hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 8738件
2022/10/09

高校生です。今の自分を受け入れられない

高校2年生です。 僕は、自分の居場所を失いました。ここ最近、嫌な事が重なって何もかも嫌になり、学校を沢山休みました。それからというもの、友達と会っても上手く笑えず、何をやっても辛くて、今の現実を受け入れられません。学校での、クラスでの立ち位置みたいなのってあるじゃないですか。僕は、勉強に力を入れていて成績は毎回1位をとることも出来ていて、欠席日数をなるべく増やさないようにと気を張って生きていました。担任の先生や両親にも期待されていて、友達からも頼りにされていました。ですが、我慢していた気持ちが爆発したように学校を休んでしまい、そのことをすごく後悔して落ち込んでいます。クラスの人や先生からは、呆れられていると思います。もうあの子はダメだって皆に思われている気がします。どん底にいる自分は、自分の身から出た錆だと分かっています。僕には自信があり、誰にも負けない強さがありました。今の自分が、今の現実が嫌でたまりません。 どなたか、励ましの言葉をください。自分の今の生きる希望は、好きな先輩がいることです。たったそれだけです。今死んだら、憧れの先輩に会えなくなるって思うとまたゆっくり歩いて生きたいなって思います。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

殺生を避けられない業種について

お坊様へ 私は今、転職活動の最中にあります。 年齢的にも苦戦しております。 その中、たまたま講演会で 講師で食肉処理センターの社長の話を聞くことがありました。 興味があれば見学に来ませんか? というお話もございましたが諸事情でまだ連絡をしておりません。 パンフレットから企業研究をしておりますが「と畜」を行っているようです。 書いてある作業工程をインターネットで調べますと、一般的技術として行われる工程が殺生ですから私にとってはショックに感ずる可能性があります。 消費者として普段肉は食べております。 食卓に届くまでに欠かせない業種であると思います。 この会社に応募するかまだ分かりませんが、 お坊様から見て職務上避けられない殺生という事についてどのように考えたらよいかいくつか伺いたいと思います。 ・地元のお寺の行事ではお坊様が 「私の後に続いて唱えてください、では『不殺生』…」という形でお唱えしますが、これが守れないようになりますがどうしたらよいですか? ・この業種では100kg位の動物のと畜を専門にしており、 最初の工程では生きている状態の動物にかなり接近して処理を行うようですが、その動物にどのような態度で臨めばよいですか? (「感謝」はするべきだと思いますが、動物にとっては自分の生き死にですので、どこまで許してくれるかわかりません。 また、一日の処理頭数はかなりあるのが一般的なようなので、 「特別なお祈り動作」をしていると作業上事故の元になる恐れが考えられます。) ・ある程度頻繁にお祓いに行く、或いは毎日・毎週・毎月の単位で慰霊碑や近隣寺院にお参りに行くなどという事をするべきですか? (何らかのたたりなどへの心配) ・工場の衛生基準で持ち込めるか不明ですが、何かお守りを所持した方がよろしいですか? ・この仕事に従事することで、 将来例えば「お坊さんになることができなくなる」とか 「一定のお寺に参拝できなくなる」とか 何か仏教上のペナルティのような何かが発生することはありますか? とんでもない事を質問しているかもしれません。 ただ「TPPで日本の畜産がどうなるか」は他で調べられても、 こういうことはお坊様でないとお伺いできそうにありません。 大変恐れ入りますが、お坊様どうか何卒ご教示お願い申し上げます。

