くみせるような嘘ばかり、口から出てきて 言った後で自己嫌悪。その繰り返しです。 もう24歳だし、「嘘でした。」では済まされるような事ではないのは分かっているし、 母も私に虚言癖がある事は分かっていると思います。 母にもこんな娘で申し訳ないと思っているのに、 どうしても嘘ばかり。 こんなに苦しむのは、自業自得だと思うのですが 正直に話す事もできず、最近では自分自身の存在を否定する事でしか、自分を保てません。 こんな私は、これからどう生きていけばいいのでしょうか?