漠然としたモヤモヤ
ただの愚痴になってしまうのですが
最近、ちょっと疲れてしまって。
就活を始めてしばらく経ちました。
私はスタートラインに立つのがとても遅く、
違う大学の友人に言われて4月にやっと
就活を始めました。
もっと前から頑張っている方々に
申し訳ないほどの付け焼き刃ですが、
なんとかエントリーシートを書き上げて
いくつかは次の選考まで進みました。
エントリーシートは通らない、
適性検査も通らない、面接も通らない…
それは覚悟していたのでまだ妥協する気も
諦める気もありません。
ですが、どうしても
周りが気になってしまいます…
私の学校は、就活する人がとても少ないです。
友人も片手で数えるほどしか、
就活していません。
それは自由だと思うし、間違ってるとか
悪いことだとはちっとも思いません。
そう、分かっているんですが…
就活大変だねとか、頑張ってだとか、
気晴らしに遊ぼう!終わったら遊ぼう!とか、
大丈夫だよどうにかなるよ!とか、
そういう言葉をかけられるたびに
イラっとしてしまいます。
悪気はない、むしろ善意だと
分かっているのですが…イラっとします。
お前になにが分かるんだこの野郎!と
ひっそり、思ってしまいます。
仲の良い友人たちは就活をしていません。
決して悪いことじゃないと心で理解しつつも、
一緒にいるのが辛いです。
いつ八つ当たりしてしまうか、
もしかしたら気づかないところで
当たってしまって不快にさせているかも…
家に帰って一人でいれば、それはそれで
就活や友人や鬱憤や不安やなんやらで、
押し潰されそうで…
本当に弱くて情けないです…
友人や家族に頑張れ頑張れって言われるのは
私が頑張ってないからだと、思うんですが
頑張るってどこまで頑張れば
頑張ったことになるんでしょうか…
頑張っていないことは自分が一番分かってて、
ゆっくりだけど少しずつ消化する…
それじゃ、駄目なんでしょうか…
私も朝までバイトして、昼は講義を受けて、
暇さえあれば片っ端からエントリーして、
みんなが言う頑張ることをこなさなければ、
頑張ってない人間なんでしょうか…
頑張ってるねとは言われなくても
いいんですが、根拠のない励ましの言葉は
聞いてるだけでもうしんどいんです。
そんな自分に一番しんどいです…
頼むから…このモヤモヤだけでも、
聞いてください…
![有り難し](/assets/sp_redesign/ico_thanks-c222bb4287842c7107cc0158825a73d652a72875f2f7bb5340f4763997e1c53e.svg)
有り難し 5
![回答数](/assets/sp_redesign/ico_answer-b7e083c1c9d8af6374e0b7a120b57576d57938ce230cb74e0b9c529b5e4f2f5f.svg)
回答 1