有り難し有り難し 211
回答数回答 7
2023/10/24

人生悪いことばかりだと思ってしまいます

・幼少期に親に愛されたかった気持ちが消えない ・恋愛も1つもうまくいかない (好きだった人のモラハラがつらく離れた後にリベンジポルノが発覚(撮影の同意無し、証拠不十分で泣き寝入り)、転職直後の同期の性的な侮辱発言、新しい恋人とのお付き合いからお別れ(相手は結婚したいなどと言っていたが、アプリを辞めていなかった、嘘をつかれていた)がここ半年でありました。) ・唯一自信のあった仕事も、1人の先輩に苛立ちを覚えるようになり苦痛 (自分が正しい前提で話を進めたがる、対等なのに一方的に指示をする、隣席で貧乏ゆすりや爪噛みなどがひどく、不快) そんなことが重なり、先日、自殺未遂を起こしました。 子供の頃から自殺願望や企図はありましたが、首を吊る行動に移したのは初めてでした。 未遂になると分かっていましたが、頭がぼーっとして、動く意思も頑張りたい気持ちも失せてしまい、翌日の仕事も休んでしまいました。 私には相談に乗ってくれる兄や友達がいます。 こんな馬鹿の話を聞いてくれる人がいるだけで恵まれているのに、 少し元気になっても、すぐ気持ちがだめになってしまいます。 苦痛だけの人生だから自殺した方が楽、と死しか見えなくなります。 兄は、死なれるのが一番迷惑、誰も死ぬお前を許さない、と言います 時には、どうしてこの人達のように誰かと愛し合うことも、突き詰められる趣味を持つこともできないのだろう、と比較対象にしています。 周りの余裕のある人に齧り付いて時間を奪って、自分がなく前も向けない自分はひどく幼稚です 一昨年から去年に好きだった人のモラハラで精神を壊して、死ぬ前にと、都心に引越し、キャリアアップの転職、整形、出会い作り、元彼に自分から誠実であろうと努める、色々してみたつもりですが… 何も変わらない挙句、さらに人が怖くなった自分がいるだけでした 本当に、生きるのが正しいのでしょうか? 他人の愛に飢えていて、少しの傷で死を考えてしまうような幼稚で神経質の人間は直る見込みがあるのでしょうか。 どうしてこんなに価値がないのでしょうか。 もっと傷つくことに耐えられなければ、幸せにはなれませんか。 努力が足りませんか。 年々、支離滅裂な文章しか書けなくなっていきます。 年々、執着だけの浅い人間になっていきます。 だめになっていく自分を生き続けることも、傷つくことも、もう苦痛です。

有り難し有り難し 21
回答数回答 3
2023/07/17

孤独と虚無感を感じて辛い

こんにちは。私は23歳の医大生です。 私は恵まれていると思うし、幸せなはずなのに、何故かうっすら死にたい気持ちが消えません。幸せや、楽しさや、なんなら怒りや妬みでもいいから、鮮やかな感情を感じて生きていきたいのに、何にも心動かされず無感動な日々を消費するように送っています。 医師という目標に向かって一歩一歩着実に前に進んでいるはずなのに、内心では生きていることが面倒くさくて、実は全部どうでもよくて、投げ出してしまいたくて、このままだときっといつか破綻しそうで、おかしくなりそうです。 子供の頃から放任主義気味の親には繊細で扱いにくい子だといわれて育ち、9つ上の兄からは顔を合わせると殴られて蹴られて怯えながら育ちました。ただ衣食住には不自由せず、そのことについては大変感謝しております。 そういった家庭環境のせいなのか、本来の私の性分のせいなのかは分からないけど、昔から全部どうでもよくて、どこか無気力で投げやりにしか生きれません。高校までの学生生活もそれなりに楽しかったはずなのに、右から左に流れていくみたいに何の感傷も残っていません。ここ10年くらいずっとそんな感じです。 大学進学と同時に息苦しかった実家を出ることができ、奨学金を借りてアルバイトをしながらなんとか独立生計で生きていけるようになり、10代の頃よりは多少心穏やかに生活できるようになりました。 それでも、ずっと何故か虚しくて、寂しいのが無くなりません。 恋人がいたこともありますが、気付いたら別れていました。友人もそれなりにいて、楽しいはずなのに、誰とも繋がっていないような気がして辛いです。はたから見ると私は薄情で友達甲斐のない奴だと思います。 周りの友人たちを見てみると、皆自分の夢や目標に向かってイキイキと努力していてとても眩しく感じます。 私ももっと地に足をつけて、現実感をもって生きていきたいのに、どこか足下の覚束ない感じが消えません。 偉大な人になりたいわけじゃないけど、小さなことに幸せを感じて、誰かとそれを共有できて、笑い合って、普通に生きていきたいのに、きっと自分には無理だろうなという気がしてなりません。 自分の生き方や人との関わり方について、たぶん何かが決定的に間違ってるとは思うのですが、何が間違っててどう直せば良いのかわかりません。 この孤独感と虚無感はどうしたら無くなるでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

後悔ばかり、成長出来ない。

いつも他の方への回答を拝見して、そうだな、と納得する事が多くて、ありがとうございます。 今は中々質問をし辛い状況で、私の悩みを言うのがためらわれる状況ですが、人に相談出来ず、 甘えてしまっています。 人間関係をうまく構築できず、つい思ってしまった事を口に出してしまい、いつも後悔します。 人は一人では生きていけないのは重々承知していますが、どうして孤独に生きる事が 出来ないのか、自分のような人間が生かされているのか、絶望のような気持ちがあります。 人に優しく、善い人間でありたいとは思うのですが、現実は真逆の事をしており、 自分にガッカリします。 今、命を絶っても結局後始末で人に迷惑をかけてしまう、と思うので、死のうとかまでは 思いませんが、ひっそりと存在を無かった事にしてしまいたいです。 私のような人間は社会では生き辛いと感じており、かと言ってフリーランスで生きるような 才能はありません。 世の中の人はうまく折り合いをつけてやっているのだ、と思うのですが、何故私が 他の人のようにうまく立ち回ったり、失敗してもリカバリーする事ができないのか、 泣きたい気持ちになります。 勿論努力が足らないのだ、とか考えても、どうして努力が実らないのかと思い更に 絶望感しか持てません。 会話一つですら、何を答えていいのか、自分の気持ちを正直に言うと、角が立つから、 どうすればいいのか?と思い、人と会話するのが苦痛で仕方ありません。 タイミングとか測れないから失敗するのだな、と思いつつ、学習できなくて、 次に活かせないので更に悲しくなります。 人間、気の合う同士、価値観が同じ者だけでは付き合いは出来ないと分かっているので、 うまく折り合いをつけれない不器用な自分が本当に嫌になります。 せめて、他人様から、考えてくれているのだな、と思われるようになるには、 私はどうしたら良いのでしょう?それすらわからない状態です。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2021/12/28

何をやっても努力が報われません。

何をやっても努力を誰かに水をかけられ続けて、疲れてしまいました。 家庭環境や人間関係に恵まれず、子供の頃から死にたい気持ちを強く持っており、心身共に他人から異常だと指摘されるほどでした。 親はその状態を恋人と共に嗤うか、人に迷惑をかける障害者死ね等と酷く罵倒されるかでした。至極正論を言っていると主張しており、自分でもよくわからなくなっていました。虐めや恋人からのDVもありました。家族を持ちたい気持ちもありましたが、DVを受けた人間は人としてケチがついているから一生DVされると、友人から言われ、誰かと家族を築くことはもう諦めました。 引きこもりや数回の自殺未遂を経て、死ぬのが怖かったという消極的な理由で、徐々に社会復帰をし、自分のやりたい事で仕事に就けるようになりやっと心も安定が測れはじめました。 そんな中、ご先祖様のお陰で安定し始めたのだから、ご先祖様に感謝しろと言われました。 ブラック企業から転職に成功したりと、確かに強運にも恵まれてきたとは思います。 自分の努力は、辛いことを乗り越えてきたことは、全て私の努力の賜物ではなくて、ご先祖様のお陰か…と。 悪いことが起こるのは私が生きる価値がない人間だからで、良いことが起こるのはご先祖のお陰なのだという結論に、何か努力することが無駄に感じてきました。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

会社員に向いていない?起業すべき?

はじめて投稿させて貰います。 これまで2度転職し、現在3社目。順調にキャリアアップできていましたが、現在の仕事内容、社風に合わず、不安な毎日を過ごしています。 ネガティブになっているのか、自身のことを考えるようになりました。自己分析の結果、とにかく、人に迷惑かけるのが嫌でストレスの元。全て自分の責任にしたい。自分で完結したいという性格なのです。迷惑かけるのが、赤の他人ならなおさら…。 家族に相談もしました。会社で迷惑かけるのなんて普通。ミスを恐れるな。死ぬわけじゃないと、アドバイス頂けます。 頭では分かってるつもりなのです。でもミスや迷惑をかけてしまうとってことが、頭をよぎると不安で止まりません。寝れなくなります。仕事も積極的に動けません。今すでに、会社から逃げようとしています。 これまでも迷惑かけるのを嫌がって生きてきました。迷惑かけそうになる前に逃げるのが習慣になっているのかもしれません。会社員に向いていないのかもしれません。起業も考えました。これやったら面白いのではという案もあります。もちろん、起業しても迷惑かけることもあるのは承知しています。でも、自分の責任に出来るなら色々チャレンジできるのではとの期待も持っています。 ただ一方で、家族もあり、家庭もあり、年齢もあり、そんな事を考えると、起業なんてしてはいけないと思っています。  会社で迷惑をかけることに慣れるか。 起業して自己責任で生きるか。 どちらが良いのか、最終判断は私自身だとは思いますが、アドバイス頂けませんでしょうか?? また、会社員(人)として生きる上で、迷惑をかける事について、考え方を変えるアドバイス頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2
2021/09/28

就活で自分を偽るのが辛いです

3月に大学を卒業しましたが、未だに就職先が決まりません。実家暮らしなので生活は安定していますが、精神的にもう限界です。 業種問わず、10社以上に応募しました。正社員も契約社員もアルバイトも問わずに応募しました。全て書類選考落ちです。 落ちる理由は分かっています。 ただただ、応募書類の内容が薄すぎるのです。 何とかしなければと思い、ハローワークに行って書類の添削をしてもらいましたが、アドバイスを貰っても、書ける気がしません。 私は高校の時に不登校になりました。 酷い中学で、イジメも多かったので、何とかして離れた学校に行こうとしたのが間違いでした。 本当の自分を隠して、大人しく、慎ましく、教室の隅でひっそりと、目立たないように生きていこうと思って入学しましたが、すぐに限界が来ました。 私は嘘をつくのが根本的に嫌いで苦手なんだと思います。自分を偽ることも含めて。 高校の時は自分らしく生きられず、メンタルが先に倒れてしまいました。転校先は素直に生きることが出来る環境だったので、無事に卒業することができましたが…。 しかし、就活でまた同じ壁にぶつかりました。 志望動機なんて「お金が欲しい」しかないのに、御社で働きたい!御社の○○が魅力!なんておべっかを並べるのが辛いのです。 そして、就活生も、会社側も、良く見せようという魂胆が見えてくるようで、苦しいです。(偏見かもしれませんが) 自分を偽って、嘘を並べて…そうでもしないと仕事がもらえず、最終的に生きて行けないというのなら、私は死んでもいいと思ってしまいます。 年内には自殺でもしようか、と毎日のように考えています。 こんなこと誰にも相談できないので、少しでも気持ちが楽になれば、と思い、こちらで相談しようと思いました。 お助けください。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

自分が大嫌いです。

はじめまして。 大学2年の20歳です。私は特に不自由な生活をしてる訳ではなく友達もある程度いる周りから見れば多分普通の女です。ただ自分のことが嫌いでしかたありません。 私は何をするにも周りの目を気にしてしまいます。普通に友達と話すのにも周りが少しでも静かだと全部会話が聞かれてる気がして変なことを言わないようにとかそういう方に意識がいってしまい会話の内容が全く入ってきません。そんなことないと自分に言い聞かせてもどうしても吹っ切れません。目が合った人とは何か変なことを思われてる気がしてきつい目で見てしまいます。 また自分で言うのもなんですが私は人の気持ちが表情で何となく分かってしまうのです。会話しててもつまんなそうな顔してたり何人かで会話してる時もあの人今あの子の言葉で不機嫌になったとかそういうのを感じとってしまうのでいつも疲れてしまいましす。 そういうことから私はいつしかひとりでいることを好み前より口数が減ってしまいました。思えば友達と呼べる友達も減ってきてる気がします。 私はこんな自分が大嫌いです。こんな自分、人と関わっても嫌な思いをさせてしまうだけ。自分が嫌いすぎて自分を脱ぎ捨てたいです。いつも誰かの代わりに私が死にたいと思ってます。こんな自分早く消し去りたいって。 でも出来るなら本当はもっと幸せになりたい、楽に生きたい、自分を好きになりたいです。 こんなこと言える相手がいなくてこちらに相談させていただきました。 まとまりのない長文ですみません。何かお言葉をいただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